mocchii_AC_life Profile Banner
もっちー@自分クリエイター Profile
もっちー@自分クリエイター

@mocchii_AC_life

Followers
287
Following
353
Statuses
2K

【毒親育ちでも自分は取り戻せる】 幼い頃から親との関係に悩み、いじめ、不登校、ひきこもり、うつ病、睡眠薬依存症、自殺未遂、ニートなどを経験▷30年以上、親子関係について調べ、考え続ける▷今では親と別れて、自分の人生を生きてます|幸せな人生を歩みたい人はフォローしてね

YouTube,ブログ,note→
Joined August 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
9 months
⚠️期間限定⚠️ 毒親育ちが自分の人生を生きていく為に必要な考え方を、14の項目で解説した動画を作りました。 計40分の動画を見ると分かること。 ・なぜ人生が苦しいのか?どう生きればいいのか? ・どう解決すればいいのか? こちらに登録すると自動で送られてきます↓
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
11
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
4 hours
世の中の「関わりたくない人ランキング」の中に『グチグチ言うけど、結局なにもしないし、周囲にネガティブな空気を撒き散らす人」がランクインしてると思ってるけど、これってまんま毒親がですよね。
0
0
6
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
8 hours
他人からの言葉についカッとなってしまうのは、親から否定的な言葉をかけられてきたから。 繰り返し否定されると「そんなことない!」��心で反抗するようになり、やがて言葉や態度に出ます。 過去のことは過去のことだと自分に言い聞かせて、少しずつ「大丈夫」だと自分に教えていきましょう。
0
0
1
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
16 hours
毒親自身も厄介だけど、関わることで生まれる後遺症も厄介。 僕は ・うつ病 ・潔癖症 ・対人恐怖 ・場面緘黙症 ・睡眠薬の依存症に苦しむ ・自分を大切にできない ・社会進出が遅れる ・収入が低い ・etc... 皆さんはどんな悩みがありますか?
0
2
3
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
23 hours
親と子は違う人間で違う人生があり、子どもは一個人として尊重されるべき。 すごく当たり前のことのはずなんですが、毒親はその当たり前に気づかないことがあります。 だから、子どもの人生なのに親が子どもの人生を「作ろう」としてしまったりする。 そんな暴挙は許したらダメ。
0
0
7
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
1 day
毒親育ちって本当によく頑張ってる。マイナススタートだから、まずマイナスをゼロにする努力で+1。間違った認知を正しい認知にする努力で+1。通常レベルに生活できるようになる努力で+1。合計+3。つまり毒親育ちは親に愛された人より3倍は頑張ってる。本当によく頑張ってる。
0
3
16
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
1 day
「頑張れ」という言葉は場合によるけど無責任な言葉になる。 『もう限界。これ以上頑張るなんてムリ』と言う人に頑張れというのは、50kgの荷物を背負って動けない人に、更に50kgの荷物を載せるようなもの。
0
0
1
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
2 days
「職場の人間関係が嫌すぎる」のは性格もあるかもですが、親との関係性がこじれることでも嫌になっていったりします。 幼少期から正しい人間関係が学べない ↓ 大人になっても正しい人間関係が分からない ↓ なのでずっと人嫌いのまま でも学べばちゃんと解決はできますよ。
0
0
0
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
2 days
僕の毒親は「無関心」「過干渉」型で、それでアダルトチルドレンの「ロストワン」タイプ(自分は存在しなくていい)になりました。 無関心型は子どもの欲求に興味がなく、過干渉型は親のやらせたいことを押し付ける。違うタイプに見えるけど、併せ持つ。 みなさんはどんなタイプですか?
0
0
10
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
2 days
毒親育ちは考え方なども歪まされているけど、そもそも健康的な生活そのものを歪まされている。 ��身共に健康的になれば辛さも割とよくなるけど、その「健康的な生活」をするのが毒親育ちの難しいところだったりするんだよね。
0
2
9
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
2 days
毒親育ちは認知が歪んでるから人を傷つけることもやってしまいがち。親がうつって、つい自分の要求を押し通してしまったり。僕もよくやりがち。 でもそれは仕方ない、知らなかったり分からないから。だから自分を必要以上に責める必要はないんですよ。これからちょっとずつ良くしていけばいいから。
0
2
6
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
3 days
毒親は色々なタイプがあって、典型的な暴力DV系もいるし、やたら心配ばかりして口を出すタイプや、そもそも子供のことを気にかけないタイプもいる。 暴力とかがなくても子供にとって毒ならそれは毒親です。
0
4
12
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
3 days
毒親と話し合いで解決、は個人的にはオススメしない。考え方自体が歪んでたり、力のない人間すぎてそれ以前だったりするから。 毒親は側に存在するだけで毒をふりまく。一刻も早く離れるために自分の心を育てつつ、お金を稼いで逃げるのが結局ベターな行動だったりする。
0
1
19
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
3 days
人の価値を決めるのは他人じゃなくて自分自身。 「お前に価値なんかない」なんて言われても 『それ、あなたの感想ですよね?自分の価値は自分が決めるに決まってるじゃないですか。何わけわかんないこと言ってるんですか?』 でしかない。
0
0
1
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
3 days
「親が仮に自分の親でないとしたら、この人のことを自分は好きか?」 と自分に聞いたとき、 「好きじゃない」と返って来れば 『毒親』 の可能性ありです。 自分の親が毒親かどうか分からない…という人は、一度自問自答してみるといいです。
0
0
4
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
4 days
毒親育ちの何が大変って、「普通の人が得られたはずの知識や能力など」が育ってないことだったりします。 僕は親が口が悪かったので僕自身もすごく口が悪かった。まともな言葉遣いすらできないと、誰にも相手にもされない。詰む。 親の悪い影響は断ち切りましょう。
0
3
17
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
4 days
ぼくは子供時代に毒親家庭で育ったので、家族像や考え方、恋愛像などが歪みまくって、「普通の日常」を描いたマンガとかどれ見ても「異世界転生」モノぐらいに非日常のものにしか見えないんですよね。ああいうのは、全部フィクションのものだと思ってました。同じような感覚の人っていますかね?
0
0
6
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
4 days
親を見ていて思ったのが、人として未熟な人間は、自分はおろか誰も幸せにしないんだなということ。 誰かを傷つけたり、コントロールしようとしたり、不平不満を言うばかりで何もしない。 そういう未熟さは卒業して、成熟した人間になりたいですね。
0
0
7
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
4 days
「自分なんかどうせ…」と自己肯定感が低いのは、 ・親に認められなかった ・成功体験が少ない などですね。 親に認めさせるのは難しいので、小さい小さいことから成功体験を積むのが良いです。 ぼくはペットボトル1本捨てただけのことを成功体験にしてました。そのぐらいで大丈夫。
0
4
10
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
5 days
毒親もだけど、世の中には本当に話が通じない人がいるんですよね。 そもそも話を聞かない、理解できない、意見を押し付けてくる… そういう人って残念だけど話をしてても時間の無駄でしかないので、早めに離れるのが一番いいんですよね。
0
0
3
@mocchii_AC_life
もっちー@自分クリエイター
5 days
生殺与奪の権を毒親に握らせるな。 元ネタはもちろん鬼滅だけど、握らせてる人は多い。本来、自分の人生は自分のもの。親が子どもの人生を生きることはできない。しかし、親はそのことが分からない。自分の人生、自分で生きると覚悟をしないといけない。
0
7
16