おおき/SEO Profile Banner
おおき/SEO Profile
おおき/SEO

@ossan_mini

Followers
49,364
Following
924
Media
973
Statuses
28,930

SEOの話ばかりしてます。SEOコンサルティングの募集再開しました。

Tokyo-to, Japan
Joined February 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@ossan_mini
おおき/SEO
5 days
2025年にやるべきSEOについて書きました。よろしければぜひ。下記はAI利用についての一部です。
Tweet media one
0
9
81
@ossan_mini
おおき/SEO
11 months
色んなサービスの解約方法をシンプルにまとめた「解約 .com」面白いです。解約出来なくて不満に思うユーザーのペインに応えるサイト。特にコメント欄を「解約体験を書く」としてUGCを集めるの良いですね。すごく集まりそう。
Tweet media one
Tweet media two
5
8K
15K
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
西野カナは曲作る時にマーケティングリサーチから始めるらしい。 自分でアンケートを沢山の人に取るんだって。 それで『トリセツ』とかが出来たみたい。 あれを「私のための歌」って言ってる子がめちゃくちゃ多い理由が分かった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
7
1K
5K
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
【悲報】 全てのSEOやる大人が知っておきたいこと
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
15
439
4K
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
SEOに強いサイト構造の一例を話しました。
13
276
2K
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
自分が主要SNSでよく使ってる検索コマンドって大体この辺かな。リサーチが捗るやつ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
223
2K
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
SNSか?ブログか?LINEか? と言うより、それぞれこう使えると理想。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
234
2K
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
もしサイトをゼロから立ちあげるとすると、 この様な考えでSNSや動画を使うといいよ。 これは「メディアプランニング」と言って広告業界ではお馴染みの考え方。 なお下記は一例なので、サイトやジャンル、かけられる時間などで千差万別。1つずつ地道に試して自分に合うやり方を見つけると良い。
Tweet media one
Tweet media two
7
221
2K
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
SEO情報であまり語られない色々
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
170
1K
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
少し早いですが、2020年のSEOについて書きました。 今が時代の潮目かなと思います。過去にないぐらい、大局的にSEO戦略が大きく変わる年になるのではと思います。 SEOがどう変わりつつあるのか、何をすればいいのか?気になる方は参考にされてみて下さい。 ↓↓↓
7
242
1K
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
昨日のマツコ会議で凄い人いたね。 譜面も英語も分からないのにSNSのDMで営業し続け、米ラッパーのプロデュースを任され全米1位。4000万ほどの収入に。 茨城の工場勤務。 普通、まず音楽や英語の勉強を徹底的にするもんだけど、1番重要な「DMしまくる」に集中した結果。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
104
1K
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
SEOで需要な要因まとめ図。 サイトや目的によって変わる部分はあれど、 まずはこの辺を優先したい。
Tweet media one
2
165
1K
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
SEOに使えるChrome拡張。他にも多数あるけどこの4つはもう何年もレギュラーで使ってる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
139
972
@ossan_mini
おおき/SEO
2 years
この本買ったら良かった。5月発売なのでまだ新しい。 他のSEO書籍とかなり違っていて、リスティング+SEOの考え方(いわゆるSEM)や、マーケティングファネル、ユーザーインタビュー、SNS、アウトリーチなど海外のSEOの考え方にかなり近い。良い。 まさに今の時代のSEO本という感じで、とても珍しい。
Tweet media one
3
61
931
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
検索順位を上げる方法 1️⃣検索1位ページの上位表示キーワードをUberSuggestなどで洗い出す 2️⃣自分の記事にない要素を自記事へ追加 3️⃣検索2位〜10位まで繰り返し これ難関KWでもまあまあ上がる。これを自動で一気にやれるのがahrefsの「コンテンツギャップ」機能。使ってない人多くてもったいない。
Tweet media one
0
90
921
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
やっぱSNSの伸び方ってこんな感じなんだよね。
Tweet media one
21
77
918
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
Canva使ってる人へ これ隠れててあまり気づかれない事多いんだけど「スタイル」って機能が便利。 1タップで作成中のデザインのカラーパターンがぽんぽん変わってくれるの楽だし楽しい。笑 まだの場合はちょっと触ってみて欲しい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
84
890
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
SEOに役立つ本6選をまとめてみた。実際自分や周りが使って有益だった本。 他にも何十冊もあるし迷いに迷ったけど、SEOにおいて自信を持って勧められる6冊に絞った。もし参考になれば! もちろん異論反論あると思うので、他に良かった本あれば教えて下さいませ😄
Tweet media one
7
115
845
@ossan_mini
おおき/SEO
8 months
SEOコンサルをChatGPTにやって貰いました。 ポイントは「イシューツリー(ロジックツリー)をMECEに出してくれ」と伝えること。 これを元にさらに1つずつChatGPTに問題点を掘り下げて伝え、フィードバックを貰うまでがセット。 SEOで何から手をつけていいか分からないならまずはこれやってみよう。
Tweet media one
Tweet media two
1
63
857
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
不満や悩みリサーチの簡単な方法は 「ジャンル名 intitle:不満」 で検索する事。 経済研究所のリサーチとか個人ブログとか沢山出る。 ■ジャンル名 表記揺れ狙い、敢えてintitle有り/無しで検索したり、商標と入れ替えて見る ■不満 他に、心配、後悔、失敗、悩み、嫌い、不快、辛い…等と全部試す
6
129
769
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
不動産時代で1番面白かった体験。 高額なちょっと売りづらい物件を売る時、 ・図書館など回る ・その土地の「歴史」を紹介する冊子を作る ・古い時代まで遡れるだけで遡る ・古地図なども入れる これ渡したら驚くぐらい売れたんだよね。正に「高額商材を売る時はストーリーを売れ」の大事さを実感。
4
206
809
@ossan_mini
おおき/SEO
2 years
コンテンツを書く時にチェックしたい「ライティングの5C」。うちでもよく使っている。
Tweet media one
1
100
797
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
ShopifyでSEO何したらいいか分からん、と言う人向けのSEO関連項目リスト。個人/企業問わず抑えておきたいものは大体書けたと思う。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
80
781
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
これから需要が出る職業の1つ 「コンテンツ コンバーター」 あるコンテンツを別のフォーマットに作り替える人。 ・ブログ記事を動画に起こす ・Twitterの呟きをインスタのフィード投稿に作り替える など。 なぜそう言えるかというと…そう言う人探してるって話を周りの経営者からよく聞くから。
3
93
762
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
SEOをやる人向け、2021年のSEOの考え方。 今年はコロナ禍のイレギュラーな影響が大きすぎたり、検索仕様の変更も相変わらず大きめのが公表されたりとあってSEOもますます不確実性の世界へ。 その様な中でSEOの基礎体力をどうつけて挑むかと言う話。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
78
750
@ossan_mini
おおき/SEO
1 month
Googleのマーティン氏、辛辣で笑いました。 具体例を挙げながらSEOにおけるコンテンツの作り方についての解説。とても良いインタビュー。 低品質コンテンツにパターンはある?Googleのマーティン・スプリット氏に突撃インタビュー
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
82
754
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
Google Search Consoleのデータが更新されたので、 そろそろ今回のコアアプデの影響を受けた(かも知れない)検索キーワードやページの特定が、GSCでも出来る様になった。 ↓分析例の手順としてはこんな感じ。 ※CSVではなくエクセルで編集
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
158
719
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
旅行ジャンルのサイト持ってて、写真大量に持ってる人、 URL/サイト名/ロゴを画像に載せて、 Googleマップのレビューで上げるのおすすめ。 色々テストしたけどやはり画像を見たユーザーからのリファラと指名検索が増える。 1箇所に大量に上げるより、複数箇所に1枚ずつとかの方が露出量増えやすい。
13
103
710
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
自分のサイトでオリジナル画像頑張って入れてるけど、SEO的に意味あるかな?と思ったら、 site:ドメイン で画像検索して見て欲しい。 大半のオリジナル画像が検索上位に来てたら、SEO効果が出てる可能性高い。 自分の場合、手持ちのサイト全てでオリジナル画像が豊富な記事は圧倒的に上がってる。
11
90
626
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
アフィリエイターやブロガーに覚えておいて欲しいのは、最終形態はアフィリエイトで月8桁とかじゃ無いよ。広告主側に回る事。 言い換えるなら、人の商品を新規客見つけて売る手伝いから脱却して、自分の商品を人に売って貰う側に回るという事。 商売の観点から見てもそっち目指す方が自然だと思う。
4
56
663
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
不動産会社にいた頃「駅に置いてるSUUMOは絶対持って帰れよ」と先輩方に良く言われてて、その理由が「優秀なセールスコピーが多いから広告とか営業に使える」だった。 これは今でもそうだなと思ってて、豊富なユーザーインサイトに基づいた切り口や言葉選びが多くてコンテンツ作りに凄く役立ってる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
60
660
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
実はGoogleにはコンテンツの良し悪しは分からない。 機械的に「何についての文章か」は理解できる。 ユーザー行動(滞在時間、直帰、再訪、被リンク等)のシグナルから良し悪しを帰納法的に類推するのみ。 だから我々は良いコンテンツではなく、「訪問者に行動させるコンテンツ」を作る必要がある。
1
99
640
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
SEOの難易度の低いKWを高確率で見つける方法の1つ。 1️⃣普通に検索 2️⃣検索クエリ1つ1つに intitle:"検索クエリ" をつけて検索 の結果が近いほど難易度が低い可能性あり。 1️⃣は権威性やBERTの判断も含まれるが2️⃣は純粋にテキストベースの評価になる。 1️⃣≒2️⃣となるほど権威性諸々が見られてない状態。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
86
659
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
インスタグラムの有名なアルゴリズムのフローチャートを日本語化してみた。
Tweet media one
3
53
622
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
GRCにほとんどの人が登録していない、けど重要なキーワード一覧 ・自分の名前 ・自分のサイト名 ・ドメイン名 ・site:ドメイン ・全記事のタイトル ・全記事のURL ・全記事の上部30文字 これで1位を取れないなら何か問題がある可能性がある。 記事タイトルは1位取れない事が多いけど、1位を目指す。
2
92
516
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
SEOガラ空きの商標クエリ探す ↓ その商品仕入れてくる ↓ 販売ページをShopifyとかBASEでつくる ↓ 自動販売機のできあがり これ皆もっとやればいいのになと。 YouTubeなんか前から言う様に態度変容しまくるから売れるし、YouTube SEOで商標上げれば、YT内検索とGoogle検索YT枠のダブルで売れる。
1
37
631
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
SNS、YouTubeを伸ばしたい人全員におすすめの考え方。 画像2枚目は自分は5人くらい思い当たる笑
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
72
617
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
■あまり知られてない、直接契約型のアフィリエイト広告主の例 オムニ7 パタゴニア iTunes ズバット PIXTA エクスペディア DJI…etc ■直アフィ案件の探し方 intitle:アフィリエイトプログラム intitle:アフィリエイトパートナー…etc で検索。 ↓↓詳細はこの記事へ↓↓
3
104
597
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
世界トップクラスに有名なSEO会社、MOZの「モズローのSEO欲求7段階説」面白い。 コンテンツは ・顧客のことをよく知り ・情報が得られて彼らの役に立つものであり ・自分の個性を吹き込むべし とあり、この記事はコンテンツ作成時のチェックリストとして優れていると思う。
Tweet media one
0
68
582
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
広告業界だとお馴染み、世界最大の広告代理店WPPの元会長にして「広告の父」ことデイヴィッド オグルヴィ。 好きな彼の金言は山ほどあるけど、個人的にはやはりこの「9か条」が一番影響を受けている。1とか4とか7とか。広告に限らずセールス全般に応用出来る。 気になる人は彼の書籍漁るのお勧め。
Tweet media one
Tweet media two
1
67
600
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
検索上位ページの単語数、画像数、強調スニペット数などをささっと見たい時、 「スルー(thruuu)」 と言う無料SEOツールが便利。 表記は英語だが日本の検索結果()に対応済み。 特にミドル〜ニッチなキーワードほど単語数や画像数で勝負しやすいため、 このツールは使える。
Tweet media one
Tweet media two
6
90
584
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
凄いニュース来た。 Twitterのプロフィール画面からメルマガ登録できる機能が実装だって。 これはTwitterが買収したメルマガスタンド「Revue(レビュー)」利用者向けの機能。自分も使ってる。もともと6月に予告があったけど、ついに実装が近いとのこと。 大胆な導線&1クリック登録はやばいね。
Tweet media one
6
106
585
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
「SEOをやっていたが検索順位が落ちた」 と相談される時にとても多い重複の実例と、その対策。
Tweet media one
1
57
585
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
2019年のSEOについてまとめた記事書きました。 SEOは移り変わりが早い集客手法ですが、2019年には何をすべきかを書いています。 これからSEOで結局何をやればいいのよ?と言う人はぜひ読んでください。 ↓↓↓
13
130
548
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
みんな大好きWPプラグイン「Check Copy Contents」でSEOに強い記事に育てる方法 ・CCC入れる ・コピーされた部分がメールで届く ・何度もコピーされる単語があればその部分の説明を手厚くする (ネットで調べ直してる可能性が高い) 自分は1日3桁通ぐらい届くから修正ばっかですわ。でもそれが効く。
5
102
570
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
インスタグラムに検索が実装された事に対しての、現時点での個人的な所感。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
76
567
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
SEOやってる人に朗報。 Chrome拡張の「SEOtesting」がインデックス検査にすごく便利。 Chromeで自分のサイトを見ながらGoogle Search Consoleと連携してサクッとその場で検査ツール使える。 似たChrome拡張としてはSEO META in 1 CLICKが圧倒的に有名だけど、検査機能があるのはSEOtestingのみ。
Tweet media one
0
46
575
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
仕事欲しいフリーランス、転職したい会社員は、決裁者や人事がどこにいるか考えると良いよ。 圧倒的なのがLinkedin。 プロフ作り込み+ブログ+Slideshareで活動してるとめちゃオファー来るから。SEO不要w 優秀な人はほとんどやってないし。 英語アカウント作れば海外からの依頼も普通に毎日来る。
3
71
538
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
漫画『進撃の巨人』作者の諫山創さんはデビュー前に「絵が汚い」ことを理由にデビューまでの2年間、プロ漫画家の原稿を模写をし続けてから連載開始できたらしい。2年て。 いかに基礎トレが大事か分かるエピソード。 昨日の有吉ジャポンより。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
72
561
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
記事書きました。 先日のGoogle砲(Chromeアプリのおすすめ記事掲載)を狙う具体的な手順です。 ・Google砲の最低条件 ・Google砲を狙う具体的な手順 ・さらに最適化する方法 ・マネタイズはアドセンス以外もおすすめ …など 知りたい方はぜひ読んでみて下さい。 ↓↓↓
6
105
540
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
検索KWのリサーチする時 「検索上位の内部リンクを見る」はお勧め。 Screaming Frog(無料)なら一番下のInliknsタブで見られる。 上位記事が ・サイト内のどんな記事から ・一方的/双方向で ・何本の内部リンクを受けてるか を調べ真似してみると、順位変わる事結構ある。
2
93
553
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
書こうとしてるテーマが稼げるか分からない時におすすめな実験。 ✓まずタイトルと見出しだけ入れた数百ページを生成 ✓sitemap送信 ✓1か月待つ ✓GSC見て検索上位のものだけ外注で段落を埋めて公開 ✓残りは非公開 アドセンス高単価なジャンル選べば数十記事で月数万~十万程度は行く事もある。
1
84
513
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
ブログで「いま」集客したり、稼ぐならどうするか?と言う話。 これにSNS広告でリスト取るとまた強いんだけど書ききれなかった。笑 分かる人にはこれで通じると思うけど。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
59
543
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
SNSで稼げない人に当てはまりやすい特徴と対策。 (稼ぎたい人が対象なので、プライベートでゆるく楽しみたい人とかはこの限りではないけど)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
63
544
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
ブロガーやアフィリエイターの今後のSEOは順番を逆にしよう。 先にSNSで有名になってからブログやサイトを公開すると良い。 Googleはサイトを上位に上げて有名にしたいのではなく、 既に有名な人のサイトを上位にしたいので。 狭い領域で有名になったら公開するでOK。 これはGoogle砲も狙いやすい。
4
69
506
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
あるテーマでサイトを作ったら、 「うちのサイトに純広告出しませんか?」 と営業かけるのお勧め。対象は次の3つ。 ・検索上位サイト ・PPC出してるサイト ・ASPに登録していない広告主 その際、単価はサイトの月間IMP×AdwordsのCPCの8掛けぐらいの価格帯で、 お得感ある訴求だと決まりやすい。
4
77
525
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
春からSEO業界に入る新人の方へ、日本語のサイトは多々見つかると思うので、自分が新人の頃は海外のSEO情報源はこの辺でしたってのを置いときます。どれも今でもきちんと更新されてます。 「今だともっといいのあるよ!」って言うブログがあれば教えて下さい!
Tweet media one
1
47
532
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
小アクセスで発生狙うなら、 GSCで100位以下のKWを見つけて記事を書くと良い。 検索ユーザーが検索して100位以下まで表示した実績のある、悩みが深くて熱量高いKW。 低い順位でも見に来て貰えると楽。 月20セッションで1万発生したりとかするよ。 アドセンスならPRPM万単位のジャンルがマスト。
Tweet media one
3
107
514
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
(…聞こえますか…SEOに行き詰まっている皆さん…Google検索のアルゴリズム要因は…今や200どころではありません…1000以上ある説もあります…ですがSNSなら…5とか10程度です…SNS検索の最適化を試すのです…ハッシュタグ上位に…ディスカバー表示…SEOが得意なら…無双できる枠は沢山あります…)
5
45
526
@ossan_mini
おおき/SEO
2 years
広告の魔術。これは広告の本だと思ってはいけない。人を動かすコンテンツの作り方の本なんだよね。 ホプキンスやケープルズがしつこいぐらい説くテストの重要性、オグルヴィの明かすリサーチの考え方などはもはや広告以外にこそ活用したい。
Tweet media one
1
21
524
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
写経をお勧めしてるけど、過去に効果があったのが、 「ジャパネットたかた合宿」。笑 ・皆で動画を観て文字起こし ・段落に分割 ・段落別に態度変容を考える ・各自売りたい商材向けにリライト ・互いの文章を元に議論 1度やると、たかたの構成の意図も今後のサイト制作への活かし方も分かってくる。
6
73
494
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
雑記ブログは「選択と集中」戦略がおすすめ。 1⃣何かの狭い1領域で10記事とか30記事とか集中的に入れる 2⃣近いテーマでまた数十記事、集中して入れる 3⃣繰り返し ✅必ず近いテーマを移動していく ✅関連性が高い記事は内部リンク 🆖最初から幅広いテーマで書く →ブログが育つのが大幅に遅れる
7
72
500
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
今まで100機記事書け論あったけど、 これからは「まず100動画撮れ」に取って変わる。 始めるなら今だろね。 雑に撮った動画を上げた瞬間、 自動で隙間カットして字幕つけて光調整して文字起こしする程度は即完了する、 動画版Wordpress的なものが開発されるのもそろそろ時間の問題。
7
54
498
@ossan_mini
おおき/SEO
7 months
広告界隈がこの週末ザワついてるGoogleのHubspot買収の話。 SEO界隈では全く話題になっていませんが、大変雑にいえばCRM側でGoogleのデータを使用/連携できれば、それがユーザーのフルファネルに近いものになるため、コンテンツマーケティングのやり方までガラッと変わる可能性があります。
1
52
497
@ossan_mini
おおき/SEO
7 years
アフィリエイターにめっちゃいいChrome拡張見つけたから紹介するよ。 サジェストを一気に取得できるやつ。 英語だけど、ただインストールして検索すればOK。 Chrome登録は2018年4月6日、まだほとんど誰も知らないやつ。笑 Extract People also search phrases in Google
1
94
481
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
Googleの検索品質評価ガイドラインが大幅更新。 取り急ぎ、重要な変更点は次の3つ。 1. 「低品質」の定義が刷新 2. 著者情報&EATをより重視へ 3. YMYLに「安全性」が追加 かなり大きく変更してきたな。 なぜか日本のSEO勢で全く話題になってないけど。
5
194
466
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
まじで 1️⃣全情報を絶って 2️⃣アカウント1個つくって 3️⃣超絶お気に入りの1商品だけをメーカーから直で仕入れて 4️⃣SNSで日々その商品がいかに好きかを熱弁振るい売って顧客リストためて 5️⃣その顧客が共通して欲しがってるものを次に1つだけ仕入れて 6️⃣4️⃣以降ループ これぐらいの方が楽に収益上がるよ。
2
38
485
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
AGC社のCM、高橋一生から広瀬すずに変わった2/9からいきなり指名検索が過去1で爆騰してる。 高橋一世と彼女だとファン層たぶん全然違うから、新たなファンを連れてきた感あるね。 シンプルに名前だけ連呼&画面に大文字で表記したのも奏功したと見てる。 ブランド名を言いづけるの大事だねほんと。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
49
482
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
お、インスタのフォロワー数一万以下のアカウントでリンク機能出てきた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
47
478
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
皆が想像する検索ユーザーの行動と、現実
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
56
484
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
セールスライティング本のお勧めまとめ。まずはどれか1冊だけで良くて、手元に置いて常にセールスライティングする時に参考にするのお勧め。 セールスライティング本の良いところは、その販売ページや前書き、後書きまで全てセールスライティングの要素が詰まっている所にある。
Tweet media one
4
51
483
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
トレンド検索を取りに行くなら、狙うはGoogleのSEOよりSNSのSEOだと言う話。
Tweet media one
Tweet media two
1
38
474
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
販売成績全国トップを取った店長のいる服屋で働いていた時に学んだ色んな技が、実は今でもブログ、アフィ、D2Cなどに役立ってると言う話。
Tweet media one
Tweet media two
2
65
474
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
Google検索結果のタイトル書き換え、簡単にチェックできるツール
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
58
466
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
SEOを一言で言うと、減点方式なんだよな。 余計な事をせず、いかに検索エンジンのアルゴから逸脱しないか。 無難な記事に徹する方が良い順位出やすい。 顕在化した需要に答える場だからね。 一方SNSやYouTubeは加点方式。粗くても突���した方が有利。 コンテンツ作る側は好みの方式を選びたいね。
4
51
457
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
ビッグワードのサイト設計で、意外と初心者でもできるのが、 「分厚い百科辞書」の様なサイト構造。 SEOでは今も有効。 シンプルな目次型トップ(リンク集) + 下層で多様な意図に回答する記事 検索上位のカテゴリ全部入れたら記事を延々と追加するだけ。 時間かかるけど、難しい事考える必要がない。
Tweet media one
5
89
453
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
もし自分が今の知識で0から何かやるなら… 1⃣まずブログかサイト数ページ作る 2⃣YoutubeとSNSやる。売り込まない 3⃣全てブログ/サイトに誘導。売り込まない 4⃣そこから更にメルマガかLINE@に誘導。売り込まない 5⃣ごくたまにアフィ/自分のネットショップ等へ誘導 が基本だな。ファネルに落としてく。
3
50
462
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
個人的に、今まで見てきた中でSEOで成果が出づらい考え方ベスト4。 単発の施策やコンテンツでは上手く行っても、長い目で見てこう言う考え方が足を引っ張る事が多かった。 逆に言うと、これらの反対を地で行けば良い場合がかなりある。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
65
462
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
アフィリエイター・ブロガー向けの、Google Search Consoleの使い方を説明しました。 あまり他のサイトに書いて無いような切り口で書いてありますので、 今一つ使いこなせていない人はぜひ参考にしてみて下さい😃 ↓↓↓
2
99
450
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
多くの人がChrome拡張「Page Analytics」を入れてるけど、まだならぜひ。ページ別の内部リンクのクリック率が分かる。 但し1ページ内の同じ飛び先には同じ数値が表示。 つまり内部リンクの位置の最適化ではなく、「文脈最適化」に便利。 文脈が合致したリンク先を設置したか?をチェックするツール。
Tweet media one
Tweet media two
0
64
446
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
ここ最近のアプデでやはり顕著なのが、 「ユーザー行動を活発化させているサイト」 が上昇傾向にあると言う事。もう1つの解だねこれは。 SNSと連動させユーザーに何度も見て貰うでもいいし、メルマガでもYoutubeでもOK。 自分の場合、検索流入「だけ」に頼ったサイトは毎回何かしら仕留められてる😇
Tweet media one
Tweet media two
2
80
450
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
トピッククラスターと、それを今風に発展させたマルチトピッククラスターモデルの簡単な説明。 後者は自分の造語で、外部のSNSやYouTubeなどのアーンドメディアも含めてマルチドメインで展開するもの。 メリットは2つ、複数プラットフォーム間でユーザーの回遊を促せる事、間接的にSEOに強くなる事。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
49
446
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
SEOでの画像検索最適化の1つとして、 「画像内にテキストを書く」 はおすすめ。 画像に書かれたテキストをGoogleはかなり前から認識していたが、 今は単語でも長文でも、画像内テキストまで検索でヒットする。 画像内には ・その画像を説明する文章 ・サイト名 のどちらかは書き込んでおきたい。
7
73
432
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
バズる経緯ってだいたいこんなん、という話。バズればいいというもんではないけど、リサーチすると意外な広まり方してたりするの分かって楽しいよ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
46
385
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
Googleアプリ砲の狙い方 1⃣特化サイト作成 2⃣ある程度の記事数(数十本~) 3⃣新記事はSNS等でアクセスを短時間で集中させる 4⃣被リンクも短時間で増加すると尚良し つまり1⃣深く狭い枠で3⃣トレンドになる…と言うのが重要。 自分は"検索エンジン最適化"枠で、他のSEOサイトと枠を取り合ってる。
Tweet media one
6
74
423
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
つい今しがた、アフィ初心者が数記事目でいきなり高単価案件で発生したと聞いて記事を見せて貰った。 ☑️読者の疑問を丁寧に潰す ☑️ASP案件以外も紹介 ☑️自分の体験を交える ☑️一般論では無く自分の観点で語る 基本に忠実なだけで発生するいい事例。この後も発生するなら分析して横展できる。
2
52
338
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
広告業界では商売の上手さで有名なP&G。 アフィでも研究価値大有り。 CMのセリフ写経、自分もやって来たけどほんとお勧め。 例えばファブリーズ、レノア辺り。 24時間抗菌、壁の防臭、男の5大臭…と絞られたUSPとコピー。 CMは 課題を提示→煽る→この商品で解決 とPASONAの順で分かりやすい。
0
46
418
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
アドセンスで高単価ジャンル(PRPM1万円〜)の見つけ方 1️⃣雑記ブログで金融/美容の色んな記事書く 2️⃣1記事1テーマ必須 3️⃣全記事URLチャネル登録 4️⃣毎日URL別RPMを確認 5️⃣高単価ジャンルは特化サイト作り更に単価上げる ✔️サイト役割 雑記…単価リサーチ 特化サイト…更に単価上げる
3
77
415
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
特化型のサイトでSEOやってる人、その市場の ・全ブランド名 ・全商品名 ※1記事1テーマ を網羅して500文字ずつ記事書いて見るといいよ。SEO楽勝なKWや思わぬ検索数の大きさ(ツールに出ない)を発見出来る。30位とか半端な順位なら書き足すのみ。 広告枠フル(7枠)出てるのに1ページ目来たらお宝KW。
3
30
427
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
特定の人のアカウントについて言及する事はあまり無いのだけど、 最近別アカウントで毎日流れてくるけど凄いねこれ。 見てると本当に女性が更新してるっぽいし、 普通のコスメアカウントでは無く、こう言う目立ち方もあるのね。色んなヒントを得られる。 キャンメイク→キャンメェクは笑う🤣
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
66
416
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
これは常々言い続けてる事なんだけど、Google以外のプラットフォームの検索サジェストも見ると良いよ。 例えばAmazon。物販や本のイメージがあるけど、それ以外も検索される。 サジェストを見てみると、どんな知識を書籍から仕入れたいのかが分かり、リサーチが捗る。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
50
421
@ossan_mini
おおき/SEO
4 years
Googleのアプデで落ちるサイトって「アフィだから」「個人だから」落ちたのではないよ。 因果関係が逆で、落とされるサイトの傾向にアフィや個人が多い。 それは結局、狭い範囲で良いのでターゲットだけに良く知られ、話題を作り、権威ポジション(と言うか学年の有名人レベル)を取りにいければ良い。
2
56
421
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
ビッグワード単体で上げるSEOは簡単ではない。そこで、 「SNSでハッシュタグ付き投稿を常にする」 をお勧めしたい。 例えば「デパコス」Google検索1ページ目にTwitterタグページがある。 Twitterで# 付き投稿増やせばGoogleにも露出する。 日中検索されやすい時間にTwitter投稿すると埋もれづらい。
6
61
404
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
SNSを伸ばすCAVEの法則について
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
47
411
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
アフィで今後、加速しそうなもの ・いわゆる「アフィサイト」のスタイルが廃れる (ランキング記事、運営の情報を出さない等) ・広告主と直契約 ・プロモコード利用 ・広告主が一部アフィリエイター(企業含む)を超優遇 ・ASP統廃合 ・専門家を前に出す 要は日本独特のアフィ慣習が薄まってく流れ。
0
52
361
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
「これ何度も見たな」と思う広告は一旦スクショ撮っとこう。ほぼ間違いなく「成果出てるから何度も出してる」広告なので。 ・1番目立つヘッドコピーは何を訴求してる? ・どんな写真を使ってる? ・目線の移動はどう設計してる? ・どんなLP? ・広告とLP、一貫してる? など考えながら見てみよう。
2
30
423
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
今やってたマツコ会議、会社員の副業交流会だった。 自由度が高くて稼ぐ額も中々凄い。 メール活用セミナー講師 : 年商1000万 ハリネズミカフェ : 月商500万 犬用の服通販 : 月商50万 占い師 : 月商30〜40万 経営コンサル : 年商1200〜1500万 これ副業だからね… こっちは本業だし負けてられないw
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
7
48
412
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
アフィリエイターやブロガーは、本来はマーケティングを1番に覚えるべき。 あらゆる商売がこのサイクルに尽きる。 1⃣目標設定 2⃣提供する価値/売る物を決定 3⃣2の需要ある人を調査 4⃣3が見る複数媒体で目立つ/広告/媒体自作 5⃣最初は1-4を小テストし続ける SEOもアフィも4⃣の中のごく一部。
2
67
413
@ossan_mini
おおき/SEO
6 years
Googleのアプデでアフィサイトが狙い撃ちにされてる説出てるけど、 アフィサイトって外部評価(被リンク、サイテーション)の構築がとても弱い傾向にあるんだよね。 自分の被リンクとかサイテーション1つ1つ見た時にそれが 「文脈上自然(contextual)かどうか」 はここ最近特に重要。リンク数よりも。
1
67
373
@ossan_mini
おおき/SEO
5 years
結局アフィでもSNSでもYouTubeでも、 収益化出来てない人全般に言えるのは、 「人を見てない」人が多いんだよね。 ・ターゲット層はどんな人? ・どこにいる? ・競合は誰? ・どう稼いでる? 人をよく知るとか人と絡むのに苦手意識強い人はここが分からず、 次の一手が分からない事が多いよね。
2
40
412
@ossan_mini
おおき/SEO
3 years
昔、個人が稼ぐやり方として「Yahoo知恵袋の質問の答えを自分のブログに書いていく」手法があったけど、いま同じことSNSでやるといいよ。 特にTwitterは5W1H + αを打ち込めば人の悩みは山ほど見つかるので、その回答を記事にしてSNSで公開する。 記事数が決め手になるし重複は考えず後で対処すれば🆗
2
39
418