![我慢のベール👰(🇯🇵🇺🇸) Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1809154585916825600/TziCMgTW_x96.jpg)
我慢のベール👰(🇯🇵🇺🇸)
@kyoudoushinken
Followers
1K
Following
4K
Statuses
2K
元🇺🇸夫に騙され渡米、半年で離婚。裁判所命令で緊急親権奪われ、英語力0、知識ゼロから共同親権に移行。8年目のリーガルハラスメント、司法2000万超の経験から、NPDの元夫は金と、親子断絶を今も執着。保守党批判の🍚と酷似。永住権ビザ目的のロンダリングの可能性も。モラハラや経済ハラスメントに苦しむ。日本を豊かに強く。
USA
Joined December 2016
【アメリカでの共同親権:2000万円の経験からの現実】 共同親権のもと、片親が小さな問題を弁護士を使って大きな争いにしてくるため、防御的な立場を取らざるを得ませんでした。過去7年間の弁護士費用は約2000万円に達しています。英語力が乏しい中で、知識や文化、法的な常識も経験が浅く、厳しい戦いを強いられこの金額まで達していました。離婚や家庭法においては、行政の弁護士サービスを利用できないため、無駄な出費が続くのが現実です。 弁護士からの書類は必ず受け取らなければならず、精神的にも金銭的にも大きな負担となっています。アメリカでの私の経験を通じて、見えてきた課題や角度は無駄にはしたくありません。同じような境遇にある方々のために、私の経験が少しでも役立てばと思っています。 日本でも共同親権への移行が進んでいますが、この経験を通じて得た知見を活かし、共同親権の現実を正確に伝え、より良い環境を作るために努力したいと思います。将来的には、無意味な出費を避け、改善に向けた良い環境作りに貢献できることを願っています。 また、ビジネス化の温床になりかねないことも理解しており、それを忘れてはいけません。
0
1
5
こういうことを言う人間は存在します。人によるとはいえ、信頼し合っているべき関係においても、根底にそのような考えを持つ人は、人を信じられないがゆえに元夫婦の親権の紛争が生じるのでしょう。 結婚相手であっても、そのようなことを見抜けない場合もあります。 念のため、最悪の事態を想定しておく必要があります😖 訳:決して女性を信用しないでください。女性たちは何も考えずにあなたをお金で売るでしょう。(意図としては、女性は男性を自己利益に利用するということです。)
@PicturesFoIder never trust any women. they will sale you for money without even thinking about it.
0
0
0
日本政府には、共同親権に推し勧められる前に、【���内の連れ去りと国際的な連れ去りの背景が異なること】を理解し、それぞれの事情を十分に精査してほしいと考えます。 日本が「連れ去り国家」として世界から非難される中、共同親権の推進が進んでいます。しかし、政府は急ぐべきではありません。共同親権が導入されると、単独親権と同様に争いが生じる可能性があります。したがって、共同親権に移行する際には、紛争を最小限に抑えるための対策を講じた上で法を制定する必要があります。 共同親権のケースにおいては、細かいことでも週一レベルでも好戦的に争いが生じる可能性が多くあります。私のようにしつこい活動家レベルのケースにハマってしまうと、司法のハラスメントや経済的ハラスメントが伴い、共同親権であろうと、常に疎外されることを目的とした親権の争いと攻防戦が続くことになります。(攻防するにもお金がかかります) 共同親権が導入されれば、紛争が終わるわけではありません。親権は権利であり、片親がその権利に執着し、元の人になんでも嫉妬し、批判したくて子どもの利益を無視して自己中心的に振る舞う場合があります。 例えば、片親が子どもを忠実に動かす指令塔のように扱うこともあります。その結果、子どもはしばしば振り回され、学校で学んだ偉人の言葉を利用して親に反抗したら「うちの子は危ないかも」と大袈裟に言って、学校飛ばして市の管轄のカウンセラーに連絡を取られて学校から問題ないのでそのように答えてますが念の為確認したいと連絡来たこともあります。活動家レベルは妄想劇場です。 会話が通じない相手には離れるしかないですがそれが出来ません。 普段の生活から見ても、カウンセラーや学校が問題ないと認識している場合でも、そのような片親がいると子どもは困惑し、成長するにつれて自分の意見や考えを持つようになります。しかし、その意見が被害者親が過ごしたことでこうなった。と他責にされ子供の成長による考えでも加害者親に対する批判と見なされ、紛争を避けるため成長し学習した子どもは我慢を強いられることが多いです。 私の共同親権のケースは最悪なものですが、他の人が同じような経験をしなくて済むよう、最悪の事態を想定した対策を考えることが重要だと感じています。 紛争に伴う利益主義の専門家による搾取や不利益が生じることも懸念されます。子供たちは単独親権よりも不安定な生活を強いられ、二つの家庭のルールの違いや友人関係の変化に悩まされることになります。思春期の感情や二重の家庭への気遣いが、さらなる不利益を生む危険性があります。 問題がない場合は問題は起きませんが、片親が好戦的であれば、単独親権であろうと共同親権であろうと、問題は生じるのです。 ちなみに、この活動家には、元奥様との間に連れ去り前にハラスメントの疑惑があり、それ故に連れ去りされたのではないかと考えています。彼が行ったデポジションでは、ハラスメントの事実確認が行われ、弁護士による質問がありましたが、彼の曖昧な回答が残りました。このことから、連れ去りされる前にハラスメントを行っていたのではないかという疑念が生じています。 また、彼は自身の経験からバイアスが強く、連れ去りされた方を悪くないとする証人や活動家に変わってしまいました。元奥様との関係に関する真実は彼の側からは語られず、闇に葬られたままです。その一方で、活動家として国会まで巻き込むアグレッシブな行動をしています。国内の連れ去りにまでこの方の活動は持ち込んでますが、何度も言いますが 【国際の連れ去りと国内の連れ去りは背景が違います。】 このような背景を踏まえると、彼の発言には個人的な感情によるバイアスがあり、公平性が疑問視されます。婚姻時に海外生活で弱い立場の奥様に対して立場を利用したハラスメントが無かったのか、アメリカ政府も日本政府も、この方のしつこく行動的な姿勢(承認欲求が強い)を考慮し、しっかりと連れ去りされる前の生活やら元奥様の証言をどうにか聞いたり出来ないか、ハラスメントした過去を隠蔽されてなかったか、精査する必要があるでしょう。
@TV65377118 そうです。 この活動家の方の婚姻時の背景は、日本人奥様にハラスメントをしていた疑惑あります。 白人男性によくあります。ですから20年経っても執念深く日本への悪い印象操作で司法に働きかけてる活動家です。 近年は未解決の事件0,共同親権国家同士でも起きる事件なのに1桁です。
0
0
0
【補足】FEMAは、災害対応、復興支援、被災者への緊急支援、リスク管理などの連邦政府機関です。 年間予算6500億円〜1兆3000億円のうち、不法移民のための緊急支援として先週、ニューヨークの高級ホテルに8億円送金をしたのを発見した。このお金は大統領命令の法に違反しています。
The @DOGE team just discovered that FEMA sent $59M LAST WEEK to luxury hotels in New York City to house illegal migrants. Sending this money violated the law and is in gross insubordination to the President’s executive order. That money is meant for American disaster relief and instead is being spent on high end hotels for illegals! A clawback demand will be made today to recoup those funds.
0
0
0
【今日のお目覚めした人にとっては演劇プロレスという視点で楽しめる本日の衆議院予算委員会 岩屋さんの答弁】 訳し方が適切ではないという質疑。(質問の問題そこじゃない。論点ずらし) Recommend の訳すのが適切と言う理由は、→勧告と訳す理由としては、『強制力はない。促すと言うこと。』でrecommend は勧告と訳すのが適切。 は?! 海外の大事な条約系の訳し方でちゃんと責任持って問題にならないように、わからないなら何度もキャッチボールしてでも、内容をある程度if もしもを考えながら穴がない状態に自信を持った状態80���くらいで約束を交わしてきてよ。。。 国民が本来国に疑心暗鬼もたず、住めたら楽観的になれる世界が幸せだろうに。。。政府の仕事って、責任と誠実さ、忠誠心を持ってやる仕事なんだよ。。。。 政治家のプロ意識がなさすぎるよ。
0
0
1
この方、政策についてはイマイチぼやっとしている印象があるし、プロフィールを見ると保守的なのか利益主義なのか、疑問が残ります。 マトリックス的なものから目覚める前は、こういった曖昧な点でも「誰でも似たようなものかな」と気に留めず流してしまっていました。しかし、何度も目覚めるきっかけがあって振り返ると、世の中ちょっとずつおかしくなってることに気付き、認めたくなくて、でも、おかしい。と、ようやく落ち所が見つかり、本当の思考停止から抜け出せる感覚。harassmentされても関係を断ち切れない経験や何かに依存した人の感覚と似てるのかな? 良いところあるしみたいな、相手の悪いところを深く考えないやつ。楽観的な。 この方たちがエックスで情報を求めるようになる時が来たら、保守党が良い選択だと思ってもらいたいです。
0
0
0
今日の「あさ8」は、視野が広いニュースを取り入れていて、とても面白いです。有本さんのコメントは、モヤモヤしている日本国民の気持ちを代弁してくれていて、もっと多くの日本人に目覚めてほしいなと感じます。 みんなの視点が少しずつ合ってきている気がします。それか私がそう感じてるからそうなんだと思う。 今、私の人生で特に興味深いのは、「あさ8」を見ていると、細かいところの会話の質で、誠実な人とそうでない人の違いが明確に見えて、まるで嘘発見器のようです。それが答え合わせのようで、愛と共に楽しさを感じています。 今日も「あさ8」の誠実さや公正さ、責任感などを通じて愛を受け取ることができました。 歴史の転換期にいるというワクワク感と不安が入り混じって、今の時代を生きている感覚を味わっています。この番組は、私にとって一番楽しいスピリチュアルな新感覚なニュース番組��んだよなぁ。 #あさ8
0
0
0
悲しい。 一時帰国が間に合いそうなので 必ず行きます☺️❣️ 私の叔母は80歳くらいですが、都心部で温かみのある居酒屋を営んでいました。お店の儲けはあまりないようですが、人々が集まる場所として機能しているかもしれません。有名なK-POPアーティストが日本で活動している時には、彼にとって心地よい居場所になっているそうで、お母さんのように慕われているようです。 居酒屋は温かみのある場所なので、そういった経験があるのかもです。 常連さんたちも都心部や地元の方々で、公にはあまり知られていないですが、そういうつながりは理解できる人には伝わると思います。 お身体に気をつけて、ぜひ皆様の憩いの場としてこれからも応援します📣
1
0
4
日本にずっと住んでいたのに、アメリカに渡って半年も経たないうちに、突然「私を誘拐しようとしている!」と言いがかりをつけられました。 - 半年前に住んでいた日本に誘拐するなら、そもそもアメリカに渡米しないはずなのに… 騙されて既成事実を作るのに加担してしまったことに気付いて、本当に辛いです。 - 子どものパスポートは夫が保持していました。 - 英語力は当時ゼロです。 - 私自身車を持っておらず、船便の荷物も届いてませんし、運転免許もない状態です。 アメリカの田舎では移動手段がありません。 - 日本を離れたら、モラハラがあからさまになり、楽観的な私も流石に危機感を覚えました。 ある日、家族で買い物に行った場所で、外に置き去りにされ、先に帰られたこともあります。 - ハラスメントを受けていたため、アメリカの田舎では珍しい自転車を危ない道しかなく、長い時間漕ぎ、周囲の視線を感じながらも自転車で食料品店にたどり着いたのに、クレジットカードが使えず、買い物ができない経済的ハラスメントにも何度も苦しみました。 - 会社では「言語も異国で何もできない妻をサポートしたい」といい夫を演じていますが、自宅では監視カメラが設置され、すべての公的文書を夫が管理。親権奪った後の悲惨な家に離婚の書類がテーブルに置かれているのを見て、アメリカの重要な書類であるSSNを初めて知りました。知らないうちにローンを組まされていたことも…。 国際結婚で、日本女性が異国の地で酷い経験をすることは少ないかもしれませんが、こうしたリスクが現実に存在しています。私の過酷な経験を、日本国民が今後経験せず知らずに済むように、本当に理解してほしいです。 声を大にして言います!これはどう考えても人の心を持ってるなら出来ません。有り得ないことですからね。 #共同親権は危険 #移民政策反対
0
0
1