mica_kyoto Profile Banner
mica@オーガニックコスメダイアリー Profile
mica@オーガニックコスメダイアリー

@mica_kyoto

Followers
3K
Following
76K
Statuses
49K

ブロガー&webライター。小3高2姉妹の母。京都→滋賀在住。趣味は和裁洋裁&手芸布集め、器集め、調理家電。アジア旅、骨董市、着物、最近は読書も好きです。

日本 滋賀
Joined June 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@mica_kyoto
mica@オーガニックコスメダイアリー
2 days
ふとthread覗いたら、お子さんの合格校書いてる方がめちゃ多いんだけど、大丈夫なの⁉️だいたい難関大なので、嬉しくて書いちゃうんだろうけど心配になる。 早慶とか、都市部の国立大学なら人数多いから気にならないのかな🤔でも、子供とはいえ成人だし、本人さんも気にしないかな。
0
0
1
@mica_kyoto
mica@オーガニックコスメダイアリー
2 days
2時試験じゃなくて、2次試験だわ。
0
0
1
@mica_kyoto
mica@オーガニックコスメダイアリー
2 days
すごい。受験生にとっては辛いけど、名物学部になってほしいなぁ。定員はもう少し増やしてあげてほしいけど。
@Onigiriface
おにぎりフェイス@教育・DWEおうち英語
2 days
恐竜学部の倍率 前期7.3倍・後期27.3倍に 福井県立大|NHK 福井県のニュース
0
0
3
@mica_kyoto
mica@オーガニックコスメダイアリー
2 days
@eriko_travel 夫もビールなら永遠に飲める。私はどっちも無理(損すぎ)
1
0
1
@mica_kyoto
mica@オーガニックコスメダイアリー
2 days
@monogusachan ですよね 入学式のワンピースでいいや。
0
0
2
@mica_kyoto
mica@オーガニックコスメダイアリー
5 days
@eriko_travel ちょっとズレちゃうけど、どんくさい赤ちゃん(うちの長女みたいに)も、言語能力が早く発達する気がする。 動ける赤ちゃん(次女や甥っ子)たちは、自分で動いてやりたいこと何でも出来るから、喋るの遅かったけど動けない赤子は言語が先に発達する気がするのよ。
1
0
0
@mica_kyoto
mica@オーガニックコスメダイアリー
7 days
@gude_chichi こんにちは アサイーボウル、今、また流行ってて、カフェなどでも提供されることが増えましたし、専門店もできたりしてます。 女の子は、流行に敏感ですからお嬢さんたちもその話をキャッチされてるのではないでしょうか。 多分ロイホとかでも食べられますよ😊
1
0
1
@mica_kyoto
mica@オーガニックコスメダイアリー
9 days
@sachiko10000 我が家もです😓 共テ終わって気が抜けたのか、腑抜けのようになってて、心配すぎです
0
0
1
@mica_kyoto
mica@オーガニックコスメダイアリー
9 days
子の大学受験を見てると、中学受験は、大学受験(の学歴)にはそんなに関係してないように思う。 中受してようとしてまいと、優秀な子は優秀という印象。 中高(特に中学時代)を、どういう環境で過ごさせたいか、ということが中字受験の焦点のような気がするな。
0
0
8
@mica_kyoto
mica@オーガニックコスメダイアリー
9 days
娘の大学受験で驚いたこと。 滑り止めの私立大の入学金が捨て金になるかもしれないのは、昔と同様なので驚かなかったけど、 今は私立の受験方法が多様化してて、何度も受けられる反面、受験料だけで20〜30万掛かるのがザラってこと😭 むしろ入学金より怖い。
0
0
11
@mica_kyoto
mica@オーガニックコスメダイアリー
9 days
@eriko_travel そこだけで読みたくなる訳ではないけど、そこで嫌になるってのはあります。 私は村上春樹のノルウェイの森が苦手(妄想入ってると感じた)で、その後読みたいと思えないです。
0
0
0
@mica_kyoto
mica@オーガニックコスメダイアリー
10 days
@eriko_travel 男性作家による女性の描写、結構好みが分かれますよね。 私が、伊坂幸太郎さんが好きなのは、そこも大きいかも。
1
0
1
@mica_kyoto
mica@オーガニックコスメダイアリー
11 days
@monogusachan 私も、中高生なら逆に一緒でも良いですが、10歳ごろまで手がかかり過ぎて… 「お母さん、寒いから毛布かけて。背中掻いて(アトピっ子なので)トントンして、明るすぎる、暗すぎる」とか、とにかくうるさくて、ゆっくり寝かせてくれ〜と思ってしまいます😓😓😓
0
0
1