ななみ Profile Banner
ななみ Profile
ななみ

@nanami_yuki

Followers
781
Following
418
Media
1,067
Statuses
31,663

誤字脱字だらけ。

Joined June 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@nanami_yuki
ななみ
2 years
どうして建築家の人は、水と光と植物(ミュージアムにとっての脅威)を、建築に取り入れたがるの…親しみを感じさせる手法、他にないの…?
45
3K
9K
@nanami_yuki
ななみ
6 years
地下鉄京都駅のトイレ入ったら、中が二条城二の丸御殿のラッピングでびびった…。しかも将軍目線で落ち着かなさすぎる。 なにやってんの京都市グッジョブ。
Tweet media one
11
7K
8K
@nanami_yuki
ななみ
2 years
息子作「美術館のエントランスに展示したけど、ぶつかる人が続出したため囲いを作られてしまった、もの派の作品」
Tweet media one
1
148
887
@nanami_yuki
ななみ
1 month
先日読んだ論文に「ミュージアムの友の会は、もともとは博物館を"支援"するための団体だったが、しだいに"お得に利用する"ための制度に変わって行った」という旨が書いてあった。たぶんいろんなところで起こってるんじゃないかな。うちもそんな感じ。世の中に余裕がないからなぁ。
2
260
727
@nanami_yuki
ななみ
1 month
「あいつは駄目だ分かってない」みたいな意見がたくさん流れてくるけど、まずは「同じような民具をいくつも集める理由」について、専門の人から、今こそ語られるべき時だと思うのです…お願いします。
4
243
692
@nanami_yuki
ななみ
2 years
文脈やバックグラウンドを共有しない人たちが、それぞれ違う前提で、時には単語や部分にだけ反応して、それぞれの主張をする。リアルでの会話ではあまりない現象のような。
3
134
666
@nanami_yuki
ななみ
2 years
プチバズると、見ず知らずの人からの攻撃的な引用RTが増える…! なるほどバズった心優しい人が、ツリーに「この点についてはこうで」「こういう条件で」と、逐一説明してる理由が分かった…。これは気疲れするわ。
1
147
635
@nanami_yuki
ななみ
2 years
「長年課題である学芸員の処遇問題などは先送りされた。法律の文言で美しい理念や望ましい機能だけをうたっても、専門知識のあるスタッフが削減され、不安定な雇用状態が続くのなら質の向上は望めない。」
1
198
379
@nanami_yuki
ななみ
2 years
@midair_za 選ぶ人が全員「博物館で実務を担当する人」だったら悲しい結果にはならないですよね…
0
54
367
@nanami_yuki
ななみ
3 years
美術館・博物館のウェブサイトで、「ボランティア」は「学ぶ」とか「教育」のコンテンツに入れられがちだけど、大英博物館のサイト見たら「Learn」ではなく「support us」に入ってて、 そうだよ!そうなんだよ!と完全に同意。
1
42
284
@nanami_yuki
ななみ
2 years
ガラス張りの映え建築、だいたいしばらくすると安っぽいロールカーテンつけられて台無しになるよね…(追加予算はつきづらいので変な日除けしかできない)。 「なんのための建築」なのか、中の人の意見をちゃんと聞いて設計してほしい…。中の人が悲鳴あげてる建築ほど賞を取るの解せない。
1
77
251
@nanami_yuki
ななみ
2 years
同年代の親御さんと「子供の習い事」の話題になってふと気がついたんだけど…博物館や美術館のワークショップやイベントって、無料〜格安で、いろんなバリエーションのものに気軽に参加できて、実はめちゃめちゃいいんじゃない!?ねぇ!?
1
40
235
@nanami_yuki
ななみ
2 years
今日は取材が1件あったのですが、文化・美術の部署じゃない方で、「どうして博物館が多くの人に開かれると、いいんですか」「なぜ子ども向けをするんですか」と、我々が普段大前提だと思っていることの意味を純粋に聞かれて、言語化するいい経験になりました。
1
80
218
@nanami_yuki
ななみ
19 days
収蔵庫パンパン問題と、資料の廃棄について話題ですが…栃木県立博の収集規定を紹介する動画+パワポを見つけたので共有。除籍についても言及あり。今見てる。 「栃木県立博物館のコレクションマネジメント関連規定とその運用」 動画
1
72
207
@nanami_yuki
ななみ
3 years
クランベリーの収穫方法が想定外だった。畑を水没させて実を浮かせるらしい。
Tweet media one
0
57
201
@nanami_yuki
ななみ
23 days
築100年。国の登録有形文化財の、なか卯。
Tweet media one
1
53
199
@nanami_yuki
ななみ
2 years
「文化財担当からはずれても個人で奮闘せよ」は、個人の意気込みとして立派だとは思うけれど、文化財を守る役割を担う自治体の仕組みとして、賛同できない。継続的に関わり、信頼関係を築くことで文化財は守られるのだから。将来、戻ってくることが保証されるなら別だけど、単純に人事としておかしい。
3
40
188
@nanami_yuki
ななみ
4 months
ライオスは一回くらい、イヅツミが縦にどれくらい伸びるか試して怒られてそう。
Tweet media one
1
34
186
@nanami_yuki
ななみ
1 year
九博は、かなり初期の段階で「ボランティアは、いてもいなくてもいい存在」と定義づけてて、一見冷たいようで大事なことだと思う。いないと運営がなりたたない構造はやっぱりおかしい。
@nndm_eewa
びっくり
1 year
ボランティアが博物館の活動に参加する←いいこと ボランティアと学芸員の仕事内容が同じである←???????????? ボランティアがいなければ運営が成り立たない←構造の欠陥
1
17
73
1
58
165
@nanami_yuki
ななみ
2 years
興味を持って聞いてくれれば、こんなふうに説明できるけど、マジで1ミリも興味ない人に、存在意義を説明するの難しいね。先日のツイートで「お金ないなら国宝を海外に売れば」というコメントもあったけど、我々はちゃんと説得できるだろうか。ダメなのが大前提だと思って、考えもしてなかったような
1
53
130
@nanami_yuki
ななみ
1 month
なぜ博物館は月曜休館が多いのか…我々はその謎を解き明かすべくジャングルの奥地へとは向かわなかった。
5
16
128
@nanami_yuki
ななみ
2 months
ようやく気がついたんだけど「常設展があまり変化しない館」と「常設展と言いつつ頻繁に展示替えする館(古美術とか)」は、マンパワーの使い所が違う。展示が変化しない館だと、イベントの実施で「生きた館」にしてる感じがある。頻繁に展示替えする館は、それだけでマンパワー使い切ったりする。
3
24
128
@nanami_yuki
ななみ
2 years
・そんな暇はない ・そういうふうに「暇だと思われてる」から休みづらい ・穴をカバーする人にも手当てを ・安心して休める雇用形態をすべての人に >育休・産休中のリスキリング後押し
1
37
125
@nanami_yuki
ななみ
1 year
そう…「そんなんいらんやろ」は、相手の価値観否定するから、子供相手でも使いたくないよね…。ものを拾おうとする子供に対して親が言うのもよく聞くけど。 買物では「いいよねそれ!でもお金が足りないんじゃ…!」と正直に言ってます。ものを拾おうとする時は、よほど不衛生でない限り止めてない。
@kiris_kirimura
技術と革新
1 year
スーパーマーケットで子どもの「これ買ってー!」に対して「あらこれいいわね、ママも買ってあげたいわ」「パパもさ、買ってあげたい気持ちは僕らにもすごくある」って言いながらスルーしてて子どももそうか……このよさが わかるか……買ってくれたいとは 思ってるのか……って棚に戻しててよかった
0
5K
16K
0
70
127
@nanami_yuki
ななみ
1 month
美術館の収拾方針のような「代表する」「優れている」以外の収集基準がそこにはあるのだろうと推測するんだけど、民具を扱ってる人がどう考えて収集してきたのかを知りたい。
2
39
127
@nanami_yuki
ななみ
2 months
京都市美がリニューアル以降「稼げる展覧会」に注力してるのが目に見えて、おぅ…と思う一方、「本当の名前を取り戻すために頑張ってるんだきっと…」と思うと応援する気になる。
1
27
120
@nanami_yuki
ななみ
7 years
数百年前のものを、いま私たちが見られるのは、数百年守ってきた人がいるからです。今生きている人だけでなく、数十年、数百年先の大勢の人にも公開すること。それを考えるのが学芸員の仕事かと思います。 RT @mainami_ 地方創生相の発言に納得。 学芸員の皆さんは目的が保存・保…
1
111
110
@nanami_yuki
ななみ
2 years
どうしても狭い世間で生きがちだけど、本当の世間の大半は、美術にも文化にも興味がない人だよね…
1
38
96
@nanami_yuki
ななみ
3 years
「文化財がなくなったら何が困るのか」に対する今のところの答え。ありきたりかもだけど。 ・自分たちが何者なのか知る手がかり ・過去の別の価値観に触れることで多様性を知る、新しい視点を得る
1
16
96
@nanami_yuki
ななみ
1 month
スペースも人もお金も有限なので、どこかで選別は発生する。でもすでに収拾したものは、何らかの基準のもと、手順を踏んで収拾したのだろうから、手放すならよっぽどの理由づけが必要だと思う。 と同時に「なぜこれが大切なのか」は、扱う人は常に説明し続けなければならないとも思う。
1
38
91
@nanami_yuki
ななみ
7 years
突然ですが、「美術館や博物館で写真を撮りたい!」という方にご質問です。どんな目的のために撮りたいですか?
SNSにアップするため
112
見たことを忘れないための記録
1036
勉強/調査/研究のため
485
なんとなく
165
6
166
88
@nanami_yuki
ななみ
7 years
「カピバラ 湯冷め」で検索したらたくさん出てきた。みんな心配らしい。結論は湯冷めしない、とのこと。
2
46
90
@nanami_yuki
ななみ
1 month
「なぜこれが大切なのか」を発信し続けることが、実は学芸員の一番大事な仕事なのかも。
1
33
84
@nanami_yuki
ななみ
2 years
@corobuzz_desk すでにウェブ上で公開しているものですので、Twitter自体の規約に反しない方法でしたら、どうぞご利用ください。 ウェブだけで解決する話題ではないと思いますが、建設的な議論のきっかけになれば幸いです(建築の話題だけに)。
2
1
76
@nanami_yuki
ななみ
6 years
美術館で写真を撮りたい理由アンケート、おかげさまで1,798票の回答いただきました。私はてっきり「SNSにアップするため」が一番になると思ってたのですが、なんと最下位の6%、一番は「忘れないための記録」58%でした。まじか。
@nanami_yuki
ななみ
7 years
突然ですが、「美術館や博物館で写真を撮りたい!」という方にご質問です。どんな目的のために撮りたいですか?
6
166
88
0
93
78
@nanami_yuki
ななみ
7 years
多くの美術館では、「静寂を求めている」のは美術館ではなくて「静かな観賞環境を好む大人の来館者」であって、その彼らとトラブルにならないように、注意書きを出したり、看視員が声をかけたりするんだろうと思う。館の学芸員がお客さん案内してて盛り上がって看視さんに注意されることもわりとある。
1
48
75
@nanami_yuki
ななみ
2 years
@One_of_Engineer そうなんですよね、結局あとから変なのつけられちゃうので、最初から、機能を満たしたかっこいい建築がいいですよね…
0
4
74
@nanami_yuki
ななみ
1 year
『土偶を読むを読む』を読みかけ。読む前は「門外漢をそんな寄ってたかって袋叩きにせんでも」と思ってたけど……専門家不在を問題視せずに持ち上げ続けた関係各所のあり方と、世間への浸透具合が、だいぶまずいことになってたんだなと認識。ただ個人に対して反論したいだけの本じゃなさそう。
Tweet media one
0
27
75
@nanami_yuki
ななみ
1 year
褒めてるつもりで「女性は〇〇だから」と言う人、いまだにいるけど、それらの9割9分は「女性にそういう役割を押し付けてきた/やらざるを得ない環境に置いてきた」から、みんなやってただけで、得意でも好きでもない人はたくさんいる、と思っている。
0
18
73
@nanami_yuki
ななみ
1 month
ここはついったーなんで誰にもそんな義務はないわけですが。個人的なお願いです。
0
11
68
@nanami_yuki
ななみ
2 years
んあ…!!!??? 「「三の丸尚蔵館」が、建て替え工事を機に宮内庁から国立博物館などを運営する「国立文化財機構」に移管される見通しとなり」
0
98
66
@nanami_yuki
ななみ
12 years
『マンガ文化財入門』の「絵画・書籍編」が出たということで、いただきました。これがなかなかすごい。。国宝修理装潢師連盟が協力してるので、内容はバッチリだし、マンガとしてのクオリティもちゃんとしてる(大事)。作画は精華大の卒業生だそうです。 http://t.co/PEkuSoHA
1
46
64
@nanami_yuki
ななみ
1 month
「当日、講師が急な体調不良で登壇できなくなり、急遽隣接分野の学芸員が勝手に代わりをつとめて同タイトルで90分喋った」という武勇伝を聞いたことあるけど無理でしょ…まだスライドの時代の話。 なお勝手に乗っ取ったのであとで喧嘩になったらしい…元気すぎる。
@nanami_yuki
ななみ
2 months
ぎゃっ、「登壇5分前なのにパワポ1枚も用意してなくて必死に手持ちのHDから使えそうな画像を見繕う夢」を見て目が覚めた…はぁはぁ…
1
2
31
0
11
64
@nanami_yuki
ななみ
8 years
テグス、作り方はちょっとえぐいので閲覧注意。クスサンすごい。>テグス : 生きもの写真家 安田 守の自然観察な日々
0
58
60
@nanami_yuki
ななみ
2 years
「水・光・植物以外の、利用者に親しみを感じさせる建築の手法」を知りたい、と素朴に思ったのですが、「○○というやり方があるよ」というコメントは見つけられませんでした。
2
17
62
@nanami_yuki
ななみ
2 years
ミュージアムの中の人としては、「小さい頃から体験していたら、大きくなっても利用してくれるだろう」と目論むわけですが……実際にはその逆で、「学校で使うところ」「勉強するところ」というイメージを強く印象づける結果になり、足を遠のかせていたのでは……?というショックな推測。
1
13
60
@nanami_yuki
ななみ
3 months
学校教員と博物館学芸員のすれ違いもよくある。同じ「体験」しようとしても、想定してる目的が違うので、話が噛み合わなかったりする。でも、そもそもの存在意義が違うので、どっかで折り合いをつけるしかないなと思う。
1
11
58
@nanami_yuki
ななみ
11 years
狩野派の展示について、一般の若い人からの意見で「中国的な画題を展示するのはけしからん。もっと日本独自のものを」ってあったのはクラクラしました。たぶん極端に偏った思想に属してる人なんだと思いますが…。
10
146
53
@nanami_yuki
ななみ
8 years
岐阜の奈良屋のお菓子だぁぁ。可愛いですよね。
@hashimoto_tokyo
橋本麻里
8 years
薄茶で出た干菓子(代わりのメレンゲ菓子)があまりにかわいくて。1羽だけ千鳥がいて、周りは雪だるま。
Tweet media one
1
134
272
0
35
56
@nanami_yuki
ななみ
2 years
三角縁神獣鏡チョコとかドッキーとかのプログラムが優れてるのは、もとになったものと製造方法が似てるから(鋳造→チョコを流し込む/土器→こねて整形して焼く)であって、なんでもお菓子にすればOK、というわけではないんだよね(三角縁神獣鏡チョコは型が片面だけな点もちゃんと説明されてた)
1
14
54
@nanami_yuki
ななみ
1 year
そう、「博物館じゃなくてもできること」に一生懸命になってるのを見ると、違うのでは…って思うのよね…。人もお金も限られてるのだから、「博物館にしかできないこと」、もっと言えば「うちの博物館にしかできないこと」をやりたい。
0
8
55
@nanami_yuki
ななみ
10 years
「ここで黒くなってる場所は10年以上本当に「見えてない」場所だってことだ。ぼくたちは街の一部しか見ていないってことを、こんなに衝撃的に示す図は初めて見た。」>歩くと浮かび上がる地図  http://t.co/372m7t2OKH
0
35
50
@nanami_yuki
ななみ
1 month
大阪市立自然史博物館、館のドメインの中に個人のウェブサイト作ってるのか(名前の右のリンクから飛べる)。 もちろん、それぞれ研究者としての情報を載せてるんだけど、かなり「個人のホームページ」感あってすごい。転出した学芸員のも残っている。昔からやってたのかな。
1
16
51
@nanami_yuki
ななみ
1 year
栃木県美のカフェ、「学芸員を展示する」展の時は、「担当学芸員らの好物」というストレートすぎるランチセットでめちゃめちゃよかった。
@shima_mossa
stk
1 year
栃木県立美術館の企画展示にかこつけて、館内のカフェつくしのランチ(これで1,100円)をいただく喜び。企画展ごとの特別メニュー、今回は「川島さんは、足利……日本で生まれて、アメリカやヨーロッパにいらしたでしょ、だか、日本と欧米をイメージして、ローストビーフ丼」と教えてくださいました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
3
13
1
17
50
@nanami_yuki
ななみ
2 years
昔いたボス、「面倒くさいことが嫌い」な人だったんだけど、本当に面倒くさいことが嫌いすぎて、のちのち面倒なことになりそうな案件に対して事前事前に対処してたので、結果的に「よく働く人」になってた。
1
9
50
@nanami_yuki
ななみ
5 years
岐阜県産トマトの箱に、「トマト唐草文」ついてた。かわいい。
Tweet media one
0
15
47
@nanami_yuki
ななみ
6 months
よいものをもらった。園児が実際に捕まえた虫のデータから数の多いものを掲載。 図鑑だと種類が多すぎたり、捕まえにくかったりするけど、これなら「つかまえたこれなに?」「これつかまえたい」がやりやすい!! PDF配布もあり。
0
23
49
@nanami_yuki
ななみ
2 years
いらすとやさんの活用に積極的なコメントを頂いている中で心苦しいのですが…実は私自身は、「いらすとやの制作理念やテクニックは心から尊敬しつつ、仕事では絶対に使わないと決めた」という面倒くさい宗派であります…。
1
11
47
@nanami_yuki
ななみ
4 months
こういうの、「今までみんなやらなかった理由」と「それを克服した方法」と「そこまでしてやる意義」も一緒に情報発信されるといいよなぁと思う。
@bijutsutecho_
美術手帖 ウェブ版
4 months
【「見える収蔵庫」が宮城県美術館に誕生へ】 2025年度中のリニューアルオープンを予定している宮城県美術館。国内でも珍しい「見える収蔵庫」に注目です。
0
203
705
2
17
45
@nanami_yuki
ななみ
9 months
京都市動物園のどんぐりPOST
Tweet media one
Tweet media two
1
10
45
@nanami_yuki
ななみ
4 years
@miche_r 展示に関しては数ヶ月、数年先の準備をしてるから普通に忙しいですし、それプラス、今後開ける/開けない/縮小のシミュレーション、今閉まってることに関する告知や訂正や関係先との調整があるから、むしろ普段より忙しいですよね…。
0
20
45
@nanami_yuki
ななみ
13 years
んぎゃあああ!これは企画協力館はキレていいレベル。なぜプロにデザインを依頼しなかった…。 RT @aderi_n : 三菱一号館のルドン展サイトに絶句… http://t.co/MepGFDbS
8
297
44
@nanami_yuki
ななみ
2 years
京都市動物園のこれ、良すぎて何回も見ちゃう。コンテンツとして優れてると思うし、絵のゆるさがいい…。「特定の動物を表さない」目的と、手段としての「ゆるい絵」が絶妙にマッチして最高では。
@kyotoshidoubut1
京都市動物園(公式)
2 years
学習ワークシート更新しました! #京都市動物園 #kyotocityzoo #ワークシート #どうぶつビンゴ #Worksheet #AnimalBingo
Tweet media one
0
72
263
0
16
44
@nanami_yuki
ななみ
5 months
論文の書き方…私はもうずっとこのキシ・メソットです
1
14
42
@nanami_yuki
ななみ
3 years
活動は、結果的にボランティア・スタッフの学びや生きがいに繋がるし、博物館もそれを支援すべきだと思うけど、「ボランティアの学び」を一番の目標にするのは…違うよなぁ。 博物館に貴重な時間とスキルを提供していただくことで、「すべての来館者の学びのために」共に活動することが目標だよなぁ。
0
7
42
@nanami_yuki
ななみ
2 years
すべてに反応できないのですが、どんなコメントがあったか…大まかな傾向をまとめてみました。 ・選考側が求めるからでは(実務担当者の意見が反映されていない) ・取り入れたい具体的な理由(効果) ・十分なバッファゾーンを設けるなど対策をすれば、ありなのでは  ・うちも困ってる ・わるぐち
1
15
42
@nanami_yuki
ななみ
6 years
新しいことももちろん大事だけど、既存の美術館・博物館施設の正規職員の確保、予算の割り当ても大事だと思うな…。非常勤の学芸員さんたちでなんとか持たせてるのは「文化都市」としてどうかと。常々…。
@kyotocitykoho
【公式】京都市情報館
6 years
「新しい文化政策」アイデアコンテストに応募ください!文化庁京都移転準備実行委員会(構成:京都府,京都市,京都商工会議所)では,新しい文化政策のアイデアを募集中!締め切りは10月22日です♪ #文化庁京都移転 #アイデアコンテスト
Tweet media one
0
16
25
0
39
41
@nanami_yuki
ななみ
5 years
小学校の時、なんかのカードのクマとウサギのぬり絵を無難な色で塗ってるのに担任が激怒して、クラス全員がやり直しさせられたなぁ。みんなしぶしぶ緑や紫色や水玉のキモい動物を量産して、担任だけご満悦だったのを今でも覚えてる。
@account_kkojima
小島慶子
5 years
学校での「自由に意見を述べなさい/自由に描きなさい」というのは、自分が表現したいようにではなく「先生が望ましいと感じる範囲で、あたかも子どもらしくのびのびと表現したかのように」やることが求められているのである、と子どもたちが非言語ベースで学んでしまうのって、とてつもなく危険よね。
81
2K
6K
0
28
36
@nanami_yuki
ななみ
4 years
公立ミュージアムの主要な催し物が、「オンライン予約のみ!!」で窓口取り扱いがゼロなのは、さすがによくない気がする。入館料値上げで経済的弱者が利用できなくなり、さらにオンライン化で情報弱者が利用できなくなってる。
0
21
40
@nanami_yuki
ななみ
2 years
「知ってる人が多い」ということは、関係が良好であれば安心材料だけど、そうでない場合、逃げ場がないことになるよね。 訪問授業の時、生徒の名前も特徴も知らない博物館の人間が割り込むことで、クラス内で「できない子」と思われてた子が輝けた、ありがとう、と先生に言われたことがある。
1
7
39
@nanami_yuki
ななみ
2 years
トレンドにヒステリックグラマーが入ってて懐かしい気持に…。私はこういう系とは縁がなかったけど、みんなこのショッパー持ってた!!高校生に大したものがかえるはずもなく、どうやらみんな靴下を買ってたっぽい。
0
8
38
@nanami_yuki
ななみ
2 years
各地の素敵なミュージアムグッズにハァハァしつつ、「当館でそれを実現できないハードル」がいつも頭をかすめるので純粋にハァハァできない。ぐぬぬ。 アイデアだけだったら、きっとみんな心の中にたくさんあるんだよね。それを実現するまでの調整が、見えないけど実は大変なんだよね…。
0
2
38
@nanami_yuki
ななみ
12 years
ふと「名字って減る一方だよな」と思い立ったので調べてみたら、シュミレーションしている人がいた。>苗字の話(3/3) 苗字の数は減っていく?  http://t.co/I9S7kgPj
0
49
37
@nanami_yuki
ななみ
6 years
宮内庁で研究職員を募集してる。>研究職員の公募(書陵部編修課皇室制度調査室)
0
76
38
@nanami_yuki
ななみ
4 months
写実と省略が共存してる絵すごい好き
@iperuipe
青木薫
4 months
うわ、ヤバ。目どうなってんだこの人。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
220
7K
114K
0
0
37
@nanami_yuki
ななみ
6 years
データベース「日本の美術展覧会記録1945-2005」
0
18
37
@nanami_yuki
ななみ
3 years
滋賀県立美術館のキッズルーム
Tweet media one
0
6
37
@nanami_yuki
ななみ
2 years
このスタイルによって護られているもの(若い女性がしつこいおじさんからウンチク聞かされなくて済む)は確かに大きいけれど、一方で、あやうい感じはするよね。難しいね。
@vformZPAN8xNXWc
河上麻由子
2 years
企画の動機は理解・共感できるけど、 女子はかわいいが好き 女子はピンクが好き 女子だから平仮名を使う という伝統的なジェンダー観を、この展示が強化しないか心配 この場合は、学芸員側が、博物館展示の抱えるジェンダー的な問題を前提に、丁寧な思考をするべきだったのではあるまいか
Tweet media one
Tweet media two
1
18
77
1
12
37
@nanami_yuki
ななみ
1 year
行政の偉い人が博物館についてアイデアを出すと「行列してる都会の特別展」前提の話しか出てこないので、常設展にこそご招待せねばならない、���かもしれない。
0
11
36
@nanami_yuki
ななみ
7 years
ちょうど山形県立博物館では「第9回私たちのたからもの」展、最上義光歴史館では「第10回市民の宝モノ」展をやってて、「開かれた博物館」ってなんだろうと考えさせられて興味深かった。どちらも10年近く続いてる企画らしい。市民の家にある「宝物」を展示。江戸から現代までごった煮の、ゆるい感じ。
2
32
36
@nanami_yuki
ななみ
7 months
リアルタイムで人とちゃんと会話ができる人は、「いったいどれだけ頭がいいのだろう!」と思ってたけど、いちいち分析したり反応を検討する処理を経てやってるわけじゃないのか…いやそれ逆にどんな状態なの…魔法やん…それが通常の脳なのか…まじか…
2
7
35
@nanami_yuki
ななみ
1 year
基本的に一人遊び大好き人間なので、「つながり」を強調するミュージアムの活動は実は苦手意識がある。 世の中、ぼっちよりも「つながり」のほうがどう考えても評価されるけど…。一人で好きに過ごせる場所としてのミュージアムもだいじだよね
0
8
34
@nanami_yuki
ななみ
4 years
学芸員も普段つけられるのはヘアアクセくらいなので、そちら方面にも…。
@soryugama
蘇嶐窯
4 years
土偶好きな医療従事者の方から 色々制約が多く自由に楽しめるのは ヘアアクセだけとのお声をいただき 応援の気持ちを込めて作りました! ゴム伸びても付け替えできるタイプなのでずっとそばに土偶ちゃんが。。。☺️ #縄文 #遮光器土偶 #ヘアゴム
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
1K
2K
1
16
35
@nanami_yuki
ななみ
2 years
特別展の料金、2000円超えるところも増えてきたな…高い。 コロナ禍で入館者数の上限設定が必要になって、儲けを出すためには単価を上げるしかなくなったから…。
2
10
34
@nanami_yuki
ななみ
3 years
複製ではダメな理由のもうひとつは、接触性だと思う。 「縄文人がこねた」「雪舟が描いた」というふうに、今目の前にあるものが、過去に生きた人物と物理的に接触していたと思うことで、連続性を感じられる。 でもこれは歴史や文化を好きな人にしか意味を持たないし、ものすごく精神的な話だ。
1
10
34
@nanami_yuki
ななみ
7 years
県博のほうは少し学芸の手が入ってるけど、歴史館はキャプションも市民作だそうで、伝承筆者をそのまま表示したりと、かなり野放し。「私たちの博物館」と思ってもらうために、企画の趣旨自体はいいとは思うけど、テーマ設定などのキュレーションや、調査研究を手放した博物館は単なる「箱」なのでは…
1
29
34
@nanami_yuki
ななみ
1 year
学芸員の役割分担で若干燃えとる。たぶん誰でも、自分の立ち位置を正当化しがちな思考になっちゃうので、どうしても偏っちゃうと思う。じゃあ誰が判断するかということだけど…殴り合いの話し合いかな…。
1
6
32
@nanami_yuki
ななみ
2 years
ミュージアムの活動、教育普及も「新しいこと」が何かと取り上げられがちだけど、継続してやってることで大事なことたくさんあるよな…
@eriyori
Jin Motohashi / 本橋仁🦜
2 years
目黒区美術館のすごいところは、ワークショップに参加したかつての子供たちが、いま大人になって美術大学に通い出し、いまやワークショップを主催する側に回って美術館を支えていること。 30年の継続。これは超すごいことなので、ほんと継続って大事なことなんだと思わされるのです。
1
242
1K
1
3
33
@nanami_yuki
ななみ
2 years
あああやっぱりこういうことが。予想通り…。我が社は新聞社からの完全オンライン化の希望に、ボスが「少しでも当日現地を残せ」ってゴネて、そこはマジでGJ!と思いました。 >チケットの事前予約ができないお年寄りが博物館に来て入れず(略) #Togetter @togetter_jp から
1
23
32
@nanami_yuki
ななみ
2 years
指定管理者制度…要は「公が今負担してる金額よりも、安い金額で回してくれるところに任せる」ってことで、建前としては「効率化」できれば費用は減るはずという理論だけど、結局「人件費」と「質」が犠牲になるよね…。
2
7
31
@nanami_yuki
ななみ
3 years
買ってしまった。養命酒、へんてこな養命酒グッズばかり作ってる印象だったんだけど、いつのまにこんなオシャレになってたの。 #香の雫
Tweet media one
Tweet media two
1
4
31
@nanami_yuki
ななみ
1 year
ミュージアムのボランティア・友の会の高齢化問題はあちこちで耳にする。うちは後発だったから、それらを聞いて数年おきに体制をリセットできる仕組みにしたけど、何十年も続いているところは、なかなか「さぁ変えましょう!」とはできない。
@TaoTeChingLaozi
た お
1 year
豊科近美「友の会」解散 活動31年 会員高齢化 新組織模索へ 。。。安曇野市豊科近代美術館のボランティア組織、会員減少と高年齢化で一旦解散へ。。。友の会の現代化と新陳代謝って、実は大きな問題だと思う。。。
0
9
17
1
11
31
@nanami_yuki
ななみ
2 years
2017年の記事だけど「長期的な来館者分析」関連で気になったので。 小1~6の体験学習について、成人式を利用して市内の20歳にアンケート調査を実施している、美濃加茂市民ミュージアムのお話。PDFの21枚目~ 「日本ミュージアム・マネージメント学会 会報」(Vol.22-1)
1
7
30
@nanami_yuki
ななみ
2 years
来館者に「自分の知ってるものが一つも展示されてなかった!!」というクレームを言われたことがあって、びっくりした。その発想はなかった。
2
3
31
@nanami_yuki
ななみ
1 year
なんかこう、とにかく、現場で働いてる人がまともなお給料と待遇を得て初めて、理想の事業内容を語ることができるようになる気がするんだけど、なんかなぁ。
1
5
30