弥勒の道プロジェクト Profile Banner
弥勒の道プロジェクト Profile
弥勒の道プロジェクト

@mirokunomichi

Followers
2,161
Following
1,869
Media
3,546
Statuses
27,570

現在奈良市と木津川市の境となってる古道は、奈良から中川寺、浄瑠璃寺、岩船寺を経て、弥勒信仰の聖地笠置寺につづく信仰の道でもありました。そこでこの古道を「弥勒の道」と名付けたいと思います。古道についてたまにつぶやきます。古道周辺情報募集中!DMは全ユーザーから受付。懸賞目的ツイートのみ・ツイートなし以外基本相互フォロー。

奈良・京都
Joined January 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
10 years
弥勒の道プロジェクトは「俺が!俺たちが!ガンd...弥勒の道プロジェクトだ!」をコンセプトとしているので、笠置街道かいわいを探検する人が増えて「俺が!俺たちが!」ってなるといいと思っています。みなさんの探検成果やこのあたりに関する情報をぜひおしえてください。お待ちしております!
7
15
129
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
4 months
奈良時代の官道・杣と都の位置関係をまとめてみました。背景図は国土地理院の陰影起伏図に地理院タイルの河川・水域を重ねたものです。おかしなところがあればぜひご教示ください🙇‍♂️。
Tweet media one
7
156
591
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
「残念石」の経緯について個人的な理解はこんな感じです(長い)。 ①1975年赤田川の護岸工事で多数の残念石が発見される。工事中は一カ所にまとめられていたが、その後赤田川の土手の上と土砂流出防止に赤田川の中に置かれる。
Tweet media one
1
257
471
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
5 years
帯解駅の看板がなぜか近所の田んぼで役に立ってました(笑)。
Tweet media one
1
148
260
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
特別展「聖地 南山城」のプレスリリース。浄瑠璃寺の薬師如来と十二神将の140年ぶりの再会が、あんまり前面に出てないのが意外です。浄瑠璃寺十二神将が初の里帰り。十二神将が関西で勢揃いすることはもうないかもしれないのでぜひ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
77
256
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
3 years
「渡部さんは、12年間一切下山をせず、限られた寺の関係者を除き、外部との接触も絶っていたということで、「比叡山を訪れる人が減り、世の中が何か大変なことになっていることは感じていました。今後も修行を続け、疫病退散や世界の安寧を祈っていきたいと思います」と...」
1
116
241
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
残念石をトイレ付き休憩所の建材として使う方がお金がかかるのではないかと思います。液状化が心配されるような場所にあの重量の石を立てて使って安全を確保するのは相当大変です。倒れたら人間など簡単に潰れてしまいます。おそらく平屋なので石さえなければ軽い建物にできます。(1/n)
Tweet media one
4
66
199
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
4 months
この図で東大寺と笠置寺を直線的に結ぶ点線が、「弥勒の道(笠置寺弥勒石への巡礼路)」です☺️。笠置寺は伊賀の杣からの材木を運ぶ水運の要衝なので、遅くとも東大寺ができた頃にはもうこの道はあったんじゃないかなあと思います。とするとこの道は約1300年前からあるということになる、のかも?🤔
Tweet media one
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
4 months
奈良時代の官道・杣と都の位置関係をまとめてみました。背景図は国土地理院の陰影起伏図に地理院タイルの河川・水域を重ねたものです。おかしなところがあればぜひご教示ください🙇‍♂️。
Tweet media one
7
156
591
1
48
197
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
文化財の「活用」って何なんでしょうね。何か金銭的な利益を生むイベントや建物に装飾あるいは部材として利用するのが「活用」なんでしょうか。公園に置いてあるだけだと「有効性が低く無駄に放置しているだけ」「有効な対案を出せ」とか言われそうです。そうなると話が通じる気がしないです。
1
77
195
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 years
南庄村戸隠神社の勧請縄かけを見学させていただきました。太縄に刺す御幣は12本。細い縄は4本ずつが一束になってやはり12束。縄一本が一週間を表し、12は12ヶ月を表すそうです。閏月の名残か、閏年は13本(束)にするのだとか。細い縄に上からアオキ、ヒノキの枝を刺し通し一番下にスギの葉を結びます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
44
182
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
一応付言しますと、木津川市加茂町内在住で、残念石から程近い中学校卒業ですよ。地元は歓迎しているというふうに言われたりしているようですが、そんな単純ではないです。持っていくこと自体疑問だけど、どうしても持っていくならそのままの姿と大きさをモニュメントみたいに展示しろよ派です。
2
40
154
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 years
こちらも結構衝撃的。昭和44年の一刀石だそうです。あそこ田んぼだったんですね。今の方が雰囲気はあるかもしれません。
Tweet media one
Tweet media two
2
17
149
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
大野浜の残念石は運搬中にうっかり落としたものではなく、帳簿までつけて置いてあったものです。「残念石」は大野浜近くにたくさんあるということに価値があるのであって、大阪城の修理に使うとかならともかく、今更大阪に持っていく意味がわかりません。参考↓
@yoshi_nara
千田嘉博_城郭考古学
8 months
【千田嘉博のお城探偵】CASE4 石垣の頂点 大坂城 築城名人・高虎の点と線 @Sankei_news より
0
28
286
1
49
145
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
個人的には無傷で戻るとしてもこの企画には疑問があります。これまで元あった場所から移設された残念石は、それほど遠くない地元の公共施設や博物館、藤堂高虎縁の地などに移設先から望まれて寄贈したものばかりです。どこへ持っていくかこれから探すみたいな話になっていた時点でついていけないです。
1
39
136
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
9 months
本日、浄瑠璃寺に最後の脇仏さんが東京から帰ってこられました! 明日から5年半ぶりの九体阿弥陀仏勢揃いです! 岩船寺さんの普賢菩薩騎象像さんもお昼前に帰ってこられたそうです☺️。いやー感動ものです。
Tweet media one
1
30
134
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
残念石の件ではふるさと案内かもさんが巻き込まれているのが本当に気の毒です。私が以前聞いた時には、万博で一時的に「展示」するが、その後元あった場所の近くに史跡公園を作ってそこに設置するという話でした。ずいぶん話が違っているように思います。
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
ふるさと案内かもさんのブログ記事。藤堂高虎が石の切り出しを陣頭指揮するため滞在した常念寺が元は船屋(木津川近く)にあったこと、残念石、藤堂高虎供養碑が歩いた道筋とともに紹介されています。>藤堂高虎の足跡をたどる~伊賀街道を歩く : 当尾(とうの)からの風の便り
0
18
33
1
68
131
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
4 years
うちは一般人なので読売新聞さんのようなことはできませんが😅、今日の様子をちょっとだけ。中尊から魂を抜く法要で、ご住職が「オンアミリタテイセイカラウン」と唱えてらっしゃいます。浄瑠璃寺では最後は光明真言で終わるのが定番です。古い浄土教の雰囲気があります。
2
22
123
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 years
今日の浄瑠璃寺さんです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
23
122
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
2023年9月10日午前10時ごろから、浄瑠璃寺と岩船寺のお坊様方により、奈良市中ノ川町実範上人御廟塔の前で、実範上人ご命日の法要が営まれました。浄瑠璃寺の佐伯功勝ご住職が導師を勤められ、岩船寺の植村宥善執事と浄瑠璃寺の佐伯玄勝師が参加されました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
22
120
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
3 months
奈良大学に潜入してきました。案外気軽に入れるものですね😅。入り口で申請すれば図書館も利用できました。特に歴史考古学が充実していてこの辺では随一かもです。今回のお目当ては太田古朴の企画展。無料でいただける図録が素晴らしく、リスペクトが詰まってました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
24
120
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
ということで、先週末から反対の声が大きくなったために、無傷で原則元の場所に戻すという約束はさせる、ということにはなったのかなと思います。クラファンの文言などからすると、もともとそういう協定が予定されていたようにはとても思えないです。その点木津川市の言質を取れて良かったと思います。
1
39
121
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
3 years
2021年11月25日に、実範上人御廟塔前で修されました高野山の皆様によるご法会の様子です。法会を呼びかけられた飛鷹全隆東寺長者猊下が導師を勤められ、今川泰伸高野山宗務総長をはじめ、遠く高野山から多数の皆様が参列されました。YouTube版は4Kでもう少し長いです。
2
29
114
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
⑮2024日1月24日京都新聞報道で、木津川市が残念石の保護対策や万博閉会後に運搬前の場所に戻すことなどを定めた協定を交わす「予定」としていることが判明。設計者の説明(⑩⑪)と食い違っており、後付けで協定を結ぶことにしたようにも思える。現状協定の詳細不明で未締結。
1
43
111
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
何でかわからないんですが、一昨日になって突然内覧会に招待していただきまして。喜び勇んで観覧してきました。気合いがおわかりいただけるだろうか。2014年「南山城の古寺巡礼展」の、確か井浦新さんデザイン寿宝寺千手観音Tシャツ。これはもう今まで買った特別展Tシャツの中で一番のお気に入りです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
6
109
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
聖地南山城展の会場でお会いした浄瑠璃寺のご住職は、なんと今日で9回目だそう。終わる前に挨拶がてらもう一回は来たいとのことでした。さすが😅。檀家さんに配ったというお手製の会場見所マップをチラ見せしてくださったので、ダメ元でおねだりしたら一部いただけました。充実のラスト一周でした☺️
Tweet media one
3
8
110
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
4 years
浄瑠璃寺界隈もだいぶ春めいてきました。
Tweet media one
0
7
107
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
4 years
今日は、笠置山の貞慶上人墓地近くにある大神田不動・阿弥陀磨崖仏を見てきたんですが、あまりの迫力に圧倒されました。これは写真や動画では伝わらないと思います。谷の真ん中に家ほどの大岩があってその側面に彫られていました。方形の枠は手の届かない高さにあります。詳しくはまた明日。
3
18
104
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 years
2023年1月25日の雪の浄瑠璃寺です。
1
19
104
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 years
今日は暑い中修理を終えた浄瑠璃寺九体阿弥陀仏脇仏の搬入がありました。例年、修理に向かう方々を搬出後、修理が終わった方々を搬入すると言う流れだったんですが、今年は急遽予定を変更して先に搬入することになったようです。大きい仏像二体なので修理所に置き場所がなかったのかもしれないですね😅
1
17
101
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
5 months
いやー奈良すごい。この21世紀に布目瓦(奈良時代のものもありそう)がゴロゴロ地表に落ちている場所があるとは...。ここは発掘調査するまで、このままいろいろ落ちてる場所であってほしいと思いました☺️。持って帰る人が増えませんように🙏。謎の陶片も。なんでしょ、これ。古いのかもわかりません😅
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
9
102
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
本日夕方、浄瑠璃寺九体阿弥陀仏の第8号像(脇仏だけで北から数えると7号)が本堂にお帰りになりました☺️。今回は美術院ではなく日通が搬入と設置を行いましたが、修理リーダーの橋本さんが作業の助言のため来られてました。また聖地南山城展の山口先生も作業の確認のため立ち会われていました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
13
99
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
浄瑠璃寺のご住職もおっしゃっていたのですが浄瑠璃寺十二神将が関西で勢揃いするのは、今生きている人が生きている間はもうないかもしれません。今回は九体阿弥陀仏修理完成記念で奈良博に全員集合がかなったわけですが、そういうきっかけがあるとすれば次は100年以上後ということになりますので😅
1
14
96
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
9 months
中墓寺さんで、平安仏など拝観させていただきました(要事前予約)。1960年ごろ石仏研究でも有名な太田古朴氏が、中墓寺の三体の仏像が平安時代後期ごろの優作だと明らかにしました。その後1981年に京博で三体の修理が行われ、1985年にはこの年完成した収蔵庫に安置されました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
7
96
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
⑪「万歳石」クラウドファンディングページでも、2024年1月25日現在も、建材として使ったのち戻すとは記載されていない。万博終了後は成り行き任せとしか読めない。
Tweet media one
1
33
97
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
⑭残念石の保存運動にも協力してきた千田嘉博先生もTwitterで反対を表明。
@yoshi_nara
千田嘉博_城郭考古学
8 months
木津川市の「残念石」を大阪・関西万博のトイレの柱にする計画。「残念石」は、矢穴や石材加工によって切り出した石のかたちに歴史的価値があります。さらに400年前に切り出して運べるように大坂へ川でつながった赤田川岸などに保管していたという石材の所在そのものに歴史的価値があります。
59
5K
12K
1
29
94
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
9 months
昨日南庄町戸隠神社の勧請かけが行われたようです。来年は閏年ということで、おそらく閏月の名残と思いますが、御幣が13本立てられていました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
22
94
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
聖地南山城展に浄瑠璃寺馬頭観音像がお出ましではなかったのが意外だったのですが、仏像館にいらっしゃいました。この馬頭観音像は彩色がよく残っていてとてもかっこいいです。聖地南山城展に行かれた際には、ぜひ仏像館にも立ち寄って、馬頭観音さんも見ていってください☺️。
Tweet media one
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
何でかわからないんですが、一昨日になって突然内覧会に招待していただきまして。喜び勇んで観覧してきました。気合いがおわかりいただけるだろうか。2014年「南山城の古寺巡礼展」の、確か井浦新さんデザイン寿宝寺千手観音Tシャツ。これはもう今まで買った特別展Tシャツの中で一番のお気に入りです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
6
109
1
15
93
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
⑨2023年ごろ、仮置き場からいったん万博に持っていって展示するという話が伝わる。ただし伝え聞いていたところでは、全て帰ってくるという話だった。 ⑩2024年1月19日、万博のトイレの柱に使う話が報道される。「万博閉幕後は、場所を探して移設することを検討したい」
1
28
93
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
4 months
本日雨の中、仮置き場に置かれていた大野の残念石のいくつかが万博会場へ運び出されたとのことです。
4
47
92
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 years
浄瑠璃寺さんの紅葉はじわじわという感じでした。ご住職とお話ししていたら「うちはテレビ中継は断ってるんです。放送されると今いかないといけないと思って、人がどっと来るから。でもすぐ来なくなる。そういうことと関係なく普通に来られる人を優先したいので」とのこと。すごく浄瑠璃寺っぽい☺️
Tweet media one
Tweet media two
1
5
88
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
⑬山田邦和先生のツイートなどをきっかけに残念石が万博のトイレの柱に使われる報道が広く知られる。
@fzk06736
山田邦和
8 months
嬉々としながら文化財をトイレの柱に使うとぶちあげる大阪万博。私にはダメだ。考えただけで吐きそうになる・・・🤮。卑しさしか感じない。見たくもないし、もちろん行かない😱。
151
6K
12K
1
26
89
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
10 years
ほんまや。今月号おもしろそう! 東寺の五重塔って興福寺のよりもっと大きい印象ありましたがそれほど差がないんですね。これは買います。>今月号のご紹介 | 和樂 http://t.co/Sx6rZL2m74 http://t.co/ETF9a4y9eE
Tweet media one
2
116
83
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
3 months
狛坂磨崖仏。人との大きさ比較。
Tweet media one
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
4 months
金勝アルプスを回って狛坂磨崖仏を見てきました☺️。狛坂寺跡が思いの外広くて驚きました。磨崖仏に向かい合う斜面に石垣で平坦地が作られておりそこに礎石も残っていました。狛坂磨崖仏はやや上を向いていますが、その礎石のあたりから磨崖仏を見下ろすとお顔が正面にきます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
8
83
1
11
83
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
6 months
美の壷スペシャル、放送日が決まったんですね。実は撮影の日にたまたま浄瑠璃寺を訪れていたのでした。浄瑠璃寺に撮影が入ったのは12月8日。この日は九体阿弥陀仏が揃ってわずか3日後! 九体揃うのを待っていたそうです。修理完了後初のテレビかも🤔。楽しみです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
6
84
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
4 years
このところの冷え込みで、浄瑠璃寺の池がすっかり凍っていました。ご住職が「明日あたり池の上を歩けると思いますよ」と笑っておられました😅。でも本当に歩いたら怒られると思います(笑)。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
14
84
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
⑤2017年ごろ? 「赤田川樋門改修及び府道天理加茂木津線バイパス整備」計画によって刻印が確認されている3個程度の残念石だけを保存し、他の残念石は埋められる予定と判明。ふるさと案内かもさんなどが保存運動を始める。千田嘉博先生も保存を求める意見書を提出。
1
25
83
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
4 months
金勝アルプスを回って狛坂磨崖仏を見てきました☺️。狛坂寺跡が思いの外広くて驚きました。磨崖仏に向かい合う斜面に石垣で平坦地が作られておりそこに礎石も残っていました。狛坂磨崖仏はやや上を向いていますが、その礎石のあたりから磨崖仏を見下ろすとお顔が正面にきます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
8
83
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
⑥保存を求める声が大きかったことにより、府道によって埋まる位置にある既に確認されている残念石については引き上げ仮置き場に移設することに。 ↑ 1975年に行われた護岸工事の範囲の外にまだ埋まっている可能性がある残念石については調査も測量もしない。(保存を願う人々は当然不満に思っている)
1
26
83
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
②残念石の一つが藤堂高虎が石切の指揮をとった常念寺へ移設。※藤堂高虎の頃、常念寺は木津川近くにあった。 ③1989年、残念石がある大野浜から対岸2キロにある山城郷土資料館に二つが移設され郷土の歴史資料として展示。この頃?加茂町役場(1キロの位置)にも一つ展示。
1
26
82
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
⑫一方関係者には、一部は戻さずに大阪城公園に展示するということが確定したことのように伝えられていたらしい。現在のところ設計者などから、万博終了後大阪城公園に設置するという話は公式に全く出てきていない。
1
28
81
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
⑧2023年5月30日朝日新聞「市教委の担当者も「府の工事が終われば仮移設場所から保存展示場所に移し、『ふるさと案内・かも』のみなさんと協議しながら活用策を考えていきたい」と話している。」
1
23
80
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
7 years
運慶展の図録、すごいですよ。これで3千円は安い。最近図録に安っぽいトートバックをつけるのが流行りですが、ここまで図録が立派だと、むしろ箱付きオプションがほしいです。数百円なら買うなあ。どの写真も解像感が高く、暗部をデジタルに明るく加工している感じもあり、資料性が高いと思いました。
Tweet media one
1
10
77
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
⑦2022年8月29日読売新聞「赤田川の川底にある計45個を対象に、市と府が協力して10月にも引き揚げ、近くに移設する見通しだ。保管場所は市民や観光客らが憩う公園として整備する計画があり、歴史ロマンをかき立てる巨石群の活用に注目が集まる。」
1
24
79
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
4 months
奈良博の空海展観てきました! いきなり最初の展示室が圧巻でした。仕切りを取り払った大空間に曼荼羅の世界が表現されていました。もはやお堂。順路もいつもの奈良博に一捻りある感じで、凝っていると思います。
Tweet media one
1
9
77
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
9 months
昨日の夕方、小雨が降る中、浄瑠璃寺九体阿弥陀仏1号像の搬入が日通さんにより行われました。ところが2トントラックが荷物を積んだ状態では裏口の坂道を上ることができず、なんと人力で下から本堂前まで運び上げたそうです😅。特に台座は重いので大変だったことと思います。
1
17
77
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
残念石が埋まっている可能性がある場所を橋にできないか? ↓ 木津川市)既に埋める計画で許可を得ている。今更計画変更はできない。橋に変更すると埋めるよりもコストがかかりすぎる。
1
25
77
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 years
昭和30年代の浄瑠璃寺山門だそうです。「参道に松が植えられていた」「あしびは参道には植えられてなかった。門のそばに生えていた」というお話は聞きましたが、山門のそばに土塀はなくて生垣だったんですね。
Tweet media one
1
11
75
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 years
笑い仏とお月様。
Tweet media one
1
6
77
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
7 months
今日の残念石さん。例の企画の関係者が3D計測に来るという話がありましたが、石が移動していて何か計測したような跡がありました。木津川市の文化財保護課で話を聞いたところ、文化財の「活用」は市の方針であるし、まずは知ってもらうことが必要とのことでした。
Tweet media one
Tweet media two
1
8
76
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
4 years
実範上人のご命日にあたる2020年9月10日、奈良県奈良市中ノ川町にある実範上人御廟塔で、実範上人のご威徳を偲び、般若寺・浄瑠璃寺・岩船寺合同の法要が営まれました。御廟塔のある一帯には中川寺があったとされ、この場所は南山進流声明発祥の地でもあります。
1
14
72
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
6 months
ナムカンジザーイ(ナムカンジザーイ) ナムカンジザーイ(ナムカンジザーイ) ナムカンジザーイ(ナムカンジザーイ) ナム!ナム!カン! ナムカン!(ナムカン!) ナムカン!(ナムカン!) ナムカン!(ナムカン!) ナムカン!(ナムカン!) 昨日も二月堂は盛り上がってました☺️。
1
15
72
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
3 years
今日は実範上人御廟塔に行ってきたんですが、去年の11月25日に高野山の皆様が持ってこられたお供えの高野槙(?)や菊が、まだ青々としていました。こ、これが高野山の水の力!? 植物すごいですね。
Tweet media one
Tweet media two
1
7
71
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
4 years
今日浄瑠璃寺さんに行ってきたんですが、意外と紅葉が進んでいて、もう散ってしまった木もちらほらありました。ご住職も、今年は散るのが早いとおっしゃってました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
5
71
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
10 months
この高精細画像はすごい! 光背の図柄や脇仏の違いもよく見えます。ただこういうサイトはいつ消えるか分からないので。ぜひずっと残してほしいです。>国宝平安時代 11~12世紀阿弥陀如来坐像(九体阿弥陀) 京都・浄瑠璃寺蔵
0
20
70
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 years
下狭川磨崖仏のところには、奥に小さな六地蔵さんがいらっしゃって、入江泰吉さんも写真に撮っていたりするんですが、今と全然違ってお姿がよくわかるのでびっくりします。そ、掃除したい...😅。4枚目は「入江泰吉の大和路4 古道と野ぼとけ」から。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
1
69
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 years
今日の岩船寺さんです。キラキラしてました。お寺に着くと宥善師があちこち写真を撮っておられました。でもなかなかアップされませんね😅。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
5
68
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
10 months
浄瑠璃寺本堂内での持国天・増長天の現地修理は今週末までです。今日は増長天さんが足を通路側にして横になっていました。足の裏や裾の中が見えるという大変珍しい状態です😅。修理が進み、埃が取り払われただけでなく丁寧な剥落留めが施され、全体に白っぽかったお像に見事な彩色が蘇りつつあります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
10
66
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
6 months
久しぶりに笠置のなかなか行けない磨崖仏を回ってきました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
6
66
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
7月に奈良の北町で楽しそうなお地蔵さん巡りが企画されています☺️
Tweet media one
0
29
67
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 years
奈良市南庄町の戸隠神社の近くにある素朴な地蔵磨崖仏さん。地元では何か名前がついているそうです。
Tweet media one
Tweet media two
1
6
67
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
9 months
浄瑠璃寺でよく受付にもいらっしゃる玄勝師のブログです>阿弥陀仏お帰りになりました | 玄のブログ(浄瑠璃寺) 「最後に出ておられた1体がお帰りになり、五年間の修理・修復と展覧会を経て九体阿弥陀仏が本堂に揃いました。明日から本堂にて九体が並ぶ姿を拝観いただけます」
0
12
65
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
「聖地 南山城」展、浄瑠璃寺薬師如来と十二神将の再会を見に行ってきました。内覧会の時は、等身大パネルだったんですが、やはり実物は存在感がすごいです。そのせいか十二神将も内覧会の時より大きく見えました。これは展示を考えた山口先生も、実際設置したときには自分で感動されたのでは?😅
1
7
66
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
9 months
歴彩館のデジタルアーカイブで「九体寺」あるいは「浄瑠璃寺」のフリーワードを指定して、「画像あり」「年月日」を「昇順」で検索すると、古写真が出てきました。この写真で前の方に並んでるおもちゃみたいな十二神将像があの十二神将の替わりに置いていかれた十二神将です💦
Tweet media one
0
7
64
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
7 months
昨日、春日山原始林観察会に参加してきました。狭川真一先生の解説で滝坂の道の石仏を巡るという贅沢な観察会でした。写真は夕日観音左下の四体石仏。午前中来たのは初めてでしたが、そのせいかいつもより道からもよく見えました☺️。以下メモ(例によって長い)。
Tweet media one
Tweet media two
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
8 months
要申込。狭川先生が解説してくださるそうです😮>1/28(日)第43回 世界遺産春日山原始林観察会 春日山の石仏 | 春日山原始林を未来へつなぐ会 講 師 狭川 真一 氏(大阪大谷大学教授) 開催日 2024年1月28日(日) 時 間 9:00〜15:00 集 合 飛鳥中学校校門前
1
2
14
2
9
65
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
。○(西山厚先生は東博の南山城展には辛口ですね😅。確かに奈良博の聖地南山城展は関係者各位のこれが見たい・見てほしいという愛がムンムンしてましたけども。東博の方は京博の浄瑠璃寺多聞天と東博の広目天が揃うのがひとつの見どころで、浄瑠璃寺のご住職はかっこよかったとおっしゃってました。)
4
8
65
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
聖地南山城展に寺宝を提供されたお寺さんから、特別展の説明パネルをいただいたとの報告がちらほらと。早速お寺で掲示して活用されたりしているそうです。なるほど、あれ、廃棄したらもったいないですよね。良い再利用と思いました。いつもそうされているのかもしれませんがアフターフォローにも愛が☺️
0
9
64
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
眠り地蔵さんは地元の方が埋もれている姿に愛着があるということで、掘り出されないよう胸の上に大きな石が置かれています。眠り地蔵の名も埋もれていることを前提に近年付けられたものです。個人的に文化財保護の観点からは掘り出した方が良いと思いますが、地元の方の思いは尊重したいと思います。
Tweet media one
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
ちなみに今は消えてしまった石仏系ブログ記事に、笑い仏脇の「眠り仏」さんが掘り出された時の写真が掲載されていました。たまたま掘り出されていた時期に訪問されたとのことでした。丸みを帯びた造形が、念声寺船御光地蔵や行経作であることが明らかな地蔵峰寺地蔵石仏に似ているようにも見えます。
Tweet media one
0
2
20
2
7
64
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 years
浄瑠璃寺の御池に水位を測る量水標が刺さっていました。前からあったかなあと思ってご住職に聞いてみましたら、去年の今頃異様に水位が下がったことがあったので調査してもらっているそうです。それ以降大きな水位の低下はないものの、小さな魚やずっと住み着いていたスッポンがいなくなったそうです。
Tweet media one
2
6
63
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
4 years
三か寺合同の実範上人ご命日法要が終わって、御廟塔に生えている苔類を「これが石を痛めるんですわ」と言いながら皆さんでむしっているとw、興福寺のお坊さま方が御廟塔に来られました。いつもはもう少し早く来られるので、珍しいと思っていましたら、ザイレ師曰く、道に迷ったとのことでした(笑)。
Tweet media one
Tweet media two
0
8
62
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
7 months
鶯が鳴いてました。浄瑠璃寺門前の地蔵堂は、分譲住宅として開発されそうだったので、亡くなられた前の住職の快勝師が借金して買い取って、地蔵堂を建てられたそうです。なので、地蔵堂の地番は住宅予定地ごとに分かれているのだとか。
2
13
64
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
浄瑠璃寺十二神将推しとしては、運慶展の図録に勝るものはないです。運慶展の図録はすごかった…
Tweet media one
Tweet media two
1
10
63
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
3 years
昨日、般若寺さん、浄瑠璃寺さん、岩船寺さんが、合同で厳修された実範上人ご命日の法要の様子です。去年よりは幾分涼しくて、蚊が少なかったです。もう離れて立つのにも違和感なくなってしまいましたね。岩船寺の宥善師はワクチンで熱が出て今回はお休みでした😅。どうぞお大事に。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
12
61
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
3 years
夕日の当たる東大寺二月堂。二月堂の階段には上と下の3段に模様が刻まれています。なぜこうした模様が刻まれているのか不思議です。マス目模様を踏むとご利益があるという話もあるので踏んでおきました☺️。舞台の上には日没待ちの皆さんが。待っている皆さん含めて良い光景と思います。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
7
62
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
5 years
一度、浄瑠璃寺のご住職に「あの壊れた和舟が沈められているのには、何か仏教的な意味があるんですか?」と聞いたことがあるんですが、「特に意味はないですが、沈んでいる姿が風情があるのでそのままにしてあるんです」と言われました。そこで諸行無常とか適当なことをでっち上げないところが好きw。
Tweet media one
0
13
57
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
6 years
9月10日は実範上人のご命日ということで午前中に奈良市中ノ川町の実範上人御廟塔の前で法要が営まれました。あいにくの雨でしたが今年は興福寺、般若寺、浄瑠璃寺、岩船寺の4ヶ寺による合同法要となりました。明治までの元の本山と末寺が法要を共にするのは、少なくとも150年ぶりかもしれません🤔。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
29
60
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
10 months
今日の夕方の浄瑠璃寺さん。んー今年も紅葉する前に縮れて枯れてしまいそうで心配です。猛暑続きで木が弱っているのかも。修理が終わった持国天・増長天を拝観しました。白っぽかった表面がしっとりとして素晴らしい彩色が前よりよく見えるようになっていました。阿弥陀さんより違いがよくわかります☺️
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
10
59
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
7 years
今日は実範上人のご命日ということで、午後四時ごろから、般若寺、浄瑠璃寺、岩船寺の三ヶ寺合同で、中ノ川町実範上人御廟塔にて、法要が営まれました。中川寺成身院の例時堂では、西へ向かって阿弥陀経を唱える天台の例時作法が毎夕行われていたと言いますが、そんな往時を偲ばせるひと時でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
18
60
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
新薬師寺では薬師如来坐像の台座運び出しに備えて、台座を燻蒸するための覆いを作っていました。台座は土壇つまりは土に接しているため、特に下の方に虫食いが目立ち、そのまま美術院の工房に持ち込むと修理中の他の仏像に虫が移動する可能性があり運び出し前に、燻蒸する必要があるとのことでした。
Tweet media one
1
6
58
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 years
昨年は、2月に浄瑠璃寺奥之院で善如竜王の祠跡を発見!① 3月に奈良市東部を探検して、円成寺の一つ南の谷で、旧柳生街道本道らしき石畳の道を発見!②、4月には北村城西出城跡を発見!③、12月には白砂川発電所跡を探検して明治時代の導水管台を発見!④ と私的発見の多い年でした☺️。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
7
58
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 years
今日、浄瑠璃寺のご住職と岩船寺のご住職が、月一の巡回(毎月林道から先の山道の落ち葉を掃いたり草刈りをされています)を兼ねて奥之院を見に行かれると聞いたので、同行してきました。浄瑠璃寺のご住職は、奥之院がきれいになっているのを見て大変喜んでくださいました☺️。
1
10
58
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
9 months
奈良柳��カントリークラブにお願いして、ゴルフ場内にある石仏公園を見学させていただきました。フロントから石仏公園まではゴルフ場を南から北へ縦断する形になり、管理道を軽トラで登ったり降ったりを繰り返してようやく石仏公園に着きました。これはなかなか気軽には見学できない感じですね😅。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
7
58
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
今日は岩船地区の草刈りということで、石仏の道などを地域の皆さんが汗を拭き拭き草刈りしてくださってました。暑い中ありがとうございます🙏。ちなみに2枚目の真ん中の方は岩船寺の福住職さんです。
Tweet media one
Tweet media two
0
2
57
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
聖地南山城展に出陳されている橋柱寺縁起には、行基の誕生譚が描かれており、行基は心太のような形で生まれてきたと書かれていました(参考:)。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
11
58
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
1 year
9月10日は実範上人のご命日です。毎年時間は決まってないもののだいたい9時から10時ごろに興福寺さんが、10時ごろからは般若寺・浄瑠璃寺・岩船寺の合同で、ご命日の法要が営まれます。そっと後ろの方に参列するのは可能です。駐車場はありませんが、自転車・バイクなら御廟塔のそばまで行けます☺️。
Tweet media one
Tweet media two
1
8
57
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
3 years
もうお帰りには間に合わないことが確定しているんですけども、年内には多分できあがると思います(志が低いw)。漫画は時間がかかりますね。久々に漫画でレポート描いてみるかって思いついたのが遅すぎました。
Tweet media one
2
5
55
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
3 years
昨日は、飛鷹全隆東寺長者猊下が、1時間以上前から現地に入られて、高野山1200年と背中に書かれた作務衣姿で、忙しく法会の準備をされていたのが印象的でした。終了後も一番最後まで残られて、ブルーシートの片付けをされていました。誰に対しても謙虚でお優しいお人柄に感銘を受けました。
Tweet media one
Tweet media two
2
11
55
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
11 months
三角点山の南の谷に神社がありました。谷底に塚のように積み重なった大岩があり、その前と林道からの道がきれいに掃き清められていました。神様がいそうな場所でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
4
55
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
3 years
今朝の奈良新聞の記事です。昨日、高野山三宝院のご住職で2020年に東寺長者に就任された飛鷹全隆猊下の呼びかけで、今川泰伸高野山宗務総長も参列され、南山進流声明の故郷で��る中川寺にてご法会が営まれました。本当に思いがこもった声明で、この地を大切にされていることが伝わってきました。
Tweet media one
1
16
55
@mirokunomichi
弥勒の道プロジェクト
2 months
和束川沿いにある弥勒磨崖仏。正安二年(1300)四月の銘があります。対岸の道路から見たこと(4枚目が対岸から)はありましたが、近くに行けるようになってからは初めてです。当初は見学しやすいよう磨崖仏の前に台が作られていたようですがすでになくなっていました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
8
54