ほむほむ@アレルギー専門医
@ped_allergy
Followers
124K
Following
36K
Media
2K
Statuses
38K
堀向健太/MD/PhD(医学)/大学講師/アレルギー学会指導医/小児科学会指導医/ Yahoo!/theLetter/Voicy /Newspicks/note/ #小児のギモンとエビデンス / #子どものアトピー性皮膚炎のケア/ #ほむほむ先生の小児アレルギー教室 / アイコンは青鹿ユウさん/個別の医学関連の質問🙅
お仕事の連絡は下記lit.link最下段のメールフォームへ
Joined August 2016
@sosotakei 前線で仕事をしている小児科医です。.武井さんの疑問はとても重要でもっともだと思います。.いつも理性的な発信の武井さんの疑問なので、私は、武井さんがすでにご承知おきいただきながら、あえて投げかけておられるのだと感じました。.ですので、段階をおって説明させていただきたく存じます😌.→.
106
9K
23K
@sosotakei ご返信いただき恐縮です。. 武井さんの仰る通り、『mRNA』という耳慣れない用語がでてきたりすると、心配になりますよね。.私は、武井さんが概念を理解した上であえて、俎上に上げて話しやすくしてくださっていると考えています。.そこで、ご存知と思いつつ以下に説明をさせていただきます。.→.
21
2K
6K
個別にはお答えを控えているのですが、ちょっと気になったので個人的な考えを含めて連ツイさせていただきます。. 『離乳食を早めると臓器が完成していないため、蛋白質を与えるとかえってアレルギーになりやすくならないか』というご質問とさせていただきます。.
@nuno40801 ff外から大変申し訳ありません。赤ちゃんのアレルギーに関して質問させてください。.生後早い頃からアレルギーとなるもの、例えば卵や牛乳などの蛋白質を与えるとアレルギーになりやすいと習いました。また、2歳までは蛋白質を分解する臓器が完成してないため、蛋白質をあまり与えないで下さいと聞き.
7
4K
5K
@sosotakei →.実は、このようなことは武井さんはご存知なのだろうと思っています。.その上で、このような解説をもとめていらっしゃるのではないか…そのように考えて、長々と書き連ねてしまいました。.何卒ご容赦いただきたく存じます。.(了).
45
397
4K
書きました。. 離乳食を早期に開始することで食物アレルギーを予防できるかもしれないということに関して、今わかっていることをまとめました。.食物アレルギーの発症が、今後減ってくることを祈っています。. @ped_allergyさんから.
8
2K
4K
新型コロナウイルスに対する現状を、丁寧に整理したインタビュー。.わからないことはわからない、一般的にはこうだ、という切り分けがきちんとされている点が出色。.インタビュアー側も、問題点をきちんと整理されてから尋ねていることが素晴らしい。. @nonbeepandaさんから.
6
2K
3K
@sosotakei しかし、海外できちんとした制度のもとで行っている地域もあり(V-safeなど)、それらからはワクチンによって重篤なリスクは上がらないことが示されています。.ですので、全体として、ワクチンの効果は認められるものであるといえると考えています。.(了).
54
442
3K
@sosotakei →.まず、インフルエンザを体に挙げさせていただきます。.インフルエンザは流行しやすい感染症であることはご存知と思います。.インフルエンザは1.4日の潜伏期間で感染しやすい方1.3人程度に感染を成立させることがわかっています(研究により数字に差はあります)。
6
796
3K
お疲れ様でした😌.新しい感染症に対処するために陣頭にたたれるのは本当に大変だったと思います。.ゆっくり心身が休まることを願っております。.ありがとうございました。. 新型コロナ 尾身分科会長が退任へ.#Yahooニュース.
6
319
3K
【NEW!】寄稿しました。その前編。. ステロイド外用薬に不安を抱くのは普通のことです。.その方々にアトピーの治療でお伝えしたいことを心を込めて書きました。. 青鹿ユウさん(@buruban )の素晴らしいイラストに深謝。. 「ステロイドの塗り薬は、安全?危険? (前編)」 .
30
1K
3K
@sosotakei まず、mRNAワクチンとはどういうものかに関して、拙い説明をさせていただければと思います。. そもそも、mRNAとはどんな物質なのでしょう。.例え話をしてみますね。.→.
1
630
3K
@sosotakei →.すなわち、オミクロン株の問題は….潜伏期間が短く、.感染力が高く、.そして、大きな問題は、『予防接種や新型コロナに罹ることで得た免疫から逃げる能力』が強いということです。.→
3
564
2K
@sosotakei →.さて、長々とお話しました。. ざっくりまとめると….オミクロン株は、.潜伏期間が短くなり、.感染させやすくなり、.さらに予防接種による感染予防効果が下がってしまった.という面倒な相手であるということです。.→
4
601
2K
【NEW!】アトピー性皮膚炎の治療に関する後編です。. ステロイド外用薬は炎症をおさめる薬として普通の薬。ただし、丁寧に減らしていく必要があります。.そして、早く炎症を改善させるのは理由があります。. 『ステロイドの塗り薬は、安全?危険?(後編)』 @ped_allergyから.
12
1K
2K
@sosotakei →.ワクチンを接種していない方にとっては、オミクロン株は、デルタ株よりも軽症ではあるものの、従来株と重症度はかわらないという研究結果もあります。.すなわち、ワクチン未接種のひとにとっては、以前と変わらない(治療がある程度改善されたとは言え)相手です。.→.
2
613
2K
ユニクロのエアリズムという機能性繊維を使った布マスクの生産が始まるようです。そして、性能の目安のひとつであるBFEが99%だそうです(本来はBFEは細菌を濾過する目安ですが)。これは、いいかもしれないですね。. #NewsPicks
13
666
2K
@sosotakei →.なお麻疹は、95%の予防接種率を下回ると、感染が広がることがわかっており、現在、95%を割り込んできた日本で、再度流行する可能性があります。.ただ、ここではコロナの話に繋げさせていただきます。.→.
2
490
2K
@sosotakei ここに、車の設計図があるとしましょう。.車は、エンジンやハンドル…さまざまな部品からつくられます。.ですので、その設計図は分厚い本になっていることでしょう。そして、書き換わっては大変ですから、大事に保管されていることでしょう。. この、『車全体の設計図』がDNAとお考えください。.→
6
402
2K
@sosotakei →.そして、現在問題となっているオミクロン株です。.オミクロン株は、潜伏期間がさらに2日に短縮され、感染しやすい人への感染の広がりやすさが8人となりました。.インフルエンザなどと比べても、感染の広がりやすさが大きく異なりますね。.→
1
527
2K
@sosotakei →.そしてオミクロン株の感染力と免疫を避ける性質により、感染が拡大しています。.そして、重症化したり、亡くなる方の確率が変わらなくとも、全体的な人数は残念ながら増えるという結果になっています。.→
4
483
2K
@sosotakei →.しかし、重症化をする『率』は大きく下がっており、これはワクチン接種による効果と言えるでしょう(図は忽那先生の記事から)。.オミクロン株が軽症化しただけではありません。後で述べますが、実はオミクロン株は従来株程度の重症度になることが報告されています。.→
3
485
2K
@sosotakei →.そして、効果が高いワクチンが登場し、感染の収束に有効ではないかと考えられたのです。.しかし、麻疹のようにはいきませんでした(N Engl J Med 2020; 383:2603-15.)。.それは、麻疹と異なり、新型コロナウイルスの変異がはじまったからです。.→.
4
441
2K
@sosotakei ハンドルだけで車を走らせることができるなんて思う方はいらっしゃいませんよね。.ですから、この設計図(mRNA)だけで新型コロナに感染するなんてことはありません。. mRNAという名称は聞き慣れないかもしれませんが、内容がわかると心配が減るかもしれません。.→.
5
382
2K
@sosotakei さて、新型コロナウイルスは、ボールの表面にたくさんのブロッコリーが突き刺さったようなカタチをしています。.ブロッコリーにあたるのが、スパイク蛋白です。『新型コロナウイルスが人間の体に入り込むときに重要な蛋白質』です。.mRNAは、そのブロッコリーの一部に関する設計図ということです。.→
10
387
2K
@sosotakei このスパイク蛋白質に対する抗体を、その人の免疫細胞に事前に作らせておくわけです。. もちろん、原本の設計図(DNA)は別に保存されていますので、このコピー(mRNA)が、その人のDNAを書き換えるなんてことは、できません。.→.
3
363
2K
@sosotakei →.ただし、とても重要な点があります。.重症化予防効果はデルタ株のときよりも下がるものの、ある程度長期間残ることがわかっているのです。.2回接種でもある程度期待できるといえます。.→
1
436
2K
@sosotakei →.しかし、我々は麻疹に対して、そこまで心配はしていませんよね。.それは、麻疹ワクチンがあるからです。.麻疹ワクチンは有効性が高く、2回接種で感染をほぼ予防できるのです。.→
2
443
2K
ファッション雑誌サイト『FRaU』に、アトピー性皮膚炎に関する記事が2本掲載されました。.アトピー性皮膚炎を患っておられる記者さんや患者さんのお気持ちと、治療に繋がってほしい気持ち。. |「アトピーだ、文句あっか」河野大臣の発言を8万人以上が支持した理由 @frau_tw
15
1K
2K
@sosotakei →.もちろん、重症化を予防する効果は、3回接種の方が良いです。. なお、最近はじまったオミクロン株対応ワクチンの発症予防効果は3回接種後14日~3ヶ月で80%、3~6ヶ月で48%とされています。従来のワクチンよりは少し良いようです。.→
2
444
2K
@sosotakei →.武井さんの仰る通り、現状で、ワクチンの接種率は2回接種で80%、3回接種で70%弱です。.しかし、これでは流行自体は十分抑えることはこんなんですよね。.→.
2
413
2K
@sosotakei mRNAで作る部品とは、蛋白質です。. つまりmRNAをつかった新型コロナワクチンは、新型コロナウイルスの、ある一部の蛋白質の設計図を使ったものということです。.→.
2
362
2K
@sosotakei →.たとえば、2回接種による『症状のある感染を予防する効果』は、デルタ株に対して大きく下がります。.半年も経過するとほとんど感染予防効果はなくなってしまいます(それでも意味がないというわけではないことは後でお話します)。.→
1
403
2K
@sosotakei →.記憶に新しいと思いますが、まずデルタ株です。.デルタ株は、潜伏期間が3日に短縮され、感染しやすい人への感染の広がりやすさが5人に増えました(例によって報告により数字に差はあります)。.→
2
406
2K
@sosotakei →.なお、3回接種すると、もう少し効果が上がりますが、それでも感染を予防する効果はかなり見劣りします。.オミクロン株は、予防接種や罹ることで得た免疫から逃げる能力が強いというこ��ですね。.→
2
403
2K
@sosotakei →.たとえば、『麻疹(はしか)』です。.麻疹は10日の潜伏期間で10人以上(の免疫のない方)に感染を成立させます。.インフルエンザよりも、とても感染しやすいといえます。.→
1
432
2K
@sosotakei →.さて、新型コロナの従来株、すなわち最初に流行した株は、潜伏期間が6日ほどで、感染しやすい方への感染は1.4-3人程度と見積もられていました(例によって研究により差がありますが)。.→
3
443
2K
@sosotakei では、そのうち車のハンドルだけを作ることにしましょう。ハンドルの設計図だけあればいいですよね。.そして設計図の原本が書き換わって��大変ですから、持ち出さないようにしたいですね。ですので、ハンドルの設計図のコピーを取り、コピーを使って、ハンドルという部品を作ることになるでしょう。.→.
4
338
2K
@sosotakei 実は、このポリエチレングリコールは、さまざまな日常のケア用品に含まれています。.例えば歯磨き粉やシャンプー、化粧水などにもよく入っています。.極稀に、この物質でアレルギーを起こすことがありますので注意は必要ですが、基本的に安全な物質です。.→.
3
324
2K
@sosotakei そもそも、1億2千万人の方が住む日本では、毎日多くの方が亡くなっています。.ワクチンを接種しても、しなくても、です。.本来は、その差をしっかりだしていくべきですが、残念ながら、日本におけるワクチン接種後の統計は不完全なものです。
7
390
2K
@sosotakei そこで、すぐに消えないようにする方法が模索され、それが『大きな分子量の化合物で覆う』という方法でした。.なお、この大きな分子に選ばれた物質のひとつが『ポリエチレングリコール』です。.→.
3
326
2K
@sosotakei mRNAを利用したワクチンは、昔から研究されていました。.利点が考えられたからです。.1) 車全体の設計図(DNA)を全部つくるわけではなく、ハンドルのみの設計図(mRNA)なので設計変更が比較的簡単.2) コピーをとり使うので、設計図そのもの(DNA)を書き換えてしまう心配がない.といった点です。.→.
1
334
2K
@sosotakei では、実際にワクチンでどれくらいの方のリスクを下げたのでしょうか。.最近、日本からの研究があり、ワクチンにより感染リスクを33%、亡くなるひとを67%減少させたとされています。. Lancet Regional Health – Western Pacific 2022; 28.
8
431
2K
@sosotakei しかし、なかなか実用化に至りませんでした。. その原因のひとつとして、この設計図のコピー(mRNA)は、すぐ消えてしまうという欠点があったことです。.コピーをとって、ハンドルを作ろうとしたときには情報が消えてしまっているという感じですね。.→
1
327
2K
@sosotakei さて、ここまでわかってくると、『実際にかかる』のと、『mRNAワクチン』のリスクの差は推測することができるでしょう。. というのも、ウイルスが体の中に入ってきて増えるとき、多くのmRNAをだすからです。.ウイルスは自分自身だけで複製を作ることができない(雑に言うと子孫を残せない)のです。.→.
2
339
2K
@sosotakei mRNAワクチンのリスクのひとつが『心筋炎』です。心臓の筋肉の炎症、ですね。.ワクチンに関連した心筋炎は100万人あたり10人程度発症するのではないかと推測されています(研究により差あり)。.なお、ワクチンによる心筋炎は『軽症』で自然に改善したことがわかっています。. Jama 2021; 326:1210-2.
11
350
2K
@sosotakei 一方で、新型コロナそのもので心筋炎が起こることも想像できると思います。.実際に、新型コロナで起こった心筋炎は、はるかに頻度は高く、そして軽症ではない方も多く、その後の心臓の機能に関しても心配を残すケースが多くなります。. N Engl J Med 2021; 385:1078-90.
7
366
2K