![穀田恵二 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/915808885151195136/8BWNia6v_x96.jpg)
穀田恵二
@kokutakeiji
Followers
29K
Following
469
Statuses
10K
前衆議院議員(10期)。日本共産党国会対策委員長28年、党選挙対策委員長を歴任。「政治を国民の手に」、「わだつみの悲劇をくりかえすまい」が信条です。1993年旧京都1区で初当選。1996年からは比例近畿ブロックで当選。岩手県出身。
京都
Joined June 2013
RT @akikohorikawa11: 明日、本会議質問に立ちます🙋♀️ 税制改正について、石破首相に質問します。 #堀川あきこ #日本共産党 #税制 #物価高 #消費税減税 #消費税廃止 #インボイス廃止 #国会
0
140
0
RT @yumemigachi24: 京都新聞の記事に違和感があったのですが、思った通りのねじ曲げ記事でした。よほどの事情がなければ、日本共産党が複数区に他党が立候補するのにあれこれ言わないでしょう。…
0
102
0
RT @jcps_nakagyo: みなさ~ん❣️ 2月15日(土) は、とっても楽しいイベントがあります✨️✨️ 📍ラボール京都 12:30より‼️ マルシェあり!ユーフォニアム演奏あり! #倉林明子参議院議員 のお話あり٩(ˊᗜˋ*)و♪ かやくご飯やパッチワーク小物、…
0
25
0
RT @21csts: 国会に願い実現求める声が次々と。愛知の民青同盟が学費値上げストップ、高等教育無償化で、新潟の日本共産党地方議員の皆さんがの医療・介護、原発、豪雪対策で政府要請に来られ、同席。 愛知と長野の社会保障推進協議会、ノーモアミナマタ被害者・弁護団の方々も来室…
0
68
0
RT @cpgkyoto: 【2025年度当初予算案に関する談話を発表】 本日、党議員団は、「【談話】2025年度当初予算案の発表にあたって」を発表しました。 詳細は、画像もしくは団ホームページリンクよりご覧ください。 → #京…
0
11
0
RT @kurabayashist: 「STOP!原発推進・第7次エネルギー基本計画の撤回とALPS処理水の海洋放出中止を求める2.12院内集会」に参加。 #倉林明子 議員は、「能登地震からも、日本で原発との共存があり得ないことは明らか。基本計画に入れるべきは、原発の最大限活用…
0
77
0
RT @kurabayashist: #倉林明子 議員は、JMITU金属製造情報通信労組の25春闘国会請願デモを激励しました。大幅賃上げを目指して行動するみなさんに連帯し、今国会でも取り組みます。
0
103
0
RT @WPNee4Fxy6LDzcg: 京都府議会2月定例会に提案される補正予算案に、農林水産業の加工・流通段階の導入経費の2分の1以内まで補助(補助上限250万円)があり、その対象に色彩識別機も入りました。和束町の農家の方から「色彩識別機を購入したいが高くて困ってる」と要望…
0
12
0
RT @osakajcps: 「建国記念の日」不承認のつどい会場内で行われた治安維持法制定100年犠牲者展 実物の資料とともに、驚きだったのは、石破茂首相の父・石破二朗氏をはじめ、戦前の特高警察・内務官僚らが自民党の国会議員として復権していたこと🤯🤯 過去の戦争や弾圧に無反…
0
50
0
@5ZB9lt1UDqPJFaf 投稿拝見しました。たくさんの働きかけお疲れさまです。 石破政権は、国連女性差別撤廃委員会の勧告に対して拠出金を使わせないよう求める報復を行いました。 見解が違っても話し合いで認識を深めていくべきで、この機に皇位継承問題を国民的に議論するくらい大きく包み込む態度が必要と思っています。
0
3
28
RT @akikohorikawa11: 2/6予算委員会での質問☘️ 修学支援制度、学費値上げ問題の質疑が全編視聴できます。文科大臣の無責任答弁、困窮する学生ほど切り捨てられる修学支援新制度の根本的な問題、ぜひご覧ください。
0
193
0
RT @tamamotonarumi: 日本共産党本村伸子衆議院議員のリニア新幹線工事の質疑です。 これって北陸新幹線京都地下延伸建設が実施されると、同じことが起こるということだと思います。 #リニア新幹線 #北陸新幹線京都地下延伸計画 #日本共産党
0
29
0
RT @akikohorikawa11: EMILさん、ありがとうございます! 他党の議員からの声援もありました。 国の責任で大学予算こそ増やして、学費値上げは中止に追い込むとき。 がんばります!
0
402
0
RT @akikohorikawa11: 予算委員会、初質問🔰 困窮する学生にとって弊害でしかない修学支援制度の成績要件は「適切」学費値上げは「放置」。どれだけ国が学生に寄り添っていないか、浮き彫りになりました。 学生、保護者の声を紹介するとき泣きそうだった。その声が何よりの力…
0
555
0