mshk Profile Banner
重箱の隅 Profile
重箱の隅

@mshk

Followers
3K
Following
4K
Statuses
64K

エンジニア

@mshk.bsky.social
Joined March 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
@mshk
重箱の隅
1 year
ここにいます Bluesky: Threads:
0
0
1
@mshk
重箱の隅
1 day
RT @Baconbrix: 👋 Today I'm open sourcing my Expo AI chat app! You can use it as a template for building AI apps with the new @Expo RSC sup…
0
89
0
@mshk
重箱の隅
2 days
Gemini Flash 2.0 Lite ExpのOCR能力、Flash Lite 2.0と変わらない気がする
0
0
0
@mshk
重箱の隅
2 days
クライアント側のSDKもあるので、サクっとチャット・ボット・アプリを作るのに良いと思います。 エージェントの実装で、スレッドのメッセージをストレージに保存とかやるの面倒だなっていうときに Chat API & In-App Messaging as a Service - Best Real-time Platform
0
0
0
@mshk
重箱の隅
2 days
何度かErrorが出て、そのエラーメッセージをClaudeに与えて修正してもらったりはした。 以前やった時よりも、吐き出したコードが動く確率は高くなって来てる印象だった ぼくはRemixは良く知らないから、その部分のコードが正解かの判別はできないけど、とにかく動く。 サンプルはこちら
0
0
0
@mshk
重箱の隅
2 days
RT @korinVR: 実際これができてしまってる以上、言語選定や技術選定、設計の方針までゼロベースで見直すフェーズになってるし、今まで暗黙知になっていたことをすべて言語化してLLMがアクセスできるようにする必要が出てくる。AIが気持ちよく働ける環境を作るのが人間の仕事になり…
0
59
0
@mshk
重箱の隅
3 days
AIを連れて歩くには常時撮影中のカメラを身につける必要があるけど、まあこの10年そういうデバイスは受け入れられずに来ている。Appleがそこをうまくやってくれると、一歩前進できる 車にドラレコが当たり前になってるというのは、何か参考になるかもしれない
@gizmodojapan
ギズモード・ジャパン(公式)@ 新刊『ギズモード・ジャパンのテック教室』2/4発売
15 days
AirPodsにカメラが付く? アップルは諦めていないらしい
0
0
0
@mshk
重箱の隅
7 days
RT @GoogleDeepMind: Gemini 2.0 is now available to everyone. ✨ ⚡ Start using an updated 2.0 Flash in @Google AI Studio, @GoogleCloud’s #Ve
0
389
0
@mshk
重箱の隅
7 days
RT @yukio: 南場さん「はたして、日本の経営者はAIに興奮しているか?」「DeNAは現業に取り組む約3000人をAI活用で半分の1500人にする。残りの1500人で新規事業に全力で取り組む」「DeNAはAIアプリケーションレイヤーに取り組む」 https://t.co/…
0
67
0
@mshk
重箱の隅
7 days
o3-mini-highの思考中のメッセージを見たら、言葉づかいが違う3人の人格が発生しているように見えて微笑ましかった。先生と、男女の生徒みたい
Tweet media one
0
0
0
@mshk
重箱の隅
7 days
"Web compatibility – concluded in the discussion around direction of the React Strict DOM project, which should be treated as a temporary polyfill, while the Xplat team implements proper cross-platform functionality into the core of React Native." React Native Core Contributor Summit 2024 Recap · React Native
0
0
0
@mshk
重箱の隅
7 days
ChatGPTのDeepじゃない方のウェブ・サーチがドンピシャな回答をしてくれた。
Tweet media one
0
0
0
@mshk
重箱の隅
8 days
牛の名前っぽい名前だと、そこから推察できるから弱いモデルでも対応できるけど、たまに「これは名前?」っていう名前もあって(1文字だけとか)、そういうのは読めない。 でも、Gemini Exp 1206だと名前だと認識できた。そういう、情報の蓄積とは別の汎用的な理解力みたいなものが、やっぱり違う
0
0
0
@mshk
重箱の隅
8 days
RT @kenn: 最近Googleから発表された、次世代AIへの進化と期待されている「Titans(タイタンズ)」では、記憶の��度を「驚き」の度合いとそこからの時間減衰でモデル化しています。
0
8
0
@mshk
重箱の隅
8 days
少し質問の角度を変えてみた Q: 酪農、和牛など牛の農家様向けのスマート農業ソリューションのプロダクトの情報をできるだけ多く集めて、特徴を比較出来るようにしてください。日本国内の製品に限定してください A:
0
0
0
@mshk
重箱の隅
8 days
どう見てもExpo UI作ってる
0
0
1