浅野大喜 (Daiki Asano) Profile Banner
浅野大喜 (Daiki Asano) Profile
浅野大喜 (Daiki Asano)

@rintosou

Followers
3,157
Following
579
Media
227
Statuses
5,419

障害をもつ子どものリハビリのために最新の発達科学,発達心理学の知見を取り入れていきたいと考えています。「リハビリテーションのための発達科学入門」(協同医書出版.2012)「Crosslink人間発達学」(メジカルビュー社.2021)宜しくお願いします! 過去の研究は,

京都
Joined April 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
2 years
アクセプトされていた論文が公開になりました! wileyはどのジャーナルも軒並み論文のデザインが統一されてきているので、これまで通りの体裁のときに載せられてよかった。
0
7
108
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 months
子どものスクリーンタイムを制限した時の子どもの癇癪に関連する因子の検討。面白い! 実行機能は癇癪とは関係なく、玩具を使った遊びの多様さが癇癪の抑制と関連するとのこと。 親との活動も相関はあるけどSEMでは関連なし。つまり、自分で如何に遊びを発見できるかが重要!
1
60
236
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
6 months
産前産後の母親の大脳皮質の体積が減少することが知られてるが、父親の脳にも同じ変化がみられるとのこと。産前産後の子どもとの絆を強く感じる父親ほど減少しており、皮質の体積減少は産後うつの予測因子になるかもねという研究。 何か適応的な意味があるんでしょうね。。
0
72
208
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
PTは動きの専門家であるというのは一側面でしかない。 時に行為・行動変容の専門家であり、時に環境設定、学習の専門家、対人的援助の専門家でもある。 この前提には常に生活が前提にある。 つまり、「生活」の専門家なんだよね。
4
21
165
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
5 years
修正。 小児リハは教育であると考えているので、 リハに遊びを取り入れるのではなく、遊びの“要素”を取り入れることが大事。じゃないとただの遊びになってしまう。 なのでポイントは、 得意な遊びを使わないこと(思考の変容が生まれない)、楽しすぎる遊びを使わないこと(注意が全て奪われてしまう)
4
16
158
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
小児PT学会 in 新潟が中止に。 これで一個講演減った。 っていうか、このニュースをFacebook ページで見たけど、まず真っ先に講演者にメールだろ〜  そういうとこだぞ。運営陣。
0
2
155
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
2 years
子どものリハビリで、子どもが変化,発達する時っていうのは 「セラピストが試行錯誤しながら、子どもに試行錯誤を促して、お互い試行錯誤することでその結果起こるもの」だと思う。 コレをやったらとか、ここをこうしたら変わる!って、わかってて起こるものじゃない。 お互い多様性のある人間なんで。
1
6
144
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
2 years
脳性麻痺に対するリハ治療のメタアナリシスが出ましたね.Pediatricsに出たということはもう決定的な感じ.しかもNDTはHigher-doseにしても効果ないとのこと.さあ若手は次に進みましょう. Neurodevelopmental Therapy for Cerebral Palsy: A Meta-analysis
3
12
144
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
2 years
いただきました! ほんと楽しい学会でした。 明日からまた臨床頑張ります!! (写真は石垣さんからいただきました~ありがとう)
Tweet media one
3
1
142
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
5 years
なので、 セラピストがすべきことは、ハンドリングとかの鍛錬を積むことではなく、どんな課題を選択&設定し、どのように教えるのか?その思考と実践をトレーニングしていくことが大事。
0
16
121
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
2 years
DCDのサブタイプを示した論文出ましたね. 4つのタイプに分けられる.視覚運動統合は比較的保たれているタイプ,視覚運動が難しいタイプ,粗大運動が難しいタイプ,ボールスキルは保たれてるが視覚運動が難しいタイプ. The subtypes of developmental coordination disorder
0
15
117
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
Mac使っている人には便利すぎる無料アプリを紹介! PC作業で,あるソフトで開いてる文章や数字を他のソフト(wordとかexcelとか)で入力したい時に,ソフト間を行き来するの手間だから,こんなのあればいいと思ってた.好きな部分をスクショして常時前面表示にできる "CarbonClip" AppStoreからぜひ!
Tweet media one
Tweet media two
0
10
103
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
2 years
OCP本が届いたので早速、1章を読んだ。いい事たくさん書いてあって、線引きまくったわ。 OTに限らずこれが小児リハの考え方の標準になってほしい!
Tweet media one
4
5
101
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
そういえば、今日はじめて一人でクラッチで歩けたCPのあるお子さん。たった1mほどだけど。 この瞬間だけは、本当疲れ吹き飛んだ。PT人生でおそらく数回しか経験できない貴重な瞬間。
1
1
101
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
Covid-19パンデミックによる自粛生活が子ども(TD児&DD児)や親に与える影響について調べた最近の研究を、いくつか読んでまとめたので、すべてを一気にオンラインで紹介したいのですが、、聴きたい人たくさんいるかな? 3月末くらいで。
9
3
97
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
5 months
うんうん。トレッドミル上り坂、下り坂、前歩き、後歩き、低速、高速、これらの組み合わせによってどの関節のどんな側面に効果があるのかがわかってくれば、改善したい目的に合わせてトレッドミル処方が可能になる。 今んとこ低速後ろ歩きはバランスに、上り坂前歩きは背屈筋に効果あるのはわかってる
@p_r_m2016
Progress in Rehabilitation Medicine
5 months
Yoshida T, et al. Change in Achilles Tendon Length after Walking on Treadmill with Gradient. Walking on a graded treadmill was found to increase Achilles tendon length and dorsiflexion range of motion of the ankle joint.
Tweet media one
Tweet media two
0
1
12
2
5
96
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
やっぱり小児の扁平足に対する足底板(インソール)の効果についてのエビデンスはない。コクランレビュー。 つまり良かれと思って大人側が勝手に作って入れている可能性もある。これも正常(アライメント)という観念が背景に隠れているのを忘れてはならない。
@PhysioMeScience
Physio Meets Science
3 years
New Cochrane Review Foot orthoses for treating paediatric flat feet "The availability of normative and prospective foot development data, dismisses most flat foot concerns, and negates continued attention to this topic"
Tweet media one
3
58
180
0
10
95
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 months
父親が育児や家事に積極的に関与することで、母親による子どもへの叱責、体罰が減少する可能性がある。だって!
0
7
95
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
7 months
当たり前のことですが、麻痺のある身体を動かせる範囲でいいのでしっかりと動かすことが大事。筋肉を使えば構造も変化し、筋力も可動域もアップする。 セラピストはどんなタスクならば動かせるor動いてもらえるか考えることに注力すべき!
1
7
89
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
「人間発達学」の教科書を作ることが正式に決まったみたい。教科書から変えていきます。 各関係諸氏、是非ともご協力を宜しくお願い致します。
0
3
87
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
5 years
最近良く言う人が多い「遊び=小児リハ」は個人的にはおかしいと思っている。 リハビリに遊びの要素を取り入れるという視点や遊びを利用するという視点がいつのまにか、遊ぶことがリハビリになってしまっている。残念。
1
11
84
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
5 years
小児、子どもの発達支援とか大々的に謳ったり、宣伝してるのに、その分野の論文読まなかったり、関連する学会にも全く参加もしないやつを俺はいっさい信用しない。 それはプロフェッショナルではない。 なのに、PTやOTという肩書きだけで専門家と呼んで一般の人が盲目的に信用してしまうのはまずい。
1
7
81
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
最近ずっと思ってたことがちゃんと結果として出てる。 他動的なストレッチよりもActive に動いた方が、ROM改善だけじゃなくてさらに付加効果あると思うので、断然Activeトレーニングを推奨します!
@PhysioMeScience
Physio Meets Science
3 years
Strength Training versus Stretching for Improving Range of Motion: A Systematic Review and Meta-Analysis 👀👀👇👇‼️
Tweet media one
Tweet media two
0
67
284
0
6
81
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
8 months
乳児期のところ執筆しました。 全体をさらっと見てみると今回の改訂版の方が、執筆前にある程度各章の構成が構造化されてたからか、筋が通っててよい内容に仕上がってると思いました。中はグリーンの2色刷りになってます。 ところでさっそく自分の章のとこで誤植?というかエラーを発見した。
Tweet media one
1
7
80
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
1 year
つぶやくの忘れてたけど、総説論文書きました。読んでご意見頂けたら嬉しいです。 立派な別刷もいただきました。
Tweet media one
2
4
77
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
1 year
小児(特に脳性麻痺)の介入に日々悩んでる、行き詰まってる、または、あとは職場のベテランPTのようにハンドリング技術を磨くしかない!と思って途方に暮れてるセラピストへ。 ぜひ第21回日本神経PT学会の小児関連セミナー&シンポへ!! 新しい考えを知って日々の介入を変えていきましょう! #JSNPT2023
0
10
75
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
学会演題の査読。 介入によって現象が変わったというのはわかるのだが、アウトカムをしっかりと呈示してくれないと、学会発表とは言えないのでは?? 現象が変わったなら行為が変わり、生活が変わるはず。何か評価指標に表れるはず。 それがなきゃただのセラピストの自己満足でしょ。
2
3
77
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
うちにはなぜかOTが入ってこない…OT募集中です! 小児でデータとって発表し形にできるようサポートしますよ〜
2
10
77
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
よく考えたら、自分は障害のある子どもやその親を支援する立場でありながら、自分はいわゆる“きょうだい児”で、しかもうまくいかなかった例であり、当事者だったものとして的確な助言ができる特別な立場にいる。 学会シンポなどで研究の話なんかするより(そもそもそんな実績ない)そっちの話をしたい。
1
1
75
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
うちの長男の受験。無事に公立第一志望に合格しました💮 親は気が気じゃなかったけど、終わってみれば全勝だった。息子よ、おめでとう!
2
0
74
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
11/22に東京都PT士会主催の小児部門オンライン研修会で「これからの新しい小児リハビリテーション:運動スペクトラムの視点とニューロリハビリテーション」という題で3時間ほど話す予定です. 正式な告知&申し込みは来週になると思いますが,小児に関わるセラピストは予定あけておいてください〜笑
1
9
75
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
うちの病院でPT, OT, ST の募集が出ました! 興味がおありの方がいましたら是非!! 既卒、新卒問わずです。
1
11
73
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
11/22の研修会、どうやら200名をすでに超えているようです。最大450くらいで締め切るとのこと。お早めに。 感謝です。 この内容が小児リハの標準的なベースとなる知識となってほしいと思ってます。
Tweet media one
0
6
74
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
5 years
必要なのは,固くなった関節を他動的に動かしたり,一定の姿勢を維持するような静的ストレッチではなく,動かしにくい身体をいかに自分で動かしコントロールする経験をするか,つまりactiveな収縮と弛緩を繰り返す動的ストレッチです.早期からそれを続けると二次的問題をほぼ回避できると思います.
0
9
73
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
7 years
なんて凄い研究なんだ…胎内がいくら明るいからってそんなこと可能なんか。。 The Human Fetus Preferentially Engages with Face-like Visual Stimuli
0
34
73
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
5 years
→つまり、CP児の尖足歩行は痙性によるものではなく、下肢支持や足関節の安定性の欠如に対処するための脳の戦略であり、そこからの発達不全である 明らかにCPの小児神経学も転換期にきている予感。
0
6
71
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
終わって外出たらもう真っ暗だった。 参加された皆様、これからWeb配信みられる方も、日本の小児リハが変わっていけるように宜しくお願い致します。
7
2
70
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
これ勉強になりました。 分析の目的が予測の場合と説明の場合では、重回帰分析のやり方変えなきゃいけないですね。 また説明の場合は、しっかり統制変数と説明変数を分けておかないとです。 J-STAGE Articles - 心理学的研究における重回帰分析の適用に関わる諸問題
0
6
69
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
新しい新幹線に乗ってるけど、壁側にコンセントがない!、なくなったんだ…と思い、いやそんなはずはないと思い直して探したら、こんな所にありました〜 なので、通路側も含め全ての座席に付いてます。 皆、知らないよね?ご参考までに。
Tweet media one
Tweet media two
0
7
69
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
7 years
小児の臨床で、セラピストが後ろから骨盤とか足部をいじりながら、子どもにはひたすら目の前の玩具で遊ばせる(またはお母さんに遊んでもらう)という構図はもうなんとかしてほしい。これボバースの影響か? セラピストはハンドリングに必死で子どもの志向性なんて見てないし。こんなんばっかり。
0
22
66
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
1 year
「子どもの発達を学ぶ」シリーズの中で紹介した新生児のハイハイ移動のトレーニング効果を調べた論文出てた. 新生児のときにスケートボードを使ってハイハイトレーニングした群は,2ヵ月時の頭部コントロール,9ヵ月時のハイハイ移動を含めた粗大運動,微細運動発達が良好.
1
6
67
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
7 years
視空間認知の簡便な検査見つけた。The design organization test. Frostig視知覚発達検査は古すぎて日本でしか使われていないしね。 今度これ使ってみる。
0
16
66
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
6 years
これは読まねばならぬ。 「身体図式と身体イメージはどのように相互作用しているのか?」
0
10
64
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
やっぱり固有受容感覚が運動コントロールの回復には重要. Brain Plasticity Mechanisms Underlying Motor Control Reorganization: Pilot Longitudinal Study on Post-Stroke Subjects # #mdpibrainsci @BrainSci_MDPI より
1
4
64
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
Covid-19患者への介入実践報告の論文が、アクセプト!! 第2波に間に合うように迅速に査読、審査して頂き感謝致します。 「理学療法学」に一度でも載せたことのある方からするとスゲーのがよくわかる思う。
1
3
65
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
2 years
これは素晴らしい研究。 子どもはただ楽しい活動を際限なくし続けることを良いとは思っていない、ことを示した論文。
0
12
63
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
リハ室にやっと低速度トレッドミルがやってきた。 最低速度0.2km/hでほぼスローモーションの歩行になる! なんと後進にして後ろ歩きもできる!!後進にできるってことは鏡を置いて見ながら歩くこともできる。 しかも安い6-7万。 後ろ歩きトレッドミルで、PVL児への介入研究できるよな〜
Tweet media one
2
0
63
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
2 years
きた!アクセプト!!!!! 次のリバイスの準備してたところでしたw 力ぬけたわ。 自分としてはIF高めなので嬉しいです。 We did it! Our paper has been accepted!
1
1
63
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
一般向けの本とかもまさにそう。 感覚統合とか、典型だね。 感覚統合療法は、見方変えればただの動的なバランス練習だしね。 好きな感覚入れるとかちょっと意味わかんない。子ども視点のようで実は子ども視点じゃないという。。
0
4
63
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
2 years
発達を支援するPTとしてこれから自分がやるべきことは、ダイナミックシステムズアプローチ(DSA)をもっとリハに落とし込むこと。 つまりボトムアップで行為を創発させるための手順を示すこと。 たぶんこれが乳児からの発達支援のベストになると思う。 OCP本から私も勇気をもらいました。
0
0
61
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 months
今日の変化について強調したいのは、 私が特別なテクニックを使った訳ではなく、子どもに直接触れた訳でもなく、 徹底した課題の難易度調節と、子どもの経験の積み重ねによって起きたということ。 つまり専門的な知識を学べば誰にでもできるということ。 ま、それが難しいと言われればそれまでですが。
0
2
60
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
7 months
きたー!遠藤先生の論文がpublishされました。ぜひ読んでね。 知的障害児のバランス能力とADLとの関係。静的バランスと動的バランスがADLの異なる側面に関係してるという内容です。
@_JARID_
JARID
7 months
Contribution of static and dynamic balance skills to activities of daily living in children with intellectual disabilities
Tweet media one
0
1
7
1
5
59
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
7 months
引き続き当院ではPT, OTを募集中です!成人も小児も両方みれます。 なんなら来年の新卒でもいいかな〜環境のよい病院でぜひ一緒に働きましょう!!
0
6
57
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
5 years
何人もPVL児を新生児から長期的に診てるが,成長とともに痙性麻痺の特徴である“筋緊張”という症状が明瞭になってくるという古い?考えは全くの誤りだと考える. その時にはすでに代償的な運動誤学習が起こっていて構造的にも変化が起き始めている(Herskind et al.2016; Willerslev-Olsen et al.2018)
0
7
57
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
6 months
スーパーヒーローが好きでなりきりやすい就学前の子どもは、危険な行動が多くなりやすい、という研究。 こちらも。スーパーヒーロー映像をよく観る子どもは危険行動をとりやすい。
1
9
56
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
原著論文(日本語)が受理されました〜初の単著論文です。 投稿から受理までほぼ1年かかりました。 データ収集からは5年経っています。 協力して頂いたご家族のためと思い、某雑誌にリジェクトされてもめげずに、とりあえず形にできてよかったです。これで次へ進められる。
0
0
56
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
土曜のよもやま話では、前半に親の子育てと子どもの発達について話すけど、 後半は、出産後の夫婦関係、父親の育児行動と夫婦関係などにも研究データから切り込んでお話をします! お楽しみに〜&ぜひご入会を!!笑 (ご入会はこちらから。初月無料です) #よもやまナイト
0
4
55
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
自分は大学教員とかではないので,執筆や講演などの準備は自分的には仕事のうちには入らないと思ってる. 毎日,自分がどんな精神状態であっても,さまざまなことで悩んだり苦しんだりしている患者と向き合うことの大変さに比べたら…ね. 今日も臨床現場で働いている医療従事者に感謝!!
0
1
55
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
うちでやってる小児ミーティングを遠方の方のためにオンライン化しようと思ってるんだが、有料Zoomは高いし、chatwork でいこうかと考えてる。 画面共有機能がすごいので。ワードでもPDFでも好きなウィンドウを共有化できるし。
13
1
54
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
5 years
重心の子ども達って自力排便できなかったり、便秘の場合が多いんだけど、薬を使わずにお茶で改善する場合があるので試してみて! ゴボウ茶が効くらしい。 胃瘻からの注入でいけるし、いろんなお茶で試してみて、その子に合ったお茶を探してみるのもいいかも。
1
7
55
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
これは面白いですね。 体性感覚のホムンクルスはいろんなところにあって、脳の領域によって異なるホムンクルスが描ける。 体幹が大きいやつもいる。 ‘creatures’ of the human cortical somatosensory system | Brain Communications | Oxford Academic
0
4
53
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
2 months
子どもの偏平足に対する足底板など装具の効果についてのシステマティックレビュー&メタアナリシス。 年長児ではある程度効果ありとのこと。
1
3
54
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
先日お話したセラピストの知識と実践の乖離を埋めるための取り組みの効果研究.Disability & Rehabilitationにも出た.1年でしっかり効果出てる.誰でも変われる.
0
2
54
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
よもやまツイートで溢れててありがたき幸せ。 今日のよもやまでは、多くの男性セラピストの胸を抉り、女性セラピストは今頃気づいたか?と何とも冷静に聴いていたことでしょうw さぁ、明日はどの子を連れ出そうかな?笑 #よもやまナイト
1
4
53
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
CP児の筋トレ、やっぱりネガティブな結果。 小児リハのつかの間の筋トレ時代はもう終わったな。 CP児の学習にとって文脈は大事。 Progressive resistance training for adolescents with cerebral palsy: the STAR randomized controlled trial
0
8
53
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
10 months
脳性麻痺児の横歩きの歩行分析についての論文。 CP児では横歩きがうまくできないケースが多く、足がクロスするパターンや、横方向に体幹を向けて前歩きのように歩行しようとするケースが多い。 これは実際の臨床での観察とよく合う結果。 り
0
3
53
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
気管切開した乳児の頭部コントロールと寝返りの発達を調べた研究. 仰臥位での頭部持ち上げ&引き起こし,腹臥位→仰臥位の寝返りが遅れやすく,腹臥位や座位での頭部controlと仰臥位→腹臥位の寝返りは遅れなし.頭頸部の伸展筋が強い子が多いので納得.
0
3
52
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
あと、すごく言っておきたいことあるんだけど、 よく「アフォーダンス理論」とかって言う人いるけど、アフォーダンスは理論じゃないですから!! ギブソンの直接知覚論のなかの1つです。
1
4
50
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
2 years
そっか。私のことをエビデンス、エビデンスばかり言ってる、普段臨床をほとんどやってない人だと思われてんのか〜w だって臨床やってたらあんな論文たくさん読めないでしょ?って感じ?? 笑えた。
3
0
48
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
2 years
運動トレーニングのみ実施するより、運動と認知トレーニングを平行して実施したほうが運動能力が向上する。 4群に分けてるのすごい。 Synergistic effect of functional strength training and cognitive intervention on gross motor function in children with CP.
0
7
49
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 months
ちなみに、 新しい玩具にすぐに興味を失う、特定の種類の玩具でしか遊びたがらない、流行の玩具ばかり好む、10分も一人で遊べない、養育者が子供の遊びに参加することを好まないなどの特徴を持つ子供ほど、制限に伴う癇癪が激しかったそうです。 Fig.1みると親との活動が間接的に影響しそうにも見える
0
15
49
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
5 years
ほぼ根拠となる知見も出揃ってきていますが,一次的な問題というのは,動きをコントロールしにくいという麻痺本来の姿です. 普段の臨床で私は「ここの緊張が高いor低い」などという言葉はほとんど使いません.あるのは子どもにとって動かしにくい身体,動きがあるだけです.
0
5
48
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
11 months
身体活動と仲間関係との社会的つながりを考えることは重要。 やっぱりそこだよな〜 Unravelling the link between physical activity and peer social connectedness in young people with intellectual disabilities: a systematic review of quantitative studies
0
4
48
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
受理された論文がPublishされました。 mdpiの投稿の仕方がユニークで、勉強になりました。 Self-Rated Depressive Symptoms in Children and Youth with and without Cerebral Palsy: A Pilot Study # #mdpibehavsci @MDPIOpenAccess より
1
1
48
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
7 years
第3章の生後1〜6ヵ月の発達のところ書いてます。ぜひ手に取ってみてください。 「子どもの感覚運動機能の発達と支援−発達の科学と理論を支援に活かす」 メジカルビュー社
2
10
46
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 months
運動発達に遅れのある早産児はNICUでの呼吸機能の回復(主に人工呼吸器の設定)過程が遅く、頭頂葉のボリュームが関係してるよという論文。つまり、早産→呼吸機能→頭頂葉の発達不全→運動発達の遅れ、ということかな。
1
4
47
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
1 year
これまたDMCN誌にDCDのサブタイプ論文。 今回も4つのサブタイプ。今回は、praxisジェスチャーに焦点が当たっている感じ。
Tweet media one
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
2 years
DCDのサブタイプを示した論文出ましたね. 4つのタイプに分けられる.視覚運動統合は比較的保たれているタイプ,視覚運動が難しいタイプ,粗大運動が難しいタイプ,ボールスキルは保たれてるが視覚運動が難しいタイプ. The subtypes of developmental coordination disorder
0
15
117
0
5
47
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
自分の身体こんな状態ですが,依頼いただいた仕事はしっかりとこなすつもりです. 主に医療的ケアの必要な重症児のケアについてお話します. ど平日の昼間ですが,興味のある方はぜひ〜無料です. 申し込み↓
Tweet media one
0
5
46
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 months
8月4日(日)に長崎で子どもの発達をよりよく理解するための考え方や発達のカスケードについてお話します 午前は発達支援に関わる方々が対象で、午後は少し専門的な話になります。OT岩永先生との対談もありますw 素敵なチラシも作って頂き感謝です。後日配信もあるようです …
0
7
46
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
5 years
PTジャーナル小児整形のちらっと読んだけど、あんなにオペを繰り返さなければいけないのは、子どもの中の情報処理プロセス、つまり経験が変わってないから。 つまり筋の変性があってもそれは経験不足による二次的な変化。 ちゃんと一次的な問題と二次的な問題を分けて考えて介入しなければ間違える。
0
1
44
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
今日入職の新人さん達には,患者をみることを考えるよりも,まずリハ室の隅々の掃除からはじめて,自分が働く環境をじっくり見ることから始めることにした. 出勤して電カル眺めて,患者リハして帰るの繰り返しでは、自分が働く環境については無関心になりやすい,というこれまでの反省を活かしたい。
2
1
43
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
5 months
鴨川沿いで読書。 この環境、思考が整理されてなんかすごく良い。 ダイナミックなシステムと発達についていろいろ考える。
Tweet media one
1
0
45
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
根拠もなく広まった既存のやり方が蔓延してるこの業界を変えてやるっ!っていうOT版(新人の頃の)Asano みたいな人いないかな? いたら是非うちに。笑 そしたら小児OT業界もきっと面白くなる。
0
6
45
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
親バカですが、うちの長男の通知表が英数国理社オール5なんだが、いつもこいつ怪物だなと思う。自分は完全理系の頭だったので不思議。
0
0
44
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
ただの筋トレは完全に終わったな。 Progressive resistance training for adolescents with cerebral palsy: the STAR randomized controlled trial - Ryan et al. 2020 Developmental Medicine & Child Neurology
1
6
44
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
年末まであと3つの講演があるため,ひたすら論文を読む..読めば読むほど勉強になることばかり. あとは膨大な情報を,自分の頭のなかでまとめて,流れを作り,皆さんにお話して提供する.それが私の役割だと思ってる.
0
0
43
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
5 years
市販で売ってる赤ちゃん用歩行器を使うことの弊害についての論文 つま足歩行や異常歩行が増え,使用による事故が多い. 歩行器を使用するorしない群の家庭状況にも違いはあるようだけど… ハゲタカかと思ったけどリストにはなく,結構ちゃんとした体裁してるし信頼できそう
Tweet media one
0
11
44
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
4 years
CPのシーティングの内転防止パッドが股関節亜脱臼を悪化させる.たしかにテコの原理で外側へ偏位するわな…見直さなきゃね Are Seating Systems With a Medial Knee Support Really Helpful for Hip Displacement in Children With Spastic Cerebral Palsy GMFCS IV and V?
0
2
44
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
3 years
Hadders-Algraの講演。 論文読めば全て書いてあることだけど、改めて説明されるとこれが世界の標準なんだと思い知らされる。 繰り返し子どものトライ&エラーが大事だと話されてます。 Less challenged to self-produced movement interrupted by hands-on.
3
1
44
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
6 years
定藤先生のこのWe mode neuroscience についての論文の内容は、自分がこれまで発達臨床のなかで考えてきたアプローチを神経科学的に説明するもので、つい感動してしまった。
0
10
44
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
6 months
↓そうなのよね。なんでも発達障害にしたがる。早産なんて特にそう。行動面の難しさや特徴的な嗜好性があったりするとNICU卒業児はすぐにそういう視点で見られがち。 例え神経発達症と診断される場合でも、幼少期から定期的に適切なアドバイスを受けられれば、特性を持ちながらも適応していけるのよね
0
1
44
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
7 months
Wildt & Rohlfing (2024)は、これぞ発達心理!という内容。 母子の行動を観察、コード化して、その後の語彙発達との関連を分析。 視線追従パラダイム実施中に指示された行動以外に母親がやってしまっている行動に注目してるところが秀逸だと思います。 フリーで読めます。
0
11
43
@rintosou
浅野大喜 (Daiki Asano)
9 months
私も協力させていただきます! 私だけタイトルが意味不明かもしれませんが、副題は 「リハビリテーションへの応用」です。 世界から自己と他者とモノを切り分けて認識し、他者の心の理解へと発達する様を説明し、リハビリテーションにどのように活用するかをお話したいと思ってます!
@okuno_
奥埜博之@日本神経理学療法学会第7回SIGs参加型フォーラム2025集会長
9 months
2/14,15,16に3夜連続開催するチャリティー企画の講師陣とテーマが決定!興味深いテーマがずらりです!是非、ご参加ください! 参加費:5000円(先着500名)   ※アーカイブあり ※収益は寄付させて頂きます ※自動返信メールが迷惑メールに入る可能性があります。ご注意ください お申し込みはツリーへ↓
Tweet media one
2
50
170
1
3
43