佐倉統
@sakura_osamu
Followers
10K
Following
25K
Media
1K
Statuses
36K
大学教員。進化論、霊長類学、科学技術社会論、科学技術コミュニケーション専攻。阪神タイガース、クラシック音楽も好き。アイコンは娘が描いた「チンパンジーの真似をする父」。University professor/primatology, evolution, science studies
Joined February 2011
@jimin_koho 遺伝的変異(変化)が進化に重要なのはその通りですが、変化する者だけが生きのこるというのは誤りです。ダーウィンはそのようなことは言っていません。また、生物進化の理論を憲法のあり方と結びつけるのも何の根拠もない不適切なことです。社会的にも教育的にも悪影響ですので、撤回してください。.
10
2K
6K
ノーベル賞受賞したカリコ博士の論文をかつて掲載却下したNature誌の編集者へのインタビュー。めっちゃおもしろいわ。でも、こういったことはどうやったって起こる。Natureですら「後の大発見」を正当に評価できないことがある。だから、わけの分からない研究にも広く薄く研究費を配分することが必須。.
An Interview with the Nature editor who rejected the paper that won the Nobel Prize. In mid-2000s, Katalin Karikó submitted one of her papers to Nature, the prestigious academic journal. Nature desk rejected her paper saying that it did not offer any original insights and that.
7
809
2K
@jimin_koho 社会現象にも適度な変化が必要だとおっしゃりたいのであれば、進化論などを引用する必要はなく、政治のあり方としてそのような理念を主張する以外のことはまったく必要ないと思います。個人的には憲法に変化が必要なら政権交代も必要というロジックになるのではないかと思いますが、それはまた別の話。.
1
519
2K
@asgrijalva @Hiroshi_Miyauch 文系研究者にとって図書館が使えないのは、理系研究者にとって実験室や観測装置が使えないのと同じようなものですよね。そういう感覚を分かってほしいものです。.
2
440
1K
このたび講談社ブルーバックスから『科学とはなにか』を出版する運びとなりました。畏れ多いタイトルですが、一筋縄ではいかない科学技術のあれこれについて、紹介と宣伝を兼ねて、今日から一日ひとつずつつぶやいていこうと思います。題して、#科学とはなにか #20の扉.
8
210
734