kohokuWBC Profile Banner
湖北野鳥センター Profile
湖北野鳥センター

@kohokuWBC

Followers
7K
Following
1K
Media
6K
Statuses
10K

琵琶湖の北東部にある野鳥を主にした自然観察施設です。センタ-周辺の自然を発信(つぶやいて)していきます!

滋賀県長浜市湖北町
Joined October 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
4 years
どんぶらこ、どんぶらこ。.水に流されるタイヤにアオサギがのっていました。
41
9K
27K
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
3 years
昨日渡来しましたオオワシは、翼の模様(赤丸の箇所)を比較しました結果、例年渡来し続けている「山本山のおばあちゃん」の個体であることを確認しましたので、お知らせいたします。
Tweet media one
25
2K
12K
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
3 months
本日11月21日13時42分、山本山のオオワシの初渡来を確認し、翼の特徴から「山本山のおばあちゃん」であることも確定しました!!.今年も無事に山本山に来てくれてありがとう!.湖北の三大スターがこれで全て揃い、一年で一番盛り上がる季節がやってきました!.#オオワシ #山本山のオオワシ
Tweet media one
50
679
3K
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
【山本山のオオワシ初渡来!】.翼下面の特徴を確認したところ、毎年山本山に訪れる「山本山のおばあちゃん」と確定しました!今年で26シーズン連続渡来となります。.これで湖北の3大スターがそろい、湖北の熱い冬がはじまります!
Tweet media one
27
491
2K
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
21 days
山本山にオオワシの若鳥が登場!.山本山のおばあちゃん以外の個体は、湖北では久しぶりの飛来です。
Tweet media one
16
264
2K
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
6 months
アオサギ先輩、アカミミガメを食す
30
383
2K
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
お昼にお知らせしました通り、当センターでは本日、オオワシの今季初渡来を確認しました。.翼の裏側の模様から、例年渡来している「山本山のおばあちゃん」と呼ばれる個体であることを確認しましたのでお知らせいたします。
Tweet media one
7
221
1K
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 months
今日はセンター周辺でオオワシが大暴れ。午前はヤナギ島上空を、午後はセンター東側をオオバンを持って近い距離を飛んでくれました!
Tweet media one
1
180
1K
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
4 years
本日11月23日に山本山のオオワシの今季初渡来を確認しました!.翼の模様から毎年やってくる「山本山のおばあちゃん」であることがわかり、23年連続での渡来となりました。.冬の役者も揃い、いよいよ冬本番の湖北。一年の中で最もアツい季節が幕を開けます。
Tweet media one
14
222
1K
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
速報です!.先程山本山でオオワシ発見とのことで、探したところ、センター前を飛ぶ姿を確認しました!.おばあちゃんかどうか、現在確認中です。
Tweet media one
8
159
1K
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
山本山にオオワシが渡来しました!.おばあちゃんかどうか、現在確認中ですが、おそらく26度目連続の個体だと思われます。取り急ぎ速報まで、、、
Tweet media one
13
166
1K
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
20 days
行方不明となってましたオオワシ若鳥ですが、先程山本山に帰ってきました!
Tweet media one
5
70
1K
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
確認完了、山本山のおばあちゃんこと、山本山のオオワシです。.今年で25周年㊗️、連続記録を更新しました‼️.
28
196
1K
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
4 months
センター東側にニュウナイスズメの大群が入る時期がやってきました。.本日も約400羽あまりが集結しています。
Tweet media one
1
107
996
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
先程、オオワシが北帰したと思われます。.9時9分飛び立ちで、9時25分磯野山の東側で山の向こうに消えました。今までで一番早い時間ですねー。無事繁殖地まで帰れることを祈って山を眺めてます。
Tweet media one
8
128
892
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
11 months
山本山のオオワシは、10時26分発で尾根を越えた後、上昇気流を探して北上、44分賤ヶ岳の北側を東進して見えなくなるまで追えました!
Tweet media one
11
151
874
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
7 months
アオサギ先生の「こういう時の魚捕まえ方講座」。先生ちゃんと聞いてない子がいまーす!#アオサギパイセン #湖北野鳥センター #こんな時もあるさ
6
115
810
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
3 years
【オオワシ初渡来!】.本日11月19日16:30にセンター東側、山本山にてオオワシの初渡来を確認しました。.日没のため、個体確認はできておりませんが、もし昨年と同じ個体であれば、24年連続での渡来となります。
Tweet media one
11
191
787
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
3 months
オオワシNOW!.7時38分から広葉樹にとまっています!.#山本山のオオワシ #オオワシ #湖北野鳥センター
Tweet media one
5
62
766
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
【オオワシ北帰!】.山本山にオオワシが戻ってないか朝方、再度確認をしましたが、オオワシの姿は見られませんでした。.これにて今季のセンターからのオオワシの観察は終了となります。.来季も元気な姿でまた会えることを心より祈っています!.#ありがとう.#湖北野鳥センター.#山本山のオオワシ
Tweet media one
7
64
729
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
山本山のオオワシ(当代)は、今季で渡来25周年を迎えました。.湖北野鳥センターでは、これを記念してこの冬に特別イベント実施や記念グッズの販売を予定しております。.詳細は後日発表いたしますので、どうぞご期待ください。
Tweet media one
1
119
671
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
16 days
昨日は行方不明でしたオオワシの若鳥ですが、先程山本山に戻ってきました!
Tweet media one
0
41
644
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
4 months
湖北野鳥センターでは、本日10月10日、午前6時10分にコハクチョウの今季初渡来を確認いたしましたので、お知らせいたします。.今季はほぼ平年通りの渡来でしたが、センターの観測史上初めて、オオヒシクイよりも先にやってきたシーズンとなります。
Tweet media one
2
112
595
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
〈コハクチョウ初渡来〉.本日、6時1分に9羽のコハクチョウの初渡来を確認!.8時40分頃にはセンター沖に降りましたが、その後すぐに飛んでいきました。
Tweet media one
1
83
571
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
19 days
センターから2羽のオオワシを確認!.明日も2羽が同時に見られるでしょうか!?.←山本山のオオワシ.→オオワシ若鳥
Tweet media one
Tweet media two
2
53
559
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
センター前にブッポウソウが登場!.湖北水鳥公園では初記録の鳥で、一時、センター内が騒然となりました。.その後、華麗に虫をフライングキャッチした後、山本山方面に飛んでいきました。
Tweet media one
4
50
524
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 months
28日のセンター前です。日差しがあり、みんなまったり休んでいます。
Tweet media one
3
37
528
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
5 years
【オオワシ渡来!】.本日11月18日、12:05に山本山ねぐら付近にてオオワシの今シーズン初渡来を確認いたしました。発見された方の画像を確認したところ、昨年と同じ個体で尚且つ、昨日富山県を通過した個体であることがわかり、これで22年連続での渡来となりました。
Tweet media one
4
147
511
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
3 months
11月21日(木)のセンターの出現種です。.今年も無事にオオワシに⭕️が着きました。.センター前ではヒシクイ、コハクチョウ、マガンが見られた他、午前中はタゲリも見られました。.#湖北野鳥センター #今日の野鳥センター
Tweet media one
3
57
506
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
本日もタゲリとタシギがよく見られます。
0
31
493
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
先程オオワシが本日二度目の狩りに成功!.フナを掴んでセンター上空を舞ってくれました!
Tweet media one
1
42
477
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
3 months
【オオワシ観察時の駐車場とマナーについて】.今シーズンも無事に山本山のオオワシが渡来し、バードウォッチングがより楽しくなる時期がやってきました。近年、オオワシは爆発的人気となっていることから再度、駐車場と観察時マナーをご確認ください。1/4
Tweet media one
3
143
462
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
4 months
センター前に2羽のコハクチョウが来てくれました!
Tweet media one
1
38
459
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
4 months
先ほど40羽ほどコハクチョウがセンター前にやってきました!.#湖北野鳥センター#コハクチョウ
1
48
458
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
4 years
12月24日にセンター付近の湖岸で山本山の個体とは別のオオワシが現れました!.羽のこげ茶色が目立つ若鳥で、木でしばらく休む姿が見られた後、琵琶湖方面に飛び去る姿が見られました。.ただの通過個体か、湖北のどこかに息を潜めているのかは定かではありませんが、これからが楽しみなニュースです。
Tweet media one
3
61
451
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
16時32分、ようやくオオワシが昨日寝ていた場所から飛び出しました!.今は夕焼けの中、ポールにとまっています。
Tweet media one
3
28
450
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 month
今日もオオワシがよく飛んでいます。.先程は、久しぶりにセンター上空まで飛んできました!
Tweet media one
1
30
452
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
3 years
9時37分、山本山のオオワシは北へ向いて飛び、磯野山の北で旋回上昇し消えました。しばらく観察を続けますが、取り急ぎ報告しておきます。
Tweet media one
4
77
433
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
〈337カウントダウン〉.310は「オオワシ」。本日初渡来!!そして今日はセンターの誕生日!!めでたい!!.めでたいづくし!!.#337カウントダウン.#湖北野鳥センター
Tweet media one
9
49
433
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
今日は昨日と違い、雨が降る中、既にセンター前のポールにとまっています!
Tweet media one
3
22
427
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
21 days
【センター前初記録】.センター前にクビワキンクロが登場!.北米などに生息する日本では珍しいカモです。
Tweet media one
4
29
426
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
センター前にハヤブサが登場!.浅瀬で水浴びをする姿が見られました。
Tweet media one
0
26
416
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
今、オオワシはセンター前のポールにとまっています。
Tweet media one
6
55
399
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
センター東側をオオワシが通過!.足でオオクチバスをがっちり掴んでいます。
Tweet media one
0
33
390
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
11 months
センター前にシマアジが登場!.旅鳥という特性上、オスのこの模様は今の時期限定となっています。.今日は全部で6羽が見られています。
Tweet media one
0
32
382
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
まさかのオオワシとオオタカが並びました!
Tweet media one
1
21
379
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
3 years
センター上空を飛んでくれるでしょうか?なんて呟いたら本当に飛んでくれました!.最短距離で15メートル程。やはり近くで見ると美しく、そして、とてもカッコいいワシです。.#オオワシ.#長浜市.#山本山のおばあちゃん
Tweet media one
6
53
375
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
オオワシNOW!.本日は吹雪いたりやんだりと不安定な天候です。 .雪が降る中、センターからオオワシが見えています。
0
33
360
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 months
オオワシNOW!.今日は紅葉に囲まれながらのんびり。.11時半頃に枝を飛び移りましたが、それ以降は移動しないでとまっています。.#山本山のオオワシ #オオワシ #湖北野鳥センター
Tweet media one
1
25
359
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
20 days
オオワシ若鳥は朝は北斜面にとまる姿も見られましたが、先程南へと飛んでいき、行方不明となっています。
Tweet media one
3
18
358
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 months
オオワシNOW!.山本山のオオワシが見やすい松の木にとまってくれました!.羽繕いしてのんびりしています。.#山本山のオオワシ #オオワシ #湖北野鳥センター
2
12
354
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
魚が持ち上がらない‥‥!.魚を持ち上げようと何度か頑張っていましたが、最後は諦めました‥‥
7
40
350
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
【コハクチョウ今季初渡来!】.湖北野鳥センターでは、本日10月10日の10時2分、センター前の湖岸でコハクチョウの今季初渡来を確認しましたのでお知らせいたします。
Tweet media one
4
48
352
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
11 months
おそらく湖西から来たと思われるコハクチョウ2羽、琵琶湖では最後のコハクチョウとなりそうです。コハクチョウにお別れを言うなら今日が最後になるかもしれませんよ!
Tweet media one
1
22
339
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
7 years
オオワシきました!6:20ごろ、山本山に止まる姿で発見!元気なお姿が見られています!
Tweet media one
9
106
334
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
オオワシは現在、センター前に滞在中です。
Tweet media one
1
18
341
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
オオワシに引き続きコハクチョウも続々と北帰しています。本日は朝6時半〜7時半頃にセンター前などから飛びたっていきました。.今はセンター前に100羽ほど残っています。.#コハクチョウ #北帰
Tweet media one
Tweet media two
0
29
332
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 month
皆さんお助けを!!《拡散希望》明日から1月3日までセンターが休館します。その間のオオワシの記録を残すために、観察撮影に来られた際は、呟いてください!!皆さんからの情報を1月4日に反映させていただきます! #山本山のオオワシ とつけての呟きをお願いします!!
Tweet media one
0
126
330
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 month
年内の開館日最終日、閉館直前にオジロワシが現れるミラクルで1年を締めくくりました。.来年は4日(土)からの開館です。来年も是非当センターをよろしくお願いいたします。
Tweet media one
0
18
325
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
センター前に湖岸にカワセミが登場!.琵琶湖の水位上昇に伴って、センター前での出現回数も上がってきました。
Tweet media one
0
19
319
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
最近は、ほとんど毎日のように食事をしている山本山のオオワシ。今日もお昼ごろにオオクチバスを捕まえ、山本山の低い広葉樹で食べました。
Tweet media one
Tweet media two
1
28
322
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
4 months
湖北野鳥センターでは、本日10月18日、午前7時10分にヒシクイ(亜種オオヒシクイ)の今季初渡来を確認いたしましたので、お知らせいたします。ようやく渡ってきてくれました!.今季は平年にくらべ16日遅い渡来で、セン��ー観測史上最も遅い初渡来となりました。
Tweet media one
2
50
320
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
オオワシは食べ終えて、松の木でまったりです。最近止まるところは、周りに住宅がありますので、撮影や観察に来られる方は、住宅の前や、道路への駐車はもちろんのこと、観察もマナーを考えてしてください。このままではオオワシが悪者に、、、。. #山本山のオオワシ #マナー守って
Tweet media one
1
66
317
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
5 years
琵琶湖にコハクチョウ初渡来!.今朝、センターの南1㎞ほどの琵琶湖岸でコハクチョウ成鳥1羽を確認しました。心細いのか飛び回っていて落ち着きがありません。
Tweet media one
4
92
316
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
オオタカがやってくると、カモ類は急いで沖の方へ逃げていきますが、ヒシクイは逆に威嚇する強気っぷりです。
Tweet media one
2
20
315
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
また吹雪でオオワシは見えなくなりました・・・.センター敷地内のサザンカに綺麗に雪が積もりました。まるでドーナツみたい🍩
Tweet media one
1
24
313
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
ただいま、オオワシは琵琶湖で魚をとって、山本山でお食事中!
Tweet media one
1
14
312
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
8 months
センター前にアカハジロが登場!.湖北地域で2例目の記録です。先程、余呉川河口付近へと移動していきました。
Tweet media one
2
21
312
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
本日探鳥会を開催いたしました。.全体の出現種は54種類でした!.コウノトリが近距離を飛ぶミラクルもあった他、オオワシが飛ぶ姿も見ることができました。.次回は3月2日(土)の開催です。.参加申込受付は2月18日(日)9時より開始いたしますので、奮ってご参加ください。
Tweet media one
0
18
310
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
3 years
午前中は紅葉の中にいてほとんど姿が見えていなかった山本山のオオワシ様でしたが、ようやく枯れ木にとまり今は野鳥センターからもはっきり見えています!.#オオワシ
Tweet media one
1
27
309
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
3 months
文章が抜けていました💦.今年で27シーズン連続渡来となります。.
1
33
302
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
3 months
センター東側の電線にアリスイが登場!.普段は藪の中にいて見られませんが、雨の日など天気が悪い時は目立つ場所に現れることがあります。
Tweet media one
0
18
301
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
4 years
【オオワシ北帰!】.2月25日9時49分オオワシがついに故郷へ帰って行きました。.来年も元気な姿でまた会えることを心より祈っています!.詳しくはHPをご覧ください。.#ありがとう.#湖北野鳥センター.#山本山のオオワシ.#オオワシ.#北帰
Tweet media one
1
51
301
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 months
センター前に最近よく来ているユリカモメですが、ついに100羽を超えました。.近年は渡来数が減少し続けている種類でこれだけの規模の群れが見られるのは久しぶりです。
Tweet media one
0
17
299
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
今日も朝からオオワシはセンター前に来ております。
Tweet media one
1
16
291
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 months
オオワシNOW!.13時15分頃に魚を捕まえたオオワシ。ただいま北斜面の低い広葉樹でお食事中です。.#山本山のオオワシ #オオワシ #湖北野鳥センター
3
22
294
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
【センター初記録】.センター前にソリハシセイタカシギが登場!.昨日の猛烈な南風で飛ばされてきたのでしょうか?.湖北地域では3例目、センターからは初の観察記録です。
Tweet media one
1
17
289
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
11 months
オオワシは今日はセンター前に登場中!.先程狩りをして、いかだ上でエサを食べています。
Tweet media one
0
24
289
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
センター前のヒシクイとコハクチョウ。雪が降る中、浅瀬で休憩しています。
0
26
282
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
先程の投稿についてですが、アカウントが乗っ取られたようですので、現在対応中です。.中の人は悪役令嬢には特に興味はありませんので、お知らせいたします。.
0
52
281
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
25 days
雪が降ると、小鳥も見やすくなります。今センター前のヨシ原に、カワセミとホオアカが同じ視野の中に!赤と青だと、勝手に喜んでいます。. #湖北野鳥センター #雪の日 #カワセミ #ホオアカ
Tweet media one
0
21
284
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
9 months
野鳥センター前に今季初のカルガモの親子(ヒナ10羽)が現れました!
3
30
281
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
山本山のオオワシはただいま、山本山の枯れ木にとまっています。
Tweet media one
1
12
283
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
3 years
オオワシがセンター上空付近で上昇気流にのって旋回する姿が見られました!.写真は左がトビ、右がオオワシです。.トビとオオワシが羽を広げて並ぶとオオワシがとても大きい事が一目で分かります。
Tweet media one
0
39
280
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
今朝やってきたヒシクイ。.よく見るとお腹にヒシという水草の種を引っ付けてきています。
Tweet media one
0
24
277
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
10 months
今日もセンター駐車場にコムクドリが来てくれています。昨日は2羽だけでしたが、今日は14羽になっています。
Tweet media one
0
17
278
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
オオワシNOW!.ただいまオオワシは石川の枯木にとまっています。.山本山のオオワシが北帰するのは平年で2月26日となっており、最速記録は2月21日です。寂しいですが、そろそろオオワシが帰る季節が近づいてきました。.#山本山のオオワシ #オオワシ #湖北野鳥センター
Tweet media one
1
35
271
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
3 years
今朝オオワシは確認できませんでしたので、正式にオオワシの北帰を確定します。とうとうセンターの表示からもオオワシの表示が消え…なんか寂しい気持ちと春が来るなというワクワク感が入り交じる複雑な気持ちの季節が来ました。
Tweet media one
3
31
268
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
野鳥センターでは多くの方にご協力頂いてオオワシの行動を記録しています。毎日センターのホームページにあげているので、気になる方はこちらをご覧ください↓.URL :
Tweet media one
0
31
266
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
【オオワシ展図録の完売から3年…】.湖北野鳥センターでは12月9日(土)より、湖北の野鳥ハンドブック〜山本山のオオワシ〜を販売いたします。.図録の内容を基に新規で12ページを追加、掲載写真も大幅に増やしており、永久保存版ともいえる一冊です。 続く
Tweet media one
3
39
266
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
オオワシはセンター前のいかだの上にいますが、頭を下げると見えない状態です。おばあちゃん、お顔を見せて~。
Tweet media one
0
14
266
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
11 months
山本山のオオワシは、今日で越冬105日目です。あとの天気を考えると、今日帰るのか?と今朝もたくさんの人出です。6時台にセンター前で少し何かを食べ、8時半前に山本山に戻りました。 #山本山のオオワシ #北帰はいつ? #湖北野鳥センター
Tweet media one
0
23
264
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
3 months
さぁ!いよいよカウントダウンです!.今年はいつ来てくれるでしょうか?ぜひ、渡来日を予想してみてください!.準備は整ったよ!早く帰っておいで!. #山本山のオオワシ #渡来日予想 #湖北野鳥センター
Tweet media one
5
55
262
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
6 months
センター東側を飛んでいるコウノトリを発見!.山本山近くの田んぼに降りる姿が見られました!
Tweet media one
1
14
263
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
11月26日(土)のセンターの出現種です。.本日、オオワシの初渡来を確認し、センターから見られた鳥に○が付きました!野鳥センターの「冬の3大スター」全てが揃い、センターが一番盛り上がる季節が始まります!.#今日の野鳥センター.#湖北野鳥センター.#山本山のオオワシ.#オオワシ
Tweet media one
4
29
258
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
山本山のオオワシは、松の上から琵琶湖を見てキョロキョロしています。
Tweet media one
3
11
258
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
9 months
野鳥センターではありますが、鳥の入館はお断りしています!ごめんネm(_ _)m
0
25
255
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
1 year
11時頃からどこに飛んでいったのか分からなかったオオワシが13時20分頃、山本山に戻って来ました!.今は比較的見やすい所にとまっています。
Tweet media one
0
12
254
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
11 months
山本山のオオワシが北帰して約一週間たちました。今どこにいるかな、元気にしているかな等、様々な思いを馳せる一週間でした。.さて、オオワシの部屋は次回の展示に向け3月10日(日)の夕方頃から片付けを行います。オオワシの北帰について気になる方は早めにお越し下さい。
Tweet media one
1
19
255
@kohokuWBC
湖北野鳥センター
2 years
5000フォロワーありがとうございます!これからも野鳥を中心とした長浜市の自然を日々発信していきますので、皆さまよろしくお願いします!. ↓本日の8時に撮影したねぐらにいるオオワシです。今も山本山のオオワシはねぐらにいます。
Tweet media one
0
9
255