伊藤@学生野球専門トレーナー Profile Banner
伊藤@学生野球専門トレーナー Profile
伊藤@学生野球専門トレーナー

@med_orp

Followers
10,288
Following
273
Media
1,127
Statuses
1,768

中学、高校、大学野球トレーナー。整形外科勤務。 ドラフト指名選手から初心者まで治療経験あり。 ブログでも野球選手のための球速を上げる、ケガ予防の情報をまとめています↓

大阪府 高槻市
Joined February 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
腰が痛くなったらまずこのストレッチから。  野球選手の腰痛の1番の原因は股関節の前の筋(腸腰筋)の固さです。 少しでも腰に不安がある選手は伸ばしてみてください。 デスクワークの方にもオススメです😃 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #腰痛
0
121
1K
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
4 years
どんなウエイトトレーニングよりも球速アップにつながります。  シーズン中はプライオメトリックも上手く取り入れる。 #高校野球 #大学野球
1
96
824
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
スクワットをする前に臀筋に刺激を入れる。  スクワットで重い重量が上げれる選手でも臀筋の深層の筋力が弱い選手は多い。  腰痛が出る選手はまずここから始める。 トレーニング効果がかなり変わります。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
1
85
814
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
腰痛改善トレーニング  骨盤の前後傾が上手く使えない選手が多い。 体を固めて使ってしまう選手には、大きく使うための感覚作りにオススメの運動です。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
0
74
788
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
野球に限らずウエイトトレーニングをする選手には必ずしてもらいたい運動。  股関節前方の筋の固さが残るとトレーニング効果も落ちますし、腰痛や全身のケガにもつながります。  基本的な体操こそ、意味を考えて継続するべき。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
66
773
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
1 year
軸足を安定させるにはまずは股関節の外旋筋(外に足を開く筋肉)を鍛える。 スクワットなど重量を扱う前に、中の小さな外旋筋に刺激を入れることで無駄な筋肉の代償を少なくできます。 簡単なメニューはブログも参考に↓ 球速アップさせる筋トレメニュー5選 ~軸足編~
1
69
747
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
肩肘を守るトレーニング② 肩甲骨の内側下(僧帽筋下部)に力を入れることが重要です。 胸椎の伸展と同時に力を入れることができるエクササイズです。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
58
743
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
球速を上げるための捻転差をつくる運動  ポイントとしては、 ・膝の位置が開かないように ・腕は肩甲骨から動かす ことかと思います。  胸椎と肩甲骨の動きの改善につながります。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
0
67
647
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
8 months
大谷翔平のバッティングフォーム。 インパクトで1番力が伝わるバット軌道。 真似できない部分もありますが、全野球人が参考になると思うのでシェアしておきます。
2
71
631
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
肩肘を守るトレーニング③ 腕は肩からではなくて肩甲骨から動かすイメージで。 肩前方の固さや肩甲骨周りが動きにくい人にはオススメの運動です。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
66
614
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
内転筋を伸ばすときに骨盤が前傾しない選手はこのストレッチもオススメです。 腰を反るのではなくて、骨盤を立たせる。腹圧は抜けないように。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
0
43
590
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
野球選手の肩甲骨コンディショニング  肩甲骨の安定性に重要な僧帽筋下部のトレーニングです。 胸郭の動きと肩甲骨の安定性はケガを防ぎ、球速も上げます。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
45
588
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
野球選手の股関節ストレッチ  1番大事な部位。まずは股関節の前方を伸ばしてください。 ウエイトの姿勢、股関節の詰まり、腰痛、反り腰、色んな原因になります。 時間がなくてもここだけはストレッチするべき。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
57
569
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
野球選手の股関節ストレッチ&運動  ストレッチだけでなく動きの中で股関節を動かしてみる。 腹圧を抜かずに行うと腹筋に効いてくることもわかると思います。 腰に負担がかかる場合は無理しないでください。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
1
45
555
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
野球選手の股関節ストレッチ  臀筋の固さは野球の動きを大きく阻害します。  可動域を上げるためや、普段のトレーニングのリカバリーのために使えるストレッチです。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
44
541
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
ピッチングにつなげる股関節トレーニング① ジャンプや重量を上げる前に意識したい部位に力を入れる。 臀筋の深部に力を入れることでいい姿勢で効果的にトレーニングすることができます。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
48
537
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
股関節がすごく固い人用のエクササイズ。 足は固定で体の方を動かす。 少し膝が浮いていてもオッケーです。 出来る範囲で動かしてみてください😃 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
低めに投げるための股関節エクササイズ 股関節の柔軟性を高めて、その上でスムーズに動かすことが必要です。 腰が反らないように注意しながら行ってください。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
1
49
508
0
45
522
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
荷重位での股関節の可動域が欲しい選手にオススメです。  骨盤の前傾、股関節の回転運動を意識出来ます。 どのストレッチも呼吸、腹圧は重要です。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
0
56
531
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
野球選手の股関節ストレッチ  開脚方向の柔軟性が出たら回旋へ。 動かせる範囲で良いので、使える範囲で大きく動かす。 腹圧が抜けないようにするのがポイントです。 #高校野球  #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
52
499
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
野球選手の股関節ストレッチ 並進運動で股関節の力が抜けてしまう選手は多い。 自分のピッチング動作に近い形でこの動きをして、上手く動かせない場合は基本的な柔軟性が足りません。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
51
505
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
野球選手の肩甲骨コンディショニング  肩甲骨だけが動いても野球には使えません。 胸椎、胸郭、股関節と一緒に使う必要があります。 膝を開かずにこの動きが出来る必要があります。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
58
509
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
低めに投げるための股関節エクササイズ 股関節の柔軟性を高めて、その上でスムーズに動かすことが必要です。 腰が反らないように注意しながら行ってください。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
1
49
508
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
投手には最低限必要な胸椎、広背筋の可動域。  ここが柔らかい選手はかなり球速も伸ばせます。 胸椎の動きも使って目線の高さまで肘を上げれることが指標になります。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
0
50
497
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
1 year
足首から内側に崩れてしまう場合は、足趾の筋力強化を。 意識しないと鍛えない部位ですが、ここが使えていない選手は多い。 ブログにもトレーニング載せています。 参考にしてください↓ 野球に必要な足趾トレーニング③~応用編~ : med野球
1
40
499
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
ピッチングの軸足筋力チェック  この動き(座る動作)で膝が内側に入らずに出来ますか?  臀筋の筋力が弱いと膝がブレて、四頭筋にかなり力が入ります。 ピッチングにおける軸足の股関節に乗るための要素です。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
55
469
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
1 year
反り腰で体幹に力が入りにくい人はこのストレッチしてください。 体幹の深部に力が入り、腰の緊張が抜けます。 腰痛で悩んでいる人にも良く効きます。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #反り腰改善
0
52
474
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
球速につながる捻転差を作る運動⑥ 体幹の回旋をさらに意識したメニューです。 肩の柔軟性の改善にもつながるので、登板後などにオススメです。  #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
41
469
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
球速を上げる踏み出し足トレーニング  前の股関節に体重を乗せた状態で行うことで臀筋、ハムに力が入ります。 上ではなくて斜め前に力を出すイメージ。 重量はいりません。スピードを意識。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
49
458
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
球速を上げるための捻転差をつくる運動② 足を壁につけて固定し、肩甲骨から胸椎の動きを意識して大きく動かす。 肩関節ではなくて、肩甲骨から動かすことがポイント。 #高校野球 #大学野球 #med 野球   #球速アップ
0
44
461
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
捻転差をつくる胸郭エクササイズ  柔軟性が上がった胸椎、胸郭を上手くスムーズに動かすことも必要。 基礎的な柔軟ができた選手にオススメの運動です。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
71
454
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
球速を上げる捻転差を作る運動③ 下半身を固定した状態で上半身をひねる運動。 すごく単純ですが、しっかりひねりきれない選手は多いです。 ポイントは腰から下は動かない、脱力して行うことです。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
42
451
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
野球肘予防���レーニング① 前腕の内側の筋トレは肘を守ってくれます。 チューブは負荷をかける方向を決めれますし、負荷量も調節できるので私は良く使います。 肘の痛みから復帰を目指す選手は必ず必要な筋力です。 #高校野球 #大学野球
0
45
455
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
見ているだけでかなり勉強になるフォームです。 体幹の回旋の静から動への動き、体幹の使い方、下半身の柔軟性と並進運動など私の思う参考になる点を紹介していきます。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
40
434
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
肩肘を守るトレーニング① 肩甲骨を寄せる(内転する)動きは投手には必須です。 反復する投球ストレスによって筋力が低下しやすい部分。  ウォーミングアップなどで習慣化したい運動です。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
35
440
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
肩の後方の筋肉は投球でかなり疲労が溜まる部位です。 その疲労は次第に固さになり、肩・肩甲骨の動きを悪くします。 肩後方の筋肉の固さはケガのリスクを2倍に上げます。 予防法について詳しくは↓ 野球肩を予防するチェックポイント①~肩可動域編~ : med野球
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
31
429
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
低めに投げるためのトレーニング  体重をかけた状態で安定させ、股関節の内旋を意識する運動です。  投球の時にも片足で安定した状態での股関節の動きが重要。 可動域+安定性が必要です。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
2
40
418
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
軸足の動きにつながるトレーニング  これまで紹介した運動で動きが理解できれば、収縮スピードを上げていきます。  高重量よりも高スピード。 球速を上げるためのポイントです。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
1
43
413
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
・球速を上げる軸足の筋力 この動きが出来ますか? 投球で軸足を上手く使うためには片足でゆっくり座れる筋力が必要です。 ポイントは膝とつま先の向きを合わせて行えること。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
28
404
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
ブリッジ動作ができればこの動きもできるように。  ブリッジで力が入っている選手は出来ません。 脱力位で行えば簡単に出来るようになります。 ブリッジを投球につながる動作に変えていくためにオススメの運動です。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
41
410
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
軸足の残りが素晴らしいフォーム。 この踵が最後まで上がらないフォームは力を前に伝えるために重要です。  次回からここを作るためのトレーニング法を紹介していきます。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
24
392
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
1 year
ピッチングの軸足の動きを作るストレッチ。 並進運動では股関節の外転、内旋の動きが必要になります。 股関節の詰まりがあったり、しっかり体重移動が出来ない選手にオススメです。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
0
48
392
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
開脚が固い選手はとりあえずこれ😃  固くて骨盤が後傾しているのに、無理に両足で伸ばそうとすると肉離れします。  骨盤を前傾させてストレッチしてください。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
0
36
377
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
球速を上げる捻転差を作る運動④ 前回紹介した下半身を固定して上半身を動かすことが苦手な選手にはこちらがオススメです。 上半身を固定して動かすので簡単に捻転差を意識できます。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
34
358
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
野球選手の股関節ストレッチ  内転筋のストレッチはしっかり骨盤を前傾させることがポイントです。 腰を反るのではなく、腹圧は抜けないように。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
25
353
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
低めに強い球を投げるためのストレッチ  まずは臀筋の固さを改善させる。 ここが固い選手はピッチングでもスムーズに筋力発揮ができません。 股関節は球関節(丸い関節)なので、色んな方向の柔軟性を上げることが必要。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
2
57
350
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
球速を上げる踏み出し足トレーニング まずは安定的に力を出すための土台から。 バックランジで股関節に体重を乗せ、そこから臀筋の力で前に出力。 膝とつま先の向きがブレずにしっかり臀筋に力が入ることがポイント。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
30
353
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
リリースの指先の使い方  左の動画:力が伝わりにくい使い方 右の動画:力が伝わる使い方  力が伝わりにくい使い方��イメージで投げてる選手は、このイメージをなくすだけでかなりリリースが変わります。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
2
39
351
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
投球時の軸足の並進運動の方向を意識づけるトレーニング。  フォームで色々悩むよりも、課題の動きに対して体を使えるようする運動を繰り返す。  できるだけシンプルに、ただ遠くに跳ぶことだけを意識する。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
21
353
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
野球選手の肩甲骨コンディショニング  肩の後方から肩甲骨内側までの筋肉の固さもパフォーマンスを下げます。 両側の柔軟性が必要です。これはバッティングにも大きく関連します。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
0
26
350
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
1 year
軸足の股関節に乗せる感覚を作るトレーニング。 立ち上がることよりもゆっくり座ることがポイント。 この時に臀筋、ハムにしっかり力が入っていればオッケー。 四頭筋、腰に力が入っている場合や、膝が内側に入る場合は筋力強化が必要。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
1
43
337
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
1 year
軸足を安定させるにはまずは股関節の外旋筋(外に足を開く筋肉)を鍛える。 スクワットなど重量を扱う前に、中の小さな外旋筋に刺激を入れることで無駄な筋肉の代償を少なくできます。 簡単なメニューはブログも参考に↓ 球速アップさせる筋トレメニュー5選 ~軸足編~ :
0
50
337
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
1 year
球速を上げるには知らないといけない軸足の体重移動方向の違い。 多くの選手がここでロスをしています。 無意識にインステップする選手、球が抜けやすい選手は注意が必要。 ここの修正ポイントを次回から紹介していきます。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
1
38
340
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
ピッチングにつなげる足首の柔軟性  足首の可動域が悪いとピッチングで上手く並進しにくいですし、股関節に乗りにくくなります。 足首が固い人はまずは足裏から。 特に親指側(長母趾屈筋)をほぐすと動きやすくなります。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
32
329
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
軸足の動きを改善するのにも使えるトレーニングです。  体重移動に対して股関節で粘る、臀筋で支えるイメージ。  どちらの足に意識を置くかでトレーニング効果は変わると思います。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
32
328
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
1 year
投手にとって胸椎のしなりは肩肘を守り、球速を上げる要素になります。 胸椎が固い選手はこのメニューで体のしなりを意識してみてください。 ポイントは首も一緒に動かすこと。 さらに胸椎の動きを良くしたい方はこちらを参考に↓ 野球選手に必要な胸椎プログラム : med野球
Tweet media one
Tweet media two
0
41
333
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
1 year
股関節の動きを出すには、まずはこの筋肉をほぐす。 大腿筋膜張筋が固くなると、腰が反る、膝が内側に入るなど、ピッチングやトレーニングで下半身の力が出にくい状態になります。 ストレッチ前に軽くほぐしてあげると、動きやすくなります。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
Tweet media one
Tweet media two
0
45
323
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
テイクバックを小さくする利点は、無駄な動きがなくなることかと思います。  フォームのリズム、リリースの出力のタイミングが合えばショートアームもあり。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
49
318
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
球速を上げるためにまずは胸椎の柔軟性を。 柔らかいボールを背中に入れて肩を動かすだけです。 1番シンプルで効果が高いストレッチ。 投げた後、ウエイトトレーニングの後にオススメ。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
1
36
325
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
靱帯は鍛えることが出来ませんが、同じように肘を守ってくれる筋肉は鍛えることが出来ます。 前腕の内側(小指側)の筋肉がその役割をしてくれるので、動画のようにチューブなどを小指、薬指で握って鍛えます。 投げ始めに痛みを感じる選手にオススメです。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
0
42
329
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
軸足がブレずにキャッチー方向へ。 上体は動いていても下半身はシンプルに前に。  色々いじるとこのシンプルさがなくなってしまいます。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
1
33
314
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
胸郭、体幹でボールを投げる意識をつくる運動  これまで紹介した胸郭の動きが柔らかくなれば、この運動で上半身に力を伝えるイメージを作ります。  腕は力を抜いて、体幹の力でボール強く投げるのがポイントです。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
28
309
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
捻転差を作る肩甲骨エクササイズ 下半身固定で上半身の動きを出す。 肩からではなく、肩甲骨から動かすことがポイント。 突っ張りなくスムーズに動かせるようになることが目標。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
41
310
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
野球選手の股関節ストレッチ  太もも裏のストレッチです。小中学生に特に固い選手が多いように思います。  片足立ちが安定しない選手は必要です。 太ももと胸が離れないようにすることがポイント。 10秒×5回くらいでかなり前屈の可動域上がります。 #med 野球
0
34
302
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
野球選手の肩甲骨コンディショニング  肩甲骨の動きを広げるストレッチ。 後ろに引く(内転)だけでなく前に伸ばす(外転)の動きも大事。 左右で差が出ないように定���的にチェックしてください。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
27
305
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
軸足の最初の動き方で球速が上がるか、肩肘に負担がかかるフォームかはわかります。 ちょっとした動き方の違い、間違った感覚の修正だけで簡単に直ります。 詳しくはブログで紹介しています↓ 球速をあげる投球フォーム ~軸足の並進運動~ : med野球
0
21
298
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
低めに強い球を投げるためのストレッチ  股関節の回旋動作を意識した運動。 スムーズに左右の股関節が動くようにすること。 腹圧を抜かないようにすることもポイントです。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
35
304
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
150キロ投手の肩甲骨の動き  球速が速い投手の特徴として、肩甲骨から腕が使えていることが挙げられます。 動画の動きでも肩から動かすのではなく、肩甲骨から動かせるかがポイントです。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
50
298
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
肩肘を守るトレーニング④ この動きが引っかかりなくスムーズに出来ることは本当に重要。  最後は肩甲骨が内側に寄るところまで動かす。 これがスムーズにできない人は過去に紹介した運動からしてください。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
26
299
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
軸足の動きにつながるトレーニング  軸足の力は投球方向に伝える必要があります。 1番力が入るポジションから横方向にできるだけ跳べるように練習してください。  裸足でトレーニングする時間をつくるのも良いと思います。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
36
295
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
ピッチングにつなげる股関節トレーニング⑤ サイドジャンプは跳ぶ前の姿勢が重要です。 股関節に乗せるこの動きが、ピッチングの時の軸足の股関節の動きにつながります。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
22
295
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
ピッチングにつなげる股関節トレーニング④ サイドジャンプはピッチングの軸足の動きを覚えるのに有効です。 ピッチングでどの位置に股関節をはめたら力が1番入りやすいか。 大きくジャンプする意識をもつと勝手に覚えることができます。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
29
295
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
低めに強い球を投げたいなら股関節内旋可動域を。  ただ球速を上げても打者に打たれない球でないと意味がありません。  これから低めに強い球を投げるためのポイントとエクササイズを紹介していきます。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
24
290
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
1 year
上半身と下半身をつなぐトレーニング。 足の動きの支点はお腹にする。足を股関節から動かすのではなく、お腹から引き上げるイメージ。 ウエイトなどで骨盤の前傾が強くなると、このメニューで腰に力が入ります。 腰が丸くなっていいので、お腹の力を使ってください。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
0
41
285
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
この軸足の引き込み動作が上手く出来ていない選手が多い。 形は出来ていそうでも力が伝わっていないパターンもあります。 目的は投球方向に力を伝えること。 ここを達成するための方法を紹介していきます。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
25
277
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
ピッチングにつなげる股関節トレーニング② 大きく横に上げることがポイントです。 最大域まで上げることで中臀筋の深層の小臀筋まで力を入れることができます。 骨盤を抑えて代償が出ないようにすると臀筋に負荷がきっちりかかります。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
26
277
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
ピッチングの動作につながるトレーニング。  踏み出し足の安定と出力どちらにも効果ぎさがあります。  軽い負荷でスピードと形を意識。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
10
268
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
1 year
ピッチングで肩肘を守る、球速を上げるためには肩甲骨の内側の筋力が重要。 しっかり肩甲骨を安定させることで、下半身から指先に力を伝え、肩肘の負荷を軽減します。 詳しくは↓ 球速を上げる肩甲骨の使い方 ③筋力トレーニング : med野球
1
23
269
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
野球選手のための股関節ストレッチ  股関節のストレッチと体幹のコントロールにも良い運動です。  腰が反らないように注意して出来ると臀筋と体幹の筋力に刺激が入ります。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
44
265
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
投手のコントロールはリリースの腕の角度に沿ってズレます。 斜め上(黄色矢印)にズレるのは下半身、体幹を修正するとすぐに改善出来ます。 斜め下(赤色矢印)にズレるのは上半身でコントロールしようする無駄な意識をなくすことが必要。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
Tweet media one
0
39
267
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
1 year
球速を上げるために欲しい柔軟性  胸椎の固さはピッチングにおけるしなりがなくなり、肩甲骨の動きも悪くなります。 この動きが上まで上げれることが一つの指標になります。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
0
35
258
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
開脚が固い選手はこの骨盤の動きが出来ません。 この柔軟性がピッチングの並進運動の時に必要になってきます。 前に倒すことが目的ではなくて、開脚時でも骨盤をコントロール出来るようにすることが目的です。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
野球選手に必要な開脚の数値  球速を上げたりパフォーマンスを上げるためには欲しい柔軟性です。 目標値を持って取り組むと成果がわかりやすい。 必要な数値は80センチです。 詳しくは↓ 球速アップに必要な柔軟性数値 : med野球 -野球のトレーニングと治療についてー
0
4
45
0
20
259
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
野球肘予防トレーニング② 前腕の筋力強化だけをしても投球時に使えないと意味がありません。 投球時に近い形で行うとでさらに肘への負担を減らせます。 球速を上げたい選手もまずは体を守ることから。 ブログでまとめてます↓ 野球肘を予防する鉄板メニューを公開します。
0
21
261
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
肩の後方の硬さはパフォーマンスを下げ、ケガのリスクを上げます。 重要なのはいつストレッチをするかよりも、普段の自分の状態、選手の状態を把握しているか。 ここがわかれば投げすぎか判断できます。 詳しくは↓ 野球肩、野球肘を予防するチェックポイント①肩可動域
Tweet media one
Tweet media two
0
33
256
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
ピッチングのコントロールの話し。 オフ期間から試合が始まるとコントロールに悩む選手が増えてきます。 ボールが抜けたり、また引っかけたり… 原因は単純なことが多い。 次回から投手のコントロールについて投稿していきます。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
Tweet media one
0
18
249
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
球速につながる捻転差をつくる運動  ポイントは ・前足の膝が開かないように ・腕が下がってしまわないように(肩は90°)  ウォーミングアップや新入生の体作りのメニューにもオススメです。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
13
250
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
球速アップにつながる踏み出し足トレーニング。 ウエイトで重たい重量をゆっくり持ち上げてもピッチングには繋がりにくい。  リリースの前の一瞬で力を入れるスピードを鍛える必要があります。 #���校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
18
245
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
低めに強い球を投げるための運動 股関節で内外にボールを投げわけるイメージをつくる運動。 股関節から動かすのがポイント。 ピッチングで無意識に出来るように運動では意識的に大きく動かす。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
15
238
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
球速につながる胸郭の動き運動  100均のボールを背中(肩甲骨の少し下)に入れて腕を大きく動かす。 簡単な運動ですが、やった後の上半身の動きは大きく変わります。 胸郭、肋骨部分の動きが固まってる人にオススメです。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
2
48
246
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
ダッシュの加速を上げるトレーニング① 速く加速するためには、足の入れ替え、接地時間を短くする必要があります。 真下に下ろしてすぐに足を入れ替えるイメージを作るトレーニングです。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #足を速くするポイントはプロフへ
0
17
245
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
ダッシュの加速を上げるトレーニング③ 動画のようにテンポよくジャンプを繰り返すためには、足趾の筋力、臀筋・ハムの筋力、膝とつま先の向きを揃えて動くことが必要になります。  基礎的なトレーニングは過去の投稿も参考に。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #足を速くするポイントはプロフへ
0
27
244
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
体の開きを抑えるための軸足の使い方。  踏み出し足を上げて並進運動に入る時に軸足の股関節に引き込まれるように乗せる。 これが出来ないとまっすぐに体重移動出来きず、体は開きます。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
0
26
240
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
8 months
ウエイトトレーニングを効果的にするための運動。 臀筋の深部まで力が入るように、足が地面と並行になるところまではしっかり上げきる。 背筋に力が入ったり、体をひねったりしないようにお腹を凹ませてやると良いと思います。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
0
29
239
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
前足部体重で走るためには足趾の筋力が不可欠です。 自分の体を安定して支える必要があります。 足が遅い選手は扁平足や足底の筋力を上手く使えていない選手が多いように思います。 #高校野球 #大学野球 #med 野球
0
38
235
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
足の速さは技術です。 ただ全力で走っているだけでは短距離は速くなりません。 足が速くなるポイントを知らずに損している選手は多い。 下記のブログでまとめていますので、参考にしてください↓ 足を速くするために必要な3つのポイント : med野球
0
27
241
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
理想としているフォームが出来ないのは、筋力が足りないのか、感覚が違うのか、柔軟性が足りないのかを見極める必要があります。  元々の動きが硬いのに、プロ野球選手と同じフォームはできません。 野球選手のための開脚プログラム : med野球
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
21
239
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
ウエイトトレーニングをしてそのままの選手が多い。 どうしても重量を扱うと固さが出てしまいます。  特に胸椎のリカバリーは野球選手には必須です。 胸椎の柔軟性を上げるメニューをまとめているので、参考にしてください。 ↓ 野球選手に必要な胸椎プログラム : med野球
0
19
235
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
瞬発力トレーニングは重さを扱うというよりも重さを利用する。  上半身の力が抜け、体幹から下半身を使う感覚を育てる。
0
24
232
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
3 years
低めに投げるためのトレーニング  下半身の安定を目的にしたサイドジャンプ。 ポイントは着地時に膝とつま先の向きを揃えて止まること。 投球時の下半身の安定につながります。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
2
15
232
@med_orp
伊藤@学生野球専門トレーナー
2 years
股関節の柔軟性がなくて損をしている選手は多い。 固いのに柔らかい選手と同じフォームは出来ません。 ここは1番努力でカバー出来る部分。 次回から野球選手に必要な股関節の柔軟について紹介します。 #高校野球 #大学野球 #med 野球 #球速アップ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
18
229