rmitsui0123 Profile Banner
Rei Mitsui Profile
Rei Mitsui

@rmitsui0123

Followers
324
Following
850
Statuses
316

骨と装飾(意識に消える/溶ける/自然=神の作りしものに近づくための装飾)はずっと継続中。次は生と活、その間を適正なバランスで建築という形にとどめることに集中する。 シャーマン的なアプローチを心がけ、最初の線を引く前のルーティン(知識のアップデートと一時的な忘却)を厳守。

Joined November 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@rmitsui0123
Rei Mitsui
1 day
平野紗季子さんのJ-WAVEのラジオ/podcast「味な副音声」に出演しました 千利休についての回、僭越ながら、利休のいちフォロワーとしてあれこれお話しています @ajinafukuonsei J-WAVEにて15:40~ @jwave813fm 放送回は本日2/10(月)と、2/17(月)です podcast @spinearstudios
0
0
1
@rmitsui0123
Rei Mitsui
1 day
平野紗季子さんのJ-WAVEのラジオ/podcast「味な副音声」に出演しました 千利休についての回、僭越ながら、利休のいちフォロワーとしてあれこれお話しています J-WAVEにて15:40~ @jwave813 放送回は本日2/10(月)と、2/17(月)です podcast @ajinafukuonsei
0
0
1
@rmitsui0123
Rei Mitsui
2 months
橋本麻里・山本貴光『図書館を建てる、図書館で暮らす―本のための家づくり―』新潮社刊 本日発売です。設計から完成までのプロセスについて、三井も寄稿させていただきました。
@KinoShinjuku
紀伊國屋書店 新宿本店
2 months
【2階文学】 橋本麻里さん/山本貴光さん 『図書館を建てる、図書館で暮らす 本のための家づくり』(新潮社) 鎌倉・逗子にたたずむ〈森の図書館〉と呼ばれる邸宅は、膨大な蔵書を収納するべく建てられたもの。家主のおふたりと、建築家・三井嶺さんが出来上がるまでを綴った一冊です。 書物を持つこと、書物と暮らすこと、「本のある空間」についてなど、これはもう必読です! 2階ブックサロンB01にて大展開しています! 写真で伝わるかな〜、この表紙や装丁のかっこよさ!! 実際に見て触れてください。そしてあなたの蔵書に加えましょう! tan
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
1
4
@rmitsui0123
Rei Mitsui
2 months
六本木にオープンした菓子司「九九九」の設計を手掛けさせていただきました。 見冨 右衛門さんの手掛ける新店舗です。 年末に、ゆっくりとおいしい時間をぜひ。 コンセプトは野点のような雰囲気です。澄んで明るいけれど、落ち着く空間に仕上げました。
0
1
1
@rmitsui0123
Rei Mitsui
2 months
RT @BungaOffice: どうせやるならみんなで楽しんじゃおう、という三井嶺さんの姿勢に共感します。 ぜひ最後の動画も見てみてください。元気出ますよ。 三井嶺氏の音頭取りで万博ステージを“人力建て起こし”、施工も祭りの「ポップアップステージ(西)」 https://t…
0
12
0
@rmitsui0123
Rei Mitsui
5 months
RT @Watanuki_Ltd: ときの忘れものブログ:佐藤研吾のエッセイ「大地について―インドから建築を考える―」第84回を更新いたしました。 同じく万博に関わっている建築家の三井嶺さんから、奈良の春日若宮社のおん祭の参拝に…
0
2
0
@rmitsui0123
Rei Mitsui
7 months
RT @axismag: 東京・南青山にあるプリズミックギャラリーでは、建築作品のデジタルアーカイブを制作するARCHI HATCHによる展覧会「ARCHI HATCH×ARCHITECT…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
3
0
@rmitsui0123
Rei Mitsui
7 months
山建手伝い
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
1
@rmitsui0123
Rei Mitsui
1 year
「ひかりの底」 キュレーションの橋本麻里さんにお声がけいただいて会場構成を担当しました。 天王洲のTERRADA ART COMPLEX Ⅱ、4Fにて、21日まで。
0
6
15
@rmitsui0123
Rei Mitsui
1 year
今回の展示にあわせて壁を立て、あえて子部屋を作っています。 凝縮系と自分が感じた井本さん、江里さんの作品は、発散系(同じく主観です)とは分けるべきだと考えての構成。 細い間口の突き当たりには、京都の大御所(故人)、清水卯一の作品。
Tweet media one
0
0
2
@rmitsui0123
Rei Mitsui
1 year
そもそもで本来は脇役で見せるものではない梱包材を、展示レベルのクオリティにするのは大変で、サポートしてくださったチームの皆さんのお力添え無しには実現しませんでした!本に掲載されていないこういった製作の苦労話など、お互いに話題に出てきそうです。
0
1
5