ryouikuhoikushi Profile Banner
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい Profile
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい

@ryouikuhoikushi

Followers
8K
Following
5K
Media
227
Statuses
6K

療育現場や障害児福祉の話を親・支援者目線で発信中。元児発管。 インスタやブログで療育現場を漫画にしてます。

Joined October 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 year
児童発達支援の新人保育士を主役にした漫画「エスプレッソコーラ」.療育現場の裏側、職員の話し合いや葛藤、連携機関とのあれこれ。.発達の捉え方を描いてます。 .
7
185
762
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
5 months
自閉ったって.暴れ馬型と地蔵型と博士型とファンタジー型とルール警察型と.色々いるんだから.一口じゃ判断できねぇよ。.
61
1K
11K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
癇癪はもう最近やってないけど、一般人の想像する癇癪って「もー!!おかーさーん💢」くらいだと思うけど、障害児や精神不安定な子がやる癇癪って、数十分から数時間泣き叫んで声がまるで入らないとか、ひたすらものを投げてくるとか、暴力が止まらんとかそういうのだよ。もしくは永遠にぐずる。.
10
602
5K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
8 months
健診で「大丈夫、心配しすぎ!」と言われても、いや待てと食い下がったり、反論したり、メンヘラムーブ起こしたりと、百姓一揆起こせるタイプのママだけが療育に繋がれます。. あそこで言われる「大丈夫」なんてホストの言う「好きなのはお前だけだよ」くらいの言葉に思ったほうが良い。.
24
831
5K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
9 months
ていうか区の検診や発達相談で「大丈夫!お母さん考えすぎ!」と言われて、結果全く大丈夫じゃなかった子がやまほどいる現状よ。見極める力も知識ない専門職がゴロゴロいる中で何をインクルーシブすんだよ。.あのザル検診なんとかしろよ。.
36
590
5K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
よく私のポストには「危険な障害者は外に出さないでほしい」と書かれるので1言。.障害児の親子が普段どこにいるか知ってるかい?.神社の裏の原っぱとか、早朝の公園とか、誰もこない草ぼうぼうの空き地だよ。.
13
378
4K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
私はねぇ、障害福祉界隈の「一番つらいのは本人なんだから」という言葉嫌いなんですよ。.ボロボロに病んでる親とか、希望いっぱいで先生になったのに暴言暴力で数ヶ月で鬱になって退職とか。.そういうのを間近で見てきた自分は、あんな残酷な言葉言えない。.自分が言われたら目のハイライト消えるわ。.
12
412
4K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
5 months
24時間テレビ。.むしろこういう場で療育の繋がり方とか、大��に発見されにくい発達障害児の話とか、重度の子の療育事情とか発語に関する正しい知識の伝達(絵本読めじゃないやつ)やればいいのに。 . そんで夜中に睡眠障害の密着流したり、親や支援員、保育士側のガチ討論流してほしい。.
2
566
3K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
障害児家庭が揉めがちだったり、離婚しがちなのは. 定型児育児なら「もーあなた頼りないわねぇ」で済むところが、障害児育児だと「貴様!何度言ったら覚えるんだ!それをやると子が大パニック起こすと言っただろうがぁ!!責任とれ!!逃げるなぁぁぁ!」になってギスギスするからだと思う。.
16
257
3K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
2 months
障害児シングルママが周りに助けを求めないのはね。.助けを求めても無理だったのもあるだろうけど、支援などで少しゆとりができた瞬間に「自分の休みも良いけどお子さんとの時間を大切にね🥹」「寂しがってるよ🥹」と善意の監査が入ってくるからじゃないですかね。.
2
307
2K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
私もあと数十年して天寿全うして死んだら、「もう障害児育児が大変な時代は終わりましたよゆり子さん」って、未来の障害児ママから墓に酒かけてほしい。.そんで墓場の周りの小石を自閉症キッズに整列させてほしいし、ADHDに墓石登られたい。.それを見て皆ニコニコしてるような時代がくるといいね。.
6
126
2K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
2 months
障害者界で1番強いカードは「情緒安定」だと思ってる。.このカード持ってると鬼強い。. 早期療育なんて能力を伸ばすのが目的というより、早期介入で自己肯定感をへし折らない生活をさせる事が最大の目的だと思ってる。.
3
216
2K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
よくさ。「こういう事してる子がいて親は軽く注意するだけで〜」って投稿あるじゃん。.あれはまじで呑気に目を離しまくる&叱れない人もいるが、発達界隈の癇癪爆発型だと下手にガツンと叱るとその場で大暴れして余計に手に負えなくなるから軽くしか注意できないパターンもある、.
18
167
2K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
同じ重度知的障害でもガラスをぶち破る、肉がちぎれんばかりに噛みつく子もいれば、誰の言う事もニコニコ聞いてくれる子がいる。.本当に同じくらいの知能でも特性がどう出るか、気質はそれぞれ。. 前者の問題はわかりやすい。.でも後者は楽かというとそういう訳でなく、家と外では別人なこともある。.
1
158
2K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
あと障害児の親がSNSで愚痴ると「本人や当事者が見たら悲しみます」みたいな事をわざわざ言ってくる方。それはド正論。.だけどな。その愚痴の場まで奪うな。すでに色々「当たり前」なことを奪われてる人から、匿名で愚痴を吐き出す場まで奪うな。.
3
172
2K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
不登校親や障害児親のいう「先生叱らないでほしい」っていうのは. 一切注意するなとかニコニコ優しく諭してほしいという話でなく. でけぇ声で怒鳴るとか蛇が蛙を殺すような圧で黙らせるとか、一方的にガンガン叱って本人の話を聞かないとか、特性的に努力では難しい行動を怒らないでって事だよね?.
9
206
2K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
5 months
定型も障害児も同じじゃないの。.違うの。明確なラインでスパンと区切れるわけではないけど、本来可愛がられる乳幼児期に保育者から「お断り」される障害児達、頭をさげて「当たり前の場所」に行く障害児は定型の世界とは違う。. それを知らずに軽々しく「同じ」と言って欲しくないんだよ。.
5
147
2K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
私は支援員員のいう「習い事感覚の人が多い」って言葉苦手なんだよね。.誰がそんなウキウキした気持ちで療育の受給者証とる?「あ〜預かってもらえる障害児最高!」って心底思うかな?. 習い事みたいなものだと自分に言い聞かせて、口にもだして、そうやって自分を納得させる親が多い事も知ってほしい.
5
92
2K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
おばちゃん的にはむしろ、いじめっ子の定型とか、万物を理解した上で悪さする定型もかなり要支援だと思ってるよ。.あの人ら先生の指導のみでNO支援でしょ?.
6
178
2K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
2 years
普通級行こうかなと考えてる親御さんは「一斉指示だけで動けて、指示内容を理解できてる場面は全体の何割ですか?」を園に聞いてみると良い。.そこで「周りを真似してなんとなくついていってます」「個別に声をかけて楽しい気持ちに切り替えれば動けます」なら止めた方がいい。.
7
282
1K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
7 months
ガチの定型はわざわざ障害児につきまとわない。ましてや叩いてくる子にベタベタ寄ってかないし、先生が「今は離れろ」「煽るな」と言えばやめるよ。.そこを変にくっつき続けて叩かれて毎日「叩かれた!」というのはスタンド同士ひかれあってる現象。.
8
136
1K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
ただ難しいのが、全く躾をされない子と発達障害の子で行動が似てしまう所よね。.後者は躾自体が浸透するまで時間もかかるし、やり方にも慎重になる。.けど端から見たらやること似通ってるし、親もガツンと叱らないように見えるから「親の躾不足」「甘やかし」とか言われんの。. あれ腹立つよな!!!.
2
106
1K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
療育に繋がるのが早いだの遅いだの、支援級入れないだの就労どうするだの色々あるけどね。. 子どものうちに親が「この子は支援がいるのかも」と気付いて(認めて)、動いたり考えたり心配したりしてる時点で将来大丈夫だと思うよ。途中不登校とか色々あってもそういう家の子は大丈夫だと思う。.
8
91
1K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
重度の障害児ママと軽度の障害児ママは、畑が違いすぎるのでどちらかがどちらかを語ることは不可能だと思う。.定型の中で生きなきゃいけないのに社会生活が成り立たない苦悩も、言葉が通じない子のお世話をする辛さも、実際はどの程度支援が適切に受けられるかも、なってみないと分からんよ。.
2
94
1K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
5 months
あとマイワールド型と繊細ヤクザ型も追記します。.
5
122
1K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
みんな「障害者は外出るな」って言われんでも、人が集まる場所を避け、迷惑かけやしないか胃が痛くなるほど気にして生きてる。.学校の遠足や授業さえ同行してる人もいる。. 公園で子ども見ずにママ友とお喋りして、子どもが他所の子叩いても気づかんお前らに言われんでも、こっちはずっと子ども見てる.
1
91
1K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
知的なし発達児。.幼少期から療育や支援を受けて大人になった人がまだ時代的にあんまり出てこないから見通しが分かりにくいよね。. 「未支援で死ぬほど苦労した大人」と「なんやかんや何とかなってる大人」ばかりだから、幼少期から支援を受けて大人になった子がでてくるのもう少し先だね…。.
11
97
1K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
現場の裏も表も見てきましたが、保護者の文句ばかり言ってる先生で子どもにしっかり寄り添えてる人見たことない。.子どもに寄り添える人は保護者にも寄り添える。. 長文の連絡帳かく親は頭おかしいとエックスで愚痴る先生は子どもに本当に寄り添えてるのかしら。.あなたが不安だから長文が来るのでは?.
1
76
1K
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
8 days
ネットはバリバリ要支援の障害児が親のゴリ押しで通常級にきて迷惑かけるする話が好きだけどさ。.だれがどう見ても障害児の親でインクルーシブ大好き通常級無双はだいぶ少数派な気がするし、通常級いかせたくなくても教育委員会に振り分けられる事も多い。.
3
102
990
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
みんな「おうち療育」って言うと手先課題を机でやるイメージだと思うけどさ。.虫取りは目と手のトレーニング、電車のオタ活も公共マナーの練習。.階段のぼりおりも粗大運動。平衡感覚。.動物をそっと抱っこするのも固有感覚の調整。それぞれの生活そのものが療育なのよ。.
3
122
955
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
悪い事したら怒鳴って叩いてしつけた結果が、女性スタッフをボコボコにする成人障害者。.ガンガン叱られ続けて自己肯定感どん底で軽犯罪常習犯。. だから昔みたいな躾はもうしちゃいけないのよ。.甘やかせって訳じゃない。.ニコニコ叱れって訳じゃない。.素人の考える躾とは違うんだよ。こっちは。.
1
105
919
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
2 months
色々な障害児を見てきたけど.トップクラスで親のメンタルにくるのって、居場所がどこにもない事、愛してもらえない事、理解されない事じゃないかなと感じる。. 皆から愛され可愛がられるタイプの子。その反対の子。. 後者がたとえテストで毎回100点をとっていてもそういう日々は地獄だよ。.
2
63
908
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 year
あとごめん。すげー放デイや児発スタッフから反感くらいそうだけど、最近の出席欠席問題。.私は別に子どもが欠席しても私何も思わなかった。むしろ子どもが減ったらそのぶん大人にゆとりが出るから、もう少しここの活動つめれるかな位のノリだったわ。.というのも↓↓.
7
86
841
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
5 months
障害児もそうだけど、親もヘルプ出せるの大事だよ。.どんどん助けを求めましょうね。. ※なお繊細不安つよつよキッズは支援先や預かりを拒否して、家にいたがるし、周りの関わりを拒否してママ以外NGみたくなるので詰む。なんならママが過保護で囲ってると怒られます★.
4
84
842
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
5 months
まぁ障害児のサービスや支援については「ずるい!」「いいなー」の人絶対出てくるけどさ。.じゃあ障害児になってそのサービス受けるのと、定型のままそのサービス使えないのどちらがいい?と聞かれて前者選ぶ人なんて誰もおらんよ。.
2
77
836
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
2 months
障害児の入園を許可した保育園が、途中で手に負えなくなって追い出すことがある。.体制維持や安全のために仕方ない面もあるのかもしれない。.でも追い出すなら追い出し先のリストアップや引き継ぎ、加配の保証、慣らし保育などの有給保証くらい必要な話だよね。本当は。.
3
71
823
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
不登校でも障害児の送迎でもなんでもそうだけど、「母親は働かず子どもの為にいくらでも時間を費やせる」みたいな空気はなんだろうね。.父親が一人で家計を担える時代はもう終わったんだから、障害児や不登校児の母=専業主婦も無理がある。.気持ちの面でなく経済的に。.
1
79
812
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
そして年齢があがるごとにキツさも増すし、誤魔化せなさも増す。.イヤイヤ期ですら世の中の親が病んだり泣いたりしてるのに、生まれてからずっとそこを抜けず何なら悪化してんだから平気な訳がない。それも家に毎日一緒で、分離不安があれば本当に離れられない。出かけられもしない。.
1
75
818
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
あの事件も当事者や関係者、支援側は、そこに至るまでの親子の苦しみを感じて悲しくなってるし、助けられない福祉を嘆いてるんだよね。.「大変なら何しても良いのか!」「自分で産んだくせに!」としか捉えられないのも第三者だからだよ。.
0
63
817
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
8 months
というか療育に繋がるにはハンター試験と同じです。. まず根拠のない「大丈夫」と、クレーム予防の「大丈夫」をはねのけるのが第1試験。.大半が専門職がいうならと信じるので、ここで半分脱落します。. 自分の勘を信じて動いた人だけが先に進める無理ゲーです。.
5
171
803
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
運動会の障害児は. 地蔵→固まる。.子泣きじじい→泣いて離れない.逃走中→とりあえず逃げる.チャイルドシート→先生の膝にいる. のどれかになりがちですが.1年毎に成長して少しずつ参加できるようになる子も多いので.数年ごしのスパンで広く捉えると良いと思います。.
13
52
778
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
2 months
よく障害児が何かしたとき「お家でもよく言い聞かせてくださいね」って言う先生は多い。.でも高確率で悪化するからやめたほうがいい。.何故なら衝動でやってる場合は時間が空きすぎて効果はないし、こだわりなら余計に言葉でインプットされる。.なんなら親が毎日怒ることで衝動性とこだわりが増す。.
1
94
782
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
こんなに大変なのに障害児ばかり手厚くてずるい!普通の子だって大変なのに!!と言う方はいる。. でもこちらは発達検査や診察、色々な葛藤や働き方の調整を乗り越えてやっと「手厚さ」を得ている。障害児の手厚さを羨んで文句言っちゃう位に大変ならあなたもそれをしたら良い。.
2
52
761
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
5 months
同じ知的能力、診断名でも.ワンオペで旅行いけるタイプと.とても無理なタイプがいる。. 家で見やすいタイプ、家でみるのは大変なタイプ。.家では良いけど社会生活がクレーム三昧のタイプ。.社会生活は問題ないけど家で大暴れするタイプ。.そこに親の性格、体力、環境、財力が絡むので本当「人による」.
1
79
741
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
本人がきついのなんて百も承知。.ただそのきつい本人を助ける親、支援者、先生がボロボロになってたら、誰も助からん。.だから本人が一番きついからお前らは我慢しろみたいな言葉嫌いだわ。それ結局本人が助からんよ。.
0
66
718
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
8 months
あと区のなんたらかんたら教室や育児相談より、直接療育センターか発達支援センター。発達外来にいくのを個人的におすすめしてる。. その方が手っ取り早いし確実。.要は診断できる人と検査できる人がいる建物にいこう。.
1
92
702
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
ADHD児は余計なものを見つける天才。.常に情報刺激を求めてキョロキョロしてるんですよね。しかも刺激に反応してすぐ身体が動くから余計なことしまくるんですよね。. 多動があれば怒られるし、多動がなければ「話を聞いてない」と怒られる。. どのみち怒られるという。.
3
69
689
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
発達障害の子、軽度知的障害の子、未支援で大人になるような一見分からない子が、本当に楽でどうにでもなるなら、歌舞伎町ビジネスも闇バイトも成り立たない。. 普通は引っかからないものに引っかかるんだよ、あの子らは。.
4
80
693
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
軽度だらけの事業所って叩かれがちだけど、「聞き分けよくて情緒安定してる子、学習や活動への意欲が高い子ばかりです」ってスタイルじゃない限りはメンタル支援が大変そうなイメージしかない。.全然初心者向きに思えない。. マンツーでつかないとやばい事になる軽度とか世間では知られてないのかね。.
4
53
688
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 year
専門知識も経験もない、ただフォロワー数が多いという一般人の育児講座に数十万払う人がゴロゴロいるんだな…。. あのね、考えて。数十万払うほど育児に思い悩んでるなら、療育か児相行きな。.自分の子しか育ててない一般人がアナタの子をオンラインで変えられる訳ないでしょ。.
3
92
665
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
色々話それたけど、今の令和の保護者は先人たちのそういう後悔や苦悩、情報。.そして残してくれた支援の道にあやかって「なるべく人に迷惑かけないように」「自立できるように」って神経すりへらして療育だの支援級だの支援学校だのやってんだよ。.
0
65
670
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
すごいくそ偏見だけど、そもそもグループワークと団体行動が嫌いな障害児の親が多いんだから、意見すりあわせて共通目的に向かう事は苦手分野…. だから親の会とか仲間を作って協力して施設作ったり、行政に声をあげる人はすごい。.あれは障害児界の少年野球ママ….その恩恵をありがとう….
1
49
661
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
なんかこう、地域ごとに療育や支援につながる為のチャートでも配れば良いんだよ。.迷ってる人はAへ!即何とかしたい人はBへ!みたいな。.ついでに「ここに電話しよう!」とか電話番号載せてさ。. まぁこんだけ皆分かんねぇ!と言うのにやらないってことは.あんま支援に金使いたくはないんだろうな.
5
66
656
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
ただ私は全員の障害者が安心安全な人とは言わない。家族や支援員が目を離したすきに脱走して、深刻な事件や軽犯罪を起こす人もいる。周りの人に暴力ふるってしまうこともある。支援員が病院送りにされることも、セクハラされることもある。. 現実はなかなかに深刻なことが起こる。.
1
53
645
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
入所施設で言うとこれよ。. 〇重度の子の夜→夜間覚醒して壁にうんこ塗ってないか、オムツ破いてポリウレタン祭りになってないかチェックする。. 〇軽度の子の夜→建物抜け出して万引きしに行ってないか気をつける。また、性的トラブルに厳重注意する。.
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
重度の障害児ママと軽度の障害児ママは、畑が違いすぎるのでどちらかがどちらかを語ることは不可能だと思う。.定型の中で生きなきゃいけないのに社会生活が成り立たない苦悩も、言葉が通じない子のお世話をする辛さも、実際はどの程度支援が適切に受けられるかも、なってみないと分からんよ。.
3
67
635
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
集団療育の難しさは.それぞれの地雷が違う上に、お互いの地雷を踏み合う所だと思う。. ドアをあけたいASD児と、ドアをしめたいASD児がいた場合。.もう危ないからいっそドアを外そうってなるやん?. すると何故かADHD児が隠したドアを見つけ出して興奮するみたいな奇天烈が常に起こります。.
2
50
642
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
障害児ママ用の育児雑誌(のようなもの)作ってる。.特性の解説というより「二人目どうした?」とか「葬式ってどうやって参加した?」みたいな生活に根付いたやつ。. タイトルなんだろう。出版社風ににつけるなら「スモールステップ」。うわ、絶対やだわ。.
6
29
637
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
障害児の親の最強あるあるは. 「勝手に発達を心配して勝手に動向を見守っている他所の子がいる(※ただし口にはださない)(※療育行ってるなら話しかけたいが違ったら怖いので聞かない。)」. で異論はないでしょうか?.
4
33
634
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
自分の子しか育ててないのに「ASD子育ての専門家」みたく名乗ってくそ高い講座開くの流行ってるやん。.でもあれ相談実績は数百件あっても、子どもの対応実績2人やん。.それで受講生の障害児親がまた講師になり…で、結果的に【ほぼ水みたいなカルピス】の完成。.
3
44
609
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
障害児界隈、地域の学校とうまくいかながちだけど、上手くいってる人は黙ってるだけだよね?.いい先生の事はわざわざあがってこないだけだよね?と信じてる。. 我こそは地域の学校で順調だという障害児の民はおらぬか??.ここに進学をビビり散らかす民がいる!!希望をくれ!!.
34
48
601
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
2 months
診断名より.「距離感バグズライフの会」.「繊細キッズに気を使う会」.「多動を追いかけ回す会」.「発語心待ちの会」.「年間謝罪件数が365回の会」.「憎しみでおっとこぬしになりそうな会」.みたいな名称でオフ会した方が障害児ママ話あう気がする。.
1
64
601
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
2 months
地域の中で障害児ママ同士繋がれたら良いんだろうけど、障害児ママと言っても、ジャンルが違いすぎて会話があわない事多いもんね…。. そう、ひとくちでオタクと言っても忍たまオタと鉄道オタくらいジャンルが違うように、障害児ママも畑違いだと話が違うんですよ。.
1
37
589
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
6 months
不登校になってから障がいが分かる子、勉強にまるでついていけなくて障がいが分かる子、トラブルが増えて障がいが分かる子。.それらの問題があっても受診や検査に至らない子。.色々な子がいるよね。. でも圧倒的に「発達指摘に対する親のケア」が足りないのを感じる。.
3
66
576
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
保護者支援もそうよ。.療育だの保育園だの自力で申請して送迎できる人と、こども数日放置して警察や児相が入る保護者で天と地ほど違う。.後者は言って来る事本当にめちゃくちゃやぞ。でも後者も本当はこどものうちに支援が必要で、一人で子育てさせちゃ駄目な人だったんだよ。.
1
57
561
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
障害児が幼保でなんかすると「そういう子は療育園のがいい!」と言われがちだし、実際そうやって追い出される人もいる。.でもこの物価高の時代で、所得制限だ3号廃止だなんだと騷がれてる中、専業主婦になって療育一本ができる人少ないだろうなぁ。.地域によっては母子通園しかないだろうし。.
1
62
556
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
5 months
すげぇ。ディズニーのDASの話に「健常児でも待てない子はいるし、大人でも並びたくない人がいます」とか言ってるのがおる。. 何も調べず全然知らない世界への文句を言い出すあなたは、「普通の人」の中では生きにくいのだろうねと思う。.
3
40
559
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
12 days
子どもがいる場合。.専業主婦が一人家にいて、平日の育児家事を丸投げしたら、私で言うと年間数百万単位で収入が変わるし、労働力が桁違いで減るから健康度も変わる。.なので専業の方は養われてると思わなくていいよ本当…。.美容院代とかちょっとしたランチ代など福利厚生だよ(炎上しそう).
3
39
562
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
家庭支援と早期の支援介入、適切な対応の積み重ねがどれほど大事かは成人の方の支援員なら身にしみてると思う。.今みたく情報もなく、不適切な対応、強い叱責、理解のなさで難しい大人になった人はたくさんいる。.
1
57
548
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
不登校や障害児の親は叩かれやすいし、自己肯定感が下がり続けることが続くから、簡単に追い詰められてしまうよね。.でも散々叩いてたのにいざ事件が起きたら「もっとどうにかならなかったのか」とか、「気持ちは分かるが駄目」とか当事者以外が言う。.気持ちは当事者、むしろ本人にしか分からんよ。.
1
56
551
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
私のくそ偏見でさ。.少年サッカーや少年野球のお母さんはコミュ強でなきゃ無理だと思ってるし、車ないとチッと思われそうだし、誰もやめようと言い出せない風習ありそうと思ってるし、コーチと距離詰めるのやたらに上手いママいそうと思ってる。. つまりはクソ大変そうすぎて、やってる人すごい….
9
16
539
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
支援級や通常級でどっちがいいですかねみたいな相談されるけど、担任に特性理解があればやっていけるけど、ガンガン叱り飛ばす系にあたれば即座に不登校になりそうみたいな層はなんつーか迷うよね。.
7
54
533
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 year
ディズニーの障害児特化記事を作りたいので、これら教えてくれる人はコメントor引用リツイート頂けると幸いです✨. ◯お勧めor大失敗アトラクション.◯思いがけず起きたトラブル.◯お勧めのクー��ダウンスポット.◯障害児連れに伝えたい情報.(DAS以外). 広めたいのでリツイートやいいねだけでも🙆.
29
220
527
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
障害児入所、成人の入所、療育。.そのへんを見てきて行き着いたのが今の発信よ。.ホイホイ言う事なんでもきく障害児だけ見て「障害児は怒鳴ったり威圧しちゃだめ🥹」って言ってる訳じゃない。.
1
47
533
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
通常級在籍の障害児親の辛い所は、ここまで療育に通ったり、検査したり、相談したりして、色々な機関との判断の上で「通常級」となっても、その過程を知らない他人から見たら「なぜ通常級にいれたんだろう」とか「認めたくないのかな」に見えてしまう所な気がする。.
2
39
527
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
2 months
自宅保育、保育園。.どっちが発達に良いとかじゃない。.ワーママと専業のどっちが子どもにとって良いかではない。. 1番良いのは.話が通じる夫がいて、なおかつその夫は育児や家事に当事者意識を持って主体的に行ってくれる(不倫やギャンブル、借金もしない)ハイパー勝ち組ママだろ。.
1
26
527
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
療育も保育園も「あんなに通わせて」と思う子見かけると思う。.けど実際は親のメンタルが限界で虐待防止のために長時間&フル出勤になってる場合も珍しくない。.あと隙間時間を与えると何していいか分からず逆に荒れる子はやる事あったほうが安心するとか、色々あるわな。.
2
34
499
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
6 months
年長になって発達指摘されてもそこから障害受容だ受診の予約だとやってたら、未就学時代の療育は間に合わない上に、言われた瞬間に「ちなみにもうすぐ就学相談しめきりです!」みたいな事になるからなかなか残酷だな…と思う。.そしてネットを開けば「早めに通ったおかげで成長✨」で溢れてるという.
1
58
497
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
9 months
愛想よくニコニコしてる大人しい障害者とご挨拶レベルしか関わった事のないような政治家の勧めるインクルーシブは絶対嫌。.現場の人員や特性に対する知識、研修体制、フォロー体制も整わせずに「みんな一緒が良いよね!」とごちゃ混ぜにするインクルーシブ反対の人はイイねとRT頼んだ。.
1
135
495
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
通常、支援級、支援学校という3択。各々の狭間にいる子はとても多いと思う。. 支援級に行くほどではないけど、通常級だと心配な子。.支援級だとかなり大変だけど支援学校には入れない条件の子。.定型との触れ合いがもう少し欲しいけど、能力的には支援学校の子。. だから迷うよね。.
4
23
485
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
2 months
福祉って.親が情強&メンタルゴリラか .環境運ガチャ大成功しか勝たない仕組みどうにかした方がいい。. 情報も結局は役所のホームページより、SNSで見つけた人の体験や知識を自分の地域に応用して調べてく方が支援見つかりやすい気もする。調べるにもその単語を知らないとたどり着かないし。.
0
60
483
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 year
ヘリコプターペアレントってのがあるらしい。子のそばで失敗やトラブル回避にはりつく親のことらしい。. 公共の場で迷惑かけないよう、マナー守って遊ぶよう側で見守ってるだけなんだけど. 我が子が物ぶん投げてようと、他の子押してようと遠くでお喋りしてるママからしたら過保護なんだろうね。.
3
44
462
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 year
経営もわかるけどね〜。.○円の損失です!とか考えたことねぇわ。.むしろ1人1回1万円分。(事業所にはいるお金).1万円分のクオリティの療育を今日私達は本当にできていたのかな?今日の感じだと子どもや、私達を信頼して通う親に申し訳ないねってスタッフと話してたけどね。.
1
18
439
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
運動会を終えた障害児保護者の皆様へ。. まもなくお遊戯会の練習による慢性的な暴風雨が開始されます。.引き続き情緒の荒波にお気をつけください。.その後もお子様によってはサンタ関連のハプニングやこだわり、年末年始の親族からのダメージなどが予想されますのでメンタルの下降にご注意ください。.
1
36
439
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
真面目に言うと運動動作はすべての発達につながるので、何していいか分かんねぇ組は一旦運動しとこう。.歩くだけでも脳みそに良いのよ。なぜなら足のでけぇ筋肉うごかすと血流が脳にいくから情緒や活性化にも繋がる。.ただ運動しすぎると脳がハイになって寝ないから、寝る直前や風呂の後はやめような。.
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
みんな「おうち療育」って言うと手先課題を机でやるイメージだと思うけどさ。.虫取りは目と手のトレーニング、電車のオタ活も公共マナーの練習。.階段のぼりおりも粗大運動。平衡感覚。.動物をそっと抱っこするのも固有感覚の調整。それぞれの生活そのものが療育なのよ。.
2
54
441
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
あと家族中で特性がぶつかりあって大運動会みたくなる。.
1
32
422
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
8 months
療育関係者などから「放デイや児発を習い事感覚で使ってる親」がよく叩かれるけど、本当に本心で習い事感覚だと思う?.色々な葛藤や涙をのりこえて、自分や周りの療育に対するハードルを下げるために「無料で通える習い事みたいなものよ」と言ってる人もたくさんいるって想像できないかな。.
2
27
415
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
叱るとか注意するにしても、いったん本人に言い分言わせないとこちらの話を何も聞けない子もいる。.まぁ本当にいけないことしたら突発的にガツン!と制止することもあるけど、発達界隈の叱り方って結構難しいよ。無闇におっかなく叱っても何も覚えてないとか分かってないから繰り返すのあるあるだし。.
2
33
405
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
支援級をいくつか見学して思ったんだけど、なんでみんな「障害があってもきちんと叱ります!」をアピールしているんだろう。.あと「私がくると大人しくちゃんとやります」とか。. 叱ることは必要だし、善悪を教えることは大事だけど、ガツンと叱ることを最大の正義と考える支援級は怖い。.
1
31
403
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 year
変な話、それ含めて支援よ。.どうしたら安定して来れるかな?来るの緊張するなら次はこうしたら安心かなとか。.なるべく一定のペースを崩さない方が子どもの状態は安定するんだけど、ご家庭の事情はどうですか?とか。.
1
19
388
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
支援級に入れる基準と難易度が各自治体で雲梯の差なので、「通常級にいる障害児は親のエゴであり、受容拒否して子ども可哀想」じゃないとでかい声で言っておくわ。. インクルーシブ推進はごちゃ混ぜにする事じゃねぇ。特性に配慮した環境の用意と、それに伴う大人や子ども達の理解だよ。.
1
48
394
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
あと普通の習い事にいけるならそっち行ってるし、通わなくて良いような検査結果なら通わない。.そして預けたがる親は限界が近い親の可能性もあるよ。.
2
20
382
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
4 months
区の発達相談やかかりつけの発達相談。きちんと支援や検査に繋げてくれる所とふわふわした「大丈夫」「様子見」しか言わない所あるから、結果を早く知って動きたい人は最初から療育センターなり児童精神科行ったほうが早い。.心の準備とかいらん!もう確実に黒やろ!て人はそのほうが最短。.
1
52
380
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 year
障害児の親子が「自信を持って主体的に活動できる場所」「自分のペースに合わせて個別的におしえてもらえる場所」「周りに遠慮することなく過ごせて、人と比較せずに安心できる場所」です。. グレー、軽度、重度限らず、こどもらが児発という場所にどれほどホッとしてるかわかってますか?.
@Hiroki_Komazaki
駒崎弘樹
1 year
【朗報】「こども誰でも通園制度」の対象に、児童発達支援事業も。. これで、障害児の通所施設に健常児の子どもたちが通え、よりインクルーシブな環境を創ることができるように!!. #こども誰でも通園制度
Tweet media one
4
64
365
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
17 days
ねぇ見て二冠。.
@ranking_hon
㊗️マンガ毎日ランキング 👑公式👑
17 days
🎯無料青年マンガ最新ランキング.👑1位 第87巻「障害受容編④」 エスプレッソ・コーラ.🥈2位 第7巻「療育教えてやんよ②」 .Mr.インクルーシブ.🥉3位以降はこちら.#漫画 #pr
Tweet media one
3
20
370
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
9 months
障害者の親はやらかしエピソードを書くと炎上するし、SOSを出せば「生まれる前に検査しなかったんですか」とか「愛されない子どもが可哀想」とか言われる。. その結果、許されるコンテンツが「障害があっても健気に頑張って何かを達成する障害児親子」か「周りに感謝する親子」の2択。.
5
42
349
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
3 months
今からすごい身も蓋も無い事言うけど、同じ障害児ったって生まれつき「人混み:困難」「ファミレス:困難」「過疎った地方遊園地:可」「原っぱ:可」とか持って生まれたスキルが違う。. ファミレス激困難の子に経験を積ませるのと、ファミレスやや苦労の子に経験積ませるのじゃまるで労力違うんだよ。.
2
25
350
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
あと軽度は全然世話しやすくないです。.
@cake12110303
ichigo
1 month
元!療育保育士ゆり子さんは重度障害の人の意見も気に食わなかったら簡単にブロックしていくんだな🥺.療育保育士にとっても軽度の方が人口も多く世話しやすいから軽度の受け入れを増やそうと重度障害は切り捨てる。.それでも元療育保育士と名乗れるんだろうか、、、、、、.
4
10
352
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
5 months
普通の人はね。見ず知らずの障害児のコミュニティにわざわざ入っていって障害児への恨み言を何件もコメントしないし、特別扱いされてて納得できないとかDM送ってこないんだ。. 記憶の中にいる嫌いな障害児と、無関係の障害児親子の区別がつかない自称定型は多い。.
0
29
347
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
ようたくんは知的には軽いけど、社会への障害という意味では重度。.舞ちゃんもだけど、たぶんこういう子は多い。.カッとなると水筒を友達に投げようとする子は、たとえ算数ができようが文字がかけようが、大人がマンツー。. だから支援級の配置なんて無理がありすぎるんですよ。.
1
24
349
@ryouikuhoikushi
元!療育保育士ゆり子@療育現場をドラマにしたい
1 month
必死に障害者叩きをしたり、自分の大変さを盾にすれば何言っても良いと思っている方。.文章が読めるのに読めない方をみると、「グレーや知的なし層の療育って大事だな」と思う。. こいつらに福祉なんていらない!金なんてかけなくていい!.と言いながら、本人が生きにくさを体現してる。.
1
29
349