magnoliak🍧 Profile Banner
magnoliak🍧 Profile
magnoliak🍧

@magnolia_k_

Followers
2,658
Following
1,278
Media
622
Statuses
56,878

吉祥寺.pmの中の人

Tokyo, Japan
Joined November 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
機関車トーマスの「事故はおこるさ」の歌詞は全エンジニアが読むべきなんだけど、ほんとマジであの歌詞の通りのことが起きます
13
4K
7K
@magnolia_k_
magnoliak🍧
6 years
コードを書くコツ 1.Twitterを終了する 2.Slackを終了する 3.メールを終了する 4.集中できる程度の音楽を流す 5.飲み物を用意する 6.メモの用意(アナログでもデジタルでも) 7.Twitterを終了する
19
3K
6K
@magnolia_k_
magnoliak🍧
9 months
何年か前に、「最近のゲーム機は、最初に立ち上げたときにシステムアップデートがかかっちゃうからすぐ遊べない、まず一旦開封してネットに繋いでアップデートして、箱に戻してからラッピングして、枕元に置くんだ」と言っている人が居て、サンタじゃなくて、それ情シスじゃん?って思った思い出
6
3K
4K
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
優秀なエンジニアか否かって話、超レアなトップ人材か否かの前に、「自分で考えて、調査して、試してみて、なぜそうでなければいけないかを説明できる」時点でかなり上位だと思っていいです 「その行動は自分で決めましたか?言われた通りにやっているだけじゃ無いですか?」と、振り返ってみましょう
4
340
1K
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
ソフトウェアエンジニアに必要な資質の一つ目は「エラーメッセージが出たら、読んで理解しようとする姿勢」です
2
282
1K
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 years
ソースの二度づけ禁止、一つのコミットで二つ以上の要件をソースコードに入れてはならないという、エンジニアの知恵が発祥と言われています
2
546
1K
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 years
プログラミング、時間の大部分は既存のコードを読んで理解することと、今回の修正で既存の機能を壊さず、正しく反映をするための影響箇所の洗い出しに使われるけど、その泥臭さをちゃんと教育しないと行き当たりばったりになってしまうよね でも技術書とかスクールとかで触れられてない領域
2
385
1K
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
「エラーメッセージ対応1000本ノック」みたいなのが実は1番スキル上がっちゃうんじゃないかなぁ でも養殖もののエラーじゃだめなんだよなぁ 天然物じゃないと それができたら、もっとヤバい「エラーが出ないけど、結果がおかしい」にチャレンジしよう
4
259
1K
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
雑にprintデバッグしたい時、👺を使うと、赤くて目立ちます あと、目線が有るんで、「あ、ここを見るのね」ってわかって便利です(なにが?)
2
173
618
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
エンジニアの仕事は疑うことです、リーダーの仕事は信じることです 両方の立場を担う人はそれぞれの役割ごとに振る舞いを意識的に変えましょう、という話をしました
1
118
584
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
コンパイルエラー、「エラー」っていうのがもう構えさせてしまうから、「コンパイラのやさしさ」とかに置き換えればいいんじゃない? 「コンパイラからのやさしさが届いています」みたいな
8
126
564
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 years
「設計とは決めることです、でも絶対に誰も反対しない、絶対正解みたいな解じゃないと決めない、というのは誰にでもできる行為で、価値はないです」という話をしました 100点はないけど、異論はあるかもしれないけど、まぁまぁの点数は取ってます、というラインを狙っていきましょう
2
173
439
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 years
エンジニアの仕事は疑うこと マネージャーの仕事は信じること という話をしました
3
90
435
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
アンチパターンに出てくるようなコード、書きたくて書いているというより「ビジネス要求を素直に、必要な順番で愚直に実装してみたら」出てくることが有り、コードがビジネス要求の単なる写像ではならないという話になるのだけど、これを理解するまでに平均的な人類には約10万年の歳月がかかると言われ
1
72
425
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
SoftwareDesign、ドメイン駆動設計入門もいいけど、ログの基本もめちゃめちゃいいので、今月号はみんな買ったほうがいいです
2
63
423
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
システム開発のプラクティス、たいてい言っていることは、「急がば回れ」「過ぎたるは猶及ばざるが如し」「混ぜるな危険」で代替可能です
2
116
414
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
「ソフトウェアエンジニアは、一定のレベルを超えると、表示されていない全角スペースの存在を察知できるようになると言われている」
2
96
407
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
現代のソフトウェア開発、「複雑性」と「不確実性」との戦いなんだけど、現実問題、性格的に「不確実性」が苦手、とか、向き合いたくない、というタイプの人も居るんだよなーというね 「不確実性」に対する不安感との付き合い方が極端に出がち 間違いない方法を「指示」してほしいんだろうなぁ
8
76
390
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 years
技術書の読み方っていう技術書が必要 ・基本は拾い読み、全然読もうとしない ・コードサンプルを動かしたり、メモしたり、感想をまとめるとかアウトプットが理解が定着する ・複数人で読むと、違う見方が得られてより理解が深まる ・同じジャンルを並行で複数読むと、違う見方ができる
4
89
321
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 years
「コードは書く時間より、圧倒的に読む時間の方が長い」 「自分の書いたコードより、圧倒的に他人が書いたコードと向き合う時間が長い」 「コードの意図を掴むためには、コード以外の情報が必要」 みたいな皆様の気持ちを募集しておりますので、リプライ下さい
16
123
307
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
技術書、積んでおくと意外なタイミングで役に立つので、まずは積むべきである
0
59
283
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
設計の「why」を言語化できる人は強いんですよ
1
46
263
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 years
年齢が上がれば上がるほど、意識的にニコニコしましょう、勉強する量を増やしましょう、自ら情報を発信し、かつ取りに行きましょう、という話をしました 誰だって普通にはやっているつもりなんだけど、意識的にもうちょい上を目指さないと、他人からはまったくやっていないように見えるんですよ
0
83
262
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
Twitterをやってて良かったな、と思えることの一つに、「定期的に大学の単位を落とす夢を見る」という人が割と居るんだなって分かったことです ちなみに数学か英語を落とす夢をよく見ます あと、なぜか卒業した学校をもう一回受験すとか
1
80
235
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
こんな感じでもいいですか あいみょんの「無限にスケールするDBなんてないよ、というのがRDBの教えなのに、それNoSQLで解決しますみたいなDBAになぜ人は心を許してしまうの、そいつ今は絶対NewSQL云々って言ってるわ賭けてもいい」という歌詞に感動した。
0
56
227
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
プロセスの改善って、結果ルールが増えるんじゃなくて、関心を払うルールが減って「本質に集中できる余裕を作ること」なんですよね
3
42
219
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
エンジニア版ベストキッド 師匠 「ログを出す!ログを読む!」「syslogに出す! loggerで出す!」「ログレベルアップ!ダウン!アップ!ダウン!」 生徒 「クラウドネイティブなマイクロサービスの作り方を教えてくれる約束だ!」 プロダクション環境にて… 生徒「ログが…有る!これだ!」
2
64
201
@magnolia_k_
magnoliak🍧
8 months
昔、先人達の設計に「なにこのクソ設計」と声に出してしまい、「ほんとそういう敬意の無い発言はよくない」と諭されたことがあり、ちゃんと結果を出してきた成果物に対して、目の前にそれを作った人が居るとか、居ないとか、実際の出来が良いとか悪いとか、関係なく言っちゃダメだなーと思っています
0
51
177
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 months
繰り返し言ってるけど、状況報告、報告を受ける側が知りたいのは尽きるところ「ヤバいか、ヤバくないか」「それで次に行動するのはオレかお前か」というところです
0
44
177
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
お湯をかけるとエンジニア、水をかけるとマネージャーになっちゃう、「プレイングマネージャー 1/2」っていうマンガはどうですか 涙で読めない人がたくさん居そうだからやめますか
5
41
167
@magnolia_k_
magnoliak🍧
6 years
技術書のタイトルを「人生」で置き換えると、なんとも言えない感じになることが分かった
26
77
163
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
「若手に新しい技術を学ばせる」んじゃないんだよ、まず先に自分で学ぶんだよ
1
38
162
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
「毎日朝はコーヒーを淹れる」とか、そういう必ずやるルーチンが有ると、「それができない状況」が訪れた時に、自分へのアラートになるのでおすすめです 「あ、これなんか忙しくなっている、余裕が無いぞ?」みたいな気づきが得られます
4
35
158
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
宛名の「行」を手書きで消して、「御中」と書かせる行為を止めれば、日本の生産性が確実に向上すると信じている
3
29
146
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
ドメイン駆動設計と向き合うんじゃなくて、ドメインと向き合うんですよ
1
26
152
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 years
プログラミングが上達するコツ ・いろいろな種類のコードを読む ・たくさんコードを書く ・テストを少しでも書く ・エラーメッセージをちゃんと読む ・公式ドキュメントをちゃんと読む ・ペアプロする ・途中でTwitterしない
3
50
149
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 years
Twitterを始めて良かったことの一つに「みんな社会人になっても大学の単位を落として留年する夢を見てる」と分かったことが挙げられます 自分だけじゃなかった❗
7
49
151
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
issueの書き方 1. 題名は観測された事実を書き、感想や予測を混ぜない 2. どういう挙動を期待し、何が違うのかを明確にする 3. 発見されたときの環境条件を明らかにする 4. 自分でも再現できたか、できたらその手順は何かを示す 5. 再現できない場合は、可能な限りその時の実行条件を明らかにする
1
27
147
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
「設計レビュー」、設計された結果を見るものではなく、「どんな要求が有って、どんな検討プロセスを経て、どんなメリット・デメリットを考慮したか?」を聞くものなんですよ
1
41
146
@magnolia_k_
magnoliak🍧
6 years
プログラミング教育、もっとプログラミングが持つ箱庭感とか、万能感みたいな所を刺激する感じでカリキュラム組まないと、その本質とか便利さとか、楽しさみたいな所が伝わらないんじゃないかなー スケールする感じ、繋がる感じ、複雑な問題が解き明かされる感じに魅力を感じると思うんだけどなぁ
1
45
144
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
おー要件じゃないかー ちょっと見ない間にすっかり大きくなって、顔付きも全然違うなー もう別人じゃないかー 最初に要件を定義していた頃が懐かしいなー ずいぶん性格も変わったな、ちょっと厳しくないか?嫌なことでもあったか? みたいな怪談を誰か描いてくれませんか
2
28
145
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
二つ目は「何処で作業を打ち切って方向転換するか判断しようとする姿勢」です
0
36
140
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
「なぜそうしたのですか?」 「じゃあ変えます」 「指示の話ではなく、考え方を聞いています」 みたいなやりとりをしたことはありませんか? 考えを問われる、という前提で行動しているか、指示されたことをやるだけという前提で行動しているか、で大きく違ってきます
1
52
142
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
ほとんどの人にとって仕事でコードを書く行為はいかに合意した機能を素早く、バグ無くリリースするか?という価値観が支配的なわけで、そこに将来を見越した対応の必要性を説いても、今の自分には関係無いしってなるけど、そうさせないのが「経営」です
1
23
137
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
アーキテクトは、過剰なアーキテクチャを作りたくなってしまう衝動と戦わないといけないのですよ
1
26
126
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
プログラミングの入門書、「ゼロからコードを書いていく」ことは教えてくれるけど、「今あるコードをどうやって壊さず機能を追加してくれるか?」というのは教えてくれないんだよな ゼロからコードを書いている時間より、既存のコードを読んで影響を確認し、改修している時間の方が圧倒的に長いのに
3
43
128
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 months
意識を計算機に移して永遠の命を得る、みたいなSFのモチーフ、もう私たちはストレージとネットワークに多大なコストがかかることが分かってしまったので、「そのインフラ費用は誰が払うんだよ」という点を無視して読めなくなってしまったのです
5
66
126
@magnolia_k_
magnoliak🍧
1 year
@RyoMa_0923 これ、社会人一年目のときにめちゃめちゃ大事なことだからって教えられました
1
10
118
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
ソフトウェアエンジニアは土日も勉強すべきかは投資の戦略というだけなので、各自事情に合わせて考えて、でしかないんだけど、経験値が浅い時って学んだことがどんどん活きていくから、「この状態でできるじゃん?」って思ったり、「もっとやらないといけない」みたいな極端な方向に判断が行きが文字数
1
16
104
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
「自分の言葉で、“こうすべきだと思います“」が言えるだけで、もう最高の人材です、間違いないです
1
37
102
@magnolia_k_
magnoliak🍧
6 months
決めた、今年「設計ナイト2024」をやるぞ! 絶対にやるぞ! しかもオフラインでやるぞ!
6
10
101
@magnolia_k_
magnoliak🍧
7 years
OSSにコントリビュートしたいと思えば、使った感想をブログに書いたり、ドキュメントとか手が回ってなさそうな所とか、放置されているissueをPRにするとか、そうゆう所からやってみるといいと思います
0
50
98
@magnolia_k_
magnoliak🍧
25 days
@RyoMa_0923 昔、無線LANはセキュリティが心配で……って言ってる人に「それが破られてもここが狙われる前に世界中で話題になるから心配するだけ無駄ですよ」って言ったことがあります
1
4
93
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』、著者の良心と言える点は、その悪魔を「誰が」召喚しているかには敢えて触れていない点が良い 悪魔は粛々と退治するか、封印するか、地獄へ送り返すしかないのだ
1
13
89
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 years
失敗事例、ざっと2〜3段階深掘りして原因を追及して、端的に文章にまとめてみると、「ちゃんとやってませんでした」みたいなと��ろに収斂して行って、結論が「丁寧にちゃんとやります」みたいな話になりがちだけど、取り巻く環境の分析が大事なので当事者だけに分析させちゃダメなのです
1
54
90
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 years
オープンソースに限らず、現代においてはコードは日々成長するものであり共有されるものであり、それはつまりコードを書くことそのものが、コミュニケーションです、という話をしました
0
33
88
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
オブジェクト指向の違和感、例えば「生年月日オブジェクト」に、引数で「今日の日付」を与えて「年齢」を計算するメソッドとかをうっかり作ってしまいがちなんだけど、「生年月日」というオブジェクトの性質から見れば「年齢」って全然関係なくない?その責務そっち��ゃなくない?みたいなのを文字数
5
35
89
@magnolia_k_
magnoliak🍧
6 years
これを復唱してる 多分みんなも朝起きて3回復唱した方がいい
@t_wada
Takuto Wada
7 years
コードには How テストコードには What コミットログには Why コードコメントには Why not を書こうという話をした
9
3K
8K
1
29
88
@magnolia_k_
magnoliak🍧
1 year
いろいろな設計方法論に対する最大の障壁は、便利な入れ物としてのRDBMSじゃないか、という説を唱えてみる アプリケーション設計におけるRDBMSへの関心の割合が高すぎる気がするんだよなぁ コードの振る舞いではなく、RDBMSに入れてしまえばOK、というか、それこそが開発の中心である、みたいな信仰
4
23
87
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
っていうかWindows 365とかOffice 365、働きすぎじゃね? 週休2日でWindows 260とかOffice 260くらいにしておかない?
1
11
76
@magnolia_k_
magnoliak🍧
6 years
負荷のかかっている人に、説明を求めて負荷かけちゃう事象に名前をつけたい
@songmu
songmu
6 years
本当に苦しんでいる時に細かい説明を求める人はダメだなーって思う
0
1
23
3
54
84
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
変更容易性みたいな議論、ビジネスアプリケーションの世界だと、アーキテクチャレベルの変更の頻度よりも、データモデル自体が増える、データモデル間の関係性が増えるといった、「だって要求自体が複雑なんだもん」との戦いになることが多く、
1
16
83
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 months
5月28日(火)にオンラインで「『データモデリングでドメインを駆動する』読書感想会」をやります! 著者の杉本啓さんも参加されます 近日中にconnpass立てます
4
21
84
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 months
業務エラーを言語の例外で扱わない、という選択は凄く納得するなー 業務エラーは、ビジネスの言葉で語られるものなので、「エラー」って言っても、一つの業務処理なので、「エラー処理」って言い方自体が似つかわしくない時もあるなーって(ビジネス側と言葉が合わなくなる)
@masatsugumatsus
松下正嗣
2 months
SI屋では業務エラーとシステムエラーって呼んで区別するよな。もちっと細かく識別するけど。これやらない人多いの、マジで理解できない。 エラーハンドリングを少しずつ改善していく / improving error handling little by little
0
12
119
2
15
84
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 months
自宅に帰りつきました たくさんの人の応援で実現できた大吉祥寺.pm、参加した皆さんに楽しんでもらえたようで、なによりです 引き続き11年目の吉祥寺.pmをよろしくお願いします #kichijojipm
1
2
83
@magnolia_k_
magnoliak🍧
6 years
先日の設計Nightへの登壇資料を再編成しました 口頭で補足しないと分かりづらいところとか、片っ端から直しました 吉祥寺.pm16で、開始時間前に再演しようかな 「設計のための、問題の捉え方〜ドメイン知識の暗黙知を形式知に〜」 #sekkei_n2018
1
28
81
@magnolia_k_
magnoliak🍧
6 years
The Art of UNIXを読み直したら、ずっと出典を探してた、Dick Hammingの「誤った問題を正しく解くよりも、正しい問題を誤った方法で解く方がよい」が出てきた これと、Richard P. Gabrielの「Worse is Better」と併せて、みんな朝起きたら3回復唱しよう
0
31
80
@magnolia_k_
magnoliak🍧
7 months
ここ3年くらいやるぞ!って言ってやってない「生存者バイアスナイト」をそろそろ企画したい シニアなエンジニア達の生き残りの歴史を聞く、という会がやりたい 生き残れたのは運なのか、実力なのか、その両方なのか
5
16
80
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
オブジェクト指向とか、DDDとか言う前に、「落ちる時は速やかに落ちる」「原因がきちんと解析できる情報を出す」「リトライポイントが用意されている」「最終的な結果の正当性、整合性を確認する方法が用意されている」っていうコードをですね....
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
異常系への対処がちゃんとできているコードが書けるようになってこそ一人前、みたいな、そんな価値観
0
9
27
0
32
78
@magnolia_k_
magnoliak🍧
4 years
ディズニーがテックブログを持っていて、今週のScalaという記事を定期的にアップしているのか…知らなかった
0
28
74
@magnolia_k_
magnoliak🍧
6 months
自分が気をつけていることに「今この状況を説明して」って言われた時に2分くらいにポイントを絞って話せるように常時準備しておく、というのが有って、これができるとだいぶ印象が違います 仕事で報告を求める人が最優先で知りたいのは「ヤバいか、ヤバくないか、アクションするのは俺か、お前か」です
0
16
75
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
「報告」したいのか、「相談」したいのか、「指導」してほしいのか、「決めて」ほしいのか、自分の中でもどれなのか分からないままコミュニケーションが始まる人って居て、そういう人と接する時は、まずコミュニケーションの目的自体を定義するところから始めることになります ここは慎重にやるところ
1
13
72
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
各種プラクティス、「例外なく全部やる」も「やれるところだけやる」はどっちも誤りで「やるべきところを見極めて、本当にやるべきところだけやる」でないといけなくて、つまりは「ちゃんと考えてやって」なんですよ
1
16
74
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
マネージャーに一番必要なスキルは、いつも笑顔で話しかけやすい雰囲気を維持できることです 話しかけられた瞬間に笑顔にスイッチする人とかもいるよね
2
11
74
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 years
わーい、初めてのScalaへのPRがマージされたー ドキュメントの追記だけだけど…次はコードがマージされるように頑張る
0
6
73
@magnolia_k_
magnoliak🍧
7 months
大吉祥寺.pm開催決定です
1
33
72
@magnolia_k_
magnoliak🍧
6 years
特段自分の告知は無いけど、そーだいさんの「失敗から学ぶRDBの正しい歩き方」というRDBの本がめちゃくちゃ良さそうなので、みんな買おう
0
12
69
@magnolia_k_
magnoliak🍧
7 months
みんなすぐ買った方がいい マジで
@junkudo_ike_pc
ジュンク堂書店池袋本店 PC書担当
7 months
2/15先行販売:ISBN978-4-297-14010-6 技術評論社 『データモデリングでドメインを駆動する』 杉本啓 著 10冊入荷
Tweet media one
0
11
58
2
7
72
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 years
オブジェクトとはメモリに対する妄想である、という話をしてたら3時間が経過していた
0
15
69
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
『詳説データベース』、ようやく手を付け始めたけど、これはなかなかレベルが高いっていうか、普通にCSの教科書だ 『データ指向アプリケーションデザイン』を夏休みの課題図書としてじっくり読んだ時の気持ちで行かないとめくって終わりになっちゃうパターンだ
3
6
69
@magnolia_k_
magnoliak🍧
6 years
ちょっとした違和感を丁寧に拾う人はエンジニアとして超優秀だと思っていて、そうゆう人と一緒に行動していて、同じ物を見て「あ!そこ拾うんだ」ってハッとさせられることがある 観察眼と選別眼がもの凄い ほんと勝てない
0
19
68
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 months
システム開発、どうやったら上手く行くかというと、その秘訣は「裁量の有る人が意思決定をする」という所に尽きるんです 裁量がない人が決めようとしたり、そもそも決めようとしないと絶対に上手くいかないんですけど、恐ろしいことに意思決定を回避する人はたいてい、その自覚が無いんですよ
1
15
68
@magnolia_k_
magnoliak🍧
7 months
設計とは「決めること」であり、意思決定の連続なんだけど、驚くくらい「意思決定をしないのに設計をやっている」らしい場面に遭遇する 単に、ヒアリングした要件を書き写すのは、設計でもないし、要件定義でもないよね
0
17
67
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
サーバーの負荷は気にするのに、人間の負荷は気にしない皆さん
1
25
66
@magnolia_k_
magnoliak🍧
1 year
昔、見た目のコードの共通化に惑わされて共通の機能として括り出してはいけない、結局中のコードが引数のフラグと分岐だらけになって、見通しが悪くなり、要件が見えなくなると教えてくれた人には感謝している 本質的な要件が同じかどうかで判断しようと
1
16
67
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
設計、複数の選択肢を挙げてメリットとデメリットをちゃんと上げて、その上で「どうすべきだと考えたか」を“自分の言葉で”説明させることを愚直に繰り返すことで、上達していくわけですが、この“自分の言葉で説明”というのを周りの人が上手く引き出せるかによって成長度は変わってきますよね
2
13
64
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 months
新社会人へのアドバイスは特に無いですけど、年齢がそれなりに上がった人へのアドバイスは「機嫌良い状態に自分をキープしておくのも大事なスキル」です
1
11
64
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
「今やっていること、学んだこと」が、極めてローカルルールや、オレオレプラクティスの集合体でしかなくて、一歩外に出ると全然通じず、スキルがゼロリセットされた状態になったりすると厳しいんですけど、でもそのオレオレプラクティスの中にも「世の中で別の名前がついている」ことがあるんですよ
1
16
62
@magnolia_k_
magnoliak🍧
5 years
一般的に、焼肉を奢る量とプログラミング能力の向上に明確な相関関係がある事が知られているが、コードの質とダジャレの質が正比例なのか、反比例なのかは十分なデータが揃っていない段階であり、今後の研究の余地がある分野であつと言える
0
24
62
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
ビジネスロジックに抽象性を持ち込む場合、本来のビジネス要求に存在しなかった抽象を示す語彙を新たに定義する必要が有り、「見知らぬ言葉」に最初は戸惑うのだけど、それが本当に本質を捉えた抽象であれ��便利なのでビジネス側の人も使うようになる、とかなんとか
1
9
58
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
感覚的な話だけど、1行のコードを直すために必要なコスト(人件費という意味ではなくて作業時間)はどんどん下がっていると思っていて、そういう意味では「直す箇所が少ない」よりも、「コードを直す箇所は多くても、どこを直すべきか、明確で検証が確実にできる」の方が価値が高いと言える
1
19
61
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
ニュアンスがアレだけど、「オブジェクト指向とは何か」よりも、「この設計、このコードにどのようにオブジェクト指向の考え方が活かされているか?」という問いかけの方が学びが有ると思うんだよね
1
19
61
@magnolia_k_
magnoliak🍧
7 months
みんな吉祥寺.pmに参加してほしいし���10年続いていることを褒めてほしい
2
8
61
@magnolia_k_
magnoliak🍧
3 years
結局エンジニアは先入観を持たずフラットな視点で、ものごとが見れたり、人と接する姿勢が必要なんじゃないかなって 「○○するのが常識」とか言い出すと割と地雷感
2
15
61
@magnolia_k_
magnoliak🍧
2 years
ソフトウェアを開発する上で、「“今回の”修正量が最小になる方法がどんなデメリットよりも優先されるべきである」、という価値観が“暗黙のうちに”発揮されてる状況は危ないですよね、という話をしました
0
25
60