![ぎんてつ Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1482936756458897408/xmN2L0Bt_x96.jpg)
ぎんてつ
@kutetsu2
Followers
1K
Following
57K
Statuses
20K
RT @naokikato_wf: 【来週は再び寒波】週間予報は17日(月)以降雪マーク。低温が一週程度続く見通し。まだ県単位でどんな現象が起きるかまで詳しく言うことは難しいですが、寒波が列島にやってくる確率は高い。平地も再び大雪になる可能性あり。雪おろしなどの除雪作業、買い足…
0
3
0
自分は、新規で作る訳でもないので、安全基準クリア出来たら、燃料も入ったままだし、さっさと再稼働する事にに賛成です。
今日は、日帰りで新潟県の柏崎刈羽原発を視察しました。 7号機は安全基準を全てクリアし、いつでも再稼働できる状況です。安全対策も新規制基準も基づいて多重的に行われていますし、IDの不正使用問題を受けセキュリティチェック体制も格段に向上していることが確認できました。 世界最大級の原発が長期間動かず全く発電していないのは大きな損失です。東日本における安価で安定的な電力供給を実現するためにも、柏崎刈羽原発の再稼働が必要です。 そのためにも、地元の理解を得ることが重要です。 ただ、その努力を、事業者である東電や新潟県など地方自治体に任せきりにし過ぎている現状には大きな疑問を感じます。「国が全面に立って」と言うのであれば、石破総理自身が現地に赴き、地域の皆様に再稼働の必要性を説明するくらいのことをしてはいかがでしょうか。 感銘を受けたのは、稲垣所長が、毎朝6時から正門前に立って、社員や協力会社の皆さんに朝の挨拶・声かけをしていることです。そんな取り組みをもう3年以上続けているそうです。ハード面のみならず、顔の見える関係づくりが、いざという時のヒューマンエラーの防止につながるとの信念に基づき率先垂範されています。 電力の安定供給は「できて当たり前」。しかし、そこに携わる多くの人たちの地道な取り組みなくして成り立ちません。電力の安定供給に責任と誇りを持ってを取り組んでいる社員や協力企業の皆さんの努力に報いるためにも、政治もその責任を果たさなくてはなりません。 原子力発電は国策として始めた事業。国が責任を持つべきなのです。 国民民主党としても、引き続き、国益に資する現実的なエネルギー政策を推進していきます。 *添付写真は、柏崎刈羽原発が世界最大の原発としてギネス認定された時のもの。
0
0
13
RT @naokikato_wf: どうやら季節の歩みはゆっくりになりそう。新潟県内は2月後半も厳寒・大雪のおそれが出てきています。今週の気温は平年並みか高い日が多いものの、来週17日(月)以降かなりの低温予想に。低温と大雪に関する早期天候情報が発表されていて、来週も寒波の影響…
0
15
0
RT @e_nexco_kanto: 【#ドライブまめ知識🚗🌨️】 高速道路本線の除雪は、基本的に「梯団(ていだん)除雪」という方法で実施します。 2~3台の除雪トラックと後尾警戒の標識車が梯団(チーム)を組み、トラックに装着された除雪板で、路肩側に雪を集めます。 作業中は追越…
0
308
0
RT @yukiavatar: ドランク鈴木の田中みな実への返しが天才すぎた。「なんで男は彼女を大切にしないの?」→「彼女を大切にする男はたくさんいますけど、多くの女性は真面目で地味な男を好きにならない。危険な香りのする男を選んでるのはあなたなんです。だから大切にしてもらえない…
0
16
0