ぐったり Profile Banner
ぐったり Profile
ぐったり

@phakutaku

Followers
2,390
Following
4,211
Media
275
Statuses
40,234

特撮、ゴジラ、怪獣、生物、妖怪。建設技術士(環境部門)。ビオトープ計画管理士。 怪獣小説 巨獣黙示録G: エッセイ お散歩ゴミ拾い:

北陸
Joined January 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@phakutaku
ぐったり
23 days
「君たちはどう生き物とつきあうか / 農業者にとって生物多様性は敵か」投稿しました! #narou #narouN1986IL
0
4
8
@phakutaku
ぐったり
4 years
朝から家の前の水路で、警察と通行人が騒いでいた。何か事件かと聞いたら、カルガモの親子が閉じ込められているという。 いや、この水路は毎年親子で住み着き、巣立つまでここにいるんですよ、と言ったのだが、いう事を聞かずに追い回し、網もカゴも持たずに捕獲しようとしている。
56
15K
35K
@phakutaku
ぐったり
2 years
飼ってる立場から言わせてもらうと、どんだけサステナブルか知らんが、コオロギは食糧危機を救う手段にはなりえない。 何故か? ・エネルギーコストが見合わない  フタホシもイエコも24℃以上でないと繁殖・生育しない。その熱エネルギーは相当なもの。しかも換気しつつ保温し続ける必要がある。
99
11K
21K
@phakutaku
ぐったり
4 years
何も知らないなら、一切かかわるな。却って不幸を呼ぶことになるだけだ。 これはなあ。今関わっている市の環境推進会議での次の仕事にしようかな。カモだけじゃない。虫から鳥、狸や狐、猫などのペットや植物まで、どう関わるべきか、何を注意すべきか、そういうハンドブックが必要であると思うのだ。
5
2K
8K
@phakutaku
ぐったり
4 years
このまま緊急避難で飛べるようになるまで飼うことになりそうだ。 生き物に興味ないのは問題だが、擬人化して野生生物の状況を可哀想がるのはもっと問題なのだ。 関わるつもりがあるなら、野生生物が本当に困っているかどうか、それが人間のせいか自然状態なのか、見極める程度の知識は必要。
2
2K
8K
@phakutaku
ぐったり
4 years
しかし、本当はこの水路の方が子育てにはいいのだ。 上流に農地がありくず野菜や昆虫が流れてくるから餌は豊富。水量は少なく泳ぎやすい。たまに増水するが、カーブに泥のたまった陸地があって潜める。人通りが多いため、カラスなどの外敵が近寄りにくい。橋の下はよい隠れ家にもなる。
2
2K
6K
@phakutaku
ぐったり
9 months
アボカドの種蒔いておいたら、アルビノの芽が出てきた。
Tweet media one
5
696
6K
@phakutaku
ぐったり
4 years
捕獲した後、持っていく当てがあるんですかと聞いたが、それもないらしい。 しまいには、オスガモまで飛来し、カラスが周りを取り囲んで大騒ぎに。警察も引くに引けない状態となり、通報した人はいつの間にかバックレた。
2
2K
6K
@phakutaku
ぐったり
4 years
放っておくと、離散するだけでいいことなさそうなので、ここでしびれを切らして参加。網とカゴを出してきて、さっさと雛を捕獲し、警官に道路向こうの休耕田に持っていくように指示して事なきを得た。
1
1K
5K
@phakutaku
ぐったり
4 years
そして、ほっとしたのも束の間。厄介なことに一羽とり残していたらしくお隣さんが捕獲して持ってきてくれた。探しに行ったが、もう親子がどこへ行ったか分からない。仕方なく玄関先に120センチ水槽を出して簡易の住処とし網戸で蓋をして親が来るのを待っているのだが……まあ、探しには来んだろうな。
1
1K
5K
@phakutaku
ぐったり
2 years
食用コオロギを推奨しているのは、現実を知らない研究者か政治家、政治に食い込み、企業秘密の裏で発生する利益をうまく吸い取ろうとしている悪人、と思う。
3
2K
4K
@phakutaku
ぐったり
2 years
つまり、コオロギにはいくつもハードルがあり、現実的でないか、小規模では不可能で、一般の農家や業者が容易に参入できないようにして、元締めが利益を総取りするシステム。その裏ではサステナブルでも何でもないエネルギーや水の無駄遣いが横行してるってとこか。
1
2K
4K
@phakutaku
ぐったり
2 years
違うってんなら、効率的な生産方法を公開すべきだろう。生産方法を一般に普及させないで、給食だラーメンだせんべいだってのは、あまりにインチキ臭い
15
2K
4K
@phakutaku
ぐったり
4 years
思いのほか反応があったので、宣伝……というか 『コイツ、子ガモを育てるスキルあんのか?』 と思われている方のために、「なろう」では異色の生物飼育エッセイの紹介を。 『ダンゴムシ魂』
7
722
4K
@phakutaku
ぐったり
2 years
・空間コストが見合わない  衣装ケース一つで1バッチ1㎏も生産できない。これを天井まで積み重ねたとしても、10㎏/m2/40日 程度か。 一方、鶏の収容密度は3.3平方メートルあたり25-30羽で二段式。一羽あたり3㎏程度。飼育サイクルは同じ40日程度。計算してみると約50㎏/m2/40日と圧倒的。
4
2K
4K
@phakutaku
ぐったり
2 years
・ダニや病気を無視している  無菌飼育が前提だろうが、同様に無菌飼育しているはずの鶏で、何でしょっちゅう鳥インフルで数万も処分してるのか。ラボならまだしも、農家で完全無菌飼育などできるわけもなく、ダニや病気が発生したら終わり。
2
2K
4K
@phakutaku
ぐったり
2 years
・栄養価の問題  なんでも食べ、栄養バランスがいいとの評判だが、言うほど何でもは食べない。餌の栄養バランスが悪ければ、コオロギの栄養バランスも崩れる。餌を企業秘密にして専売する魂胆もありそう。特にリン分を意図的に無視している気がする。
1
2K
3K
@phakutaku
ぐったり
4 years
笑える動画だけど、川遊びすることを考えて、もう一回冷静に見ると戦慄する動画。 泡立った場所は、バレーボールが水流ごときで簡単に沈むほど浮力が落ちるんだぞ? 人間なんかどんなに足掻いても浮かべない。すぐ下流に移動して滝つぼから脱出しないと死ぬ。
@ps_2621
はっしー
4 years
バレーボールも遡上するらしい。 秋だなー。
16
932
3K
12
2K
3K
@phakutaku
ぐったり
2 months
自分の恥を告白しておく。 ビオトープ管理士になってすぐの頃、埋土種子からの植物を期待し近くの工事現場から土を貰って来た。そしたら変わったピンクの花が咲いて、種類をよく調べもせず外来種と判断して抜いたんだが、後で調べたらなんと在来ナデシコ。再復活させるのに何年もかかった。
3
368
3K
@phakutaku
ぐったり
4 years
@toriyamashu そうなんです。そういう人に限って覚悟もなく、どっかに届ければ誰かが何とかしてくれると思っている。 野生生物の生活は、誰もどうにもできんのだと、人間のできるのは彼らの環境を守ってやることだけだと、理解してほしいものです。
2
549
2K
@phakutaku
ぐったり
2 years
べつにシマウマは弱者ではないから、に決まってんだろ。ライオンとは生存戦略が違うってだけのこと。 自然界で生き残っているってことはすべての生物が勝者なんだよ。 こういうの、生物学を分かってないヤツが陥りがちなつまんない擬人化だな。
4
435
2K
@phakutaku
ぐったり
3 months
シマトネリコはまずい。 たしか小学生の自由研究で、樹液がたくさん出ているからカブトムシが集まるのではなく、↓ 4年ぶりにカブトムシの卵がふ化 ビートルベッドに 次は成虫が集まる環境づくり/岡山・津山市(津山朝日新聞) #Yahoo ニュース
8
635
2K
@phakutaku
ぐったり
3 years
すげえな。 昔の本は、ガラパゴスに奴らが分布を広げたのが『流木につかまって』とか説明されてたんだが、あの手足でどうやって流木につかまったんだと、釈然としなかったんだ。これなら分かる。 飼ってると分かるが、空腹状態のリクガメはたしかに浮く。海水はさらに浮きやすい。
@sophiacooke
Dr Sophia Cooke
3 years
So, this is FASCINATING. This is not a turtle but a giant TORTOISE 🐢 (lives on land). We’ve had heavy rains so it was likely swept out & then floated. It made it back fine but this is just how some of these famous tortoises would have spread around #galapagos in the past! 🤯
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
20
367
2K
1
891
1K
@phakutaku
ぐったり
11 months
これまでは、良い企画が多かったけど、今回のこれは完全にダメだろ。 外来種でもない。 増えすぎてるわけじゃない。むしろ乱獲で減ってるウツボを厄介者扱いって、どういうこと? 伊勢海老食い荒らす? 本当にウツボのせいで伊勢海老が減ってるのか、検証したんか?
@tetsuwan_DASH
ザ!鉄腕!DASH!! 【公式】日曜夜7時
11 months
/ 今夜7時 #鉄腕DASH \ 厄介者を美味しくいただく #グリル厄介🍽️ ���伊勢えびを食い荒らす厄介なヤツ」 をいただくべく、 タキシードで決めたリチャードです🎗️ #草間リチャード敬太 #城島茂
46
1K
10K
4
643
1K
@phakutaku
ぐったり
18 days
@saido3_kamakiri 外来種だから「よかった」で済みますけど、これ在来種に対してやられたら、どうなるか。 たぶん、ライギョがいなくなったら食いでがあって味がいい順に、スッポン、モクズガニ、コイ、フナ、雑魚へと標的が変わるだけじゃないですかね。
2
140
1K
@phakutaku
ぐったり
4 years
@FungusYamcha @syo_izumi 肉を刻んだマイタケに漬け込むと、めっちゃ柔らかくなりますもんね。
3
205
924
@phakutaku
ぐったり
4 years
カラス誘拐の件も、迷いシカの件も、養殖タヌキの件も、猫餌やりの件も、そして俺のカルガモ迷惑救出の件も、問題の根は同じように思う。 つまり「生き物との新しい正しい付き合い方」を定義、啓蒙しなくてはならんということ。 「ぼくたちはどう生き物とつき合うか」 を……書きたいが俺一人ではなあ
6
304
897
@phakutaku
ぐったり
1 year
天然記念物や保存法指定された生物はさわるのすらダメなのに、その生息地はガンガン潰していいって状況、なんとかしないと絶滅とかの前にマジで俺らが反乱起こすぞ。 おい、聞いてんのか? 国。
6
185
867
@phakutaku
ぐったり
3 months
樹液量が少ないからなかなか満腹にならずずっといるだけ、的な結果が出ていたはず。誘引性が強いだけでいい餌場ではない、ってことだ。 あと、ちょっと調べれば「植えて失敗した」系の話が大量に出てくるのがシマトネリコ。すぐでかくなるわ勝手に殖えるわ、樹木界のミントといっても過言ではない。 ↓
1
198
732
@phakutaku
ぐったり
2 months
この逆ももちろんあって、ゲンノショウコだと思い込んで植えていたものがアメリカフウロだったりした。 まあちょっと極端な例かもしれないが、謎の自信をもって活動してる在野の自称専門家って多いけど、なんでも知ってるって奴ほど穴がある。改めて知識をブラッシュアップして欲しいんだな。
0
97
717
@phakutaku
ぐったり
1 year
どうもいまいちわかってない奴がいるみたいだけど 今回の豪雨でも「生物多様性を無視したコンクリガチガチ護岸」は敗北したんだよ。 「生物のことなんか配慮してられん」ってべつに配慮した護岸が特に決壊したわけじゃねえだろ。むしろコンクリ護岸が破壊されてんの分からんかな。
1
162
689
@phakutaku
ぐったり
3 years
観察会がガンガン中止になっている昨今。 生物系諸氏は子供向けに 『おうちでできるいきものかんさつ』 をそれぞれの専門分野でツイートすべきではないか。 例:『石の下の生き物』『プランターに来る生き物』『家の中の生き物』
4
177
628
@phakutaku
ぐったり
3 months
カブトムシをよく食う鳥や獣もいて、大量に集まったところへ捕食に来るというひずみもあるだろう。このようなTVやネットでも分かる程度のことも調べず、やる勉強の浅い老人もダメだが、それをさらに勉強の浅いマスコミが美談として取り上げるってのがもっとダメ。
0
127
532
@phakutaku
ぐったり
2 months
ある種の生物が大好きで、増えて欲しい、と願っている人に言いたいんだけど、まずもともとそこにいる生物なら、放流しても数は増えない。 そこにその生息数である理由があるからだ。 放流すると、種内競争が増えて餌や生息空間を奪い合ったり、捕食者が放流個体を食って増え、逆効果となる場合が多い。
1
141
507
@phakutaku
ぐったり
2 years
@AZone_red イワシは鰯って書くくらいなんで、ハードル多そうに思いますけど、そういうことだと思います。
2
71
459
@phakutaku
ぐったり
3 months
問題はそれだけではない。「カブトムシだけ増やしてどうするのか」ということがある。 樹液に集まるのはカブトムシだけではないし、多様な生物がいてこそ生態系が保たれる。クワガタ、カナブンやハナムグリはもちろん、チョウやガの仲間、↓
1
104
460
@phakutaku
ぐったり
29 days
シカ害による土砂崩れの件。 いったい何を勘違いすれば、逆の意味になるのかとずっと考えていたんだが、はたと気づいた。 もしかすると現在シカ、イノシシ、クマなどによる獣害が増えたことが『生物多様性なんぞに配慮して自然を回復させたせい』だと思ってる層がけっこういるってことじゃないのか。
2
121
417
@phakutaku
ぐったり
2 months
ビオトープという概念に出会った時、「これだ」と思い、資格取得を目指し苦労して獲得してみたら、一般には「水盤でメダカ飼う遊び」になっていて専門家たちには「変な概念を啓蒙するやつら」扱いになっていた。
@oikawamaru
オイカワ丸
2 months
実は私も自宅の湿地帯についてはずっと「ビオトープ」と言っていなかったのですよね。でも本を書く時にやはりこれは湿地のビオトープだよね、ということで使いました。過去の良くないイメージ、これは生物好きな人ほどなんとなくわかる部分はあると思います。だからビオトープのイメージを刷新したい。
2
60
345
2
73
402
@phakutaku
ぐったり
3 months
アリやナメクジ、スズメバチに至るまで。カブトムシが席巻すると、そういう生物が樹液場を利用できなくなって数を減らしたり、違うエサを求めて果樹に害を与えたりということも考えられる。またこういう活動では、ややもするとそういう他種を駆除しようとする傾向もある。 ↓
1
90
388
@phakutaku
ぐったり
11 days
個人採集圧の影響がどれほどのものか、を検証するため、朝の散歩ゴミ拾いの合間に、外来植物一種に狙いを定めて抜くようにしている。 対象はワルナスビ、トゲチシャ、ヒメムカシヨモギ、オオアレチノギク。朝の散歩のついでだから、抜き漏らしもあるが、エリア絶滅させることが出来たなら勝ち。
3
45
404
@phakutaku
ぐったり
5 months
これ、何かわかりますか…? 50代の男性が36歳の女性へ贈った誕生日プレゼントです。 仕事関係の20近く年下の女に、本気で好き、付き合ってほしい、と言いながらこれを渡してくる心理を教えてほしい。
Tweet media one
31
26
367
@phakutaku
ぐったり
2 years
@nasubi_770 あれはもともと水田の害虫で、駆除したものの有効利用から始まってます。イナゴは人工繁殖が難しいので、すべて天然ものですね。
1
46
321
@phakutaku
ぐったり
1 month
毎年里山のモウソウチク駆除に参加してるが、誰も切り株に注意を払わないので、最後にナタで一撃ずつ加えて水が溜らないようにするのは俺の役目。
@oikawamaru
オイカワ丸
1 month
ちなみにモウソウチクは生態系被害防止外来種リストに掲載されている侵略的な外来種(産業管理外来種)です。つまり外来種対策としてのモウソウチク対策をすることがヒトスジシマカによる感染症のリスクを下げる。 /生態系被害防止外来種リスト PDF>>
1
96
207
0
94
326
@phakutaku
ぐったり
2 years
なんとなくプチバズったので宣伝。 こんな奴ですってことで。 野食エッセイ『きゃっち☆あんど☆いーと 』 生き物飼育エッセイ『ダンゴムシ魂』
0
75
304
@phakutaku
ぐったり
3 months
『生物多様性なんて勝手な価値観を押し付けるな』とか言ってる連中。いざ食糧危機に陥って、その原因が生物多様性の劣化だと知ったら『何でちゃんと教えてくれなかった』とか言い出しそうだなww
2
61
292
@phakutaku
ぐったり
2 years
以前、役場のビオトープ作った時「モロコがメダカを食うんです」って相談受けて、見に行ったらバスっ子だった。良かれと思って放した近所の人がいるらしい。ド素人にはその区別すらつかないので、とにかく一切の放流を禁止した方がいい。
@forestthree
forestthree/ビオトープの中の人
2 years
いなかったよねぇ… 誰か入れたよねぇ… 繁殖してるのかなぁ… 稚魚か幼魚を入れたのかなぁ… かいぼりの話を切り出すしかないかな。
Tweet media one
5
98
440
0
192
283
@phakutaku
ぐったり
6 days
今日の水生生物観察会。 仕掛けておいた罠にかかっていたモクズガニ。小学生がどうしても持ち帰りたい、というので飼育法のアドバイス。濾過システム、絶対に脱出できない水槽を用意すること等。 めんどくさがって諦めるかと思ったが、情熱は本物のようで父親に電話して許可をとっていた。まあ頑張れ
1
11
272
@phakutaku
ぐったり
4 years
@Doragonsyoten 先代からは「スポーツやってた人は、規律性が高く礼儀正しいから積極的に採用せよ」と言われてたんですが……そうなん?
2
102
239
@phakutaku
ぐったり
8 months
>二酸化炭素を安定した形で固定化する技術 木
@osaka_seventeen
蝉川夏哉
8 months
二酸化炭素を安定した形で固定化する技術とか、なんかうまい具合に建材に使用できる砂を無尽蔵に作り出せる技術��か、そういうすげぇやつを誰かサクサクっと発明して欲しい。あと、なんか無限に電力出るやつ。
17
26
191
1
51
239
@phakutaku
ぐったり
11 months
エイのトゲを折ってリリースしてる人。 ゴミ拾いしたりして、まあ環境に意識高い人だよね。 ああやって叩くんじゃなく、もう少し冷静に話しできんもんかな。 釣り人って老若問わず、対象魚以外を酷い扱いする奴が一定数いて、他人が釣ったフグまで殺せと迫ってくるオッサンまでいる(実際に)。
1
38
236
@phakutaku
ぐったり
4 months
さかなクンがかろうじて頑張ってますけど、やはり虫やその他をアイコンにした番組は必要ですね。 ゴキブリ先生、アリ先生、湿地帯戦士など心当たりはありますけど、マスコミが食いつくかどうかですな。
@EkakiKaiju98622
YK(元スカルクローラー・スポーン)
4 months
やはり、なんとかして昆虫すごいぜ!!の復活、それが厳しいなら可愛い生き物から野生動物やマイナーな種まで幅広く取り上げてた動物奇想天外のレギュラー復活を生き物界隈の大物達全員直々にTBSへ直談判して実現させ、少しでもいいから子供たちにもただグロテスクなだけではない事を広めるしか…
3
44
187
7
55
233
@phakutaku
ぐったり
18 days
@saido3_kamakiri すでにこっちの地元では、モクズガニ、スッポンにターゲット変更して減少させ、とうとうカワニナあさっていったという情報が入っています。 まあ、天敵導入と同じで放置じゃうまくいかんですよ。 やるなら種限定で賞金かけるくらいですかね。
1
22
223
@phakutaku
ぐったり
29 days
これは実は由々しき事態で、現実はまったく逆。生物多様性は悪化している。捕食者が絶滅し、塩カルや発電施設のせいで栄養状態がよくなって数が増えたのだし、人間が管理を放棄したせいで境界が曖昧になったからやって来るようになっている。
@phakutaku
ぐったり
29 days
シカ害による土砂崩れの件。 いったい何を勘違いすれば、逆の意味になるのかとずっと考えていたんだが、はたと気づいた。 もしかすると現在シカ、イノシシ、クマなどによる獣害が増えたことが『生物多様性なんぞに配慮して自然を回復させたせい』だと思ってる層がけっこういるってことじゃないのか。
2
121
417
1
95
219
@phakutaku
ぐったり
4 years
@toriyamashu お互いにまったく本意でなく、飼育することになった雛も災難極まりない状況です。画像をあげればいいねはつくんでしょうが、そんな気にもなれません。
1
51
206
@phakutaku
ぐったり
3 years
野生生物に「してあげたこと」は大抵「余計なお世話」なので気を付けよう(何か見た)
0
47
191
@phakutaku
ぐったり
29 days
@kinako64snake いやこれたぶんハタネズミの幼獣ですね。
1
6
178
@phakutaku
ぐったり
4 years
衝動的、感情的に生き物にアプローチしてしまう人には届かない。誰も、簡単でキャッチーなビジュアルの広告など求めていないのだ。 専門家が勘違いしているのは「素人は無知」という点。そうではない。その人たちは「生態系よりも別の価値観を重要視している人たち」であって
1
48
172
@phakutaku
ぐったり
4 years
@nnnvm0225 @ryosei0627 放っておくと毎年孫が数人ずつ殖えていくような、下半身のゆるい子も、一人で外には出せませんね。
1
25
165
@phakutaku
ぐったり
5 months
@rockfish31 >浜松市というのはモノづくりの職工さんの町だと思っていたら、こんなキレイなところがあると。 この辺にも職業差別意識が漏れ出してますね。
0
26
165
@phakutaku
ぐったり
3 years
@Egretta_thula にぶいんで、手づかみで捕れるらしいですよ。 生きたまま移動すると違法なんで、その場で絞めて食肉てのがベストでは。
1
32
160
@phakutaku
ぐったり
4 years
堤防をセットバックし、河川敷を数倍に広げて開発を禁止するってのも、崩れやすい台地や丘陵の下部の住宅開発を禁止して自然公園化するのも「災害に強い国土作り」になるはず。今のうちにもっと声をあげられないものか。
@oikawamaru
オイカワ丸
4 years
しかし今日行った湿地帯のいくつかも、国土強靭化により消滅は秒読みとみた。国土強靭化してアサリもウナギもいなくなるっていうので、皆さん本当に良いんですか。
2
86
198
0
62
160
@phakutaku
ぐったり
4 years
ハッキリ分かっているのは、今の啓蒙法「素人には小難しく言っても始まらないから、簡単なポスターやリーフレット、ブログ記事で伝えよう」って姿勢は完全に失敗している、ということだ。 他の情報量が多すぎて、これを目にとめるのはちゃんとした生き物好きだけしかいないのだ。
1
43
154
@phakutaku
ぐったり
4 years
@Doragonsyoten たしかに、スポーツやってる人の結婚式行ったことありますが、ハジケ方が普通じゃなかったですね。
0
36
141
@phakutaku
ぐったり
4 years
「無知な���鹿」では決してないのだ。 だから、別の価値観を根拠に理論を組み立てられると、平行線をたどるだけになる。 それを解決するのは「万人が面白いと思う作品」として、「それぞれの種類ごとに」「そこに共通の理念を含ませて」読ませていくしかない、と思う。
1
38
144
@phakutaku
ぐったり
2 years
@garasuhibar トノサマは群集型になるとなんでも食うらしいので、むしろ高密度飼育がいいんでしょうね。 野菜なんかやらなくても、ドーム球場とかで刈り草や剪定枝餌にして大量飼育できそうな気がします。
2
26
141
@phakutaku
ぐったり
2 years
環境教育で『放流』や『植樹』に代わって簡単にできることは『ゴミ拾い観察会』である、と提言したい。 海岸も山道もゴミだら��。なんなら街中の水路や公園にも、けっこう生き物がいる。そこで観察ついでにゴミを拾い、心無いポイ捨てがどれだけ生き物に迷惑か理解してもらうのだ。
0
47
142
@phakutaku
ぐったり
1 year
激流を狭い範囲に押し込める考えなんだから、想定以上の流量があれば決壊するのは当然。そういう設計では性能以上の流量は流せない。 河川敷を今の十倍くらいまで広げるか、河川の氾濫を前提とした堤防に変えるしかない。広げた河川敷や氾濫先の利用は制限されるけど、被害は軽減できる。
0
37
132
@phakutaku
ぐったり
17 days
@tgv_reseau @saido3_kamakiri 野生の生物を勝手に捕ってもいいと考えているのは、中国人だけではありませんし、もっと言うと外国人だけでもありません。また、守りたいものだけ守るってのも難しいですね。手を打つといってもどうするか、議論が必要と思います。
1
10
133
@phakutaku
ぐったり
4 years
@akasiyaorosi @maruyamatenchou @0313Nya それは間違い。 現状では確認されていないだけで、ペットから人にうつらないというエビデンスもない。 そんな理由で安易に捨てるな、というのは正しい。
2
7
133
@phakutaku
ぐったり
1 year
また連ツイ。いろいろ情報も入ったし、今度はもう少し具体的に。 まず毒性。コオロギに微毒ありってのは、漢方の話で、科学的分析による毒素は検出されていない。つまり、人間に急性毒性はない。もちろん長期的に摂取した場合どうなるかは分からないけど、そればっかし食ってるわけじゃなければ、
3
61
132
@phakutaku
ぐったり
2 months
@oikawamaru 『自力で移動したら外来種ではない』という大前提を示した方がいいですよね。 たとえばイリエワニが沖縄に泳ぎ着いて繁殖し始めちゃったとしても、それは外来種ではないわけで。
2
28
132
@phakutaku
ぐったり
3 months
たしかにな。 「なんで生物多様性が重要なのか守ってどんなメリットがあるのか説明しろ」 てのは 「なんで人類が存続しなけらばならないのか存続させてどんなメリットがあるのか説明しろ」 てのに似ている。 邪魔しないで早めに退場してくれとしか。
1
19
122
@phakutaku
ぐったり
3 years
今回の放火事件。 妻と娘が「いくらキレたって放火なんかしてどうなるか分からなかったのか」と議論していて呆れる。 キレてTVの液晶拳で叩き割ったり、ソファに甘い飲み物ぶちまけたくせに、その延長線上ということが分かってない。
0
11
120
@phakutaku
ぐったり
3 years
一部のマナーが悪い釣り人、となっているが、俺も釣り人の端くれとして言わせていただけば、マナーの良い釣り人の方がごく一部だ。
0
26
109
@phakutaku
ぐったり
2 years
昆虫食の問題点は ・食習慣がない ・人間にキチン分解能がない ・餌に蛋白が必要 ・空間コストが鶏より多い に集約されると思う。他は生産場所を変えたり再生エネで何とかなるが、上記は工夫しようがない。 まあ食習慣を何とかようと、給食に出したり、スナックに混ぜたりして洗脳開始したんだろうが
4
41
104
@phakutaku
ぐったり
4 years
大変、申し訳ありません。 偉そうなことを書いておいて、カルガモの雛……昨夜、死なせてしまいました。 注目されてしまったので、責任として経過をご報告します。 保護当日、庭先に網戸を乗せた120センチ水槽に入れ(陸場水場あり)親の飛来を待つも、来ず。
5
18
101
@phakutaku
ぐったり
2 years
@beetle9696 @amaharateikoku あ、カイコは人工飼料が開発されてますし「クワ以外も食う品種」ってのも作出されてたはずなので、その点は大丈夫です。問題なのはその人工飼料の主成分が大豆粉などで、そっち食った方が早いってことですかね。
1
31
102
@phakutaku
ぐったり
9 months
生物の同定……ネット上がAIで汚染されて、信用できなくなり、図鑑も怪しい、となると、いよいよ生の専門家の出番となるはずなので、皆、臨戦態勢になれ。
1
32
101
@phakutaku
ぐったり
11 months
以前、雨水調整池のビオトープ化計画の仕事貰ったけど、施工の都合か出来上がったのは計画と全然違うものだったうえに、アプローチしやすくなっていたせいか、バス放されて今は死の池になってて、ビオトープ化なんかしなけりゃよかったと後悔してます。
@oikawamaru
オイカワ丸
11 months
雨水調整池、住宅地の中にある柵で囲まれたコンクリート壁の深い深い底に、明らかに良い湿地帯が見えることがしばしばあり、生物相が大変気になっています。そして、さらに良い湿地帯にできそうな雰囲気も醸し出しており、防災×生物多様性からの調整池という視点は、色々と個人的に興味深いです。
2
45
190
1
31
98
@phakutaku
ぐったり
11 months
いや、曲がりなりにも大学教授やってる加藤某はもちろんだが、数十年も生態系関連の番組やってる以上、スタッフも出演者も、決して素人とはいえない。 食べるってのと目を引くためってだけでウツボをスケープゴートにしたのなら、許せん。
1
24
96
@phakutaku
ぐったり
17 days
@OgbonnaKent 悪役「あなたで良かった」 ですかね。
1
0
93
@phakutaku
ぐったり
2 years
@dennisbergkam20 @Ryoumoto008 選択肢の一つとして検討した結果、水の使用量が極端に少なくて済み、餌からタンパク質への変換効率がいいってのが、最初に目を付けた理由だと思います。 ただ、他の諸問題に目をつぶって売り込みをかけている理由は分かりませんね。
0
24
93
@phakutaku
ぐったり
1 year
某小学校のビオトープ観察会終了。 予報は雨だっつってんのに「大丈夫、やる」と強硬な姿勢の若い担任。観察会の間はずっと晴天で、終わって解散と同時に雨降って来た。 あいつ、絶対なんかの妖だと思う。 子供らに地元愛を教育するために教師に化けてるか憑依しているかのどっちか。
1
5
93
@phakutaku
ぐったり
11 months
無知なスタッフや他の出演者が分からんでも、ご意見番として出演してる加藤が、この程度のこと分からんというのは絶対おかしいだろ。 なんでこんな企画通した。
1
23
93
@phakutaku
ぐったり
1 month
@saido3_kamakiri 「カブトムシに地域性なんかないだろ」とか考えてる人もいるかも知れませんが、実感として地域性はあります。 特に「メスが手にくっついた時の痛さと取れにくさ」には、明確に地域差を感じます。
3
8
88
@phakutaku
ぐったり
2 years
我が家の場合。 俺は一切勉強しろとは言わなかった。 子供のやることに「すげえな」と驚いた。 だが、妻は園児のころから教室へ、小3からは塾に通わせようとし始め、四六時中勉強しろと言い続けた。 結果、息子は立派な勉強嫌いに育った。 高校になると、塾に行くふりをしてサボった。
@ShinShinohara
shinshinohara
2 years
京都大学に入学して面白いと思ったのは、「勉強しろと親に言われたことがない」という同級生が多かったこと。京大だから、というのもあるかもしれない。東大に行ってガツガツ勉強なんかしたくない、したい勉強だけしたい、という性格の連中が多かった。強制されるのは大嫌い、というのが多かった。
34
2K
12K
1
14
87
@phakutaku
ぐったり
2 years
@garasuhibar そうです。 時代はやはりコオロギよりバッタ。
1
13
83
@phakutaku
ぐったり
3 months
@Dan_Getso1 日本でもまったく同じ迷信があります。 一説に、押し込み強盗の内通者が、家の中から外に合図して、侵入のタイミングを知らせたことから、これを避けるための戒めだったというものがあります。
0
8
84
@phakutaku
ぐったり
2 years
@nupepokeka @AZone_red 釣ったことあります? エア掛けとけばアジやサバはわりとバケツ内で生きてますし、何ならしばらく水槽飼育も可能ですが、イワシはカタクチ系もマイワシ系もすぐ死にます。 スレと酸欠に異常に弱いんですよね。それで養殖ってのはかなり工夫が必要って話です。
0
15
81
@phakutaku
ぐったり
2 years
Wi-Fiを使って自室で動画を見るようになった。 これらの戦い。俺は息子を叱らなかった。基本応援しつつ、驚き爆笑し続けたわけだが、結局息子はそこそこの大学の映像学部に自力合格。培われた障害クリア能力と映像への情熱が、どう開花するかはこれから。
1
5
83
@phakutaku
ぐったり
5 months
勘違いしてるなあ。 『野生生物を野放し状態の家畜やペットが殺す』ことが良くないわけで。例えばペットのニシキヘビが野生のネズミやカエル襲ってたら憤激するよ。 あと、寄生虫や病気の問題で食う方にも問題あ���から。
1
25
84
@phakutaku
ぐったり
3 months
@raptorial_owlet まず飲料として豆乳を飲むようになって、味が足りねえなって思って塩味を加えようと海水入れたらなんか固まった、ってのはどうです?
1
12
83
@phakutaku
ぐったり
4 years
@oikawamaru 匿名のSNSをわざわざ特定するだけでも失礼なのに、職場に連絡してくる非常識さは信じられませんね。 心中お察しします。 フォロワーにいる、と仮定してその方に言います。 「SNSは不快なら見なけりゃいいだけのこと。おかしいのは言論封殺したあんただ」
0
6
80
@phakutaku
ぐったり
25 days
@AM_mornig 広めに掘ってプラ舟埋めた方が確実です。他の方が推奨しておられる「湿地帯ビオトープ」に書かれているようにプラ舟の中にいろいろ作るといいです。水質は問題なく、滞留させる場合とは違う清水好きの生物が来るので、面白いです。ただ、栄養不足になりがちなので底土は田土などがベストです。
1
9
78
@phakutaku
ぐったり
2 years
ああ。これだ。 俺がずいぶん前からイメージしていた「希少種もいない、綺麗なものや可愛いものもいない、歴史的背景も文化的価値もない、だけどそこにビオトープを造るのに中心に置くべきモノ」 そこに妖怪はどうかと考えていたが、宗教的なものや差別や残酷な歴史など背景を纏いすぎているし、
@asanonobuharu
浅野暢晴
2 years
息子が「パパは怪しい壺を作ってるんだよ」って言ってて、壺じゃないし、まぁ、怪しいけど、周りの大人は固まるし、息子よ、壺じゃないんだよ、怪しいけど。
Tweet media one
26
427
2K
1
30
76
@phakutaku
ぐったり
4 years
@garapon_strida ええ、そうやって甘く見て死ぬわけです。
0
5
72
@phakutaku
ぐったり
1 year
@toyotahotarum 多分イノシシだと。 前脚の位置に後脚が来るように歩いた場合、もしくは他個体が前の個体の足跡を踏んで歩いた場合、半分ズレるとこうなります。
0
9
72
@phakutaku
ぐったり
3 years
釣り人、よく分かってないみたいだけど 「川で釣りするのに邪魔だし危険だから、オオサンショウウオどっかにやれ」 は 「公園で野球するのに邪魔だし危険だから、子供どっかにやれ」 てのと同じ。その対処を警察に頼むのもアホだが、受け流してくれて感謝すべきで、問題化したら排除されるのは自分たち
0
19
69
@phakutaku
ぐったり
4 years
高齢化と農業離れで、それどころか稲作自体が存続も危うい状態なのでは。 休耕田が一気に増え、そこから獣害が広がり、近所から文句が出て防草シート貼る、除草剤を撒く、といった流れ、何か所も見ています。
@oikawamaru
オイカワ丸
4 years
水田の多くはもともと湿地帯だった場所。湿地帯としての機能を維持しながら稲作をする、という考えでいかないと川や海の生き物は減るばかりです。豊かな食べ物もなくなっていくということです。ここらあたりで本当にその落としどころを探っていかなくてはいけないと思います。
1
68
216
0
45
67
@phakutaku
ぐったり
1 year
どうなんだろねえ。 草ってそうまでして刈らんといかんもんか? 草が生えてると何か困るのだろうか? 草が多いと疫病が蔓延するんだろうか? 草が生えてる場所が多いと収入が減るんだろうか? 草が生長すると人を襲うようにでもなるんだろうか?
@ponmami_rider
まみぽんこ@な��ょこ坂46
1 year
勝手なこと言いやがって。誰が草刈すると思ってんの?全日本草刈協会なんてものがあって日本中のこんな観光地でもない小さい川も面倒見てるとでも思ってんのか? 高齢化した地域住民はみんなこうしてほしいと思ってるよ。
14
154
279
1
18
69