たま Profile Banner
たま Profile
たま

@nV6qXpAOYTBeTIt

Followers
1,264
Following
139
Media
21
Statuses
5,868

息子=19歳(ADHD+ASD)高校1年次中退→2年後再入学。寮生//娘=中高一貫→通信制→大学→休学→復学→卒業→?

Joined March 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
主人が亡くなって塞ぎ込んでしまった私に「子どもたちのために頑張って生きて」と皆が声をかけた。 そう声をかけるのは当然だし、私も子どもたちをのこせないと思ってやってきた。 子どもたちのために生きてきた。 だから今がしんどい。
34
288
7K
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
2 years
昨日送った荷物が「届きました!いろいろありがとう」と娘からLINE。 そして「母の日の贈り物を母の日に注文したので到着は母の日を過ぎます。諦めてください」と。 娘のこういうところが好き。
5
188
7K
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
入学式でした。 息子一生懸命友達を作ろうとしているのが逆に痛々しくて見ていて辛い。 同級生よりも2つ年上なのに精神年齢は下に思えてしまう。 「今日明日を乗り越えたらなんとかなる」 と自分に言い聞かせている息子に友達ができますように。 親はどこまでも願うしかできない。
29
65
3K
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
1 year
集中治療室にいる母が「お水が欲しい」と一生懸命訴えていたけれど医師から許可が得られなくて「分かった、すぐに持ってくるよ。」と嘘をついて部屋を出て。 次の面会の時間はまた嘘をつくことになるのが辛くて母に会わなかった。 その次はなかった。
25
67
2K
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
そうやって13年以上やってきたから「お母さんも楽しみを見つけて」なんて言われても簡単にはいかないんだよ…
10
57
2K
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
今まで「なんで生んだんだ」「生きていてもしんどいだけ」と泣きながら言われたことはあったけれど、昨日の車内で「みんなはそうじゃないんだよね。だから生きづらい」と息子が初めて冷静に話してくれた。 私は静かに「うん生きづらいよね」と言えた。 息子を病院に送り届けたあと涙がとまらなかった。
3
77
2K
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
70歳過ぎた母に子どもたちのことを相談したら共感だけでなく「昔の感覚ではダメね」「この歳になってもまだまだ学ぶことがあるわ」と。 歳をとると頑なになると聞くけれど、むしろどんどん柔軟になっていく母を見て私もこうありたいなと思う。
8
49
838
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
2 years
「明日学校行きたくないなぁ」と言う息子に「本当だよね!連休谷間の1日登校とかたまらないよね。学校爆破したいよね。」と言うと「いや、そこまではない」と。 ちょっと、いやかなりホッとする。
6
23
762
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
2 years
夫が自死したとき、ご迷惑をかけた方面に一緒に頭を下げに行ってくれた方がいて。 その方から「難しいと思うけど元気な姿を見せるのが子どもたちにとって一番だから」と言われたけれど、やっぱりなかなかそれはできなくて子どもたちはしんどかっただろうなぁと思う。 だから娘からのカードは切ない。
8
15
749
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
主人からの遺書に「娘は自分と似ているから大変だろうけど頼む」とあった。 とても大変だったけど今はすごく頼りになってる。 そして「息子のことは心配してない」とも。 甘いね。なんなら娘以上に心配だし。 のほほんと空から見てないで力貸してあげてよ~
3
14
721
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
「お母さんなんだからどう接すれば良いか分かるでしょ」と息子の主治医に言われた。 返す言葉はなかった。
32
19
669
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
1 year
今、義父が死に向かっていて毎日面会に行くのが辛い。 でも行かないときっと後悔するから行ってる。 しんどい。
1
3
642
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
もうずいぶん前に亡くなった明治生まれの私のじいちゃん。 私が小学生の頃に(良い・普通・もう少し)の評価基準で普通ばかりが記された通知表をおずおずと見せた時「普通を取るのは難しいんだぞ」と言って(慰めて)くれて、今となっては最先端行ってると思う。
5
30
606
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
同じような子育てをしている方がしんどそうにしているのを見ると、本当は何か声をかけたいけれどどんな言葉も慰めにならないのは知っているから何も言えなくなる。
3
10
538
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
1 year
深夜なのでね 旦那は自死で 子どもたちは生きづらさを抱えていて 数日前まで元気だった母は急逝して そして今 父の延命治療をどこまでするのかの判断を委ねられていて しんどいしかない
4
0
451
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
「お母さんも辛いかもしれないけれどお子さんはもっと辛いのよ」 そんなことは分かってる。 でもその一言で距離を置いてしまう。 同じ経験をした人からは言われないなあ。
8
11
457
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
なにも知らない人から「過干渉・過保護じゃない?」と言われることにそろそろ「何も知らないくせに」とスルーしてもいいんじゃない?と思うけれど、自分でも自信なくてやっぱり「過干渉・過保護なのかも」とその度に思う。 子どものことになると途端に自信がなくなる。
8
12
388
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
TLに流れてくる不登校や引きこもりの子育てをしているお母さんで、ありのままの子どもを受容しているツイを見ると、本当は私もそうありたいのにできない自分を突きつけられているようでしんどくなってしまう。 目指すはそこなんだけどなかなかできない。 皆すごいなぁ。
17
9
377
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
当日何より嬉しかったのが学校までの車中、息子と以前のように会話できたこと。 ずっと「あなた」と冷たくよそよそしく呼ばれていたのが久しぶりに「おかあさん」になってたこと。 そんなことが嬉しい。
13
2
372
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
明日息子が退院する。 初めは2週間くらいと思っていたら息子自身が2~3ヶ月の入院を希望して、それを告げられたときには「そんなに?」と絶望的に長く感じたのに結局9ヶ月。 もうどうやって息子と暮らしていたのか分からなくなってる。 正直嬉しいよりも不安の方が大きい。 先ずは好物を作ろう。
6
1
335
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
2 years
私は不登校よりも発達障害の親の難しさを痛感する。 みんなと同じように出来ないことを苦しむ子どもへの対応の難しさ。 加えてなにより親は子どもの苦しむ姿を見るのが辛いものだけどその気持ちをコントロールする難しさ。 #不登校の親 #発達障害の親
2
16
321
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
13回目の命日でした。 いつも時計を見ながら当日の行動を追う。 携帯に遺書が送られてきた時間。 間もなく警察から電話があり子どもたちの前で泣き崩れたこと。 病院に行こうとするもなかなかタクシーが止まらなくて子どもたちと手を繋いで寒いなか待っていたこと。
1
3
314
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
@misumaru0418 その時は「人を生きる目的にしないと生きていけなかった」ですがその副作用が今大きく出ているのも事実です。時間薬でなんとかなると思ってたのですが、やはり向き合った方がよいですね。ありがとうございます。
0
5
319
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
病院で対面した主人はまだ温かかったこと。 その後警察署で聴取を受けたとき子どもたちに「お腹すいたでしょ」と飲み物とお菓子をいただいたこと。 帰りのパトカーで息子が「お母さん、お月さまがきれいだよ」と教えてくれたこと。 何一つ忘れてない。 見守ってくれてるなら息子を助けてよ。
4
3
281
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
「学校が合わないんだ」と言っていた息子が高専に合格しました。 諸々の手続きから中学校への連絡なども遠くにいる娘がフォローして息子が自分でやりきりました。 私はひたすら足になるだけ。 頼まれたことをするだけ。
8
2
276
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
2 years
「母の日の贈り物を母の日に注文したから到着は母の日を過ぎます。諦めてください」と言われていた品物が届く。 「今年も無事に遅れてすみません。そろそろ自分のために生きてと言ってもまだまだ心労かけまくりで説得力がないのでせめて美味しいものを食べてください!」のカードも。 ありがとう。
2
2
247
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
発達障害児の不登校(ひきこもり)と、定型さんの不登校(ひきこもり)とではいろいろいろいろ違ってくるんだよーーと叫びたい。
7
13
232
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
「結局、陰口や悪口を言われても私の耳に入ってこなければよいのよ」って言ってた友人がいて、それは本当にその通りと思った。
1
8
198
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
子どもが「疲れた」と呟くだけで気持ちが ざわざわするのどうにかしたい。
6
0
183
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
衣食住は確保されていてゲームやスマホで暇は潰せる生活が続いて「それじゃまずいよな」と本人が思う日が来るのだろうか。
3
0
175
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
「結局お母さんは何も変わらないんだよ!だからもうお母さんには何も望まない。」 と、泣きながら息子に言われました。 娘に相談したら「お母さんのせいではないし、結局本人の問題なんだよ。どうすることも出来ない。」と。 話を聞いてくれる娘がいてくれて良かった。
3
1
171
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
「先生が望む答えは分かるけどそれは自分が答えたいものではない」から道徳の授業は大嫌いと言っていたことがある。 理解しているのに板書する意味が分からないからしないとも。 息子はことごとく学校が合わない子。
8
7
169
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
子育てなんて思い通りに行くわけなくて、 自分時間がなく思春期や友達関係で悩むことは想像出来た。 でもこの子は将来どうなってしまうんだろうと思う未来は全く想像しなかった。
4
5
168
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
昨夜一人暮らしの娘から「バナナケーキ焼いたよ」と写メが送られて来た。 他にも「今、友達とくら寿司」等々ちょこちょこ送ってくれる。 そんなことが嬉しい。
3
0
162
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
6 months
覚悟していたつもりだったけど。 成人した子がずっと家にいること、全然覚悟になってなかった。 娘も今の状況が良いと思ってるわけではないだろうから何も言えないし、言わないようにしてるけど。 親子してしんどすぎるな。
0
2
164
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
主人が亡くなって間もなく「息をするのもしんどい、消えたい」と言った私に、ずっと寄り添い励まし叱咤してくれた母が「そんなに辛いならもう良いよ」と言ってくれた。 子どもがそこまで苦しんでいたら「生きていて」と言い続けるのも残酷に思えてしまう。 でも私には言えない。
4
6
156
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
昔、娘が進研ゼミを(溜めて)辞めた時 「もしまた娘ちゃんが始めたいと言い出しても『できなかったでしょ!』と真っ向から否定しないであげて」と少し先行くママ友に言われたこ���がある。 「今回は出来なくても次は出来るかもしれない。その可能性は潰さないで」と。
1
7
154
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
「様子を見ましょう」と言われても「そんな悠長なこと言ってられません。支援と繋がりたいです」と答えるのが正解なんだよ。 『考えすぎ・もう少しおおらかに接して・見方が厳しいんじゃない?』と母親否定もセットでついてくるけどそれでも挫けず粘る必要があるの。 って昔の私に言ってあげたい。
2
7
144
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
2 years
夏休み閉寮する前に希望者は部屋替えが行われたようで、同室の子に「どうする?」と尋ねたら「卒業するまでお前と一緒の部屋が良い」と言われたとまんざらでもない様子で話してくれた息子。 同室の子本当にありがとう。 息子も嬉しかっただろうけど、母はもっと嬉しい。
3
0
143
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
2 years
娘の不登校終わって 息子の不登校 息子が再入学して また娘が休学… 理解ある振る舞いしてるだけで気持ちが追い付いてない
1
0
136
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
2 years
娘から休学の相談。 なんかめちゃくちゃホッとした。 相談してくれてありがとうしかないよ。
4
1
130
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
別に良い成績やらスポーツ万能とか友達が沢山いるとかを願ってるわけではなくて、生きているのが辛いと思わない人生をと願うのは高望みなのかなあ。
1
1
132
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
主人は自死で子どもたちは発達障害。 「誰も悪くない。でも親子ともに依存傾向があると思う。だから物理的な距離をおいた方が良いよ。」と娘。 そうかもしれない。きっとそう。 でもなかなかしんどいね。 これが何事もなく進学で一人暮らしという形だったらこんなに苦しまなかっただろうな。
1
1
132
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
娘から「単位落としたけど留年は回避」とLINE。 完璧を目指していた中高では考えられなかったこと。 少しずつ自分を受け入れることが出来てるのかな。 そして完璧じゃないことを言っても母に受け入れて貰えると思ってるのが嬉しい。 留年しても大丈夫だよ。
5
1
131
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
教師も医者も支援者も関わったその一時期だけで通りすぎたら関係は終わり。 でも親に終わりはない。 理想はずっと一緒に子どもの経過を見てくれる支援。
1
4
131
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
診療科の中でもとくに心療内科・精神科は親が発言しにくいなと思う。 医「最近どう?」 子「大丈夫です」 医「それは良かった」 子どもが大丈夫と言っているのに「全然大丈夫じゃないです」と後から言いにくくていつも伝えたいことの半分で終わる。
6
1
127
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
4 months
不登校や引きこもり…よりも死んでしまうのではないかがいつも一番心配。 この心配から解放される時は来るんだろうか。
1
0
126
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
4 years
息子、友達3人と遊んで帰って来ました。 夕飯も食べて来たみたい。 『俺、頑張るわ』が帰宅してからの第一声。 『お前、高校辞めて大丈夫なんか?』とストレートに、でも本当に息子のことを心配して言ってくれたそうで。 親にはかなわない力が友人にはあるなと改めて思いました。 良かったね。
2
2
124
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
当たり前に学年が上がって、季節を感じて、徐々に親離れ子離れして第2のライフスタイルに移行するものだと思ってた。 時が止まったままの家庭があることを我が家がそうなって知る。 周囲は慌ただしい年末。 余計にそんなことを思う。
4
0
119
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
心療内科。 「納得出来ないことがあるんだけど、その原因が自分の中にあると思って必死に自分のあら探しをしてるんだね」 「それは一旦棚上げにしておこう」 街中のおじいちゃん先生。 言葉選びの相性が良く、これからもお世話になることにした。
3
3
117
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
現在大学生の娘は高2の冬に3ヶ月入院し、その時に出会った病棟の担当医が今後の進路についてとても親身にフォローしてくれた。 外来の主治医がその様子を見て「あそこまでなかなか出来ないよ」と言うほど。 その時の出会いがあったから今の娘があると感謝してる。
2
0
115
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
2 years
「大丈夫」と自分に言い聞かせることはよくあるけれど「大丈夫よ」と他人に言われると「どこが、どんなふうに、大丈夫なんでしょうか」と言ってしまいそうになるくらいどんどんやさぐれてる。
7
3
117
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
急遽決めた高専受験で、まさか今回受かるとは思っていなかったので今後のことはまだ未定ですがどうかこのご縁が息子に良い方向に行きますようにと祈るばかりです。 2年遅れの新1年生です。
9
0
116
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
4 years
相談しても「気にしすぎ」と言われ続け、でも状況はどんどん悪くなって、行き着いたのが不登校。 後悔はしてしまう。 何が悪かったんだろうと考えてしまう。 今も手探りの日々。 だから未来の私に聞きたい。 今、どうするのが良い?
5
1
114
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
4 years
最終的に高校は退学することになりました。 通信制は息子にはレポートの管理等難しいので高卒認定から大学進学を目指します。 高校には程よい距離感で配慮していただき感謝しかありません。 復学は100%ないと覚悟していましたがやはり寂しいものですね。 でも前向きにサポートして行こうと思います。
2
0
112
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
久しぶりに暴力。 大切なものも壊される。 息子に「お前を殺して自分も死ぬしかない」と言わせてしまうものは何? 少しずつ積み重ねてきたのに あっという間にそこまで落ちてしまう。 昨年の今頃同じような状況で入院した。 疲れた。
7
0
111
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
「お子さんの気持ちに寄り添って」って言われても本人も自分の気持ちが分かってない。 「失敗から学ぶから手出ししない」も本人は傷付いて自信をなくすだけ。 理想的な子育て論は時に凶器になる。 不意に目や耳に入る理想的な子育てを振り払い、我が家は違うんだと最近やっと思えるようになった。
0
4
114
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
「息子さんは無償の愛情を求めているようです。」と主治医から。 きっと息子からの言葉をそのまま伝えたんだろう。 でもね、地味に傷ついて日に日にこの言葉が重くなる。
9
0
111
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
不登校というだけでもあまり人に会いたくないのに、「成績が良かったのに不登校になってしまったのね~お気の毒」感が余計に刺さる。 「別に成績は関係ないだろ。なるもんはなるんじゃ」と心で叫ぶ。 田舎は不登校のダメージが大。
8
0
111
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
🐶散歩の時によく見かける男の子が 「ボク7歳になったんだ。昨日までとは違うでしょ」と誇らしげに話してくれたので「じゃあ来年は一年生だ!」と返したら「今一年生だよ。フリースクールに行ってる。算数とかはしないんだ。朝にやりたい勉強してあとは海とか行く」とキラキラした目で答えてくれた。
3
0
107
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
入学前の課題を終わらせていなかったので 私「大丈夫?」 息子「僕は宿題をしないで学校に行ける人間ではないからちゃんとするよ」 私「知ってるよ。宿題しないで学校に行けるくらいだったら心配しないよ。」 息子「(びっくりした様子で)……」
0
0
108
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
無事に帰宅! 朝、息子が車に乗り込んでから双方ともに無言で車内はずっと緊張したまま。 コンビニで朝食を買うときにやっと「飲み物はいい?」と話せて少しほっとして。 そんな仲になってしまったんだよなぁ…と改めて感じたけれど。 帰りは短いながらも濃い話が出来たのでそれだけで充分。
5
0
108
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
「お母さんを選んで生まれてきたんだよ」 「お母さんだから甘えてるのよ」 「お母さんが笑っていなくちゃ」 「お母さんが生き生きしていたら」 「お母さんだから分かるでしょ」 お母さんって凄い。 その理想的なお母さんに潰される。
4
2
105
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
今ならまだ追いつけるとか取り戻せるとか考えてしまってるうちは無意識に子どもにプレッシャーをかけてるんだろうな。 でも思っちゃうよね。 早くこの境地から抜け出したい。
2
1
102
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
4 years
学校でなくてもよいから外と繋がって欲しい 息子はそれを望んでいるわけではない?からそれで良いの? この生活はいつまでだよって分かっていればこんなにしんどくないだろうな だれか教えてくれないかな
1
1
100
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
面談で板書のことばかり気にしていたのは 「(息子)の板書が終わるまでみんなも休み時間はなしだぞー」の小6担任の言葉も原因と話してくれた。 きっと息子は板書が出来ない辛さより友人たちに迷惑をかけてしまう恐ろしさの方が大きかったはず。
5
1
99
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
2 years
娘からきついとLINEがあったので「我慢せずに頓服貰ったり対応して貰ってね」と返信すると「はい」とだけ返ってきた。 そして最後に「( *´д)/(´д`、)」の絵文字を送ったら「��みが和らぐ」と返信が来て今さら気付く。 思えば私の子育てはいつも共感よりも解決策が先だった気がする。
5
4
91
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
出来ないことや合わない環境に無理させようとは思わない。 何がしんどいって思うようにいかなかったり壁にぶつかると「お前のせいだ」と言われ続けること。 それを専門家に「お母さんに甘えてるのよ」とにっこり言われるともう返す言葉はないし相談もそこで終了してしまう。
2
0
91
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
自分を鼓舞しようと前向きなことを呟いても、やっぱり気持ちがついていかない。 ここで頑張ってるお母さん方さえ同士ではなくキラキラして見えてしまう。 どうして私は子どもの可能性を信じたり絶対の味方になれないんだろうって。 でもみんな踏ん張ってるんだよねと必死に気持ちを立て直す。
4
0
93
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
おじいちゃん先生が「一番大切なのは自分だよ、そうしたら周りも大切に出来る」と言う。 少し前の私は「子どもが一番」と思っていたけれど、今はおじいちゃん先生の言うことが分かる気がする。 ただずっと子どもが一番で来たから、なかなかそこから抜け出せないんだよね。
2
1
89
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
児相に電話したら「今日は担当者が不在なので明日以降折り返しの連絡するよう伝えますね」から2日間音沙汰なく。 「今日もう一度電話してみよう」 「いやもう少し待つか」 「でも明日から休日になるし」 「忙しいんだろうなぁ」 「でも早く連絡欲しい」 こんなことで脳内が忙しく朝を迎える。
4
1
88
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
もちろん医師にそこまでを求められないのは分かるけれど一方でそこまでしてくれるなんらかの支援者がいるかどうかで子どもたちの今後が変わり得るのね…とも思う。
1
0
87
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
虐待でなくても、親子関係拗れて16歳の子が「親と暮らしたくない」と言えばグループホームに入れるのねと思った次第。 先日のSWさんの話もだけど、親が言っても素直に聞かない子がグループホームで支援者に朝起こしてもらいながら高校に通ってるって、それが可能なら助かる親子沢山いそう。
2
3
86
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
2 years
とりあえず退学も視野に入れて休学。 何にも考えずに休憩できたら良いけど、実際は色々考えてしまうだろうな。 休むって難しいね。 話せて気が楽になったと言ってくれたのでそれだけでも良かった。
0
0
85
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
4 years
不愉快にならないでね。と前置きして、何食わぬ顔で 『ホームで電車を待ってる時にふっとあっちに行きたいと思うことがあるんだよね』と。 オイッ! 不愉快じゃなくて落ち込むよ。 言葉にしてくれるだけよいと聞くし、確かに一人で抱えられるよりましだけど、こんなに恐怖で辛いことはないよ。
5
0
85
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
「上手くいかないのは余裕がないからよ」と言われてしまった。 そう全く余裕がない。 余裕のある子育てってどんなだろう。
5
4
85
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
4 years
『あなたがあなたのこと嫌いでも私はあなたのこと大好きだよ』 友達が娘に言ってくれたそう。 ありがとう。
3
0
83
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
子どもは子どもの人生と思いたいけれどなかなかそう思えない。 この子の人生どうなってしまうんだろうのレベルでもそんな風に思えるのかな。
6
1
85
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
2 years
娘よく見てる。 こんなカードもらって嬉しい反面、情けないなぁ。ごめん。と思う。
2
0
82
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
夫が自死。 まだ幼い子どもたち(発達障害)との日々の生活で精一杯でフォローまで出来なかったのは言い訳に過ぎないし申し訳なく思う。 でもそれを息子の主治医は精神的虐待と言う。 この先生のように寄り添ってはくれない。
@adhdsavetheplan
てんねんDr.
3 years
医療への適切な利用ができるかどうかもご本人の幼少期からの体験が大きく感じる このような場合、児童精神科でも親の傷ついた体験へのアプローチから始めないと何も始まらないのだ
0
8
113
8
2
80
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
もうね、性格的にダメなんだと思う。 見守る→見守らなくちゃ 笑顔でいる→笑顔でいなくちゃ 楽しむ→楽しまなくちゃ 何も言わない→言っちゃダメ もっと自然に出来るようになりたい。 出来るようになりたいってのがまたね… こういうとこだよ。
4
0
82
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
@SNightworker 本当にそう思います。 自死した主人と発達障害の子どもたちとでどう転べば上手くいったんだろうなぁと思います。 誰のせいでもないんですけどね。
0
3
83
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
何もせず、頭の中は常に息子のこと。 考えてもどうにもならないのに。 何かした方が良いのは分かっていても気力がない。
3
2
79
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
息子がかなり落ち着いて来たので 「落ち着いたと見えるけど実は我慢してる?それとも実際に落ち着いてる?」と聞いてみたら、 「落ち着いてる。もちろん我慢してる部分もあるけど以前のような感じはあまりない。」 破壊や暴力で家中めちゃくちゃ、警察沙汰もあった息子が徐々に元に戻ってるかも。
1
0
81
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
娘は国立最難関大と国立医学部に半数が進学する中高一貫に行って、地元小学校では上手くいかなかった人間関係◯。 先生方との関係◯。 成績◯。 それでも行けなくなった。 息子は地元公立中(友人関係◯、先生嫌い)から県立高校に入学したけど行けなくなった。 過去に戻れても正解は分からない。
1
0
80
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
4 years
今日、高認の出願をしました。 自分で取り寄せ、一通り内容を読み受験票も書いていました。 当たり前のことですが、ADHDの息子にはなかなかハードルの高いことで、成長したなと思います。 後は試験に向けて頑張れ!
5
0
77
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
4 years
あの頃の私は娘が回復するためではなく登校出来るようにするために受診していたんだと今になって思う 娘には酷いことをしたと後悔しかない だから息子には登校を働きかけることはない 勿論、学校生活を楽しんで欲しかったという気持ちは別物 でもそれは私の問題
3
1
80
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
4 years
退学手続きのやり取りを担任とした際に 「無理なら良いのですが息子さんに会えませんか?」と言われ、無理だろうなと思いつつ尋ねてみたら… ロッカーに荷物もあるし行くよ !!! 数ヶ月前ならあり得なかったこと。 退学しに行くのに変かもしれないけれどここまで回復したことが嬉しい。
2
0
78
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
高齢の父を連れて桜を見に行きました。 来年も一緒に見られるかなと思いながら。 お正月や誕生日…父は来年も迎えられるだろうかと思うことが増えました。 父が喜んだかはわかりません。 でもこの公園に娘を連れてきたことがあると嬉しそうに話していてそれを思い出してくれただけでも良かったです。
Tweet media one
Tweet media two
4
0
78
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
「回復するまでゆっくり休ませてあげたいけど、いざ回復して周囲を見渡した時に、思いの外遅れている現実、居場所や方向性を見つける難しさに直面してまた辛くなって引きこもってしまわないかと親は心配なのよ。」と呟いたら
1
1
79
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
2 years
「お母さんもADHDあるよね?」って息子から言われたけど「あるよ!」と即答。 きっとあるよ。 間違いなくあるよ。
2
0
77
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
4 years
娘も息子も生きるのがしんどいから死にたいと思う一方、死ぬことで母親を困らせてやると言うほどにずっと私を憎んでいて。 『辛いのはこんな風に生んだお母さんのせい。お母さんの育て方のせい。違うお母さんだったら良かった。』と非難される日々に、私も子どもたちに対し嫌悪感を抱きました。
1
0
75
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
今回の受験であの電話一本出来なかった息子が自分の足で全ての手続きをやりきったことはそういうことなんだなとふと思う。
1
2
75
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
学校は楽しい場所であってほしいけれど、 それ以上に子どもたちが理不尽に傷つかない場所であってほしい。
0
1
76
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
4 years
娘の自傷が酷かった時 周囲はなんとか登校出来るように助言、配慮してくれた 難関中高一貫で勿体ない気持ちが皆にあった 他に手立てがなくなり紹介で行った先の病院では親の話は一切聞くことなく 「学校を辞めなさい」 とあっさり言われた 何の説明もない結論だけの指示に不信感しかなかった
1
4
76
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
退院してから7ヵ月、色々ありながらも進んでいたと思ってた。 でも何も変わっていなかった。 そんなに急に変われないのは分かるけれど、だったらこの一年はなんだったの?と思ってしまう。 希死念慮と暴力で昨日から再入院。 一年前と何も変わっていない。 どうしてこんなことになるんだろう。
4
0
74
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
「今後生きていく上で思っていなくても礼は言ったほうがいい」 未診断だけれど恐らくASD+ADHDの娘が診断済の息子に伝えてくれたらしい。 情けないかなこんな助言を思いつかない。 いまだに私は子どもたちのことを全然分かっていない。 娘がいてくれて良かった。
1
2
72
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
2 years
「GW帰省するの問題ないかな」と息子から。 一瞬にして緊張が走る自分が嫌になる。 「嬉しい」の方が大きいはずなのにほんの小さな不安がどんどん思考を占領していってそんな感覚がもう癖になってる。 余計なことは考えない。 大好物を作ろう。 作りまくろう。
1
0
74
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
そしてこんなことを思ってしまうのは子どもを信じていないからなのか…と自分で負のループに陥る。どうしようもない。
3
0
72
@nV6qXpAOYTBeTIt
たま
3 years
入学して寮生活が始まった息子。 息子も私とは一緒に暮らせない(暮らさない方がよい)と思ったみたい。 退院から入学までの3日間色んな話をして穏やかに過ごせたのは寮生活が始まる前提だったからかも。 息子が寮を希望したときは罪悪感や寂しさがあったけどこの選択で良かったとなりますように。
1
0
70