nadhirin Profile Banner
なぢ Profile
なぢ

@nadhirin

Followers
3K
Following
259K
Media
4K
Statuses
817K

プロフィール画像、変更しました。別に他界したわけじゃないんですが…日本尾張守ですw 政治ネタがかなり多いのでご注意下さい、それ以外にも「ビニ本の研究をしている人」という一面もあり…。あ、あと一応モデラーですw

東京都荒川区
Joined May 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@nadhirin
なぢ
3 years
たかだか30年前の文献記録が一切合切残ってないってすげーよな…。「なんでも電子化すれば大丈夫、永久の残せるよ」なんて嘘、紙に印刷された本の方がよっぽど未来に遺産として残せるよ。電子書籍なんて「借りてる」だけだし、ケータイゲームももはやどこにも残ってないし、電子記録って実に脆弱だ.
145
12K
33K
@nadhirin
なぢ
6 years
日本は賃金が高すぎてグローバル経済を勝ち抜けない!とか言ってたけど、給料が相対的にどんどん下がったのにやっぱり勝ち抜けてないじゃないですか。経団連は嘘つきだったんだよね?本音はただでも働く奴隷が欲しかっただけと、そういうことですか?.
91
9K
13K
@nadhirin
なぢ
4 years
誰もが信じたくないであろう事実として、2008年の北京五輪の時でさえ、まだ日本の方が中国よりGDPが大きかったんですよ? あの時から12年、日本はほぼ一定のままどころか減少させたのに、向こうのGDPは今や3倍近いんですよ? 経済政策の成功失敗というレベルじゃないでしょ。.
104
4K
12K
@nadhirin
なぢ
6 years
日本「だけ」が衰退してるんですよ、これはもうはっきりしてる。政府と国民が大喜びで推進してきた緊縮路線は大失敗だったとここまで明らかになってるのになんで軌道修正出来ないのか?全ての改革は結局誰も得をしなかったんだよ。なので未だに改革を口にする政治家は信用に値しない。ただの馬鹿だ。.
41
5K
7K
@nadhirin
なぢ
4 years
法人税が高すぎて世界で競争できない!→分かりました、下げましょうってやった結果が「結局競争力は失われるばかりで日本企業の凋落に全く歯止めがかかりませんでした」という現実について政府と経団連などの経済団体は国民に説明する義務があると思うがね?.
62
3K
6K
@nadhirin
なぢ
3 years
ちびくろサンボ排斥運動の結果、エンタメなどで黒人を描くことがタブーになったという歴史的事実、背景は無視できないな。それを今になって潰した側が「エンタメに黒人を出さないのは差別」とか言い出すとか、噴飯ものどころか度し難いと思うね。.
31
3K
6K
@nadhirin
なぢ
9 years
今日の読売夕刊の1面に「著作権法の非親告罪化は海賊版に限る」ことが決定したと報じられてた。赤松先生と山田議員のおかげだよ、ほんとにありがとうございました。オタクはもうこの二人に足を向けて寝れないというレベルどころか、コミケ準備会は二人の銅像立てるなり神社を建立するなりすべきだぞw.
8
12K
6K
@nadhirin
なぢ
4 years
なぜこの程度で医療崩壊するかって? 医者は儲け過ぎ、病院は儲け過ぎ、待ち時間2時間で診察5分の病院なんて潰せ!って言ってたの国民の皆さんじゃなかったでした?.
16
2K
4K
@nadhirin
なぢ
5 years
でだ、経団連が望んだ競争力とはただ単純に「安いカネで従業員をこき使う」ことだったわけだが、それで世界と戦ったらどうなった? ずっと負け戦じゃん? 有能な経営者が一人もいない経済団体の言うことなんてまともに耳を傾ける必要がどこにあるの? 政府が設置するなんたら会議、全て無意味では?.
22
2K
4K
@nadhirin
なぢ
5 years
アメリカのポリコレ文革で一番ヤバいと思うのは、プラットホームは全部向こうが握ってるってことなんだよ。たとえ日本で「アメ公のポリコレなんて知ったことか」と作品を作ったとしても、発表媒体が結局はそこしかなかったらどうなる?って話。日本でもそれに合わせた作品作りを強制されるのは確実….
12
2K
3K
@nadhirin
なぢ
7 years
消費税を廃止すると可処分所得が何もしなくても8%増える。これねぇ、給料一か月分なんですよ…。復興特別所得税を合わせると1ヶ月分以上が天引きされてるの。3%の賃上げ要求なんて次の増税で全部吹っ飛んじゃうんだよ。.
3
3K
3K
@nadhirin
なぢ
5 years
そうだ、日本銀行券という全国共通お買い物券を使えばいいんじゃないか! しかもだ、プレミアムお買い物券として10%の消費税を免除するおまけ付き!1万円札で9000円のものしか買えない異常事態が終わるんだよ、1万円で1万円のものがちゃんと買えるんだ、なんと素晴らしい!即日発表してくれよw.
11
2K
3K
@nadhirin
なぢ
7 years
経産省だっけか、次官室に鍵かけちゃって記者を入れないようにしたの? やっぱそれが最適解だったんだよ。「記者による個別取材は一切受けません、公式発表をきちんと報道して下さい、質問があれば記者会見でお願いします」以外許されなくなったとして、リスクヘッジとしては当然だよな….
13
2K
2K
@nadhirin
なぢ
6 years
20年リストラ続けて中堅層を育てもせずに、これからはアウトソーシングだとケケ中ばかりを喜ばせ、「そんなことしてちゃいかんよ」と政府が性善説で法律を作れば悪手(期限前の派遣切り)で応えて、それで人手不足になったと騒ぎ立てて奴隷を入れろ!と声高に叫ぶ産業界の恥知らずぶりはあっぱれだよ。.
19
2K
2K
@nadhirin
なぢ
5 years
他の道府県の人は東京都民の底なしの愚かさを甘く見てると思うのだ…。「都市博はんたーい!」のワン・イシューで青島幸男に騙され、蓮舫を当選させ続け、山本太郎を国会に送り込んだのは誰だと思ってるんだ? 他でもない都民の皆様なんだぞ…。もうね、都知事選の結果で何を言われようと平気だよw.
24
944
2K
@nadhirin
なぢ
5 years
高等教育なんて無駄だから実務教育だ!とか経団連は勝手なこといってるけどさ、だったらあんたらがビジネスマナー専門学校作ればいいじゃん。エクセルとワードとパワーポイントと徹底的に叩き込んで、ビールの継ぎ方とかハンコの押し方を学ばせるんだよ。経団連ビジネススクール、就職も優遇!w.
13
942
2K
@nadhirin
なぢ
6 years
日本の生産性が低いのは世界基準と比べてもお賃金が安いからでしかないのよ。作業効率やらアウトプットが劣ってるってことじゃないの。ただただ労働時間に見合ったお給料をもらってないだけなの。デフレで給料が上がらなかったからそうなっただけ。敵はデフレなのよ。.
16
1K
2K
@nadhirin
なぢ
6 years
いやね、消費税増税を原資にして法人税減税をしていたとしても、それで企業の競争力が上がったってんならまだ許容も出来るけどさ、上がってないじゃん、全然。しかも今度は日本が誇る世界的大企業が「もう社員を養えません(売上30兆円企業ですよ?)」とか言い出すの、ふざけんなって話ですよ。.
8
1K
1K
@nadhirin
なぢ
5 years
財務省が巻き返しに必死な理由は「それまで財政危機だのなんだのと煽ってきたのが全部嘘デタラメだったとバレるのが何よりも怖いから」だと思うのね。30年間の日本の停滞の全責任は財務省のついた嘘にあったなんて国民にバレたらどうなりますか?w 財務省の解体以外の結論が出たら逆に驚くよw.
11
861
1K
@nadhirin
なぢ
6 years
日本の貧しさって結局こういうことなんだろうと思う。それは金銭的な物ではなく、精神性の拠り所のなさ、心の貧しさそのものなんだ。「それ、結局なんの役に立つんですか?」が二言目には出てくるってことは、金銭的、実利的価値以外には何の価値観も持ってませんと白状してるようなもんだもの.
1
615
1K
@nadhirin
なぢ
3 years
参院選、俺は赤松健先生一択だけどね。改選議員も大事だけど、実情がよく分かってる新人議員を送り込む方がよっぽど重要と考える。「あ、やっぱり表現規制反対は票になるんだ」と自民党執行部に思わせられれば大成功、それが国連とかからのイチャモンを政府与党が突っぱねるための力になるんだよ。.
2
643
1K
@nadhirin
なぢ
5 years
1970年代に立花隆による田中角栄全否定から始まる反土建国家論、そしてそれを受けた1980年代の猪瀬直樹に端を発する公共事業悪玉論、そしてバブルの崩壊後の東京都の都市博中止に代表される箱モノ行政否定論、世紀の変わり目からの脱ダム論、小泉政権による公共中止削減。これ、全て国民の選択なのよね.
4
898
1K
@nadhirin
なぢ
7 years
ロシアの失敗は実は民主化しなかったからじゃなくて、ただ金が無かったからだったんだと中国を見てみんな気づいたわけですよw 金があれば国民感情を無視できる独裁国家が実は一番強いと、近現代の常識をふっとばしちゃったわけさw.
9
785
964
@nadhirin
なぢ
4 years
例えば失われた30年がなければ今のGDPは1500兆円も夢ではなかったはずで、そうなると国民一人あたり1000万を軽く超えるわけですよ。年収1000万円社会になってると理解してもいい。予算規模もそれに比例して大きく300~400兆円だとすれば、国は国民一人あたり300万円の行政サービスを提供してくれる。.
17
496
960
@nadhirin
なぢ
3 years
東京18区の菅直人と長嶋候補の票差を見るに「あなたの一票が選挙結果を左右する」というのは明らかじゃん、衆議院の小選挙区でこれほどの接戦になるなんてビックリだよ。.
0
570
968
@nadhirin
なぢ
5 years
日経さんが望んだ「貧乏な日本」が実現したからでは? バブルでブイブイ言わせてた頃、「内外価格差」というのが話題になったんだけど、まさにそれが裏返しになってるんですよ、単純に。なんで当時日本の物価が世界一高かったか?それは世界で一番豊かな証拠だったのに、それを潰したじゃないの。.
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
5 years
ディズニーランド1日券が米カリフォリニア州の1万3934円に対し、東京は7500円。100円ショップのダイソーではタイなら同じ商品が214円。なぜ日本は安いのかを探ります。.
Tweet media one
1
689
936
@nadhirin
なぢ
5 years
目を隠す文化と口を隠す文化だというのがはっきり分かる凄い比較だ。.
9
658
873
@nadhirin
なぢ
7 years
学校にエアコンなんて贅沢だ!と吹き上がってたのに、いざ災害が起こって避難所になるとエアコンがないとか許せない、政府は何やってたんだ!とか、漫才ですか、それ?.
11
700
826
@nadhirin
なぢ
8 months
@itaru1964 正直、「なんだこの変態は?」って言えなくなる方が怖いと思うんですよ….
2
58
850
@nadhirin
なぢ
7 years
天安門事件があった年と日本のバブルが崩壊したと言われてる年はほぼ同じ。そこから同じ時間が日本にも中国にも流れたわけだけど、改革に明け暮れて緊縮ばかりのこっちは全く成長できず、札刷って国内投資を続けた向こうはGDPを3倍以上に増やした。どっちが正しかったかなんて一目瞭然じゃん。.
5
695
749
@nadhirin
なぢ
7 years
災害に強い国造り、国土強靭化こそが政府がやるべきことであって、今後の成長産業は土木と建築だ!ってのが本筋じゃないのかなぁと最近の被害の大きさを見るとそう思うよね。「土建国家は悪」「公共投資は無駄使い」と都会でキャホキャホ言ってる俺ら国民のせいで失われた命も沢山あるように思う….
3
782
725
@nadhirin
なぢ
6 years
いや、ほんと真面目な話、日本においては何故世界で失敗が明らかになった失敗政策を周回遅れで導入しようとするのか、あるいはされてしまうのか、そのメカニズムについて政治学で解明して欲しいと思うよ。この国に住んでる人間として「どうしてこうもろくでもないキテレツ政策ばかりなのか」知りたい.
6
525
664
@nadhirin
なぢ
1 year
暇空さんが掘り当てたナニカってのはスキャンダルの大鉱脈のはずで、きちんと掘り返せば与野党全部引っくるめて無傷ではいられないはずなんだよ。綺麗事に群がる政治家と活動可に国民の善意が食い物にされてる構図だよ? なんでそれが表沙汰になって問題視されないんだよ….
5
197
683
@nadhirin
なぢ
5 years
財務省の官僚はとても頭がよく、国民のルサンチマンに火を付け煽り、自らの立場を強化するために利用することに躊躇しないし、財政規律を守り財政再建を達成するためには教育投資も削り、医療費を削って国民の生命を脅かしても全く気にもしないほどのサイコパスだと思う。売国以前の問題。.
7
438
648
@nadhirin
なぢ
2 months
@simesaba0141 正直、被爆者団体の存在が放射脳を生み、福島を差別する土壌を醸成したと思ってるところにノーベル平和賞という錦の御旗を手に入れたわけで、これからますますつけ上がるだろうという予想しか出来ないですね。被爆して放射線浴びてるのにこんなに長生き出来てるんだから、どこかに嘘があるに決まってる.
1
173
664
@nadhirin
なぢ
5 years
この数年の自然災害による甚大な被害を見てると、なぜ我が国が土建国家になったのかがよく分かるわ。人の命を守るためのインフラ整備が欠かせない、一度災害が発生したら迅速に復旧させねばならないという自然条件が要求してたんだよ。それを破壊した竹中と小泉は何回吊るされようが許されないと思うね.
3
425
632
@nadhirin
なぢ
7 years
労働人口が減ってるよりは、タダ働きさせられる奴隷が減っているからブラック企業が悲鳴を上げているんですよ。そこで金の余裕がまだあるコンビニ業界や飲食業界が外国人採用に舵を切っていること、これを左側の人は喜んでちゃダメです。彼らを雇い続けることは日本人の雇用が浸食されてる証拠ですから.
6
541
593
@nadhirin
なぢ
7 years
この前、2045年には社会保障費が190兆円必要という資産が出て大騒ぎになっていたが、なーに、そんな物はこの先25年間経済成長すれば余裕でまかなえるよと、そういうのが政治家の役目なんだよ。「もっともっとケチって捻出しなくては!」と右往左往するようでは政治家失格、とっとと退場してくれ。.
3
675
603
@nadhirin
なぢ
3 years
米価が下がる要因、ここに進次郎のやらかしが絡んでるんだなぁ…。休耕田や耕作放棄への対策として「多用途米や飼料米を作ったら食用米よりも手厚く補助金を出す」というのを農水部会長の時に決めてね…。「手間がかからず稼げる米」ってのを出現させちゃったんだよ。そこからの紆余曲折が色々ある.
2
488
622
@nadhirin
なぢ
3 years
今回のAV新法騒ぎで分かったことは「基本的に当事者の声を聞こうとはしない」「活動家の言うことは基本的に鵜呑みにする」「法制化することのデメリットには目を瞑る」ってのが3本柱なんだなーって。将来こんなマズいことが起こるかもしれないという、現場判断が全く盛り込まれないケースが多発….
0
277
603
@nadhirin
なぢ
6 years
俺はね、バブル期のあの浮かれ騒ぎを若い人にもぜひとも経験して欲しいと思ってるんだ。あの高揚感と未来への希望、閉塞感なんて全くない時代の空気。金回りがいい社会って楽しいんだよ。.
10
487
611
@nadhirin
なぢ
7 years
もう一つ言うと「外国人であっても同じ労働させるなら日本人と同じ給料払え」ってことになったらなったで、「あー、そうですか、だったら日本人の給料下げちゃいましょう」とかやらかしそうなのが経団連。最低賃金さえ無視してくるよね。正規労働者の給与を時給換算したらそれより安いとかいう話も….
8
395
540
@nadhirin
なぢ
11 years
貧乏の何が怖いって「トラブルが起こった時に対応できなくなる」ってことなんだよ。日々の暮らしは切り詰めればなんとかなるにしても突然の出費に対するバッファーがなくなる怖さ。これは個人であっても自治体であっても国であっても同じだと思う。手を差し伸べてくれる「外部」があるとは限らない….
10
928
529
@nadhirin
なぢ
5 years
だから自然災害の被災者ってのは我々国民の選択のツケを回されてるわけだし、かつ自らの選択がその境遇を招いてしまった自己加害者でもあるという二律背反的な存在になってしまっている。だからもう「税金の無駄使い」という発想から決別しようよ、いつかは必ず我が身に降り掛かってくるんだから。.
5
487
503
@nadhirin
なぢ
7 years
昭和時代はさ、戦争やってボロ負けして原爆落とされたけど戦後復興して高度経済成長も出来て五輪も万博もやれたし、新幹線も開通したよね、結構いい時代だったよね と語られもしようが、平成はただただ閉塞と衰退と災害だけの30年としか記憶されそうもなくて、なんとも悲しくなるねぇ.
7
394
473
@nadhirin
なぢ
7 years
天安門事件の頃の中国のGDP、桁が一つ違ってたわ。大体45兆円くらい、そりゃ「東京の方が金持ちだぞ」と石原都知事が自慢したのも分かるわ。それから30年、今やその30倍近いんだぜ? 正しい経済政策と評価するしか無いだろうよ。こっちは同じ期間で倍にもなってないんだ….
4
366
445
@nadhirin
なぢ
11 years
「大学の研究室に医薬品メーカーが研究費を出してる、けしからん!」って報道、どうにかしてくれよ…。国から研究費が出てない現状があるのは別として、それこそ産学共同だろ? なんでそれを責め立てるの? 透明性が確保出来ないとかまたバカなこと言い出してるし。お前らに取材力が無いだけだよ…。.
9
2K
452
@nadhirin
なぢ
16 days
@u23mjag @nns_blackhand お前らの正義はどこにあるんだ、倫理観が狂ってないか?って正直思いましたね。風評加害には無言を貫いたのに。.
2
105
470
@nadhirin
なぢ
3 years
@gori_apache 石版なら数千年残りますしねぇ…。書物という形式でも1000年は残る、酸性紙問題はあるにしても。でも、電子の海にたゆたっていたものは数十年残ることさえないってのはあまりにも儚い。未来の人類は過去の叡智に頼ることが出来なくなって、車輪の再発明のようなことばかり繰り返すことになるのかも….
4
122
446
@nadhirin
なぢ
7 years
日本の高賃金ではグローバル経済に勝てない!→全く賃上げ出来てないのにそれでも負けている→実は経営者がただ無能だっただけ というのを経団連は絶対に認めたくないから賃上げ拒否なんだろうなぁ、順番逆ですがな…。.
2
472
434
@nadhirin
なぢ
4 years
今回は徹底して部外者でしたねぇ、全然関係ない「女だけの世界」での最悪の炎上事件でしょう。企画立案も絵を描いたのも女性、キャンペーンを実施した会社のメインの客層は女性。それでこれほどまでに後味の悪い結末。フェミニズムの醜悪さが器から溢れ出て来た感じさえする。.
3
355
438
@nadhirin
なぢ
20 days
1宗教法人への弾圧を開始しましたからね。世論を背景になんてのを言い訳にして憲法の信教の自由を踏みにじった男ですよ。多分暗殺の影響は阿部元総理が死んだことだけじゃなくて、その後に法治国家が殺されたことだと思うのです。あそこで底が抜けたんだ。.
@ramennoodle8
ramennoodle(自称安倍派)
21 days
いいですか、.仮に暗殺されたのが岸田さんで総理大臣が安倍晋三さんだったとしますよ?. 同じ事になったと思いますか?. 安倍元総理が犯人の戯言聞き入れますか?無いでしょ?.犯人の望み叶えてやりますか?. 無いでしょ?.
2
312
447
@nadhirin
なぢ
9 months
@komukaepapa 毎日新聞がこれに乗っかることに決めたようなので、学校検診がなくなる未来しか見えなくなりましたね。.
2
142
439
@nadhirin
なぢ
6 years
昔だったら大仏建立、今の世の中なら消費税廃止、それくらいの大ごとですよ、この災害多発は。.
7
400
419
@nadhirin
なぢ
5 years
山中教授の研究費用の件、勘違いしちゃ困るのは止めようとしてるのは財務省、今の10年1100億円を決めたのは与党。ノーベル賞取っても財務省は最初は一銭も金出す気がなかったのを政治でねじ込んだんだよ。その期限が近くなってきて、また財務省に主導権握られたら息の根止められるからね。敵は財務省.
0
420
415
@nadhirin
なぢ
3 years
これからの表現規制の主敵は国連という外圧なんだから、与党側にそれへの対抗言論を張れる議員が増えないと困った事になるのは間違いない。赤松先生はその戦力になるし、しかも表現規制反対が票になると自民党が考えればそれが力にもなるし、今後同様な議員が増えれば党内勢力としても無視できなくなる.
3
271
415
@nadhirin
なぢ
6 years
日本が貧乏になったのは「金持ち妬む庶民感情に政治が応え続けたから」とも言えるわけで、民主主義のよる合成の誤謬が最悪の形で実現したんじゃなかろうか? それをとどめるための正しい経済政策はこの30年間ほぼ一度も取られたことがなかった、あまりにも愚かだったとしか言えないのでは?.
6
324
387
@nadhirin
なぢ
7 years
「あなたの名前や肩書ではなく、その主張で勝負しましょう」という考え方がパソコン通信時代から染み付いているので、なにかというと実名を持ち出すのは頭おかしいとしか思えないのです。
0
347
389
@nadhirin
なぢ
6 years
生産性ってのはね、「お賃金が高ければ」高く出るんですよ…。極端な話、コンビニのバイトのお賃金が2倍になれば「生産性が2倍になった」と評価されるの。お賃金が社会全体で低く抑えられたままの日本では生産性をあげようと「同じ賃金で二倍働け」になるのが関の山、狂ってる。.
3
307
385
@nadhirin
なぢ
8 years
プラス、「年寄りばかりの農家はどんどん切り捨ててやる気のある大規模農家に集約して、そこに農奴を入れて生産コストを削減する」と、そういうのを目指してるんだと気がついて愕然としましたね、はい。これ、主導したの自民党の農林部会長だった小泉進���郎だからね。.
1
566
370
@nadhirin
なぢ
7 years
労基署の人員を10倍100倍にしてでもブラック企業をビシビシ取り締まりますとでも言っときゃ「働かせ方改革」「過労死増進法」なんて揶揄されることも無かったろうよ。行政改革に反する人員増は認められないなんてやってるからだよ。.
1
395
381
@nadhirin
なぢ
5 years
これよ、これを一番恐ていたんだ。デフレの影響で供給能力が棄損される、即ち将来へのツケだ。作りたくても作れない国になっていくってことだからね…。.
@kiba_r
牙 龍一:脱財政再建!
5 years
まだ生産能力が削減される前なら政府が国債発行して財政支出を増やして対応可能だが、削減が進んでからだと手遅れになる. //…日本製鉄が生産能力の大幅な削減に踏み込む。呉製鉄所については2基ある高炉の休止に加え、同社の歴史で例のない製鉄所の全面閉鎖も検討
2
413
378
@nadhirin
なぢ
6 years
もうね、平成の30年間に取り立てられた消費税、全部返してよ、国民に還付してくれよと、そういう気分ですよ。安倍政権が粉飾政権なのは言うまでもないけど、歴代の政権全てが「国民を騙し続けて来た」詐欺師でしか無い。結局一度も国家国民を昭和の名残だったバブル期より豊かに出来てないじゃん.
0
313
374
@nadhirin
なぢ
7 years
コンビニのアダルト雑誌売り場が「熟女と人妻ばっかり」という現状を見るとねぇ…。「若いピチピチとしたおねーちゃんのグラビアがいっぱい!」なんて雑誌はもう無いんだよ。20年前のお菓子系全盛期を知る者にとっては「読者層もモデルも同時に年取っちゃったんだな…」という悲しみしか。.
8
429
354
@nadhirin
なぢ
7 years
世界一の債権国が、何が悲しくて「外国人観光客が落とす金にすがる」観光乞食国家に身をやつさなきゃならんのだよ、誰かその理由を教えてくれよ。.
5
333
362
@nadhirin
なぢ
3 years
我々は今、憎悪扇動(ルワンダで有名なあれ)がどのようなものなのかをつぶさに観察する機会に接している…。これ程までに凄まじい物だったとはさすがに想像の上を行ってるよ。人間って、こんなに簡単に操縦できちゃうの?と恐ろしくなってくる。知性も理性も党派性の前には無力化されるんだね….
1
254
372
@nadhirin
なぢ
3 years
「女性パイロットでも戦闘機に乗れるようにするよ!」が褒められるのに、人力車を引くと差別呼ばわりされる、それは一体なんなんだ? 現代の男女平等ってのは俺の理解を遥かに超えた代物なんだなぁ….
2
126
362
@nadhirin
なぢ
8 months
@cafegaia_mama 凄い経験ですねぇ….
1
7
373
@nadhirin
なぢ
9 years
阿藤快さん、大動脈破裂ってほぼ即死だろう…。Yahooニュースに「背中の痛みを訴えていた」って書いてあったけど、俺も心筋梗塞になる前日の夜くらいからずーっと背中が痛かったんだよ。当日の昼過ぎくらいからはのたうち回るほどの激しい痛みに襲われたけど、まさか心臓が悪いと思わなかったのよ.
1
2K
362
@nadhirin
なぢ
10 months
雁琳さんの裁判の判決でどう考えてもおかしいのは「裁判費用をカンパで賄うと懲罰を食らう」ことですよ。プロ市民ならいくらでも資金援助されるだろうけど、プロじゃない普通の市民には裁判をする権利はないよ、カネ集めたらアウトだぜみたいな凄い判決だと思うんだよね。裁判官ガチャのハズレ、凄い.
1
258
366
@nadhirin
なぢ
7 years
外国人奴隷が入ってこなければ「給料を上げてでも日本人を雇う」方向に舵を切らざるを得なかったのに、それをする必要がなくなって大企業は大喜び、日本企業が日本人を雇わないことを「多様性の現れ」とか喜んでるようじゃ国民の支持は得られないと思うべきですぜ?.
2
348
341
@nadhirin
なぢ
2 years
困難女性支援法に国籍条項がない理由がこれ。暇空さんは指摘してたけど裏が取れたと言うことだ。活動家の機関紙ばかりのマスメディアが取り上げないわけだよ….
@lingualandjp
Tsukasa Shirakawa(白川司)
2 years
暇空氏がColaboのシェルターに入っていたのが不法滞在者だったことを暴く。だから、個人情報が出せないといった訳か。暇空氏は本当にすごい方。.
0
181
356
@nadhirin
なぢ
1 month
@kingbiscuitSIU @wyvern4034 事実を重ねるだけでまるで陰謀論に見える時は、その組織が無能極まりだけだというのを民主党政府時代に学びましたが、今の自民党がまさにその状態になってますね。トップが鳩山か石破かの違いしか無い。.
2
98
359
@nadhirin
なぢ
7 months
@ITEM87177 高くなった今のプラモデルで失敗絶対イヤイヤが増えるのも当然ですねぇ…。僕らが子供の頃は50円、100円で買えたし、オオタキのヨンパチが最初は200円だったし、失敗しようがどうしようがあまり気にもしなかったけど、それが5000円1万円になったら同じようなトライ&エラーは出来ないですもんね…。.
1
79
353
@nadhirin
なぢ
2 years
国債発行を将来のツケという嘘デタラメで位置づけた結果、ほんとうの意味での将来のツケという形でボロボロのインフラ、災害復興できない国を手渡すことになったんですよ。財務省的にはそれを言い出したかつての大蔵官僚は神かも知れんけど、国民からすりゃとんだ疫病神、貧乏神にしかすぎないんだよね.
2
266
346
@nadhirin
なぢ
4 years
@MMM140806 @iina_kobe そういうのは最低限毎月100万円配ってから言って欲しい。.
1
56
336
@nadhirin
なぢ
6 years
現場近くで男がガソリン40リットル購入 警察が関連を捜査 | NHKニュース 今後はこういう買い方売り方が出来ない、禁止される方向には行くだろうね。本当に発電機につかうとか耕運機に使う人が困るハメになるかもだけど。.
15
349
313
@nadhirin
なぢ
6 years
バブルは崩壊しない限りは高成長という恩恵をもたらすし、もし崩壊してもその後の迅速な「正しい手当」で影響を最小限にとどめることも出来る。世界は日本の失敗からちゃんと学んでるんだよ。当事者だけが教訓をくみ取れず、何時まで経ってもバブル=悪と思考停止している図式だ。.
1
250
324
@nadhirin
なぢ
9 years
違法コピー摘発、非親告罪…対象限定の法改正案 : 読売新聞. はい、ソース記事来ましたよ。赤松先生と山田議員のお二人にはどれだけ感謝してもしすぎるということはないと思う。コミケを守った英雄として銅像建ててもいいくらいだw.
0
772
326
@nadhirin
なぢ
4 years
当然今のような「死ぬまで働かされる社会」になんてなってないわけですよ。その実現を阻んだのがゼイキンノムダズカイガーでありコウキョウジギョウガーであり、クニノシ��ッキンガーであったわけです。悔い改める最後のチャンスだと俺は思うがね。.
2
183
321
@nadhirin
なぢ
3 years
国葬が終わるその日まで警察庁と警視庁は胃が痛い日々が続くわけだな。「お前ら、要人の警護なんて出来んのか? もう自作銃でのテロを織り込まない警備なんてありえんのだぜ?」レベルのプレッシャーが毎日降り掛かってくるわけだな…。ご苦労さま.
3
166
323
@nadhirin
なぢ
4 years
誰かの支出は誰かの収入になるという原則を理解せずに、財布からで言ったおカネは消えるという幻想を根っ子にして育った最悪の果実がゼイキンノムダズカイガーだと思うのね。公的機関の支出は消えるわけじゃない、GDPにそのまま乗っかるんだよ…。誰もが豊かになるためには必須なんだよ。.
2
242
329
@nadhirin
なぢ
9 years
なので背中が痛い時は筋肉痛とか肩痛とかじゃななくて心臓疾患の可能性もあると頭に入れておいた方がいいと思うよ。一度心電図を取ってもらうとか、それだけでも予防にはなるはず。心臓が悪ければ特徴的な波形が出るし、検査自体は痛くも痒くもないからね、おすすめ。.
2
1K
319
@nadhirin
なぢ
7 years
天安門事件の頃、隣りにあったのは輝くばかりの世界第二位の経済大国だったってのを見てるわけですよ。ところが、それから30年経ってみたら発展途上国同然だった自国は世界第二位の経済大国に踊りて出て、お隣の国は見る影もなく没落してるわけですよ、そりゃ自信過剰になるのは当然だと思うのw.
3
214
304
@nadhirin
なぢ
7 years
これをやられると工場の地元が死ぬんだよ。下請け工場、部品納入業者も当然死ぬし、そこの従業員やらが買い物をすることによって生きてきた商店も死ぬ。「工場が閉鎖、移転」って簡単に言うけどさ、その後は死屍累々なんだよ。日本の地方が死んだ理由、工業団地がもぬけの殻になったからだと思うよ.
2
235
309
@nadhirin
なぢ
6 years
ネットがアーカイブ機能を持つと期待したんだけど、そうはならなかったというか、逆に様々なサービス停止で情報が雲散霧消して全く残らない時代になるとは予想出来なかった….
@saitohisanori
斉藤久典
6 years
ネットが隆盛し始めたとき、自分は直感的に「アーカイブが重要になる時代が来る」と思った。アーカイブが重要になるということは、もちろん中長期的な考察やら証言などが重要になるということ。.
3
327
308
@nadhirin
なぢ
2 years
また税収が史上最高を更新したらしく…。バブル期より税収が多いって、間違いなく税金取りすぎですよ.
@kikumaco
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式
2 years
防衛費も少子化対策も財源は国債発行で賄うべきです。国民の可処分所得を減らす政策はすべて経済に悪影響を及ぼします。それは消費税増税ではっきりとわかったことです。国民からはこれ以上一円たりとも多く取るべきではなく、むしろ消費税を減税するべきです。. 財源は国債発行一択です.
3
263
313
@nadhirin
なぢ
4 years
いやほんと、30年間ほぼ沈みっぱなしの潜水艦のよう���日本経済を僅かでもアップトリムにして船体が海上から見えるようにした功績は認めるしかないのよ。だからこそ、次の総理には「急速潜航、ベント開けー!」みたいなことを言い出さない人がふさわしいと、ただそれだけなんですよ。.
2
223
303
@nadhirin
なぢ
8 months
学術会議がヤバいのは政府に「科学のことなら学術会議に聞こう、彼らに聞けば大丈夫だ」と思われてないことだよ。.
0
176
310
@nadhirin
なぢ
1 year
日本を30年間停滞させたのは主権者である我々の責任。確かに政権を担ってた期間が一番長い自民党には責任があるが、彼らにそれら失敗政策を選ばせ続けたのは「我々の要望」だからね…。なんせ一番最初のバブル潰せ!と要求したのは我々だし、銀行救うな!と言ったのも我々国民だもんな。.
5
172
310
@nadhirin
なぢ
7 years
来年の夏までに全ての学校に国費でエアコンを付けたとしよう。ところが冷夏でエアコンをほとんど使わなくて済むと何か起こるか?「エアコン設置なんて無駄だったじゃないか!」という庶民様の大合唱ですよ。下らない、本当に下らない。.
1
307
298
@nadhirin
なぢ
3 years
@born_in_Joshu 爺ちゃんが戦争に行って満州に駐屯していた頃の写真や出征した時の写真、まだちゃんと残ってますからね。なんだかんだで現物、アナログは強いですよ.
0
56
290
@nadhirin
なぢ
4 years
日本の衰退を決定づけたのって、小泉政権が登場した時に熱狂したその時の有権者である我々だよね…。「自民党をぶっ壊す!」というスローガンで我も我もと小泉を支持して、結果的にぶっ壊れたのは日本でしたってのはちょっと笑えない話ですよ。.
10
153
300
@nadhirin
なぢ
5 years
欧州人のアジアに対するナチュラルな差別心ってこういうところに現れるんだなぁと。しかもそのむき出しの差別心に全く無自覚であることの怖さ、それがポリコレ棒を振り回してんだぜ? ヒャッハーのモヒカン共と何が違うんだよ?.
@SonohennoKuma
HAYASHI Tomohiro
5 years
日本では、女性の眼鏡が職場で禁止されている??. そんな、一般的には聞いたことないような「差別」をでっち上げてまで「東洋の遅れた国」という藁人形を創り出して見下すような、差別的オリエンタリズムへの需要って根強いんですね。.
2
215
298
@nadhirin
なぢ
4 years
デジタルデータ化すれば保存が簡単とか言ってる人は、30年前にフロッピーディスクに保存したテキストデータがすでにハードウエアの絶滅で読み出しが困難になってるという現実をどう考えてるんだろう。.
1
292
297
@nadhirin
なぢ
6 months
@ganrim_ 日本生まれで日本育ち、日本語を話して日本人らしい所作が出来れば立派な日本人として認めちゃう、みたいな話なんですよね。で、すごく微妙なのが日本国籍を持ってる大坂なおみには微妙な感情を持ちながらWBCのヌートバーを熱狂的に応援してしまう心理とはなんなのか?って話で….
4
54
289