nobptl Profile Banner
Nobuaki Kadotani Profile
Nobuaki Kadotani

@nobptl

Followers
916
Following
5K
Statuses
14K

IT系牧師。学生時代の専攻は音声認識。ポストの内容は多い順にIT、キリスト教(福音主義)、政治・国際関係、趣味(サッカー・登山・キャンプ等)。裏付けがある情報の発信、読み手の益や学びになる発信を心がけています。 (※注)Xでの発信は全て私の個人的見解であり、私が関係する諸団体の立場とは関係がありません。

宮城県大崎市
Joined May 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@nobptl
Nobuaki Kadotani
1 year
アメリカでの状況が影響したためか、日本でも「福音派は皆イスラエル支持」という風な言説がネット上で流布していますが、事実ではありません。正しくは、 「ディスペンセーション主義のクリスチャンはイスラエル支持」 です。日本の福音派は現在のガザ情勢ではむしろイスラエルに対して批判的です。
12
67
145
@nobptl
Nobuaki Kadotani
16 hours
【有料記事をプレゼント】トランプ政権発足からまもなく一ヶ月。世界の指導者達は、日本も含め、「対トランプ話法」をしたたかに身につけ、トランプ氏と対峙できています。そして「成果」を得ると矛先を(一時的にせよ)納めるのがトランプ流。意外な柔軟性があります。
0
1
2
@nobptl
Nobuaki Kadotani
16 hours
ぶっちゃけ、Adobe製品の中で、他に代替が全く無いものは唯一、InDesignだけ、という状況になってきています。他は全部、代替ツールがあります。InDesignの日本語組版能力だけは日本語の書籍や冊子のデザインに不可欠。ここに完璧な競合が現れてくれれば・・。
0
0
1
@nobptl
Nobuaki Kadotani
1 day
このまとめはありがたいですね。無料プランでできることが拡大しそうです。これは歓迎したい。
@rom13856511
d
1 day
サム・アルトマン「GPT-4.5およびGPT-5のロードマップを更新」。重要な新情報が多数含まれます。 ・⭐️次にリリースするのはGPT-4.5(内部で Orion と呼んでいたモデル) ・⭐️これはチェーン・オブ・ソート(思考の連鎖)を使わない最後のモデルとなる ・⭐️その後oシリーズと GPTシリーズを統合 ・すべてのツールを活用し、必要に応じて長時間考えるかどうかを判断でき、幅広いタスクに役立つシステムを作る ・GPT-5 をリリースし、多くの技術(o3 を含む)を統合するシステムとして提供 ・⭐️o3 を単独のモデルとしては今後リリースしない ・無料プランで標準的な知能レベルの GPT-5 への無制限のチャットアクセスが可能になる(ただし、悪用防止のための制限は適用される) ・⭐️plusプランはより高い知能レベルで GPT-5 を利用できる ・⭐️proプランはさらに高い知能レベルで GPT-5 を利用できる ・これらのモデルには、音声やキャンバス、検索機能、深いリサーチなどが統合される予定 ・AIがあなたにとって「ただ動く」ようになってほしいく、モデル選択画面を嫌っており、魔法のように統合された知能に戻りたい [リリース予定] ・⭐️GPT4.5は数週間後にリリース(weeeks) ・⭐️GPT5は数ヶ月後にリリース(months) [DeepResearch] ・Plusで月に10回、無料プランで月に2回の利用を提供する予定 ・今後これらの上限を段階的に引き上げていく ・⭐️長期的には、より動的に使いたい計算資源の分だけ支払える方法を提供しなければならない(従量課金?)
0
0
0
@nobptl
Nobuaki Kadotani
2 days
さすがにこれはひどいですね。13、14世代のCoreプロセッサーの欠陥で、パフォーマンスを下げないと使い物にならないCPUを売っていたIntelですので。それだけ余裕が無く、なりふり構っていられない、ということなのでしょうが。それにしてもひどい。
0
0
0
@nobptl
Nobuaki Kadotani
2 days
この4回のシリーズ記事はかなり面白かったです。日本人にとっては当たり前の東京の風景も、外国人の視点で見ると新鮮なんだと発見できました。ただ、東京と大阪だけが電車社会で、地方は完全な車社会なので、そのギャップも考察してくれるとさらに面白かったかと思います。
0
1
3
@nobptl
Nobuaki Kadotani
2 days
Deep Researchが推論の途中に「寄り道」をする、という興味深い指摘。非常に興味深い現象ですが、LLM(大規模言語モデル)が人間の書いた文章を元に学習されたことを考えれば、ごく当然のことが起きているとも言えますね。LLMが脳の働きを模倣している、とも。
0
0
0
@nobptl
Nobuaki Kadotani
6 days
私もこのたびの会談が表面的には悪くない雰囲気であったことは良いことと思いますが、その一方で、「ディール」がもたらす影響を冷静に分析すると、明らかに日本にはコスト増要因しか無い、ということがこのブログ記事から分かります。こういう視点も大事ですね。
0
0
0
@nobptl
Nobuaki Kadotani
6 days
今春からiPhoneにもマイナカードを搭載できるようになるので、「マイナ免許証にしない」という選択肢は「無い」としても、二枚持ちにするかマイナ免許証だけにするかは迷う所ですね。本人確認書類でマイナカードを出したくないシチュエーションもあるので。う〜ん悩ましい。
0
0
0
@nobptl
Nobuaki Kadotani
6 days
これが実際のアメリカの肌感覚に近いと思います。それなのに「福音派」と大きくひとまとめにする人が非常に多くて、苦労してます・・💦
@ShinHori1
Shin Hori
6 days
私が習ったテキサス州の神学大学(通信制)はいわゆる福音派や南部バプテストに近い保守系だったが ・人類は地球環境を維持する責任を神に対し負っている。温暖化対策も必要 ・繁栄の神学は危険な異端 ・人種差別ダメ。BLMは理解できる ...だったので、トランプ周辺で悪目立ちしてるのは異端邪説
0
10
21
@nobptl
Nobuaki Kadotani
7 days
話題のDeepResarchと競合についての比較記事。現時点ではソースの正確性ではGenspark、分析力ではDeepResarchが優位、でしょうか。Geminiは遅れている印象。$200払わなくても使いたい…😅 【徹底比較】ChatGPTに「DeepResarch」登場。GeminiやGensparkの同機能と結果を比較
0
0
0
@nobptl
Nobuaki Kadotani
7 days
iOS版のDeepSeekアプリは「情報収集マシン」のようなものだ、ということですね。難読化コードが仕込まれていたそうなのでローカル環境でも危険だし、DeepSeekはやはり利用を避けるのが一番でしょうね。
0
0
1
@nobptl
Nobuaki Kadotani
8 days
AIがこれだけ一般化した今、この手の「AIクローラー拒否」はきちんと法制化した方が良いのではないかと思います。そうでないと実効性を保てませんので。 AIの無断学習は絶対許さない──Webクローラーを“出口のない落とし穴”に閉じ込めるプログラム、海外ユーザーが公開
0
0
0
@nobptl
Nobuaki Kadotani
8 days
「難読化」の詳細を知りたいところです(OSS版をオンプレで運用した場合にも影響があるのか、等)。 もし「難読化」が意図的なもので、OSS版のソースを眺めてもにわかには分からないものであるのなら、リスクは非常に高いと思います。
@oryzae1824
8 days
【米ABC】 ・Deepseekコード内に難読化されたチャイナモバイルへのリンクが隠されていた ・DeepSeekに登録またはログインしたユーザーは、知らず知らずのうちに中国でアカウントを作成し、身元、検索クエリ、およびオンラインでの活動が中国の国家システムに表示される可能性
0
0
0
@nobptl
Nobuaki Kadotani
8 days
こういう対応は、安倍系の政権から石破政権に代わって良かったと思える点の一つです。黒塗りとかでなく、つまびらやかに開示してほしいものです。 森友文書「不開示」取り消しの高裁判決、政府が上告断念:朝日新聞
0
9
24
@nobptl
Nobuaki Kadotani
9 days
このトランプのトンデモ発言に、日本のディスペンセーション主義の方々はどう反応するのか、そこが知りたいところです。さすがにこれを「支持」はあり得ないだろうと思いますが、正直、どんな対応がでても驚かないだろう自分がいます…。
0
0
2
@nobptl
Nobuaki Kadotani
9 days
RT @kawakami_yasu: この1年5カ月、ガザで起こっている、現実とは思えない悲惨を見て、今回のトランプ「トンデモ発言」を聞くと、自分がどこかの、間違ったパラレルワールドに迷い込んだような気がする。世界が、まともな現実に戻る道はあるのだろうか?
0
486
0
@nobptl
Nobuaki Kadotani
9 days
この程度のことは一般庶民でも、高校生くらいの知識があれば簡単に想像がつくことです。それを国会議員が分からないとは、あきれます。 国民民主党、ゆるんでいるのではないでしょうか。
0
0
1