![男鹿なび Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/897655481669345281/BnurMDcR_x96.jpg)
男鹿なび
@oganavi
Followers
3K
Following
3K
Statuses
3K
秋田県男鹿半島の観光情報は男鹿市公認観光サイト「男鹿なび」 https://t.co/2Jrzf4bKuk 男鹿の特産・物産品お取り寄せは「男鹿なび通販」 https://t.co/g1hxCcvFvD 男鹿なびの中の人は、男鹿冷凍の中の人だったりもします
秋田県男鹿市
Joined February 2010
RT @jelliclekei: 男鹿温泉郷には、なまはげ柴灯まつりから帰ってきてから、ゆっくり食事ができるプランがあります。逆に、まつりに行く前に、早い時間に食事ができるプランもあります。 温泉はよーく身体が温まり、エアコン切っても寒くないくらい。 とても良いお湯でした♨️…
0
3
0
RT @hanao_sunday: シイラ美味しいよシイラ! フィッシュ&チップスで昼酒! やったね!!! しょっつるはさすがマヒマヒとも合うねぇ あとシイラのソースカツ丼が定番メニュー化したらしくて嬉しい また食べに来なければ 秋田県男鹿市 男鹿水族館GAO https:…
0
4
0
RT @gonnosukedesu: なまはげ柴灯まつり最高です! 里のなまはげ乱入。 まさに乱入でとにかく個性的なデザインの素晴らしい面が入り乱れる。 この独創力がめちゃ好き。 推し面を探せ! #秋田県 #男鹿市 #男鹿 #なまはげ柴灯まつり #なまはげ #冬まつり http…
0
8
0
なまはげ柴灯まつり2日目も多数のご来場まことにありがとうございました。 柴灯火で焼かれた護摩餅は献餅の儀式を経て真山の神様に献上された後、再び会場に降ろされ、神様に捧げられた縁起の良いお餅の御裾分けとして、切り分けて皆さんにお配りしています。 霊験あらたかな護摩餅は災難除去の御護符(御守り)として、神棚にお供えしたり、昔は出稼ぎに行くお父さんたちに持たせて送り出していたそうです。 柴灯火で焼いているので表面が煤けて苦いですが、もちろん食べることもできます。おいし・・・くはないですが、試しに一度チャレンジしてみてはいかがでしょう?(食べて健康祈願) それでは、最終日9(日)も会場で皆様のお越しを心よりお待ちしております。ぜひ温かい格好でお越しください。 ※茶番劇を演じていくれているのは地元男鹿を、そしてナマハゲをこよなく愛するお二方(ご夫婦です
1
33
232
ただいま実行委員会に確認したところ、16:30秋田駅発~17:25男鹿駅着でお越しのお客様に合わせた臨時バスを運行する方向で最終調整中とのことでした。 ※バス会社の担当者の方とまだ連絡が取れていないため確定はできませんが、なんとか運行する方向で進めたいとのことでした。 不確定なご案内で大変恐縮ですがなにとぞよろしくお願い申し上げます。
本日なまはげ柴灯まつりにお越しのお客様へ JR秋田新幹線こまち遅延のため、男鹿駅~会場間の臨時有料バス最終17:15発に間に合わないお客様への対応として、現在追加の臨時バスの運行を調整中です。 追加の情報が入りましたらまた随時お知らせいたします。
0
13
36
男鹿なびの中の人、よもやタマカイ(小さいけど)をさばく日が来るとは思わなかったよねっていうくらい何屋さんか分からない今日この頃です(とはいえ、最近はだいぶ魚屋寄り)。 さて、この土・日の各14時から男鹿駅前の柴灯まつりサテライト会場で「男鹿なまはげ魚工房」による「タマカイ鍋」の特別出店があります(男鹿冷凍・男鹿なびで調理・出店のお手伝い的役割です)。 魚の味が分かりやすいように、シンプルに、そして男鹿らしく、しょっつる鍋風味でご提供予定です。 1日50人分くらいの数量限定・先着順になりそうです。 例の陸上養殖が成功すれば今後男鹿の名物のひとつになっていくかもしれないお魚ですが、今はまだこの辺ではなかなか食べる機会がないと思いますので皆様ぜひ! 他にもたくさんの飲食出店や花火、なまはげ太鼓などもあります!
なまはげ柴灯まつり連携おもてなしイベント「セドライト」in男鹿駅前ハブアゴー広場&道の駅おが 2/7(金)8(土)9(日) 12:00~21:30 アツアツ男鹿グルメ屋台やなまはげ太鼓、お見送り花火などで皆様をおもてなしいたします!! 特別企画として、男鹿南中学校1年生による学習発表「なまはげ繋灯(けど)まつり」や、男鹿市内の旧温泉施設を活用した陸上養殖に取り組む「男鹿なまはげ魚工房」の特別出店によるハタ科の高級魚タマカイの汁物の販売なども予定しています。 まづりに行ぐ人も!行がない人も!行く前も!行った後も!寄っていげ!
0
11
48
なまはげ柴灯まつり入場事前申込の受付を終了しました。たくさんのお申し込みをいただきまことにありがとうございます。 男鹿は今年は雪が非常に少なく(昨日はさすがに少し吹雪でしたが)、男鹿駅周辺にあります当社の窓から見える家々の屋根には雪が10cmくらい積もっているかどうかといったところです。 会場は山中ですのでもう少し雪が積もっていると思いますが、いまのところ問題なく開催できる見込みですのでご安心ください。 とはいえ、非常に寒いことだけは確かですので、ぜひぜひ温かい格好でお越しください。それでは会場で皆様のお越しを心よりお待ちしております。
第62回なまはげ柴灯まつりまであと2週間!! 2/8(土)は定員に達したため、入場事前申込の受付を終了させていただきました。 7(金)、9(日)はまだ空きがございますが、お早めのお申し込みをお願いいたします。 ちなみに今、男鹿にはほぼ雪がありません。しかしなぜかほぼ毎年、柴灯まつりにあわせてその週にきちんと(?)雪が積もります。 今年も雪景色の中での荘厳なナマハゲの乱舞を皆様にご覧いただける3日間でありますように(雨だけはやめて🥲)
0
13
61
RT @kitanihonhanabi: 2月7日から2月9日までナマハゲ柴灯祭りが男鹿市で開催されます。 道の駅オガーレのサテライト会場では、毎日の終了時刻に合わせて花火が上がります。21:10ごろ こちらはどなたでも入場OK!ですよ!
0
74
0
RT @kitatohokusanke: なまはげ柴灯(せど)まつりは、秋田県男鹿市の真山神社で毎年2月に開催される冬の火祭りです。ユネスコ無形文化遺産にも登録された「男鹿のナマハゲ」が、神社の柴灯火の下で繰り広げる勇壮な舞は圧巻です。 #なまはげ #柴灯まつり #秋田 #男…
0
6
0