rmaruy Profile Banner
R. Maruyama Profile
R. Maruyama

@rmaruy

Followers
4K
Following
47K
Statuses
11K

丸山隆一 「メタサイエンス・コミュニケーター」/Open academia Lectures企画担当 https://t.co/FgirUoFzc4

Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@rmaruy
R. Maruyama
8 days
【営業連絡】2月になりました。先月は体調を崩すなどして思うように活動できなかった面もありましたが、今月も無理せずやってまいります。できることは小さなことばかりですが、お正月に描いた曼陀羅を頼りに点を線でつないでいけたらと思います。以下、2月のイベント等のお知らせです。
Tweet media one
1
2
15
@rmaruy
R. Maruyama
2 hours
@hir_kurashige おっしゃるとおりですね。その点、Deep Researchなどは初期キャリアの人や分野外の人が文脈をつかんでいる「かのような」状況にいち早く達するのを助けてくれそうですが、本当に近道になっているのか(身についていない暗黙知的なものなど?)は一つの焦点になりそうです。
1
0
1
@rmaruy
R. Maruyama
4 hours
@inflorescencia なるほど…読みたい量が読めないというのは割とみんな思っていることかと思いましたが、それも一つの感性なのですね。ただ、私も最近は酒井さんとか山本貴光さんなど、エルフ級の本読みの方々がいてくれるおかげで世界は豊かになるしありがたい、という気持ちになってきた感じもあります。
0
0
1
@rmaruy
R. Maruyama
5 hours
@sei_shinagawa …余計なことですみません、読んだばかりだったので共有させていただきました🙏
0
0
1
@rmaruy
R. Maruyama
7 hours
@sei_shinagawa 訂正:Begio氏→Bengio氏
0
0
0
@rmaruy
R. Maruyama
21 hours
しかし意識し始めると、月に10回どころか一日に10回くらいは「問い」が浮かんでいることに気づく。人類の叡智を総動員して応えてくれる物知りがすぐそばにいるのに、それを聞かないことが知的怠惰のように思えてくるという新しいストレスと、これから折り合いをつけていく必要がありそうだ。
0
1
3
@rmaruy
R. Maruyama
1 day
Epoch AIによる推論時の消費電力の最新の考察。GPT-4oでは、クエリーあたり0.3ワットまで下がっているがトークン長による。
@EpochAIResearch
Epoch AI
1 day
How much energy does a ChatGPT query consume? One common estimate is 3 watt-hours per query. However, in this week’s Gradient Update we find that it’s probably about 10x less for a typical query today. 🧵
Tweet media one
0
1
0
@rmaruy
R. Maruyama
2 days
@temarilab よくまとまっていますよね! 問題はどこから「仕切り直し」をするのか。。個人的にはOpen academiaの方向に挑戦する人を増やすこと、かなと思っています(ポジショントーク)。
0
0
1
@rmaruy
R. Maruyama
2 days
本日のBeyond AIのパネルディスカッション、甘利先生の切れ味が相変わらずだった。 自分はビジネスとの連携もせず教育もなおざりだったが今はそういう時代ではないといった趣旨の発言をされていたが、新しい分野を作れる方はそれで良いのではと思った。あとはRe:Relの仕事。
0
1
5
@rmaruy
R. Maruyama
2 days
@ymorita613 私的新規性、大変わかります…。ひたすら「自分が」何が分かるかを最大化する人生があってよいのでは、と思ったりしています。
@rmaruy
R. Maruyama
9 months
A purely epistemic objective of life|R. Maruyama @rmaruy #note
1
0
1
@rmaruy
R. Maruyama
2 days
部分ツイートは言語記号のゲシュタルト崩壊により新しい意味を立ち上が��せる遊戯。大好きなのだけど、本当に疲れたとき以外は見ないようにしているのは、意味のゲシュタルトにしがみつくことで可能な生業だから。
@mkr0089
かめの まくら
3 days
有名部分ツイッタラーの息子が 部分ツイート部を退部する話(1/7)
Tweet media one
0
2
5
@rmaruy
R. Maruyama
2 days
RT @hisashi_is: おお、谷口先生と堀井先生の対談!必見。 AIだけでなくロボットも含めての話なので、身体性の話(身体の表現次元数と各次元での身体操作精度が感情の離散化度合いに強く関わるはず)が気になる👀見なければ📝
0
2
0
@rmaruy
R. Maruyama
2 days
この問題。「本当の目的にアラインし���いるのか」というのは客観的に判定できるものではなく、その都度、文脈と解釈のなかで「アラインできている状況」が生まれるのだと思う。 「目的」の記号創発問題といってよいかもしれない。
@hir_kurashige
Hiroki Kurashige
3 days
AIリスクの文脈でreward hackingやspecification gaming (=目的への過適合)がリスクをもたらすと考えられているけど、 ある種のAI開発自体がreward hacking的であり、さらにAIに限らない開発や人々の日常的営為にもそれは大いにあ���、 そしてreward hackingを"成功"だと思う人がいたり、もう滅茶苦茶
0
5
9
@rmaruy
R. Maruyama
3 days
しかし実際にそれをやってみることで、「言語」という大気圏の分厚さが初めてわかるのだろう。もしかしたらそれは、月まで届いているかもしれない。人間が試したことがないだけで。
0
2
2
@rmaruy
R. Maruyama
3 days
先月のレポートでは、昨年の中間レ��ートから「(AI) Alignment」の定義を変えていた。 旧:開発者の目的・意図とAIの挙動の整合 新:人間(文脈によって開発者、運用者、利用者、特定コミュニティ、社会全体)の目的・意図とAIの挙動の整合 Gabriel氏の批判が批判していた点。
@IasonGabriel
Iason Gabriel
9 months
The new international scientific report on AI safety is impressive work, but it's problematic to define AI alignment as: "the challenge of making general-purpose AI systems act in accordance with the developer's goals and interests"
Tweet media one
0
1
0
@rmaruy
R. Maruyama
3 days
RT @rmaruy: @homme_pensant 【2/21(金)19時~ Open academia Lectures】小林晋平先生、佐伯栄一さんをお迎えし、お二人が作ってきた24時間のYouTube Live、クラブイベント等、型破りの科学コミュニケーションから見えてき…
0
3
0