machida_kotoba Profile Banner
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式) Profile
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)

@machida_kotoba

Followers
3K
Following
4K
Statuses
7K

Joined July 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
26 days
\本日から開幕!/ いよいよ本日から「落語展 ~ひとつおつきあいを願います~」がOPEN! 名作落語から現代の漫画まで、落語の魅力や知識をたっぷりご紹介する展覧会。ぜひ"ひとつおつきあいを願います"。 3月23日(日)まで、午前10時から午後5時までご観覧いただけます。
Tweet media one
1
76
204
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
10 hours
\お知らせ/ 町田市立図書館は、3/1(土)~3/24(月)の期間、システム更改などのため全館休館になります。 文学館も、図書の貸出・閲覧などの図書館業務が停止いたします。ご了承ください。 展示室・会議室のご利用は可能です。 「落語展~ひとつおつきあいを願います~」が3/23(日)まで開催中です!
Tweet media one
0
0
4
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
2 days
\#今日は何の日?/ 2月11日は建国記念の日! 建国を祝う国民の祝日です。 文学館では「落語展」を絶賛開催中! 江戸時代に成立して以降広く親しまれてきた日本の伝統芸能に、改めて目を向けてみるのはいかがですか?👀 午前10時から午後5時までご観覧いただけます!
Tweet media one
0
3
6
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
2 days
\ イベントを開催しました / 昨日は、渋谷らくごの佐藤紫衣那さんにお越しいただいて、「今すぐ落語がみたくなる鑑賞術!」を開催。 落語の特徴、寄席の楽しみ方、「渋谷らくご」が目指しているものや、その特徴について、ひとつひとつ丁寧にお話をしていただきました。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
5
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
3 days
\月曜日は休館日/ 町田市民文学館ことばらんどは、本日月曜日のため休館です。お気をつけ下さい。 なお、返却ポストは開いていますので、お借りになった本や雑誌はご返却いただけます。
Tweet media one
0
0
1
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
4 days
\「落語展」の感想をご紹介/ 小痴楽さんのちょっとしたエピソードが面白かったです。落語は全くの初心者ですが、細かい説明もあってわかりやすかったです。落語を聴いてみたくなりました
Tweet media one
0
1
5
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
4 days
\#今日は何の日?/ 2月8日は郵便マークの日!〶 今や書く機会もすっかり減ってしまったお手紙✉ 文学館では2024年1月に「少女たちのお手紙文化 1890-1940 展」を開催。手紙の用例集や少女雑誌、実際に交わされた手紙などを展示し、明治期から昭和初期にかけてのお手紙文化をご紹介しました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
1
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
5 days
\受付を終了しました/ 3月1日(土)開催「柳亭小痴楽落語会」は、定員に達したため受付を終了いたしました。 たくさんのお申込みをありがとうございました!
Tweet media one
0
8
33
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
6 days
\イベントの受付開始/ 3/1(日)開催「柳亭小痴楽落語会」の受付を、本日正午から開始します。 「落語展」のアドバイザーを務めていただいた、今を時めく若手落語家・ #柳亭小痴楽 による特別落語会! お申込みはイベシス・イベントダイヤル(042-724-5656)まで!
Tweet media one
0
3
22
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
6 days
\紙芝居・大人の時間を開催/ 本日午前10時30分からは、ことばらんど2階大会議室で、紙芝居・大人の時間を開催します! 事前のお申し込みは不要です。 皆様のご参加をお待ちしています!
Tweet media one
0
0
0
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
6 days
\#今日は何の日?/ 2月6日は抹茶の日! ゆかり作家の一人、随筆家・白洲正子は、骨董をこよなく愛し、数々の湯吞や茶碗を所有していました。 2019年「白洲正子のライフスタイル -暮らしの遊び展」ではその一端をご紹介。 当館で販売中のパンフレットでも彼女の情熱の一部をご紹介しています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
1
7
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
6 days
\#今日は何の日?/ 2月6日はお風呂の日! 「風(2)呂(6)」の語呂合わせで制定されています。 寒波の到来で連日厳しい寒さが続いていますね。こんな日はぽかぽかお風呂でゆっくりリラックス!湯冷めには要注意ですよ!🛁🛀
Tweet media one
0
0
2
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
7 days
\展示解説を開催/ このあと午後2時から「落語展」展示解説を実施いたします! 展示を手掛けた学芸員と一緒に展示室を巡りながら、展覧会に込めた想いに耳を傾けてみませんか? 事前のお申込みは不要です。 お時間になりましたら、2階展示室にお集まりください!
Tweet media one
0
0
1
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
8 days
\展示解説を開催/ 本日午後2時からは「落語展」展示解説を実施いたします! 今回の展示を手掛けた学芸員と一緒に展示室を巡りながら、展覧会に込めた想いに耳を傾けてみませんか? 事前のお申込みは不要です。 お時間になりましたら、2階展示室にお集まりください!
Tweet media one
0
1
7
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
8 days
RT @nishio_ikumi: 先日のオフは落語展へ行ってきました🪭 落語心中の原画や助六の扇子など、落語心中の世界が満載の展示会でした。 是非皆様も行ってみてください!🫡 一幕通しも終わり、二幕の稽古も始まりました!! 一幕だけでも見応えたっぷりです!! #ミュージカ…
0
37
0
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
8 days
\お知らせ/ 町田市立図書館は、3/1(土)~3/24(月)の期間、システム更改などのため全館休館になります。 文学館も、図書の貸出・閲覧などの図書館業務が停止いたします。ご了承ください。 展示室・会議室のご利用は可能です。 「落語展~ひとつおつきあいを願います~」が3/23(日)まで開催中です!
Tweet media one
0
2
4
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
9 days
RT @KUMOHARU: ところで落語心中アニメの1話がYoutubeで無料で見られるよ。公式だよ。絶対見た方がいいよ。冒頭の松田さんとヨタちゃんのやりとりがかわいいです。 昭和元禄落語心中|第一話|
0
406
0
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
9 days
\今日はちちんぷいぷい!/ 本日午前10時30分から、文学館2階大会議室で、ちちんぷいぷいを開催します! 0歳、1歳のお子さんとその家族を対象にしたことば遊びの会です。 参加は町田市内在住の方に限り、先着15組。 皆様のご参加をお待ちしています!
Tweet media one
0
0
1
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
10 days
\月曜日は休館日/ 町田市民文学館ことばらんどは、本日月曜日のため休館です。お気をつけ下さい。 なお、返却ポストは開いていますので、お借りになった本や雑誌はご返却いただけます。
Tweet media one
0
0
2
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
10 days
\ 柳亭信楽新作落語会を開催 / 本日は、柳亭信楽新作落語会を開催しました。 生憎のお天気でしたが、市内外からたくさんのお客様にお越しいただきました。信楽さんには「変身」「ご当地ドラマ」「エレベーター」「腰痛」の4つの新作落語を演じていただきました。
Tweet media one
0
3
31
@machida_kotoba
町田市民文学館 ことばらんど(町田市公式)
10 days
\#今日は何の日?/ 2025年2月2日は節分! 文字通り「季節を分ける日」。季節の変り目には邪気(鬼)が生じるので、豆撒きで鬼を払います。 落語の演目「おにのめん」は、鬼は外!…ではなく、鬼の面がちょっとした福を運んでくるお話です。 「落語展」3/23(日)まで開催中!
Tweet media one
Tweet media two
0
0
6