Robokaseki 化石をロボットにして泳がせる。⭐︎AFK研究所(同)⭐︎チームロボ化石!
@robokaseki
Followers
7K
Following
21K
Statuses
15K
We are attempting to reproduce an ancient creatures living in water as educational robots .AFK R&D LTD.古生物をロボ化石で簡易再現。(社会貢献活動) イラスト提供3D協力よ志アナゴ(@Yoshi_Gardeneel)
ネット空間および、東京及びその周辺が多いです。
Joined December 2009
@i_paleo19219 @japanfossil This video shows the robot diving completely, swimming, then surfacing, and diving again, confirming that it can move freely. The sail is necessary for this movement, as without it the robot would not be able to maintain strong propulsion.
0
0
1
RT @robokaseki: ほるる!再開!、すごい! 福島のでのイベントの帰りにちょこっと訪問。 石炭関連の展示も、化石もものすごい!と改めて。 ぜひ、見学をおすすめします。 ロボ化石もあらためてじっくり伺う予定です。
0
5
0
RT @ktrst: 言語が考え方に与える影響の話めっちゃおもしろい。アボリジニの方向概念、ロシア語と英語の色、名詞の性の影響、同じ現象を見たときの文法特性による解釈と証言の差など。 How language shapes the way we think (Lera Boro…
0
10
0
@manboumuseum 身体のバランスの件は置いておいて、逆のヒレをバックする方向に使えば、理論的には下��向けるはずで、そのまま上下逆になれば、潜れるかも?ただ、ずっとひっくり返って生きていく事になるので、かなり無理そう?など
1
0
1
RT @SimonBraddy: A reconstruction of the Early Devonian chasmataspidid (chelicerate) Forfarella mitchelli from Scotland, described by Jason…
0
17
0
RT @city_mizunami: 瑞浪市化石博物館が3月1日にリニューアルオープンします。1日の9時に化石博物館玄関でテープカットを行います。また、1日から9日まで無料開放(3日は休館日)、1日と2日は学芸員が展示室に常駐し、展示解説を行います。皆様のご来館をお待ちしていま…
0
65
0
RT @mikasa_shi_haku: 展示室のアンモナイトを見ると色々な発見があります。 例えば、大型のアンモナイトの殻表面に、カサガイの化石や付着痕が凹みとしてみられることがあります。 写真ではそんな標本を示しています。 ぜひ展示化石をよく観察してみてくださいね。 htt…
0
23
0