ピノ Profile Banner
ピノ Profile
ピノ

@pino_mochi

Followers
50,010
Following
459
Media
5,809
Statuses
80,121

こころにやさしいおもち

Joined August 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@pino_mochi
ピノ
3 years
メンタルを病まないためにわかった事。「優しさは先ず自分に向ける」「他人に期待しすぎない」「環境が9割」「ひとりの時間を確保する」「居場所を複数もつ」「70点取れたら十分」「自分の機嫌は自分で取る」「できない事を認める」「合わない人から離れる」「疲れたらすぐやめる」「睡眠は最優先」
157
17K
58K
@pino_mochi
ピノ
1 year
心の浄化に効果的な配合、大谷さん×ヌートバー。
63
8K
56K
@pino_mochi
ピノ
2 years
一度メンタルを壊すと、回復しても明らかに壊れる前とは違う。戻りたくても戻れないし、何より壊さないことが大事。悪いことは良いことの3倍印象に残るから、美容なりマッサージなり美味しいもの食べるなり、3倍以上の物量を与えて徹底的に甘やかせばいいよ。自分が自分を甘やかさないで誰が甘やかすの
191
10K
55K
@pino_mochi
ピノ
1 year
疲れてるときにおすすめの栄養素、大谷さん。
87
4K
31K
@pino_mochi
ピノ
2 years
快適に過ごすためのオススメ習慣。「朝は1杯の白湯でスタート」「朝食はバナナ」「水を1日2L飲む」「髪型を整える」「移動時間は聴く読書」「聞く8 : 話す2」「5分悩むより5秒以内で行動」「間食はナッツ」「自分会議の時間を作る」「スキンケアをする」「7時間睡眠」継続すればメンタルが劇的に整うよ
107
3K
27K
@pino_mochi
ピノ
2 years
メンタルを病まないためにわかった事。「優しさは先ず自分に向ける」「他人に期待しすぎない」「環境が9割」「ひとりの時間を確保する」「居場所を複数もつ」「70点取れたら十分」「自分の機嫌は自分で取る」「できない事を認める」「合わない人から離れる」「疲れたらすぐやめる」「睡眠は最優先」
148
4K
22K
@pino_mochi
ピノ
11 months
まじめで敏感な人ほど先延ばし癖がある。感覚過敏によって普通を装うことに心身を消耗してるうえに、タスクを完璧にこなそうとするから準備に手間取り、苦手な作業に取り掛かるストレスから逃れようとしては、心を癒す別の行動に流れてしまう。単なる怠けじゃない、いわば身を守るための防衛反応なんだ
49
3K
18K
@pino_mochi
ピノ
1 year
幼い頃に亡くした弟を思い出して涙がでました。大切な人を、そして大切にしてくれる人のことを、愛してあげてください。
93
2K
16K
@pino_mochi
ピノ
2 months
実は真面目で敏感な人ほど先延ばし癖がある。感覚過敏により普通を装う事に心身を消耗してるうえに、タスクを完璧にこなそうとするから準備に手間取り、苦手な作業に取り掛かるストレスから逃れようとしては、心を癒す別の行動に流れてしまう。単なる怠けじゃない、いわば身を守るための防衛反応なんだ
17
1K
13K
@pino_mochi
ピノ
2 years
大切なことを言うね。繊細な人は刺激に過剰反応して疲れやすい。裏を返せば、沢山の情報を吸収して熟考できる。つまり能力が高い。そこで課題となるのはストレス。“何に刺激を受けやすいのか”、反応しやすいものを知れば対策できる。ここを制御できると楽になるよ。繊細さは素敵な個性、自信をもってね
73
2K
12K
@pino_mochi
ピノ
3 months
メンタルの浮き沈みが激しい人は「真面目すぎ」「手を抜けない」「頼れない」という完璧主義の傾向があるけど、根底には人に認められたい期待感が隠れてて“自己評価が他人基準”だから心が左右される。他人より自分に集中する「7割で合格点」「適度に休む」「1人で抱えない」の完了主義で心は安定するよ
19
2K
12K
@pino_mochi
ピノ
2 years
メンタルを保つための考え方。「疲れたら何もしない」「まだ大丈夫はもう危ない」「人の目は気にしない」「居場所は複数もつ」「気分転換は逆効果」「低気圧の日は無理」「自分の機嫌は自分でとる」「完璧主義より完了主義」「他人軸で生きない」「合わない人は回避」「睡眠は生命線」「自分を最優先」
96
2K
10K
@pino_mochi
ピノ
2 years
心が楽になる末広がり八選         🍊      一、比べない     二、疲れたら休む    三、1人の時間を作る  四、悪い情報を制限する   五、相手に合わせすぎない 六、幸せを感じる時間を許す 七、解決できないことに悩まない 八、ありのままの自分を受け入れる
101
2K
10K
@pino_mochi
ピノ
2 years
敏感な人は眠気に襲われやすい。常に環境の刺激にさらされ、感情の波に揺られ、心身を限界まで疲労してストレスで自律神経が乱れがち。だけど「眠くなるのは怠け」と自らを追い込んでは、倦怠感と緊張感に耐えながら日々戦ってる。そんな自分を責めないで。眠気を伴うのは本能で自身を守ってるからだよ
94
1K
9K
@pino_mochi
ピノ
1 year
内向型の人は職場に適度な距離感を求める。真面目に仕事はこなすから、大人数や雑談は避けたい。お昼は一人で平気だから、お誘いや飲み会は断りたい。休日はゆっくりしたいから、プライベートまで人と会いたくない。その方が能力を発揮できそうだけど、そんなこと口にはできないし人が嫌いな訳でもない
84
984
9K
@pino_mochi
ピノ
11 months
メンタルの浮き沈みが激しい人は「真面目すぎ」「手を抜けない」「頼れない」という完璧主義の傾向があるけど、根底には人に認められたい期待感が隠れてて“自己評価が他人基準”だから心が左右される。他人より自分に集中する「7割で合格点」「適度に休む」「1人で抱えない」の完了主義で心は安定するよ
47
1K
8K
@pino_mochi
ピノ
2 years
心が弱ってる人は表現するのが苦手。「思ってる事は伝えて」と言われても感情を言語化できず、戸惑ってると「何を考えてるか分からない」と見捨てられ、言ったら言ったで「誰でもそうだ」と理解されず、何をしても用意された言葉が待っていて余計に心を閉ざす。自分でもどうすればいいか分からないよね
104
1K
8K
@pino_mochi
ピノ
2 years
敏感な人は眠気に襲われやすい。常に環境の刺激にさらされ、感情の波に揺られ、心身を限界まで疲労してストレスで自律神経が乱れがち。だけど「眠くなるのは怠け」と自らを追い込んでは、倦怠感と緊張感に耐えながら日々戦ってる。そんな自分を責めないで。眠気を伴うのは本能で自身を守ってるからだよ
105
980
8K
@pino_mochi
ピノ
11 months
一度メンタルを壊すと、回復しても明らかに壊れる前とは違う。戻りたくても戻れないし、何より壊さないことが大事。悪いことは良いことの3倍印象に残るから、美容なりマッサージなり美味しいもの食べるなり、3倍以上の物量を与えて徹底的に甘やかせばいいよ。自分が自分を甘やかさないで誰が甘やかすの
51
1K
7K
@pino_mochi
ピノ
2 years
自信がない人はワガママになれない。「何でも言ってね」と言えるけど、自分の話は「何にも言えない」し、「いつでも頼ってね」と思うけど、自分のことは「いつも迷惑かけてる」と感じるし、「役に立ちたい」と願うけど、自分の幸せは「役立たずの自分なんて」と諦める。もっと気ままに生きたいのにね。
85
958
7K
@pino_mochi
ピノ
1 year
メンタルの浮き沈みが激しい人は「真面目すぎ」「手を抜けない」「頼れない」という完璧主義の傾向があるけど、根底には人に認められたい期待感が隠れてて“自己評価が他人基準”だから心が左右される。他人より自分に集中する「7割で合格点」「適度に休む」「1人で抱えない」の完了主義で心は安定するよ
87
1K
7K
@pino_mochi
ピノ
3 years
メンタルを保つための考え方。「まだ大丈夫はもう危ない」「疲れたら何もしない」「低気圧の日は無理」「心配事の9割は起こらない」「人の目は気にしても意味がない」「他人と比較しない」「自分の機嫌は自分でとる」「完璧主義より完了主義」「合わない人は回避」「没頭できる趣味は宝」「睡眠は命」
73
2K
6K
@pino_mochi
ピノ
2 years
内向型の人は職場に適度な距離感を求める。真面目に仕事はこなすから、大人数や雑談は避けたい。お昼は一人で平気だから、お誘いや飲み会は断りたい。休日はゆっくりしたいから、プライベートまで人と会いたくない。その方が能力を発揮できそうだけど、そんなこと口にはできないし人が嫌いな訳でもない
91
779
6K
@pino_mochi
ピノ
3 years
敏感な人は眠気に襲われやすい。常に環境の刺激にさらされ、感情の波に揺られ、心身を限界まで疲労してストレスで自律神経が乱れがち。だけど「眠くなるのは怠け」と自らを追い込んでは、倦怠感と緊張感に耐えながら日々戦ってる。そんな自分を責めないで。眠気を伴うのは本能で自身を守ってるからだよ
71
923
6K
@pino_mochi
ピノ
1 year
まじめで敏感な人ほど先延ばし癖がある。感覚過敏によって普通を装うことに心身を消耗してるうえに、タスクを完璧にこなそうとするから準備に手間取り、苦手な作業に取り掛かるストレスから逃れようとしては、心を癒す別の行動に流れてしまう。単なる怠けじゃない、いわば身を守るための防衛反応なんだ
84
871
6K
@pino_mochi
ピノ
2 years
否定されてきた人は質問を非難と勘違いしやすい。好きな事に対し「何が面白いの?」と聞かれると否定されたように感じて身構え、仕事中に「何してるの?」と聞かれると「なぜ今それをしている?」と解釈し責められたように捉えて言い訳探す。でも意外と多くは"ただの質問"。言葉の裏を探らなくて大丈夫
114
777
6K
@pino_mochi
ピノ
2 years
ストレスを和らげる考え方 ・全ての事は過去になる ・優しさを自分に向ける ・合わない人から離れる ・辛さや悩みは書き出す ・失敗は成功までの過程 ・完璧主義より完了主義 ・自己否定より自己受容 ・他責思考より自責思考 ・他人に期待しすぎない ・自分を追詰めすぎない ・今日が人生で一番若い
65
1K
5K
@pino_mochi
ピノ
6 months
メンタルを病まないためにわかった事。「優しさは先ず自分に向ける」「他人に期待しすぎない」「環境が9割」「ひとりの時間を確保する」「居場所を複数もつ」「70点取れたら十分」「自分の機嫌は自分で取る」「できない事を認める」「合わない人から離れる」「疲れたらすぐやめる」「睡眠は最優先」
25
940
5K
@pino_mochi
ピノ
2 years
実は真面目で敏感な人ほど先延ばし癖がある。感覚過敏により普通を装う事に心身を消耗してるうえに、タスクを完璧にこなそうとするから準備に手間取り、苦手な作業に取り掛かるストレスから逃れようとしては、心を癒す別の行動に流れてしまう。単なる怠けじゃない、いわば身を守るための防衛反応なんだ
88
868
5K
@pino_mochi
ピノ
1 year
自信を失った人の心は理解されにくい。常に被害妄想がつきまとい、過去の傷のフラッシュバックに苦しみ、否定的な反芻に襲われながら、疲労困憊で働いても"普通"に近づいただけで認めてもらえず、自暴自棄になりそうな心と葛藤しては、怠さと戦い続けるのが標準の状態。頑張ってること、知ってるからね
76
978
5K
@pino_mochi
ピノ
3 months
自信を失った人の心は理解されにくい。常に被害妄想がつきまとい、過去の傷のフラッシュバックに苦しみ、否定的な反芻に襲われながら、疲労困憊で働いても"普通"に近づいただけで認めてもらえず、自暴自棄になりそうな心と葛藤しては、怠さと戦い続けるのが標準の状態。頑張ってること、知ってるからね
13
811
5K
@pino_mochi
ピノ
1 year
自信を失った人の心は理解されにくい。常に被害妄想がつきまとい、過去の傷のフラッシュバックに苦しみ、否定的な反芻に襲われながら、疲労困憊で働いても"普通"に近づいただけで認めてもらえず、自暴自棄になりそうな心と葛藤しては、怠さと戦い続けるのが標準の状態。頑張ってること、知ってるからね
41
993
5K
@pino_mochi
ピノ
2 years
敏感で気を遣う人は付き合いが苦手。「相手を楽しませなければ」と神経を集中して刺激過多、「相手を理解しなければ」と観察力を高めて感覚過敏、「相手に寄り添わなければ」と痛みや悲しみに過剰共感。相手ばかり優先して過度に疲れる。深層には相手から必要とされないと価値を認められない自分がいる
89
655
5K
@pino_mochi
ピノ
2 years
繊細な人の心が軽くなるコツ8選 ①他人と比べない ②1人の時間を作る ③悪い情報を制限する ④疲れたらしっかり休む ⑤無理に相手に合わせない ⑥解決できない事に悩まない ⑦幸せを感じる時間を許可する ⑧ありのままの自分を受け入れる ストレスを制御することが大切。 自分に優しく生きようね。
86
855
5K
@pino_mochi
ピノ
2 years
実は真面目で敏感な人ほど先延ばし癖がある。感覚過敏により普通を装う事に心身を消耗してるうえに、タスクを完璧にこなそうとするから準備に手間取り、苦手な作業に取り掛かるストレスから逃れようとしては、心を癒す別の行動に流れてしまう。単なる怠けじゃない、いわば身を守るための防衛反応なんだ
83
828
5K
@pino_mochi
ピノ
1 year
内向型の人は職場に適度な距離感を求める。真面目に仕事はこなすから、大人数や雑談は避けたい。お昼は一人で平気だから、お誘いや飲み会は断りたい。休日はゆっくりしたいから、プライベートまで人と会いたくない。その方が能力を発揮できそうだけど、そんなこと口にはできないし人が嫌いな訳でもない
36
698
5K
@pino_mochi
ピノ
6 months
一度メンタルを壊すと、回復しても明らかに壊れる前とは違う。戻りたくても戻れないし、何より壊さないことが大事。悪いことは良いことの3倍印象に残るから、美容なりマッサージなり美味しいもの食べるなり、3倍以上の物量を与えて徹底的に甘やかせばいいよ。自分が自分を甘やかさないで誰が甘やかすの
31
821
5K
@pino_mochi
ピノ
2 years
メンタルが弱ってると自分を責めやすい。だけど季節の変わり目は「気圧の変化」「寒暖差」「台風」など自律神経を乱す悪条件が揃ってる。そんな時は『軽く運動して』『美味しいもの食べて』『湯船に浸かって』『しっかり寝れば』心の不調はうんと軽くなる。自分のせいだと責めないで、心と体に優しくね
91
916
5K
@pino_mochi
ピノ
1 year
まじめで敏感な人ほど先延ばし癖がある。感覚過敏によって普通を装うことに心身を消耗してるうえに、タスクを完璧にこなそうとするから準備に手間取り、苦手な作業に取り掛かるストレスから逃れようとしては、心を癒す別の行動に流れてしまう。単なる怠けじゃない、いわば身を守るための防衛反応なんだ
46
920
5K
@pino_mochi
ピノ
2 years
意見が言えないのは意思がないからじゃない。相手の望みを察知できる、良心的で優しい人の特徴。意見はあるけど相手の正解に応えようとするのが原因。課題は人の目を気にしすぎること。まずは自分に意思があると気付いて。そしてなるべく無理せず、楽な方法で伝えることから始める。自分の本音を大切に
95
611
5K
@pino_mochi
ピノ
2 years
劣等感が強い人は褒められても信じられない。自分に価値がないと思ってるから否定されることは恐れるけど、褒め言葉を肯定したら自慢や自惚れと思われないかと不安に襲われ素直に喜べない。だから「へぇ」と他人事のような薄い反応や「そんなことない」と自分も相手も否定する。心の底では信じたいのに
91
694
5K
@pino_mochi
ピノ
3 years
適応障害になる人はメンタルが弱いんじゃない。むしろ適応しようと人一倍頑張り過ぎた結果、無理が効かなくなった状態。いわば過剰適応が原因。真面目で我慢強い人ほど自分を追い詰めやすい。怠けや甘えだなんて言わないで。決して適応できないことを責めないで。ストレス因から離れて休むことが最優先
90
664
5K
@pino_mochi
ピノ
3 years
実は先延ばしする人ほど自分を追い込む癖がある。土壇場になると驚異的な集中力を発揮して課題を何とかクリアできてしまうため、「ギリギリになればできる」という成功体験が先延ばしを強化し、たとえ余裕を持って取り掛かっても完璧に仕上げたい欲求から、結局は直前まで時間を費やして自分を追い込む
98
673
5K
@pino_mochi
ピノ
2 years
HSS型HSPは誤解されやすい。「外交的なのに傷つきやすい」から疲れるけど、言い換えれば『行動力があり人の痛みも理解できる』。「全人口の6%しか該当しない」から共感できる人が少ないけど、裏を返せば『超レアキャラ』。希少なことには価値がある。矛盾した性質に悲観しないで。間違いなく才能だから
75
437
5K
@pino_mochi
ピノ
3 years
メンタルが不安定な人は「真面目すぎ」「手を抜けない」「頼れない」という完璧主義の傾向があるけど、根底には人に認められたい期待感が隠れてて、自己評価が他人基準だから心が左右される。ぼくもメンタル豆腐だけど「7割で合格点」「適度に休む」「1人で抱えない」の完了主義で高野豆腐に進化できた
90
680
4K
@pino_mochi
ピノ
2 years
内向型の人は職場に適度な距離感を求める。真面目に仕事はこなすから、大人数や雑談は避けたい。お昼は一人で平気だから、お誘いや飲み会は断りたい。休日はゆっくりしたいから、プライベートまで人と会いたくない。その方が能力を発揮できそうだけど、そんなこと口にはできないし人が嫌いな訳でもない
108
544
4K
@pino_mochi
ピノ
2 years
メンタルが不安定な人は❶理想が高い ❷人に聞けない ❸できない自分を責めるという、100点を基準に「できない事を減点する完璧主義」の傾向があるけど、①まずは仕上げる ②人を頼る ③できた自分を褒めるという、10点20点と『できた事に加点する完了主義』を意識すると楽になるよ。固執よりも柔軟性
90
591
4K
@pino_mochi
ピノ
1 year
自信を失った人の心は理解されにくい。常に被害妄想がつきまとい、過去の傷のフラッシュバックに苦しみ、否定的な反芻に襲われながら、疲労困憊で働いても"普通"に近づいただけで認めてもらえず、自暴自棄になりそうな心と葛藤しては、怠さと戦い続けるのが標準の状態。頑張ってること、知ってるからね
54
842
4K
@pino_mochi
ピノ
2 years
大切なことを言うね。「人に気遣いすぎる」「周りの刺激に敏感」「些細なことが気になる」は、弱みじゃなくて強みだからね。“感じる力が強くて感情や環境の変化に気づける”という話で、つまり他の人が見過ごす小さな幸せを感じる才能の表れなんだ。人は変われる。捉え方一つで人生は確実に好転するから
93
530
4K
@pino_mochi
ピノ
17 days
心が弱ってる人は表現するのが苦手。「思ってる事は伝えて」と言われても感情を言語化できず、戸惑ってると「何を考えてるか分からない」と見捨てられ、言ったら言ったで「誰でもそうだ」と理解されず、何をしても用意された言葉が待っていて余計に心を閉ざす。自分でもどうすればいいか分からないよね
13
637
4K
@pino_mochi
ピノ
2 years
1人の時間が大切。だけど独りが寂しい。人と話すと落ち着く。だけど他人と居ると疲れる。そんな自分が面倒?そんなあなたでいいよ。原因は刺激過多。敏感で周囲に気遣える性質だから少し疲れやすい。ひとりでゆっくり心を休めて、元気になったらまた人と過ごす。何も面倒じゃないよ。ただ、優しいだけ
76
462
4K
@pino_mochi
ピノ
2 years
大切なことを言うね。「人に気遣いすぎる」「周りの刺激に敏感」「些細なことが気になる」は、弱みじゃなくて強みだからね。“感じる力が強くて感情や環境の変化に気づける”という話で、つまり他の人が見過ごす小さな幸せを感じる才能の表れなんだ。人は変われる。捉え方一つで人生は確実に好転するから
100
510
4K
@pino_mochi
ピノ
2 years
超大事。メンタルの安定には腸の健康が欠かせない。腸は第二の脳といわれ、脳から指令がなくても独自で判断し活動する力がある。免疫細胞の60%以上が存在し、幸せホルモンセロトニンの95%が分泌される腸の不調はあらゆるリスクを招く。つまり腸の健康がストレス抑制に必須なんだ。心と体は繋がってるよ
115
667
4K
@pino_mochi
ピノ
2 years
実は先延ばしする人ほど自分を追い込む癖がある。土壇場になると驚異的な集中力を発揮して課題を何とかクリアできてしまうため、「ギリギリになればできる」という成功体験が先延ばしを強化し、たとえ余裕を持って取り掛かっても完璧に仕上げたい欲求から、結局は直前まで時間を費やして自分を追い込む
110
540
4K
@pino_mochi
ピノ
1 year
敏感な人は眠気に襲われやすい。常に環境の刺激にさらされ、感情の波に揺られ、心身を限界まで疲労してストレスで自律神経が乱れがち。だけど「眠くなるのは怠け」と自らを追い込んでは、倦怠感と緊張感に耐えながら日々戦ってる。そんな自分を責めないで。眠気を伴うのは本能で自身を守ってるからだよ
89
656
4K
@pino_mochi
ピノ
2 years
メンタルを病まないためにわかった事。「優しさは先ず自分に向ける」「他人に期待しすぎない」「環境が9割」「ひとりの時間を確保する」「居場所を複数もつ」「70点取れたら十分」「自分の機嫌は自分で取る」「できない事を認める」「合わない人から離れる」「疲れたらすぐやめる」「睡眠は最優先」
105
658
4K
@pino_mochi
ピノ
2 years
決断できない人は判断を他人任せにしたがる。自分で判断したことは否定され他人の意見に従ったほうが納得してもらえたから、自信を失い、考えを疑い、他人が正解、自分は間違いと思い込んできた。だけどそれは勘違い。人生の重要な選択は、自分で決断するから自信になるんだ。都合のいい人にならないで
98
578
4K
@pino_mochi
ピノ
16 days
否定されてきた人は思い込みが強い。陰で話されると自分の悪口に感じ、視線を向けられると不安が込み上げ、些細な注意で絶望するほど落ち込む。その場の空気に耐えられなくなり、一人の空間に駆け込んで何も手につかなくなるのは、そうでもしないと心が壊れてしまいそうだから。常に恐怖と戦ってるんだ
25
564
4K
@pino_mochi
ピノ
2 years
内向的な人は雑談が苦手。「相手を満足させないと面白くない人間だとバレる」と思って緊張感が高まり、「自分はつまらないから盛り上げないと」と無理に考えては空回り、「なんであんなこと言ったんだろう」と後悔しては自己嫌悪に陥って、会話を楽しめずに回避する傾向になる。人のことは好きなのにね
84
468
4K
@pino_mochi
ピノ
3 months
メンタルを病まないためにわかった事。「優しさは先ず自分に向ける」「他人に期待しすぎない」「環境が9割」「ひとりの時間を確保する」「居場所を複数もつ」「70点取れたら十分」「自分の機嫌は自分で取る」「できない事を認める」「合わない人から離れる」「疲れたらすぐやめる」「睡眠は最優先」
12
656
4K
@pino_mochi
ピノ
2 years
繊細で優しい人の裏には傷ついた経験がある。だからトラブルを起こす事��敏感で、予防線として当たり障りなく接した結果が誰にでも優しい人。つまり自尊心が低い。でも大丈夫、その優しさが本物になる方法。そんな自分さえ受け入れてあげて。自分に優しい人が本当の優しさを知る。そのままでいいんだよ
82
419
4K
@pino_mochi
ピノ
1 year
否定されてきた人は思い込みが強い。陰で話されると自分の悪口に感じ、視線を向けられると不安が込み上げ、些細な注意で絶望するほど落ち込む。その場の空気に耐えられなくなり、一人の空間に駆け込んで何も手につかなくなるのは、そうでもしないと心が壊れてしまいそうだから。どうか自分を責めないで
75
549
4K
@pino_mochi
ピノ
2 years
自己肯定感が低い人は自分に迷子。「もっと適当でいい」と言われても適当が分からず、「自分優先でいい」と聞いて優先すると社会から弾かれ、「責めなくていい」と前を向くほど今と理想のギャップに落ち込む。無理に強くなろうとしなくていいよ。大切なのは変わることじゃない、どんな自分も認めること
82
469
4K
@pino_mochi
ピノ
1 year
自己肯定感が低い人は自分に迷子。「もっと適当でいい」と言われても適当が分からず、「自分優先でいい」と聞いて優先すると社会から弾かれ、「責めなくていい」と前を向くほど今と理想のギャップに落ち込む。無理に強くなろうとしなくていいよ。大切なのは変わることじゃない、どんな自分も認めること
76
483
4K
@pino_mochi
ピノ
1 year
日常にもどる前に、個性豊かな侍たちの勇姿をお納めください。
48
307
4K
@pino_mochi
ピノ
2 years
内向型の人は職場に適度な距離感を求める。真面目に仕事はこなすから、大人数や雑談は避けたい。お昼は一人で平気だから、お誘いや飲み会は断りたい。休日はゆっくりしたいから、プライベートまで人と会いたくない。その方が能力を発揮できそうだけど、そんなこと口にはできないし人が嫌いな訳でもない
72
463
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
自己肯定感が低い人は舐められる。「失敗を恐れ挑戦できない」「意見に自信がない」「他人の評価を気にしすぎる」から、受け身な態度になり印象が悪くなるうえ都合よく使われる。不安でも1歩だけ進もう。『行動は成功に繋がり』『自信を生み出し』『他人の評価を変える』。誰に笑われても気にしないで
94
440
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
「できる」と「できない」の間には『できるけど疲れる』がある。心の体力は人それぞれ違うから、みんな同じ苦労をしてると思って無理をしないで。できるけど疲れる事は毎日できない事。ギリギリ耐えられる、いわば過労状態。つまり「できない」に加えていいからね。"疲れるからやらない"って判断も大事
103
530
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
自尊心が低い人は他人の言葉に敏感。相手の何気ない一言を「私に向けて言ったのでは」と結びつけて気に病み、言葉の端々に自分への評価が含まれていないかを探っては、自身と関係のない出来事を自分事のように捉えて鬱々と悩む。楽になるコツは“相手と自分の境界線を引くこと”。他人の感情は他人のもの
90
434
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
白黒思考。HSPやACに多い、物事を極端に捉える思考。「意見されただけで敵と区別する」「完璧以外認められない」などの傾向があり、"否定や極論を親や他人から強く受け続けた人"がなりやすい。改善方法は『グラデーションの選択』。「0か100より0から100」「白黒間のグレーゾーン」を意識して選ぶこと
93
461
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
繊細な人の感覚過敏は理解されにくい。朝起きた瞬間から疲れてるけど、「みんな同じ」の一言で片付けられて甘えや怠慢と思われる。普通に過ごしてるように見られるけど、普通を振る舞うことに集中してるから帰ったら疲れきって倒れる。これも性質、我慢が足りないわけじゃない。一人でよくがんばったね
83
411
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
自己肯定感が低い人は舐められる。「失敗を恐れ挑戦できない」「意見に自信がない」「他人の評価を気にしすぎる」から、受け身な態度になり印象が悪くなるうえ都合よく使われる。不安でも1歩だけ進もう。『行動は成功に繋がり』『自信を生み出し』『他人の評価を変える』。誰に笑われても気にしないで
107
457
3K
@pino_mochi
ピノ
1 year
自己肯定感が低い人は自分に迷子。「もっと適当でいい」と言われても適当が分からず、「自分優先でいい」と聞いて優先すると社会から弾かれ、「責めなくていい」と前を向くほど今と理想のギャップに落ち込む。無理に強くなろうとしなくていいよ。大切なのは変わることじゃない、どんな自分も認めること
39
581
3K
@pino_mochi
ピノ
7 months
マジメで敏感な人ほど先延ばし癖がある。感覚過敏によって普通を装うことに心身を消耗してるうえに、タスクを完璧にこなそうとするから準備に手間取り、苦手な作業に取り掛かるストレスから逃れようとしては、心を癒す別の行動に流れてしまう。単なる怠けじゃない、いわば身を守るための防衛反応なんだ
21
460
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
心が弱ってる人は表現するのが苦手。「思ってる事は伝えて」と言われても感情を言語化できず、戸惑ってると「何を考えてるか分からない」と見捨てられ、言ったら言ったで「誰でもそうだ」と理解されず、何をしても用意された言葉が待っていて余計に心を閉ざす。自分でもどうすればいいか分からないよね
91
548
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
繊細な人は一人の時間が好きだけど人が嫌いな訳じゃない。傷つき傷つけることへの恐怖心が強くて常に相手の顔色を窺ってしまう。空気を読みすぎて振る舞い方がわからなくなり疲れ果てる。わずかな表情の曇りに落ち込んで反芻に苦しむ。本当は人と関わりたいけど、その為にも一人で休む時間が必要なんだ
87
389
3K
@pino_mochi
ピノ
6 months
適応障害になる人の特徴 ・几帳面で真面目な性格 ・完璧主義の傾向がある ・頼まれると断りにくい ・人間関係が億劫で怖い ・不安感や焦燥感が強い ・肩こりや眩暈がひどい ・食欲が無いor暴飲暴食 ・眠りが浅いor深すぎる ・動悸や発汗が頻発する 複数該当する人は要注意 それ以上無理をしないで。
25
552
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
メンタルが弱ってると自分を責めやすい。だけど季節の変わり目���「気圧の変化」「寒暖差」「台風」など自律神経を乱す悪条件が揃ってる。そんな時は『軽く運動して』『美味しいもの食べて』『湯船に浸かって』『しっかり寝れば』心の不調はうんと軽くなる。自分のせいだと責めないで、心と体に優しくね
100
537
3K
@pino_mochi
ピノ
3 years
否定されてきた人は思い込みが強い。陰で話されると自分の悪口に感じ、視線を向けられると不安が込み上げ、些細な注意で絶望するほど落ち込む。その場の空気に耐えられなくなり、一人の空間に駆け込んで何も手につかなくなるのは、そうでもしないと心が壊れてしまいそうだから。どうか自分を責めないで
73
478
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
大切なことを言うね。繊細な人は刺激に過剰反応して疲れやすい。裏を返せば、沢山の情報を吸収して熟考できる。つまり能力が高い。そこで課題となるのはストレス。“何に刺激を受けやすいのか”、反応しやすいものを知れば対策できる。ここを制御できると楽になるよ。繊細さは素敵な個性、自信をもってね
78
433
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
完璧主義の人は完璧になれない。“不完全な自分を受け入れられない”という「不完全さ」を持つから。❶理想を求め❷責任感が強く❸妥協が出来ない。だから自分を責め続ける。解決策はその思考の裏側。①頑張った自分を認める②一人で抱えず人に任せる③妥協点を探り6割で仕上げる。完璧主義より完了主義
92
458
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
HSPは一人の時間が好きだけど人が嫌いなわけじゃない。傷つき傷つけることへの恐怖心が強く、常に相手の顔色を窺ってしまう。空気を読みすぎて振る舞い方がわからなくなり疲れ果てる。わずかな表情の曇りに落ち込んで、別れたあと反芻に苦しむ。本当は人と関わりたいけど、一人で休む時間も必要なんだ
79
375
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
メンタルを病まないためにわかった事。「優しさは先ず自分に向ける」「他人に期待しすぎない」「環境が9割」「ひとりの時間を確保する」「居場所を複数もつ」「70点取れたら十分」「自分の機嫌は自分で取る」「できない事を認める」「合わない人から離れる」「疲れたらすぐやめる」「睡眠は最優先」
91
586
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
メンタルが不安定な人は「真面目すぎ」「手を抜けない」「頼れない」という完璧主義の傾向があるけど、根底には人に認められたい期待感が隠れてて、自己評価が他人基準だから心が左右される。ぼくも豆腐メンタルだったけど「7割で合格点」「適度に休む」「1人で抱えない」の完了主義で心が楽になった
69
412
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
自尊心が低い人は他人の言葉に敏感。相手の何気ない一言を「私に向けて言ったのでは」と結びつけて気に病み、言葉の端々に自分への評価が含まれていないかを探っては、自身と関係のない出来事を自分事のように捉えて鬱々と悩む。楽になるコツは“相手と自分の境界線を引くこと”。他人の感情は他人のもの
90
392
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
「できる」と「できない」の間には『できるけど疲れる』がある。心の体力は人それぞれ違うから、みんな同じ苦労をしてると思って無理をしないで。できるけど疲れる事は毎日できない事。ギリギリ耐えられる、いわば過労状態。つまり「できない」に加えていいからね。"疲れるからやらない"って判断も大事
89
468
3K
@pino_mochi
ピノ
5 months
繊細な人が覚えておきたい数字。「心配事の96%は実際に起こらない」「15分考えて解決しなかったら人に聞く」「集中力の限界は90分」「20%の余裕が大事」「人の記憶は1日で74%忘れる」「焦ったら1分間に6回ペースの深呼吸」「落ち込んだら15分仮眠」「ツイてると思い込むだけで成功確率は35%高まる」
22
501
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
自己肯定感が低い人は自分に迷子。「もっと適当でいい」と言われても適当が分からず、「自分優先でいい」と聞いて優先すると社会から弾かれ、「責めなくていい」と前を向くほど今と理想のギャップに落ち込む。無理に強くなろうとしなくていいよ。大切なのは変わることじゃない、どんな自分も認めること
97
372
3K
@pino_mochi
ピノ
11 months
敏感な人は眠気に襲われやすい。常に環境の刺激にさらされ、感情の波に揺られ、心身を限界まで疲労してストレスで自律神経が乱れがち。だけど「眠くなるのは怠け」と自らを追い込んでは、倦怠感と緊張感に耐えながら日々戦ってる。そんな自分を責めないで。眠気を伴うのは本能で自身を守ってるからだよ
36
517
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
否定されてきた人は決断するのが苦手。自分の意思を主張できず、何をするにも機嫌を窺い、何をすべきか与えられると安心する。そうして人の意見に引きずられては、そんな自分に後悔してきた。誰かの許可なんていらないよ。幸せを選ぶ権利は自分にある。人生の幕開けは自分で決断する瞬間から始まるんだ
95
407
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
自己肯定感を高めるには、ダメな自分を認めること。理想の自分(100点)に対して、現実が30点でも受け入れて許す。すると100点に近づくための選択肢が見える。それを土台として「もうムリ」と思ったときに、例えば「あと3回だけ」とか『小さな面倒を乗り越えること』で、自信につながり肯定感は高まるよ
85
320
3K
@pino_mochi
ピノ
3 years
敏感な人は眠気に襲われやすい。常に環境の刺激にさらされ、感情の波に揺られ、心身を限界まで疲労してストレスで自律神経が乱れがち。だけど「眠くなるのは怠け」と自らを追い込んでは、倦怠感と緊張感に耐えながら日々戦ってる。そんな自分を責めないで。眠気を伴うのは、本能で自身を守ってるんだよ
89
427
3K
@pino_mochi
ピノ
1 year
繊細さんには自信をもてない人が多い。「他人に共感しやすく自己肯定感が低い」「感受性が強すぎて打たれ弱い」「刺激に敏感で疲れやすい」から、常に生きづらさを感じては自分を弱い人間だと決めつける。そんなことあるもんか。悩みながら、誤解されながら、今まで一生懸命生きてきたんだ。十分強いよ
61
434
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
自己肯定感が低い人は常に自分と戦ってる。挑戦すると「上手くいく訳ない」失敗すると「こんな事もできないなんて」反省しても「どうせムリ」と自己否定の限りを尽くす。過去と現在の出来事に因果関係はないよ。できない自分は悪くない、悩んだ分だけ成長できる。自分を責めないで、あの頃とは違うから
81
385
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
心が弱ってる人は表現するのが苦手。「思ってる事は伝えて」と言われても感情を言語化できず、戸惑ってると「何を考えてるか分からない」と見捨てられ、言ったら言ったで「誰でもそうだ」と理解されず、何をしても用意された言葉が待っていて余計に心を閉ざす。自分でもどうすればいいか分からないよね
79
428
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
HSS型HSPは誤解されやすい。「外交的なのに傷つきやすい」から疲れるけど、言い換えれば『行動力があり人の痛みも理解できる』。「全人口の6%しか該当しない」から共感できる人が少ないけど、裏を返せば『超レアキャラ』。希少なことには価値がある。矛盾した性質に悲観しないで。間違いなく才能だから
82
349
3K
@pino_mochi
ピノ
6 months
実は真面目で敏感な人ほど先延ばし癖がある。感覚過敏により普通を装う事に心身を消耗してるうえに、タスクを完璧にこなそうとするから準備に手間取り、苦手な作業に取り掛かるストレスから逃れようとしては、心を癒す別の行動に流れてしまう。単なる怠けじゃない、いわば身を守るための防衛反応なんだ
17
413
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
真面目で責任感が強い人は、休むことに不安を感じる。人より何倍も頑張らなきゃと思い込んで、休むことに罪悪感、休日も落ちつかず焦燥感。そんなときは『自分を助けている』と意識して。休むことは怠慢じゃない。過剰な負荷を避けるために必要な行為。我慢した自分を褒めてあげよう。ゆっくり休んでね
96
380
3K
@pino_mochi
ピノ
3 years
自己肯定感が低い人は自分に迷子。「もっと適当でいい」と言われても適当が分からず、「自分優先でいい」と聞いて優先すると社会から弾かれ、「責めなくていい」と前を向くほど今と理想のギャップに落ち込む。無理に強くなろうとしなくていいよ。大切なのは変わることじゃない、どんな自分も認めること
69
401
3K
@pino_mochi
ピノ
2 years
敏感な人は眠気に襲われやすい。常に環境の刺激にさらされ、感情の波に揺られ、心身を限界まで疲労してストレスで自律神経が乱れがち。だけど「眠くなるのは怠け」と自らを追い込んでは、倦怠感と緊張感に耐えながら日々戦ってる。そんな自分を責めないで。眠気を伴うのは、本能で自身を守ってるんだよ
96
412
3K