okuyamatoshi Profile Banner
奥山俊宏 Profile
奥山俊宏

@okuyamatoshi

Followers
13K
Following
203
Statuses
10K

ジャーナリスト。著書に『内部告発のケーススタディから読み解く組織の現実』、『バブル経済事件の深層』、『秘密解除 ロッキード事件』など。司馬遼太郎賞、日本記者クラブ賞を受賞。朝日新聞記者33年を経て今は上智大学で新聞学科の教授。「Atta!」を編集。ご連絡は[email protected]に。

Tokyo
Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@okuyamatoshi
奥山俊宏
4 days
公務員ならば、法律で禁止されている行為を慎むのは、刑罰がなくても当然のことだし、そうあるべきだけど、現実には、公然と破る公務員がいるので刑罰を設けるのは仕方ないということなのだろう。→公益通報の報復人事、公務員にも刑罰 政府、改正法案に明記 - 日本経済新聞
79
432
1K
@okuyamatoshi
奥山俊宏
12 days
きょうは午後3時半から西新宿の朝日カルチャーセンターで、福島第一原発事故の発生と拡大の原因、なかでも、2011年3月11日以降の出来事について、この10年あまりで分かってきたことを話す予定。どなたもオンライン受講が可能とのこと。
2
11
33
@okuyamatoshi
奥山俊宏
12 days
ちなみに、大阪の産経新聞朝刊1面で「公益通報者処分に刑事罰」の下の別記事の見出しは「首相、SNS偽情報対策表明」。日経ウェブ掲載の記事によれば、兵庫県知事選の際、SNSで真偽不明の情報が拡散したのを受け、議論が必要だと自民党議員から提案があったのに答えたという。
5
32
98
@okuyamatoshi
奥山俊宏
12 days
RT @Sankei_news: 兵庫知事問題であぶり出された公益通報の盲点 組織による恣意的判断は法改正で防げるか 政府が通常国会に提出する公益通報者保護法改正案の概要が明らかになった。通報者への不利益な取り扱いに罰則を設け、…
0
41
0
@okuyamatoshi
奥山俊宏
14 days
思い込みや誤解を誰にでも読めるようにSNSで公開したならば、それは名誉毀損などの違法行為に該当するかもしれない。なお、兵庫県の前西播磨県民局長は、告発文書を不特定多数に公開したのではない。県警など特定の10の先に送ったのであって、それは「公然と」ではない。
130
527
2K
@okuyamatoshi
奥山俊宏
14 days
「市長が外国旅行に出かける時には、人の噂であるから真偽は別として、五十万円もの、セン別を〇〇市長に贈つたとかいわれ」とのパンフを市内に頒布し、市長の名誉を毀損したとして起訴された被告人について、最高裁は高裁判決を支持して有罪とした。
5
98
236
@okuyamatoshi
奥山俊宏
14 days
捜査当局の公式発表や刑事判決の事実認定に依拠した場合には真実相当性あり。それ以外は、▽情報提供者の地位、▽情報の内容・信用性、▽他の裏付け取材の可能性、▽事実摘示の必要性(時期、方法)などを総合して個別判断(最判解民事篇平成14年度(上)102頁, 124頁(平成17年))。
3
131
343
@okuyamatoshi
奥山俊宏
15 days
2011年3月11日午後3時37分、津波来襲1分以内に1号機は直流電源を失って原子炉制御が不可能に。他方、隣の2号機は津波来襲から10分あまり直流電源を維持し、RCIC起動。津波1~3時間後の夕方、1号機直流電源はまだら状に���部復活したが、2号機直流電源は二度と復活せず。なぜか。
0
7
26
@okuyamatoshi
奥山俊宏
15 days
RT @asakaruko: 【📣まもなく開講】 「福島原発事故「失敗の本質」から学ぶリスク管理」 🗓2025/1/29, 2/5, 2/26 水曜 15:30~17:00 奥山俊宏さん@okuyamatoshi/上智大学文学部新聞学科教授(元朝日新聞記者) 教室・オンライン自…
0
13
0
@okuyamatoshi
奥山俊宏
16 days
兵庫県議会・百条委員会(文書問題調査特別委員会)の昨年9月5日、6日の会議録が公開された。参考人として出席した私(奥山)の講演や質疑の一問一答が9月5日の会議録に含まれている。
2
79
194
@okuyamatoshi
奥山俊宏
16 days
RT @asakaruko: 【📣来週開講】 「福島原発事故「失敗の本質」から学ぶリスク管理」 🗓2025/1/29, 2/5, 2/26 水曜 15:30~17:00 奥山俊宏さん@okuyamatoshi/上智大学文学部新聞学科教授(元朝日新聞記者) 教室・オンライン自由講…
0
6
0
@okuyamatoshi
奥山俊宏
19 days
RT @adachiyasushi: 【決定版】公益通報者保護法について理解を深めることが今ほど重要なことはないとの観点から、先日のニコニコチャンネルプラス有料パートをYouTube公開しました。是非ご視聴ください! @kMyqWYRR0XrGY3Y パート1 内部告発と調査…
0
57
0
@okuyamatoshi
奥山俊宏
19 days
RT @Recruit_works: 組織の不正に気付いた時、あなたならどうしますか。そして、内部告発をされた組織はどのように対応するべきでしょうか。内部告発を長く取材してきた上智大学教授の奥山俊宏氏に、具体的な事例とそこから読み取れる教訓について聞きました。 https://…
0
21
0
@okuyamatoshi
奥山俊宏
22 days
兵庫県議会の百条委員会の委員だった竹内英明さんがお亡くなりになったとの報道に接し、さまざまな思いがこみ上げてくる。昨年9月に百条委の議場で竹内さんにお目にかかり、質疑を交わした。そのブログをしばしば拝見していた。いまは哀悼の意を表したい。
@Sankei_news
産経ニュース
22 days
元兵庫県議の竹内英明氏自宅で死亡、自殺か 斎藤知事文書の百条委元委員 SNSで中傷 兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを告発する文書の真偽を解明する県議会調査特別委員会の委員だった元県議、竹内英明氏が亡くなっていたことが19日、関係者への取材で分かった。
37
914
3K
@okuyamatoshi
奥山俊宏
23 days
小学校の担任の先生から校長に伝わり、校長は、そんな子の心情を慮って自分の言動を律した、ということなんだと思った。その子が今は小学校教諭に。
@okuyamatoshi
奥山俊宏
23 days
震災の翌年に神戸市立本山第三小学校に赴任した校長の北本義利さんは、子どもたちの前では「お母さん」という言葉を口にしない。「お母さん」と耳にしただけで、涙があふれてくる。そんな子が一人でもいる限り――と心に決めている。=1999年12月19日、朝日新聞朝刊、「阪神大震災、5年を前に」から抜粋
2
27
76