京都 清宗根付館 Profile Banner
京都 清宗根付館 Profile
京都 清宗根付館

@netsukekan

Followers
2,848
Following
105
Media
541
Statuses
1,881

京都にある根付専門の美術館です。京都清宗根付館の公式twitter。現代根付を中心とした6000点のコレクションから常時400作品を展示しております。 ※常設展示は三ヶ月に一度総入れ替えします。 ▶️当館の建物は約200年前に建てられた京都洛中に唯一現存する武家屋敷です。館内撮影可📷🆗/ホームページから割引あります

京都市中京区 壬生賀陽御所町 (バス停壬生寺道から徒歩3分)
Joined June 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 month
《企画展のお知らせ📢》 7月〜9月の企画展は 7月 根付しりとり展 8月根付の言葉遊び展 9月SNS根付王座決定戦 お子様にも楽しめる内容となっておりますので、夏休みの思い出にぜひご来館ください☺️✨🍉🎐
Tweet media one
0
54
160
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
「自在滑滑饅頭根付」 上原万征 2018年 銀·セイウチ牙·水牛角·金鍍金 丸くてスベスベとした饅頭のようなフォルムから名前が付けられたスベスベマンジュウガニをモチーフにした作品。(下に続きます)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
1K
4K
@netsukekan
京都 清宗根付館
8 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「お歳暮」 森謙次 「北極のシロクマさんに北海道のクマさんから鮭のお歳暮が送られてきて、その箱を開けて喜んでいる図案です。木箱の下には封筒があり、差出人の所に北海道のクマさんから送られてきたことを示す、クマの肉球マークがあります。↓
Tweet media one
3
1K
3K
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
「根付道具箱」 井上猛 黄楊·象牙(横3.9cm×高3.0cm×奥2.4cm) この小さな道具箱、実は根付なんです。箱の中には象牙や黄楊で作られた根付道具が沢山収納されています! #キュレーターバトル #コレどうなってるの
3
916
3K
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
「油断大敵」 井上猛 黄楊·象牙·べっ甲 題名の理由は…上蓋をスライドすると分かる仕組みになっています🐀 #キュレーターバトル #コレどうなってるの
5
759
2K
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
《お知らせ📢》 2023年4月1日より館内の撮影を解禁いたしました。口コミやSNSなどで広めていただければ幸いです。
3
634
2K
@netsukekan
京都 清宗根付館
8 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「いちごジャム」 磁佑 「自ら鎚起(ついき)技法で打ち出した銅鍋や鹿角製の苺にそれらをまとめる透明樹脂と、複数の技術で制作しております。苺を鹿角から100粒以上、全て手作業で彫り出し、染めるのにとても手間と根気がかかりました。↓
Tweet media one
9
643
2K
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
「面づくし」岸一舟 面が連なって球体となっているこちらの作品は、約3cm四方の根付です。 面の大きさは1.5cm×1cmほど。技術もさることながら、この根付を提げてお出掛けすれば、皆が振り返ること間違いなしのインパクトです。 #キュレーターバトル #ナゾすぎる
Tweet media one
7
630
2K
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
「旅役者」 及川空観 象牙 細部の小物にも凝った、映画のワンシーン…のようですがなんと、こんなに小さな根付作品なんです。※現在常設展示中 #キュレーターバトル #コレどうなってるの
1
182
651
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
食虫植物にスッポリとはまってしまった河童。なんとも言えぬ表情に哀愁を感じます… 「深山幽谷」升元一 #イチ推し生きもの #キュレーターバトル
Tweet media one
0
110
507
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
「冬の眠り シマリス」 吉見普光 2015年 銀(白仕上げ)·象牙·黄楊 雪の結晶や雪華紋があしらわれた饅頭根付の中には、冬眠中のシマリスが寝床を作って隠れています。上蓋は紐通しできるようになっており実用性も兼ね備えています。<4月企画展「金工と象嵌の華麗な挑戦展」にて展示中>
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
105
502
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
いつも根付館公式Twitterを御覧いただきありがとうございます。お陰様でフォロワー様が1500名を超えました! これからも様々な根付作品を紹介したいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します🙇‍♂️〈「五十雀末広がり」宍戸濤雲〉
Tweet media one
0
53
430
@netsukekan
京都 清宗根付館
8 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「うさぎの力餅」 関根かぶ 「蝙蝠(こうもり)は、中国では幸福を表します。特に5匹の蝙蝠は五福と呼び吉祥図です。また赤は、魔除けの力や富をもたらすとされています。赤の珊瑚で月を象徴し力餅を乗せる台に蝙蝠紋を5つ配して五福としました。↓
Tweet media one
1
127
423
@netsukekan
京都 清宗根付館
7 months
〈”かわいい!kawaii根付展“展示作品〉 「チョコチップカラッパ」 閑溟(かんめい) 材料:シャム黄楊、イスの木 恥ずかしがり屋のカラッパはチョコチップの焼き菓子に擬態しているようです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
99
397
@netsukekan
京都 清宗根付館
3 years
<所蔵作品紹介> 「包み紙」 向田 陽佳 2011年 象牙 3.2㎝×3.0㎝×1.7㎝ ヨーロッパに浮世絵が知られるきっかけとなった「浮世絵が陶磁器の包み紙に使用されていた」というエピソードをモチーフにした作品。
Tweet media one
Tweet media two
5
74
367
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
本日より4月の企画展「金工と象嵌の華麗な挑戦」展を開催しております。
Tweet media one
Tweet media two
1
78
323
@netsukekan
京都 清宗根付館
3 years
@nhk_bijutsu #キュレーターバトル 素敵な企画に根付館も参加させて頂きます!大田記念美術館さんの「家内安全ヲ守十二支之図」に対抗して、現代根付から「令和の寿」をご紹介。こちらは十二支に加え、干支に入れなかった猫ちゃんもいますよ!#ヘンな生きもの
Tweet media one
Tweet media two
1
61
312
@netsukekan
京都 清宗根付館
7 months
〈”かわいい!kawaii根付展“展示作品〉 「チョコカワウソ」 閑溟(かんめい)材料:イスの木 美味しそうなチョコレート…と思いきや可愛らしいカワウソが丸まっていました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
69
305
@netsukekan
京都 清宗根付館
8 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「どんぶらこ」 小野里三味 「むかしむかしあるところに・・・ 桃の根付自体はそんなに珍しい物では無いのですが、そこに実際の動きを加えたかったので、もう一つ流水紋根付を合体させて「どんぶらこ〜どんぶらこ〜」と起き上がり小法師風↓
Tweet media one
Tweet media two
1
71
303
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
こちらの箱の中身は、根付制作に欠か せない糸鋸や左刃が入っています。 #キュレーターバトル #コレどうなってるの
1
79
299
@netsukekan
京都 清宗根付館
7 months
〈1月〜3月常設展示作品〉 「龍馬の鉄砲」 上原万征 2017年 8.5×3.9×1.8cm 材料:鹿角、925銀、黄銅、黄楊 慶応2年1月23日京都の伏見にあった宿、寺田屋で薩摩人として宿泊していた坂本龍馬が薩摩同盟の会談を斡旋(あっせん)した直後、伏見奉公行林肥後守忠交の捕り方が龍馬を暗殺しようとした事件↓
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
113
300
@netsukekan
京都 清宗根付館
8 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「お風呂の神様」 上原万征 「温泉好きのカピバラを鏡蓋スタイルで風呂釜に納めることにこだわりました。お風呂の神様「跋陀婆羅菩薩(ばったばらぼさつ)」が柚子湯に浸かるカピバラを見守っています。↓
Tweet media one
1
77
265
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
〈8月企画展展示作品〉 「菓子職人」 森謙次 黄楊·藪椿·鉄刀木·水牛角·べっ甲·河馬牙 お手製モンブランを持つリス。崩れないように、どんぐりの入れ物を被せて持ってきてくれたようです。
Tweet media one
0
65
255
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
2月の企画展は「根付の食卓」展です。(2月1日(水)~2月28日(火)) 観ているうちにお腹が空くような、趣向を凝らした料理を61品ご用意しました。根付館の小さな食卓をぜひ覗きにいらしてください。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
79
258
@netsukekan
京都 清宗根付館
7 months
〈”かわいい!kawaii根付展“展示作品〉 伊藤滋女 黄楊 「ビーバーは、愛中表現がとっても上手、いつも仲良しでラブラブです。波紋がハートになるほどに!(作家)」
Tweet media one
Tweet media two
1
63
255
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
〈所蔵作品紹介〉 「五十雀末広がり」 宍戸濤雲 象牙 「五十雀(ゴジュウカラ)が狂言の祝言曲である“末広がり”の果報者に扮して末広(扇)と傘を持っている様子を根付にしました。(傘も骨がしっかりしていて大きく広くという言葉があります。)(作家)」
Tweet media one
0
49
249
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
当館の #イチ推し生きもの はこちらの フクロウのポポちゃん🦉です!相手によって姿が変わる習性を、根付ならではの魅せ方で表現されています。 #キュレーターバトル
1
63
248
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
箱の中身は根付道具がぎっしり入っています
Tweet media one
1
49
242
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
スベスベマンジュウガニは毒を持つ蟹であることから“毒饅頭”と掛けて、歌舞伎の題材にもなった加藤清正の「毒饅頭暗殺事件」を取り入れ、甲羅の斑紋には清正の家紋「蛇の目」が。
1
55
241
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
蟹と土台となる象牙部分とは取り外すことができ、蟹の関節はまるで生きているかのように滑らかに動くほど細密に再現されています。裏面にはスベスベマンジュウガニの持つ毒の化学式と、徳川家康·加藤清正·作者上原万征の花押が彫られています。
2
61
241
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
1月の企画展は「根付の神様」展です。今展覧会には様々な神々が集合し、新年を寿ぎます。日本では古来より神々に様々なお願い事を叶えてもらおうと祈りをささげてきました。霊験あらたかな根付の神様をお迎えし、諸願成就を祈念します。[2023/01/06 (金) ~ 2023/01/31 (火)]
Tweet media one
0
67
245
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
いつも根付館公式Twitterを御覧いただきありがとうございます。お陰様でフォロワー様が1000名を超えました! これからも様々な根付作品を紹介したいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します🙇‍♂️こちらの根付は一番反響のあった作品「自在滑滑饅頭根付」です。6月末まで展示しております
Tweet media one
0
34
225
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
今回は見ているだけで涼しさを感じさせてくれる根付をご紹介します✨ 現代根付では様々な素材や技法を使い、琥珀や水晶で池を表現し、象牙を薄くし団扇を制作しています。 三作品とも現在常設展示室にて展示中ですので、今年の夏は根付館で納涼しませんか?🍉🎐
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
66
204
@netsukekan
京都 清宗根付館
9 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「高い高い」 芳月三帆 お母さんパンダに高い高いをしてもらって飛んでいる気分の子パンダです。
Tweet media one
0
48
201
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
根付館は4月より館内撮影OKになりました📷ぜひお気に入りの作品を写真に収めてください😺
0
56
200
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
熱闘!根付館展は7月30日(日)まで開催しております⚾
Tweet media one
1
37
198
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
<ゴールデン根付アワードグランプリ> 「一騎当千 巴御前」 及川空観 象牙 巴御前は平安時代末期、平家追討の兵をあげた木曽義仲と共に戦いに身を投じました。 「平家物語」 などの軍記物語で 「容顔まことに美麗なり」 「一人 (一騎当千の兵(つわもの)」と称えられ、 並外れた功績が語られています↓
Tweet media one
Tweet media two
1
48
189
@netsukekan
京都 清宗根付館
8 months
〈開館日のお知らせ📢〉 根付館は12月29日を以って年内最終日の開館とさせて頂きます。年始は1月6日より、「kawaii|かわいい根付」 展を開催致します。
Tweet media one
0
26
189
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
〈所蔵作品紹介〉 「蛙の王様」 森謙次 鹿角·水牛角·白蝶貝 立派な髭をたくわえた蛙の王様。 鹿角のクラウンの形を活かした、優雅なマントをひるがえしてたたずむ姿に威厳を感じます。
Tweet media one
Tweet media two
0
40
182
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
手と比較すると、こんなに小さいんです…
Tweet media one
1
27
184
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
今年も残りわずかとなりました。 根付館は12月29日(木)まで開館しています。皆様のご来館をお待ちしております。「竹虎」立原寛玉
Tweet media one
1
19
175
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
〈企画展展示作品〉 「三段跳」 針谷祐之 象牙·琥珀·黄楊 ホップ·ステップ·ジャンプに掛けて、ビール(ホップ)ジョッキが今まさに助走をつけてジャンプしようとしている、躍動感あふれる作品。
Tweet media one
1
37
171
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
8月の企画展は 「根付動物園」 です。 根付の題材として最も多い“動物”をテーマに、様々な発想から彫られた根付作品を展示しております。 1. 「オオフラミンゴ」ニック・ラム 2. 「きりん」 栗田元正 3. 「夏の狐」 山鹿寿信 4. 「母子」 沢井向円
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
41
169
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
〈来期企画展のお知らせ〉 2022年4·5·6月の特別企画展は美術と工芸の交差点「根付のたくらみ」展を開催いたします。4月は「金工と象嵌の華麗な挑戦」展です。 1.「藪猫」吉見普光 銀·べっ甲·鹿角·黄銅 2.「りんご」黒岩明 黄楊·プラチナ·18金·エメラルド
Tweet media one
Tweet media two
0
79
171
@netsukekan
京都 清宗根付館
8 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「鬼視眈々(きしたんたん)」 百々(もも) 「桃農家を営む私自身が、作業中に自然から視線のようなものを感じました。自然に生かされていますので、見張られているような緊張感があるのかもしれません。そこで自然からの視線をテーマに、古来↓
Tweet media one
1
23
173
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
9月の企画展は「根付植物園」です。 植物を題材に意匠を凝らして制作された根付作品を55点展示しております。 (2022年9月1日(木)〜9月30日(金))
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
43
170
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
8月の企画展は「異世界の住人たち」展です👻 ホントに居るの? 何となく想像できるけどその真偽はいかに! 幽霊や精霊、 鬼に妖怪、さらには神話から宇宙人まで人智の及ばない住人たちが集合します🛸〈2023/08/01(火)~2023/08/31 (木)〉
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
44
171
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
〈企画展展示作品〉 「いちごジャム」 星野 磁佑 銅・真鍮・樹脂・鹿角 鍋一杯のおいしそうないちごジャムを題材にした根付作品。苺は鹿角で造られており、一つ一つに彩色がされています。(制作過程の画像は磁佑先生のTwitterより承諾を得てお借りしました。)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
60
170
@netsukekan
京都 清宗根付館
8 months
〈クリスマスが近いので、当館所蔵のこちらの作品をご紹介🎅〉 「飛脚·三太九郎」和地 一風 こちらの和風のサンタクロースは「もし江戸時代にクリスマス商戦があったら、飛脚もこんな姿で運んでいたのかも知れない」という作者のユーモラスな発想から制作された作品。
Tweet media one
Tweet media two
0
50
168
@netsukekan
京都 清宗根付館
10 months
《企画展のお知らせ》 10月 の企画展は「日本の美」展です 四季折々のうつろいや自然に美しさを見いだしてきた日本人は、暮らしに寄り添い、所作や習慣にまで影響を与えてきました。現代作家たちが「日本の美」の魅力の再発見をテーマにした新作を紹介します。 〈2023/10/01 (日) ~ 2023/10/31 (火)〉
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
47
165
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
3月の企画展は「根付歳時記」展です 日本人は季節ごとの行事や習慣、風物を大切にしてきました。根付にも受け継がれてきた日本人の心を浮かび上がらせつつ、春夏秋冬の風物詩を巡ります。〈2023/03/01 (水) ~ 2023/03/31 (金)〉
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
31
164
@netsukekan
京都 清宗根付館
7 months
明けましておめでとうございます。 本年も根付館をよろしくお願い申し上げます。 本年は1月6日 (土)より「kawaii!かわいい根付」展を開催しております。
Tweet media one
0
41
164
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
〈12月企画展展示作品〉 「祝盃」 小野里三昧 象牙 大きな盃を囲み、十二支の動物たちが仲良くお酒を飲んでいます。横から見ると、根付全体が盃の形をしており、辰のとぐろが高台になっています。
Tweet media one
Tweet media two
0
45
153
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
#キュレーターバトル に参加中の「面づくし」は面寄根付と言われる根付で、江戸時代から同様の形の作品が作られていました。根付館では現在近代と現代の面寄根付を常設展示しております。(面づくしは現代の作品です。)
Tweet media one
0
30
156
@netsukekan
京都 清宗根付館
9 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「桃太郎」 及川空観 「物語の登場人物が総出演で、鬼と猿の腕相撲を見守っています。 ご褒美のきび団子を目指して猿が優勢です。それぞれに動きを持たせながらも全体として桃の形を意識して調和させました。↓
Tweet media one
1
39
156
@netsukekan
京都 清宗根付館
9 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「正月タイナシ」 新妻生扇 「鯛飯に手を付ける白鼠。 「正月早々、 鯛が無しでは台無しだ。」 待たれよご主人、 その白鼠、大黒様の使者ではないか。 正月早々これは 吉兆。(作家)」
Tweet media one
0
39
156
@netsukekan
京都 清宗根付館
8 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「江戸商人」 喜山利歩 「何かシンプルに縁起の良い根付を楽しんでもらいたいと思い、商売繁盛で楽しげな江戸商人の根付を制作しました。算盤の玉部分の制作は地味な作業が続き、思っていたよりも大変でしたが、大宝恵帳と併せて、商人らしさを↓
Tweet media one
1
20
157
@netsukekan
京都 清宗根付館
6 months
2月の企画展は「遊び心のある根付」展です。 〈開催期間:2024/02/01 (木) ~ 2024/02/29 (木)〉 遊び心は日本美術の核心であり、滑稽さや愛嬌さの中に隠された真理を表現しようとしてきまし��。根付でも遊び心は自由な視点を解放させて、作家が見据える現在を浮かび上がらせます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
47
156
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
〈1月〜3月常設展示作品〉 「ねんね」 福山恒山 鹿角・象牙 切り株に葉っぱを詰めた寝床で冬眠中のヤマネ。尻尾もくるんと収まっていて可愛らしいです。
Tweet media one
0
33
155
@netsukekan
京都 清宗根付館
9 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「根の矢」 向田陽佳 「天保年間に七代目市川團十郎がお家芸として選んだ十八の歌舞伎演目“歌舞伎十八番”の中の一つ「矢の根」は荒事の祝祭劇で正月を舞台にした縁起の良い歌舞伎です。↓
Tweet media one
3
29
155
@netsukekan
京都 清宗根付館
3 years
「福豆」 宍戸濤雲 2007年 黄楊 毎年節分の日になると、人間から豆を投げられる鬼は「豆をぶつけられて痛い思いをするのはまっぴら」と考えて思案の末なんと、豆の中に隠れることに!はたして鬼は、人間に見つからず無事に節分を終えることは出来るのでしょうか…
Tweet media one
Tweet media two
0
45
154
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
《企画展のお知らせ》 10月~12月の企画展は「根付文化の躍動展」をテーマに 10月「躍動する根付」展💃 11月「秋の名品」展🍁 12月「酒にまつわる根付」展🍶 を開催いたします。
Tweet media one
0
49
151
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
「金工と象嵌の華麗な挑戦展」は本日まで開催しております。皆様のご来館を心よりお待ちしております。 「冬の眠り シマリス」吉見普光
Tweet media one
0
22
153
@netsukekan
京都 清宗根付館
3 years
「北斎 唐獅子」 池田 朝重 2016年 象牙·漆 題材は葛飾北斎の肉筆画「唐獅子図」。鮮やかで力強い浮世絵に惹かれ、根付として制作されました。こちらの根付は堆黒(ついこく)という技法が使われており、黒漆を何層にも塗り重ねて文様が彫られています。塗り重ねた回数はなんと230回。
Tweet media one
Tweet media two
0
25
147
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
6月企画展は「精緻な技巧と大胆な造形」展を開催致します。掌に収まる大きさとは思えないほど、精緻な技巧が詰まった根付作品を展示しております。1.「愛玩」駒田柳之2.「波」佐々木明美
Tweet media one
Tweet media two
0
25
148
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
3月の企画展 「田神十志」展 本日最終日となっております。 皆様のご来館心よりお待ちしております。
Tweet media one
1
14
150
@netsukekan
京都 清宗根付館
7 months
〈”かわいい!kawaii根付展“展示作品〉 「いたずら」 中畑泰成 黄楊 雪の上を歩くための道具“かんじき”の縄を、ねずみが引っ張りいたずらしています。
Tweet media one
0
35
152
@netsukekan
京都 清宗根付館
8 months
離れていても相手を思いやる気持ちを表現した根付になっています。 制作で苦労した所は、やはり鮭の切り身の表現です。桃珊瑚の中にある白い部分を魚の骨に見せるように削り出し、ヘラジカ角と組み合わせることが難しかったです。↓
1
34
148
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
〈今期企画展のお知らせ〉 2022年4·5·6月の特別企画展は美術と工芸の交差点「根付のたくらみ」展を開催いたします。
Tweet media one
0
44
146
@netsukekan
京都 清宗根付館
9 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「未練酒」 栗田元正 「小唄「未練酒」を題材に制作しました。心さびしい落葉の季節。 道ならぬ仲の男女が温泉宿に旅して涙が枯れるまで夜通し語り明かした後、 男が宿を後にします。 ↓
Tweet media one
1
22
139
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
〈8月企画展展示作品〉 「一角獣」 齋藤美洲 象牙 中世ヨーロッパの伝説に登場する想像上の動物、一角獣を題材にした根付。体から尻尾へのS字の流れが美しい作品です。
Tweet media one
0
24
141
@netsukekan
京都 清宗根付館
9 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「昭和レトロ 留守番電話まてどくらせど」 加賀美光訓 「壬生商店には、招き猫として飼われている三毛猫がいます。留守電機能のない《4号A自動式卓上電話機》に代わり、猫が電話番をして、掛かって来た電話を店主の元に知らせに行くシステム?↓
Tweet media one
1
36
139
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
「狸僧形」 立原 寛玉 1967年 象牙 僧侶に化けた狸。さて、どんな説法が聞けるのでしょうか?
Tweet media one
0
21
136
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
<今期企画展示のお知らせ> 7·8·9月企画展は「生命を感じる展」を開催致します。
Tweet media one
0
56
135
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
<来期企画展のお知らせ> 2022年4·5·6月の特別企画展は美術と工芸の交差点「根付のたくらみ」展です。5月は「漆芸の典雅な味わい」展です。 1. 「波濤飛鷲図」 大下香征 天然トルコ石・螺鈿·蒔絵 2. 「アゲハ蝶」 針谷絹代 栃の木・蒔絵· 象牙
Tweet media one
Tweet media two
0
23
135
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
〈6月企画展展示作品〉 「二宮金次郎」 沢井向円 鹿角 有名な“薪を背負いながら勉学に励む金次郎の姿”ですが、こちらの金次郎は薪の量を奮発しすぎたようです。
Tweet media one
Tweet media two
0
20
130
@netsukekan
京都 清宗根付館
7 months
〈所蔵作品紹介〉 「童謡シリーズ 雪」 和地一風 2022年 象牙 童謡“雪”の2番の歌詞を題材に彫られた根付です。 「雪やこんこ 霰やこんこ 降っては降っては ずんずん積もる 犬は喜び庭駆け回り 猫は火燵で丸くなる」中に炭が入っている昔の炬燵なので猫は中に入れず温かい上の所で寝ています。
Tweet media one
1
42
133
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
「春」 中畑 泰成 2012年 黄楊 胡桃の殻の中で冬眠する仲間の様子をそうっと覗くリス。緒締には胡桃が。 (4月〜6月常設展示作品)
Tweet media one
0
20
127
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
4月の企画展は「継承と革新」展です。現代根付の草創期1970年代の根付を展示。現代根付の夜明けとなる戦後の象牙ブームから、高度成長期を背景に次第に高まる若手作家の意識の芽生えと現代根付の誕生までをたどります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
21
129
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
〈5月の企画展の展示作品〉 「水辺」 針谷裕之 2006年 黄楊·蒔絵 「水辺の小さな生き物を描いた筥根付です。葦(あし)の葉にとまるカワトンボ、睡蓮の葉に隠れるメダカなどジーと見入ってしまいます。(作家)」
Tweet media one
Tweet media two
0
14
124
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
〈8月企画展展示作品〉 「ハシビロコウ」 小野里三昧 象牙 ジーッと動かず、佇んでいる姿が特徴のハシビロコウの作品。真剣な表情で獲物を狙っています。
Tweet media one
0
31
128
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
根付館は明日、12月29日(木)まで開館しております。〈「祝盃」小野里三昧〉
Tweet media one
0
19
125
@netsukekan
京都 清宗根付館
9 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「むかしばなし」 時田英明 「大口を開けたサメをイメージし、そこから神話の「因幡の白兎」を思いつき制作しました。(作家)」
Tweet media one
0
34
128
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
お庭の梅が咲き始めました☺️
Tweet media one
0
10
125
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
「お若ぇのおまちなせぇ」 阿部裕幸 象牙 「ネズミ捕りの、誘いのチーズに手を出すネズミ小僧 過去に痛い目をみた親分ネズミ 尻尾に包帯、 尻にばんそうこう ギブスの足で、ネズミ小僧の尻尾を押さえ かの名台詞にて、きる啖呵「お若えの お待ちなせえ」 経験者語る言葉に重き有り(作家)」常設展示中
Tweet media one
Tweet media two
0
33
123
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
〈所蔵作品紹介〉 「フック助」 森謙次 鯨歯·べっ甲 昔から根付の題材にもなっている福助とボクシングのパンチ『フック』をかけた、ユーモアあふれる作品。お供の猫は緖締になっています。
Tweet media one
0
25
125
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
「弁慶」 森哲郎 2018年 黄楊 「義経が奥州へ逃れる際、関所で山伏に扮している者があやしいと疑われた際、弁慶は「お前が義経に似ているからあらぬ疑いをかけられたではないか。」と自らの金剛杖で打ち据えました。
Tweet media one
Tweet media two
1
8
121
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
本日、根付作家の吉見普光さんに根付館にお越し頂きました。
Tweet media one
Tweet media two
1
10
123
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
11月企画展 「秋の名品展」では当館で開催されるゴールデン根付アワードのノミネート作品を展示しています。 作家が2021年に当館に所蔵した新作の中から選んだ力作を展示しております。(11月1日 (火)~11月30日 (水))
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
17
122
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
4月の企画展は「継承と革新」展です。現代根付の草創期1970年代の根付を展示。現代根付の夜明けとなる戦後の象牙ブームから、高度成長期を背景に次第に高まる若手作家の意識の芽生えと現代根付の誕生までをたどります。
Tweet media one
0
31
121
@netsukekan
京都 清宗根付館
9 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「大名行列 毛槍持 兎」 北澤泉水 「大名行列は参勤交代をはじめ、大名が出掛ける際に行列を組んで練り歩いたものですが、その人数、槍や長刀をはじめとした道具類は徳川幕府により細かく決められており、殿様は大名行列を通じて自分がどの地位に
Tweet media one
Tweet media two
1
23
122
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
5月の企画展は「遊び心と表現」展です 1980年~1990年代の根付作品を中心に展示しております。80年代の造形主義から90年代の再現性を求めた作品への変遷をご覧下さい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
28
120
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
<企画展のお知らせ > 12月の企画展は「お酒にまつわる根付」展です。 小唄を題材にしたしっとりとした雰囲気の根付や、かわいくてコミカルな根付、おいしそうな酒の肴にしたくなる根付など、様々なお酒にまつわる根付作品を53点展示しております。(12月1日(木)~12月29日(木))
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
22
121
@netsukekan
京都 清宗根付館
8 months
また動物を作る時は表情を特に気を付けていて、現実感と可愛らしさを合わせ持つ雰囲気を出すように拘っています。(作家)」
0
29
122
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
「寝盗み」 落合雅 2013年 象牙 ねずみという名の由来の一つに、人間が寝ている間に食べ物を盗むことから「寝盗み(ねぬすみ)」→ねずみとなったというものがあります。今夜はどんなご馳走を運んでいるのでしょうか?
Tweet media one
0
11
117
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
〈7〜9月常設展示作品〉 「猫の行水」 平賀明玉斎 象牙 猫の表情から飼い主との信頼関係が伺えます。
Tweet media one
0
28
118
@netsukekan
京都 清宗根付館
7 months
一階常設展示室にて、今年の干支「龍」をモチーフにした根付を多数展示しております🐉(1〜3月半ばまで展示)
Tweet media one
0
33
122
@netsukekan
京都 清宗根付館
1 year
手のひらに乗せたときの可愛さがたまりません… 〈5月企画展示作品〉「眠り猫」阪井正美
Tweet media one
0
15
120
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
こちらの作品は現在展示中です。
0
19
116
@netsukekan
京都 清宗根付館
2 years
〈常設展示作品紹介〉 「大茶盛」 宮澤 彩 象牙 「火鉢のような大茶盛でいただく、奈良の西大寺に伝わる由緒ある茶儀を根付にしました。(作家)」茶碗を覗くと濃茶の上に桜の花びらが浮かんでいます。
Tweet media one
Tweet media two
1
14
116
@netsukekan
京都 清宗根付館
9 months
〈ゴールデン根付アワード2023ノミネート作品紹介〉 「ひと休み」 宮澤彩 遊び心をテーマに彫られた作品。 「長時間の読書で疲れ、ここらで一休み。 脳の疲労には甘味と云うことで、お茶菓子は三食団子 (皿を空けると入っています。)湯飲み茶碗の中には茶柱が! ↓
Tweet media one
1
18
116