Mineo Takamura・髙村峰生 Profile Banner
Mineo Takamura・髙村峰生 Profile
Mineo Takamura・髙村峰生

@mineotakamura

Followers
10,010
Following
813
Media
696
Statuses
32,613

Comparative Literature, American Literature, Creative Writing; Ph.D; American, British, French and German; Modern and Contemporary; Teaching at KG.

Hyogo
Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
ドイツ語の"nanu!"は、ほぼ日本語の「なぬ!」であることを知った。
70
12K
62K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
しかしこれだけのヒットでも、まだまだ「『鬼滅の刃』の興行収入300億<アベノマスクにかかった費用500億」というのは、稼ぐのは本当に大変だが、使うのは一瞬であるという教訓を与えてくれるなあ。
127
12K
42K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
東大出身の優秀な国家官僚が…っていう言葉を聞くと、東大の学部卒業程度の学力を高く見積もり過ぎているとしか思えない。博士課程を終わった後で振り返れば、ほんとうに何も知らないひよっ子だった。これはまったく掛値なしにそうである。
111
2K
9K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
たまに、「映画は純粋に娯楽として楽しんでいるので、難しいことは考えたくありません」という感想をもらうと、「難しいことを考えること」にも「娯楽性」があるということをどう伝えられるかを考える。「自分には難しいことは分からない」という諦めをどう突破するか。
22
3K
7K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
9 months
「リスキリング」とか「学びなおし」が提唱されてはいるが、たいてい、資格を取るのを支援するとかそういうもので、たとえば40代になって人生の問題として、本格的に哲学や文学を学びたくなったサラリーマンには支援はない。そういう人は結構いるはずだと思うけど、公共的な問題とは捉えられていない。
57
2K
7K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
これは読むたびに感銘を受ける、夢についての日本精神史。薄くて読みやすいので、普段こういうのを読まない人も騙されたと思ってぜひ。
Tweet media one
1
723
6K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
8 years
僕のアメリカ人の恩師は、授業中に誰かの携帯に電話がかかってくると、めっちゃワクワクした顔をして「切るな。電話に出て!さあ!」といって隣に腰かけて、通話させる人だった。。。みんな絶対そんな目にあいたくないから効果は絶大であった。
9
9K
6K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
あと、これはひどい修士論文だ。。。見るも無残だ。自分には才能がない。やめよう。。と思ったあたりが入り口です。そこが終わりではなく、入り口なんです。でも、けっこうこれでやめちゃうんですよね。
12
920
6K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
11 months
博士号を取った人でも、自分より中卒や高校中退の人のほうがよほど賢い局面は確実に存在するという気持ちを失ったらだめだと思う。自分はこれをかなり強く持っている。人間の能力のヴェクトルは非常に多様である。
16
793
6K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
浪人するくらいなら、とりあえず大学に入ってしまって、大学院で希望の大学に行くっていう手段は、受験生のうちはあまり考えない。学歴ロンダとか馬鹿にする人はほっておけばよくて、実質的にもこれが学問を深める方法として真面目に検討されるべきだと思う。浪人2年の間に修士号が取れる。
26
1K
6K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 months
「話すのはうまいが、書くのは苦手」というタイプの人は、この世の中だと表面上はうまくいっているかのように見えても、深いところでは躓いていると思う。逆に、「話すのは下手だが、書くのは得意」という人は、この世の中だと一見躓いているようだが、深いところでは大丈夫である。
7
711
5K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
個人的には図書館はキラキラしてなくてもよくて、そのお金を司書の人件費や蔵書の充実に回してほしいです。
11
2K
5K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
いちおう。こんな感じ。
Tweet media one
3
1K
4K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
6 years
しかし、大学一年生に対してアリストテレスを読もう、ドストエフスキーを読もうと言うと場違いで、国際ボランティアに行って他国の文化を体験を通じて学ぼうと言うと正しいように響くのが今の大学だとしたら、その空気は誰が作っているのか、、、ということをきちんと話し合いたい人はいないよな。
14
1K
3K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
"Go to travel"も"Go to eat"も不思議な英語で、減点対象です。こういう間違いの悪影響は大きい、ということを意識して欲しいんだけど。
24
913
3K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
2013年に「今後10年で世界大学ランキングトップ100に10校ランクインさせる」と安倍元首相が言っていたが、来年がその10年目である。
24
1K
3K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
10 years
facebookで教えられたページだけど、東大の言語学の先生の自己紹介文。最後はほとんど泣きそうになる。 http://t.co/VESExACBt8
13
2K
3K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
どうして東大をめぐる言説ってどうしてこうも「入るまでの物語」になってしまうのか。入った時点でエリートなんてありえない。大学に入ってからの4年間や大学卒業後勉強している人とそうでない人のあいだにどれだけの差が生じているかに世間は全く無関心で、大学入学時の実力を高く見過ぎ。
16
551
3K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
昔、ロシアから来たと言う人に自分はドストエフスキーがめちゃくちゃ好きだと言うと、ほんまですか、実際に読んだことがあるというアジア人には初めて会ったというので、何を言うか、チェーホフもプーシキンも読んだことがあると言うと、ほんとに泣き出したことがあった。今日、それを思いだした。
12
544
3K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
5 years
青学の16万円給付付きの博士後期課程の件は、現状では「少ない」などと文句を言っている場合ではなく、とても大きな前進と言っていい。これ目当てに青学の大学院に行く人が増えれば他大も真似をするかもしれないし、いい流れを促進すると思う。
3
751
2K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
長年の卒論指導の観察では、①発想はいいが上手くまとまらないタイプ、②ひとまず無難にまとめられるが、無難すぎるタイプ、③型だけが先行し議論が充実しないタイプ、④議論が迷走するタイプ、⑤どうやっても書けないタイプ、などがある。それぞれに有効なアドバイスがある。
4
371
2K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
英語を身につける動機として「映画を字幕なしで見る」ということがしばしば言われるけど、これはTOEIC950点や英検1級取るよりは確実に難しいです。正直、自分も、映画一本見て、全部聞き取れたと感じることはあまりない。
10
438
2K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
この10年くらいで蒔かれた種によって、左派は今後ますます情動的な共同体になると思う。たとえば、与党政治家の「顔を見るだけで嫌気がする」というような共感をベースとして。すでにそういう反応が多いと思うけど、知識人の振る舞いとしてこれはまずいよ。
8
670
2K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 months
個人的にかなり大事な短編集で、表現における離散的なものについて考えさせられる。デュラスとの共通点もあるが、より生真面目な感じがする。
Tweet media one
1
154
2K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
大学で教えていると、大学生になるまでに本格的な海外文学に一度も触れたことがないことによる損失の大きさをいつも痛感する。18歳ではある程度自我が完成してしまっていて、すでに文学の入りこむスペースがほとんどないことも多い。音楽や美術の早期教育と共通する面もあると思う。
8
445
2K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
「識者」と呼ばれる人たちは日本型の受験は時代遅れだとか、詰め込み教育はよくないと言ったりしますが、やはり毎年国公立大学の力の入った良問を眺めると、2日間で多くの科目を長時間かけて受験する総合戦が、10-15分の面接と提出書類で合否を決める形式より劣っているとはとても言えないです。
4
420
2K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
現在の高校では、夏目漱石の代わりに駐車場の契約書を読ませたりするほどだから、英詩など文学を読むことが英語の面白さ、深さを伝えるなどとは文科省は鼻から思っていない。が、それは高校生の知性・感性を軽んじた態度で、英語など「実践」の道具にすぎないという考えが結局は学習意欲を削いでいる。
8
420
2K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
社会が正常に働いている時は、研究者は狂人という本来の姿になれる。研究者が常識人のような仮面をかぶらないといけないのは、社会の方が狂っているからである。これはまったくもって本意ではない。ちょっと社会の皆さん、私たちに狂気のスペースを返して欲しい。
2
413
2K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
「暗記を中心とする教育が古い」という考え方自体は正しい、と思いたがる人がやはり多い。学生もまじめな人ほど、これを内面化してジレンマに陥ってしまう。「英語は暗記科目なのでガンガン覚えてください」って言ったら、精神的に楽になったという学生がいた。なんだ、暗記していいんだ、っていう。
12
428
2K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
『グレートギャツビー』への学生の感想>「デイジーにこだわりすぎ」。 『白鯨』への学生の感想>「クジラにこだわりすぎ」。
4
429
2K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
文系でも高校で世界史選択しませんでしたっていう人は多くて、英米文学を教えていても歴史の授業の要素を混ぜるんだけど、大学に入ってからでも世界史の教科書は読んだほうがいいと思う。理系でも。まずはこれが基本という感じなので。
3
299
2K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
分かったときに肯く学生、分からないときに困った表情を浮かべる学生はそれだけで結構授業に貢献している。サンクス。
0
262
2K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
9 months
しかし、大学入学より前だけを教育の問題として語りがちな傾向はおかしい。30代、40代、50代にとって教育はどうあるべきなのかという視点がないと、「自己啓発」が暴力的にすべてを置き換えてしまう。自分が見る限り、18歳以前より、18歳以降のほうがはるかに問題である。
5
381
2K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
事実は検索できるので暗記しなくていいという態度は、議論のために都合のいい事実を寄せ集めるという行動にすぐに結びつき、自分の中で様々な知識が衝突しあうことなく、断言することを容易にする。
0
371
1K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
7 years
実は、大学の2018年問題というのは人口減少だけに焦点が当たっていて、40代というこれから子供が大学に行く世代の平均収入の減少という問題が見えていないと思う。単に自然減で18歳人口が減るだけではなく、大学に行かせる経済的余裕がない家庭が今後ますます増える。
6
1K
1K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
8 years
実は6年間留学していても、このトランプの勝利を「肌でわかる」などということはない。というのも、大学にいると周りのほとんどが民主党支持者だからだ。しかし、その外にいるひとたちはどうも違うらしいということはうっすら分かるという、そんな感じだ。それだけアメリカというのは分断されている。
8
1K
1K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
9 months
偏差値よりもよほど尺度のよく分からない評価のために、ティーンエージャーのいわゆる「まじめ」な層が振り回され、どう振る舞えば「大人受け」がいいのか、というのを、意識的か無意識的にか内面化していて、そのことが発想の自由を抑圧している。それが「主体的な学び」の負の効果である。
6
356
1K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
現在の倫理・道徳的な断罪の仕方になじめないのは、メディアに「あいつは悪いですよ」っていうヒントをもらって初めて成立しているところがあるから。自力でそうした「悪」を発見しないのは、本当は倫理的な判断などに興味がないんじゃないかと思う。オリジナルな倫理的判断を行っている人は少ない。
1
251
1K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
僕は卒論、修論、博論のなかで、精神的に最もきついのは修論、もっとも失敗しやすいのも修論と思っています。それで満身創痍になって、「私は研究者に向いていない」と退場する人が結構多い。24、25歳というのは難しい年齢でもあると思います。
0
241
1K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
6 months
阿部先生からご恵贈頂きました。文体についての考察で、これはあらゆる書き手におすすめです。
Tweet media one
2
170
1K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
ハーヴァード大学が提供している「世界文学」の無料講座。動画を見て受講するスタイル。ちょっと覗いてみたが、これは個人のクラスではとても達成できないクオリティ。
0
250
1K
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
図書館に行けない人のために、JSTORが大幅にfree accessを拡大中とのこと。
0
585
986
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
5 years
カズオ・イシグロは、洋書を読み通したことのない人が最初に挑戦する最適の作家の一人だと思います。絶対に英語が上達するし。
4
126
948
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
先生方。あんまり見かけない角度のアドバイスをすると、オンラインで授業するときは、学生の後ろでお父さん・お母さん等々が聞いているかもしれないと思って授業しないとだめっすよ。いつでも潜在的な授業参観日。😀
0
396
910
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
「英語は勉強したら負け」的な発想が大人気になるのは分かる。「勉強したのに身につかなかった」という経験を持っている人が、ほとんどだから。「勉強が足りなかった」というふうには思いたくない、ということだと思う。この心理をビジネスにしている悪徳業者が「勉強したら負け」と宣伝する。
3
283
883
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 months
村上春樹は「父」を不在にしたまま作品を書き続けた代表的な作家であり、この影響がいまだに続いていると思う。
5
82
843
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 months
自分は、頭の中に入っている知識の量を重視する古典的なタイプの人間なので、「調べて書ければそれでよい」とか「暗記は不要」という風潮の楽天性にけっこう懐疑的です。というのも、知識の蓄えが、一見無関係なAとBを結ぶような発想や調査の力を生んでいるのは明らかだからです。
3
189
834
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
ツイッターを始めてからこの10年くらいで学んだことは、左派も右派に劣らず感情的、情動的だということ。その前は、活字媒体が接点だったこともあるが、もうちょっと論理的なのかと思っていた。論理的な武装をしていただけかもしれないけど。いまやその武装すら不要となっている。なんか冷めた。
0
284
829
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
「詰め込み」という言葉が嫌いなだけではないか。エドワード・サイードを読んで、この人の頭にはどれだけの知識が詰め込まれているんだろうという感嘆を覚えない人はいないと思う。詰め込んではじめて色々繋がるのである。検索で代用できるものではない。
2
194
808
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
7 years
学生は大学教員のことを「学び終わった人」というふうに見ているので留学に行ったりすると「まだ学ぶことあるの?」みたいに思う人が多いみたいだけど、実際には「学び続けている人」が大学教員。
0
464
748
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
1 year
バシュラールが郵便局員をやめてから大学に行き、物理と化学を勉強して学士を取ったのが36歳。哲学・科学史で博士号をとったのが43歳である。
1
140
756
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
だが、教育者の中にも、「知識を詰め込む」ことを蔑視し、議論し、発信する力を重んじるという、傾向が出てきていて、これは反知性主義的な傾向であると思う。知識がないのにおしゃべりする人が今後増えていくのは必至である。なので、基本的に自分は知識の重要性を訴える方向で教えている。
5
191
741
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
1 year
千葉の引きこもりの人がルーマニア語を学んだ話がもっとも現代的な語学学習法を示していて、もはやできる学生については語学は教室で一律で教えなくてもいい、という話は分かる気がする。
2
78
730
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
これからは「学歴」じゃなくて「経験」です、っていう主張を聞くと、その二項対立に凝り固まった形而上学的な概念理解を脱構築したいっていう欲望にかられたことはないんですか、って聞きたくなるな。
3
103
715
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
「尊い」「無理」「しんどい」… とか言っていないで、自分の感情をもっとちゃんと観察してほしいと思う時があるな。
1
99
713
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
というか、国語の問題で「作者の気持ち」なんて、そんなに聞かれたことない気がする。なんで、みんな「あるよねー」みたいなことを言っているのか、よく分からない。
4
202
702
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
1 year
ほんとに資本家の教育論者ほどまずいものはない。「僕はね、この国の教育を何とかしたいんですよ」みたいな企業人がほんとうにこの10年くらいで増えた。彼らにとっては、社会奉仕の善行であり、老後の楽しみなのだ。「若い人からエネルギーをもらう」とか、元気でやる気満々な人が多い。
1
276
692
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
政府は新たな10年計画も掲げている。「理系分野を専攻する大学生の割合について、2032年ごろまでに現在の35%から50%程度に増やす目標」by岸田首相である。だが、まずは上記の10年計画の報告を行ってほしい。
1
352
690
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
大衆作家である瀬戸内寂聴のような作家を、文学研究者は基本的に軽視してきたんだよね。僕もそうだったので人のこといえないけど。でも今消えつつあるのは、たんに「エンタメ」とは言えない、教養と大衆文化の橋渡しをする中間的存在だと思うんだよね。江戸時代からいたような文化的存在。
2
130
682
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
英語を学んでよかったと一番切実に思う瞬間は、BlakeやKeats, Eliot, Dickinsonなどの英詩を原文で読むときだと思うので、英語を読むことで幸せを感じたい人はまず詩を読む習慣をつけるのがおすすめ。Spivakは外国語を学ぶ目的は原語で詩を読むことにあると言い切っています。
1
138
681
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
それは学者なら本当はよく知っていることで、「自分より優れたものを書くが、自分より知識は少ない」というケースはほとんどない。みんな地道に詰め込んで、はじめてそれが繋がり、躍動するのである。「詰め込み」を無理やり「創造性」と対立させて、心配する必要はない。
0
159
662
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
10 months
「政治的正しさ」についていつも思うのは、ホワイトワーカーや知的労働者、都会居住者が「正しく」あるのは、ケアワーカーや肉体労働者、地方居住者よりも容易なことが多いということだ。これは「いい人」でいることができる地位や権利のようなものと構造が似ていると思う。
0
167
664
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
5 years
経済界は、日本の高校生や大学生は知識は詰め込むが、自分で課題を見つけたり、発表したりする力がないと思っているみたいだけど、どちらかというと逆。今の高校生はテーマ探究をやらされるし、大学生はめっちゃ発表うまいけど、知識はないからアドリブではほぼ感覚的な話に落ち着いてしまう。
4
317
623
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
8 years
『英語冠詞大講座』は冠詞に悩むすべての学習者にお勧めしたい。著者は多言語話者で、英語の冠詞が他のヨーロッパ言語の冠詞といかに違っているか(複雑に規定されているか)ということを示していて、これも面白い。
1
180
629
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
9 months
が、市民が資格を取ることには公共性があって、市民が哲学を学ぶことは個人的な趣味に過ぎないというような区分が、社会全体を貧しくしていると思う。
1
123
619
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
9 months
プリンストン大学の比較文学科学部4年生は、卒業試験のためにこのリストから40冊を読まないといけない。というようなのを見ると、やはり勉強量が違うな、と思う。
0
180
620
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
結局のところ、死ぬほど本を読むのが大学や大学院であるという清々しい定義に、自分は根本から共感するところがあるんだと思う。それが実践できているところへの羨望がある。
0
98
602
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
失言を叩くという文化をなくさない限り、沈黙は金なりという風土は変わらないよ。だいたい、本当に悪い人は沈黙しているものだ。
0
93
606
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
1 year
「たかがツイッター」という態度は時には必要だが、10年以上にわたってこれだけ多くの人が呟いてきて、重要なものが一つもないということはあり得ない。日本の国立図書館や研究機関も歴史的資料保護の観点からアーカイブ化を検討してもらいたい。
1
217
607
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
原書と翻訳書を読むので最も大きな差が出るのは詩だと思う。たいていの小説は、8割がた翻訳で伝わる。詩を原書で読むのは全く別の経験であり、ただその差異を感じるためには、そもそも詩を読めないといけない。前も引用したけど、スピヴァクは外国語を学ぶ最大の目的は原語で詩を読むことだと言う。
1
101
594
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
1 year
カフカやアインシュタインも来ていたカフェ・ルーブル@プラハです。
Tweet media one
2
76
582
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
実はこの2つの10年計画は、政府のシナリオにおいてはつながっているのだと思う。つまり「学部レベルでの理系学生の割合が少ないから、大学ランキングが上がらなかった」という理屈である。だが、日本の大学院生の理系の割合は諸外国と比べて高いのだ。
1
261
576
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
8 years
「英語上達完全マップ」全部読んでないですが、これは素晴らしいです。非常に丁寧にどのような学習法や心構えで英語を上達させるべきかが書いてあります。自分がしている英語学習のアドバイスは大体これを薄めたような感じです。ぜひ拡散して下さい。
0
115
567
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
1 year
いや、なんかもう英語教育は大人の理想や欲望のはけ口になっていて、本当に中高生が気の毒。大人でも英語で自分の考えを話せる日本人なんて12%もいないでしょ。中学生のほうが立派だし、なんで中学生にばかり荷を負わせるのか。
1
151
546
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
かつては研究者がポップカルチャーに真剣に取り組むのは一種の反権威主義と言うか、「あえて」の勇気のいる行為だったが、いまや「くだらん」と切り捨てることのほうが勇気のいる行為になっていると思う。
0
152
542
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
9 months
自分は学者だけど、勉強、研究、読書、実験といったものが学者の専売特許であるような社会はまったく望ましいものではないですね。
1
95
532
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
8 years
なんかもう世間の風潮がそうなんだろうけど、「受験英語は話すための英語とちがう」とか「使える英語と学校の英語はちがう」とか、まじで、まじで腹立つからやめてほしい。一個一個単語覚えてる学生とか、文法書にあたってちゃんと確認している学生は、正しいことやってるんだからぶれないでほしい。
3
597
508
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 months
HarvardのAncient Masterpieces of World Literatureが今日から無料で聴講できる。英語字幕も同時に出るので英語の勉強にもなりますね。扱っているのは、ゲーテ、ギルガメシュ叙事詩、ホメロス、千夜一夜物語、源氏物語など。
1
160
519
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
ほとんどの教育改革論者が「勉強をすると周りから浮いてしまう」という学生の実存的不安の問題をスルーする中、『勉強の哲学』はそこを直視している。
0
67
485
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
「英語に集中したいから第二外国語はあまりやらない」というのも違っていて、本当に英語を身につけたければ第二外国語を真剣にやったほうがいいです。仏独伊西あたりの単語は、けっこう英語に出てきますし。どれか一つと言われれば、やはりフランス語か。
2
137
496
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
授業の感想で「今学期受けた中で一番興味深い授業でした」とか書いてあると、まあ私も人間ですし嬉しいんだけど、TLで大学の先生たちが似たような感想を貰って「励まされた」とか書いているのを多数目撃すると、「え、ひょっとして私たち一様にチョロいのか」と疑心暗鬼を生ずるな。
0
128
486
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
難解な文章を分かりやすく書くのが難しい、とか言っているうちに難解な文章を書ける人が確実に減ってきているのはまずいと思う。「今までにないくらい難しい」文章が、ある時期までは存在した。
0
131
475
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
詰め込み教育批判をする人は、中高においていまだに「詰込み」が行われていると本気で思っているんだろうか。そこが疑問である。そんなに詰め込まれた人などほとんどおらず、稀にいる場合は極めて有能である。いまより詰込みをしなければ、もう何も入っていない状況になると思う。
2
123
473
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
1 year
ZEN大学なるものを見かけて、本当に終わっていると思った。博士号の学位とか研究業績とかなんとも思っていないでしょ。ミネルヴァ大学のようなものとは本質的に違う。しかし、学費が安く、集客はいいだろうな、と思う。しかも某政党代表が熱烈歓迎しているのも見かけてしまった。
7
178
459
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
11 months
日本のいわゆる「普通」の人々の教養の高さというのは、旺盛な読書欲によって支えられてきたし、そこには大衆文学の役割も大いにかかわっていたと、古びた旅館とか高齢者の家には意外にも豊富な蔵書があったりするのを見ると思う。
3
95
466
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
7 years
同様に、「民族問題に関心がある」という高校生に、「では現在の中東情勢についてどう思いますか」と聞いてはいけない。知らないから。ただし、「民族問題を解決するにはどうしたらいいと思いますか」と聞いてもよい。「お互いの差異を理解して、融和的な対話を進めるべき」という正解が聞ける。
0
299
446
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
1990年代以降のおすすめ映画を教えてというリクエストがあって、ちょっと無理と思いましたが、年末の余裕もあって、ざっと作ってみました。あまりちゃんと映画を見れていない人間なので、本当は聞く人を間違っているし、色々漏れていると思いますが、自分へのメモの意味も込めて。割と普通です。
Tweet media one
1
52
448
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
世界に対する見方を柔らかくしてくれる本2冊組。呼吸が楽になる。
Tweet media one
1
40
453
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
最近、海外の討論番組で、「日本はこんな大変なことになっている。我々もこのままいくと、彼らのようになってしまう」みたいな感じで言及されているのをちょくちょく見るようになった。
0
168
432
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
1 year
院生なら年間100冊がきつければせめて50冊くらいは教員との話し合いである程度読むものを決め、年度末にそれについての口述試験を行う、くらいはしたほうがいいかもしれない。放任主義がうまくいった人が大学教員になっているので、うまくいかずドロップアウトした人の方に立って見ることが出来ない。
0
82
434
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
5 years
今回の新潮社のようなことをやってると、結局は文芸など内輪で褒め合って盛り上がるお遊びに過ぎないという意見を持たれても仕方がない。
1
198
434
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
7 months
大学はやたらと「課題を解決する力」を強調する癖があるが、大学教員で「自分は今まで課題を解決してきた」という人は少ないと思う。それは大学教員が間違っているのではなく、標語のほうが間違っている。「解決」に向かいたがる人に、まだ考えるべきことがある、とストップをかけることのほうが多い。
1
123
430
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
自分も、語学は基本的に暗記が8割だと思っています。実践的な英語を身につけるというのは、実際に使われている表現をたくさん暗記してそれを使うということに尽きています。したがって、「使う」前に暗記が必ず先行するのであり、特に初期段階において「詰め込み」は基本的に正しいんです。
1
63
431
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
4 years
日本人は語学を身につけられなかったのは今までの教育がよくなかったとかばかり言っていて、結局、勉強時間が足りなかったに過ぎないという事実に目を向けられないでいる。が、部活を廃止したりはしないだろうから、結局集団としてはレベルが上がることはないと思う。これは別にこれでいいけど。
2
108
425
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
5 years
優秀な学者には寝癖があるとまでは言わないが、寝癖がある大学の先生は研究者としてのアベレージが高いというのが、私の数年にわたる観察による仮説である。
2
93
427
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
60年代の小説家と村上春樹を続けて読んで、なるほど村上春樹は頑張って「軽く」したんだなあ、とあらためて。重くするのは簡単だが、重くしないように気を付けている感じがする。まあ、常識的な話だけど、あらためて。
0
30
417
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
本を読んでいても大丈夫なバイトというのは世の中に確実に存在するので、ぜひそういう精神で探して欲しいよね。マクドとかスタバでいいや、というのは気合が足りない。
0
68
422
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
3 years
こんなに反響を呼ぶのは、修士課程の学生がいかに真面目で、20代(じゃない人もいるが)がいかに深刻に物事を考える時期かということを示してもいる。このノリが大学教授にあれば、「自分には教授と呼ばれる資格はない。。。やめよう。」って毎年思わないといけないけど、、、そんな話は聞かない。
1
77
420
@mineotakamura
Mineo Takamura・髙村峰生
2 years
ビジネス界の「エリート」みたいな人と話すと、非常に口はよく回るけど、肝心なところで先入観というか思い込みのような部分にぶつかることがあるが、それはその人が、ある仕方で世界を了解していて、それが働き方や生き方を形成しているからだろう。。。が、自分には根源的にはこれではだめだと思う。
2
40
421