okane_upup Profile Banner
お金リテラシー🇯🇵 Profile
お金リテラシー🇯🇵

@okane_upup

Followers
7K
Following
17K
Statuses
3K

資産運用(ハイテク好き)気になったことを都度まとめ📝 | 完全FIRE済 2021/10退職 | ITリテラシー+金融リテラシー+英語を重視 | 子供・教育 | SNSでもマナーあるコメントを | 日本保守党員🇯🇵

Joined August 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
3 days
@ProfShimada ほんと日本保守党だけが米共和党って思います 政策も共和党と一番近い👍
0
0
3
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
4 days
@kagamiru_risan 少しずれますが、先生負担増で日本の子が犠牲の件、群馬や埼玉など移民の多い地域でも増えてるそうですね またカガミルさんすでにご存じと思いますが、東大の5人に1人が留学生、とりわけ中国人の割合が多いと 技術の流出など日本にマイナスなことが多そうで懸念してます。。
1
0
3
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
5 days
@kazemaru8082 馬渕磨理子さんのYouTube動画みてたら「FANG+買い足した」っておっしゃってて、おっまじか!って思いました💡
1
1
6
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
6 days
@I7ZYfoQykZQNPEe いろいろ情報詰め込んでみました😅 小さくて見づらいのをなんとか改善できないかなと思いつつ…。
0
0
1
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
6 days
@kazemaru8082 いつまでたっても PLTR 組入れられないかも問題…。TSLAも同じくですよね なので個別で買って補ってます😂
1
0
8
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
6 days
@QCo0WLyHnTNKi8i お、年初来で+4.5% なにげに一番成績いいですね
0
0
2
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
7 days
@reo218639328632 いずれ自分の地域もこうなるかも知れないという危機感を持つべきと思います 移民政策の是正を訴えているのは日本保守党くらいでは。参議院選は今年7月。あさ8 など見て、党の考えをみんな知ってほしい🇯🇵
0
0
2
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
7 days
@kachinekofx あーUSA360はたまーに思い出すくらいで💦 成績見てみましたが、ん-...って感じですね。。
0
0
3
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
7 days
@narimama_invest そうなんですよね。銘柄に左右される FANG+はちょっとギャンブル的な要素もあるような気します そういう意味では、大きいとこ20銘柄のZテックは手堅いという印象が。
0
0
3
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
7 days
@narimama_invest FANG+にいない TSLAが ▲13%、 FANG+にいる NFLX +12%, CRWD +18% ※いずれも12/27~2/6 というのが特に大きいかなと思います🍀
1
0
2
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
13 days
NAS100 週間▲1.4% 年初来+2.2% 最高値(12/16)から▲2.8% ハイテク時価総額トップ50の騰落率など ⇒図 ✅今週 NVDA MSFT AVGO TSM ORCLなどAI関連大きく下落 ✅AMD MRVL MU INTCなど半導体も今週下落 ✅GOOG AMZN META は最高値更新
Tweet media one
0
5
44
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
14 days
オルカン、FANG+、レバレッジ、ハイテク特化型など投信まとめて週間・年初来パフォーマンス ⇒図 ✅今週 AI銘柄大きく下落で各ファンドは年初来でマイナスに転じる ✅ドル円 今週▲1.2% 年初来▲2.4% も基準価額下落の要因に
Tweet media one
0
8
88
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
16 days
RT @Nzl0Ybx: 【非公式】勝手に応援。 #日本保守党を国政へ #比例は日本保守党 #選挙 #百田尚樹
0
3K
0
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
20 days
そして、GOOG, META は最高値更新してますね✨
0
0
5
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
21 days
オルカン、FANG+、レバレッジ、ハイテク特化型など投信まとめて年初来パフォーマンス ⇒図 ✅ハイテク特化はAAPL下落 ▲12.5%の影響大 ✅だが FANG+はNFLX, CRWD, NOW好調で高成績 ✅ドル円▲1.2% でヘッジありレバ投信に有利
Tweet media one
0
10
99
@okane_upup
お金リテラシー🇯🇵
21 days
@arimoto_kaori @hyakutaouentai 無私の仲間なんて素晴らしい✨ 自分も微力ながら保守党をみんなに知ってもらえるようにがんばります
0
1
9