kohide_I Profile Banner
石倉秀明 | めっぽう気さくです Profile
石倉秀明 | めっぽう気さくです

@kohide_I

Followers
27K
Following
87K
Media
677
Statuses
82K

山田進太郎D&I財団COO | Alternative Work Lab所長| 元キャスター取締役| 慶應義塾大学M2 | Live News α、#アベヒル コメンテーター、ダイヤモンド・オンライン連載| 8歳の娘と🐶と🐱。アイスはチョコミント

東京
Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
7 days
【有料マガジン更新】. 女性管理職が増えるとどんなメリットがあるのか?を紹介しています!.DE&Iに関心ある人はもちろん、評価制度や昇進などを決める経営者や人事にも読んで欲しいです. #3 女性管理職が増えると何がいいの?|石倉秀明 @kohide_I #note
0
0
14
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
4 years
最近、既婚でお子さんいる男性から. 「リモートワークになって、仕事終わったら子供と遊んだり、お風呂入れたり、少し家事手伝ったりで、すごく時間がなくなりました。どうしたらいいですか?」. と質問されたのですが、リモートワークになる前はその全部を奥さんが1人でやってたのですよ?.
99
15K
63K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
なにかあると「精神科、心療内科に通っていたようです」とさもおおごとのように報道されるけど、耳鼻科に通っていたようです、歯科に通っていたようです、とは言わないよね。. いかに精神科、心療内科に通ってるのがさも特別でよくないことのように見えてしまう言い方がなくなるといいよね.
73
8K
37K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
例えば「女子枠」などについて話すときに、「女性に下駄を履かせる」という議論がありますが個人的には「男性が履いている透明な下駄を脱ぐ」の方がしっくりくるんですよね。.
289
3K
19K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
弊娘5歳が妻に向かって「ママは100歳まで生きてね」と言ってたので、パパは何歳まで生きてて欲しい?と聞いたら.「あと17年」と。. なるほど、社会に出るまではよろしく頼むな、ということですね、了解です!.
28
3K
14K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
女性に対するセクハラについて女性が抗議の声を上げてるけど、本来はもっと男性が声を上げるべき!!. 周囲にいる我々が「そんなことしてんなよ」「マジでありえないぞ」「ふざけるなよ」と言い続けるべきだし、それを経営者の資質云々とか狂気の沙汰みたいなこと言う人がいたら、全力で抗議すべきだよ.
79
2K
14K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
いや、セクハラ絶対ダメでしょ!?.セクハラ以外の「普通」の会話をすればいいんですけど.
@cb_kabu
可愛い生き物ちゃん
5 months
言うてこういう「セクハラは絶対ダメ!!」みたいな世の中は、女性に対しての振舞がセクハラと認定されてしまう可能性が増えてしまう訳で出資を含め女性に関わる事自体がリスクになってしまうんだよな。.
56
1K
14K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
え、、男の利益考えたら「痴漢撲滅」一択じゃない!?痴漢というものがこの世からなくなれば冤罪も生まれようがないわけで。.(もちろん痴漢は逆に女性が加害者になることもあるでしょうが). 大した問題じゃない、としてしまうのは違うでしょ。.
187
1K
10K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
3.4年前かな。管掌してた事業部に入社予定だった人が「妊娠が発覚して、旦那とも話した結果ご迷惑をおかけするので辞退します」と言ってきたことがあったんだよね。. もちろん全く申し訳なくないと話して入社してもらって活躍してるけど、そういう空気を作り出してる社会をなんとかしたいなと思ったよ.
10
2K
10K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
ええ、昨年経営していた会社が上場しましたが?.だからと言って全くおっしゃっていることには賛同できません.
36
833
10K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
2 years
産休・育休中に学び直しって。。小さいお子さんがいて毎日眠れないような日々だろうに何言ってるんだろ。. そしてスキルがないからキャリアアップできてない、と決めつけてるけどその問題設定もめちゃズレててすごいよ、ここまでいくと逆に。.
49
2K
9K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
女性起業家へのセクハラの記事に関連して. 起業のハードさとセクハラを同じ土俵で話すのは論外としても、「でも. 」「それによって女性は得してるかも. 」「自分の周りで聞いたことないし. 」とか言っている人が多すぎて辟易するな。. まじでヤバいよ、その思考.
24
1K
9K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
そりゃ男性同士で話してて「最近あの子にセクハラしてさー」なんて言うわけないじゃん。。. あともし女性起業家が被害を受けてたとして、異性でありあくまで投資家くらいの距離感の人にそんなに簡単に相談できないくらい想像できんかね!?.
@1amageek
村本章憲 Stamp CEO
5 months
何業界か知らんけど、業界内でもよく知られた個人投資家。. それなりに個人投資家の人にはあってるけど聞いたことない。. 個人投資家は横のつながりも広いく強い。.その中でこんなリスクの高いことするとは思えない。. 仮にいたとしたら内ではなく外だと思う。. 本当に”業界内”なんだろうか。
Tweet media one
12
944
9K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 years
「リモートワーク」と.「リモートワーク with kids」はまったく別物.
31
2K
9K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
セクハラとか性加害と、会社経営におけるハードシングスを比べてる時点でおかしいでしょ。何言ってんだよ。.
@hiu4f
松本友樹@グッドライフ代表
5 months
厳しい言い方になるけど、.これで諦めるなら、起業家には向いてないんじゃないかと。.セクハラなんて可愛く思える位、エグい経験するのが会社経営です。.守られてる立場で働いた方がその人の為。.自分の身は自分で守る、会社も自分で守らないといけないんだから、その器じゃないと言う事。.
19
942
8K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
ONE PIECEって20年やってると聞いたのですが、20年やっても海賊王になれないとしたら戦略間違ってるか、チームが悪いか、目標自体が間違ってるかのどれかだと思うのでちゃんと振り返りして軌道修正した方がいいと思うな.
96
1K
7K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 years
今週いろんな人とリモートワークについて話したのですが、. 「サボるのでは?」.「コミュニケーションとれなくなるのでは?」.「一体感がなくなるのでは?」.「評価しにくいのでは?」. などと.みなさんおっしゃるのですが、なぜかオフィスにいるとこれが起こらない前提になっているところが面白い.
33
3K
7K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
セクハラはダメ!なにがあっても絶対にダメ!資質とか経営者だからうんぬんとかじゃなくてどんな関係でどんな立場だろうが絶対に許されないこと!!. それだけなんだけど、そんなに難しいですかね??耐えられないなら経営すべきじゃないとか言ってる勢!!!.
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
女性に対するセクハラについて女性が抗議の声を上げてるけど、本来はもっと男性が声を上げるべき!!. 周囲にいる我々が「そんなことしてんなよ」「マジでありえないぞ」「ふざけるなよ」と言い続けるべきだし、それを経営者の資質云々とか狂気の沙汰みたいなこと言う人がいたら、全力で抗議すべきだよ.
46
943
7K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
ジェンダーギャップって女性が不利になる構造を男性が作ってしまってるということなので、男性(が作り出してる)問題なんだと思うんですよね。. そういう意味で、女性の能力が〜、やる気が〜、みたいな議論は的外れで、自分達(男性)はなぜこんな構造を作ってしまってるのか?を考えるべき問題.
117
2K
7K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
例のセクハラ被害の件、なんだか私の回答の仕方だとか人間性だとか経歴とかにいろいろ言う人が出てきていて、それはいいんですが、、、. できればその批判のエネルギーをセクハラする人にも向けてもらえると社会はもう少しよくなるかなと思います!よろしくお願いします!.
34
541
7K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 years
これなんだよなぁ。.- 30年前に比べて既婚女性が産んだお子さんの人数比率は変わらない.- 既婚女性が1985年1334万人→2015年805万人。530万人も減少. 少子化は、お母さんが産む子どもの数が減ったからではない|荒川和久@「ソロエコノミーの襲来」著者|note(ノート)
22
5K
6K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
キャスターの何を知っているかわかりませんし、私が代表じゃなかったこと、株価が下がっていることと本件は何も関係ないかなと思います。. 私が言いたいのは、セクハラを乗り越えられないようでは経営者としては無理とおっしゃる松本さんのお話には1mmも賛同できないということです.
7
292
5K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
6 years
優秀なフリーランスに手伝ってほしいというわりに「週4やってほしい、オフィスにいてほしい」という会社はなんなのでしょうか。よく考えてみてよ、週4空いてるフリーランスが優秀だと思う?仕事しないと生活できないのがフリーランスですが、週1しか仕事ない人ってことだよ?少し考えよ.
11
2K
4K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
4 years
緊急事態宣言の延長と一緒に、GWも延長したらよいのでは?.
22
816
4K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
Amazonが週5出社に戻すというニュースをきっかけにリモートワークどうなん?となってますが……. 個人的には生産性やパフォーマンスなどの経営の合理性「以外」の視点で、リモートワークはもっと議論されていいと思ってます。.
26
607
4K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
6 years
仕事におけるコミュニケーションがうまくない人って「伝わる」前提で話してるよね。これ言ったし、みたいな。コミュニケーション得意な人は、社内外問わず基本は「伝わらない」ことをベースにそれでも同じ認識にするにはどうしたらいいか?を考えてて、その差は大きく開いていきますよね.
7
1K
4K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
4 years
「なんで1人で起業したんですか?」って聞かれるんですが、そんなの友達がいないからに決まってるじゃないですか.
9
260
4K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
こういう社会や意見と(本当は戦わなくてもいいのに)戦わなきゃいけない、もしくは警戒しながら生きていかないといけない女性はマジでツラいな。.声を上げるのはそうだけど、もう少し何かできることはないか考えてみないとな.
16
328
4K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
その時に、.「お子さんがいないから採用したわけじゃないし、子育てしながらでも自分のやりたい仕事ができるようにするのは僕の仕事なので、何にも申し訳ないと思わず入社してください!」. と言ったんだけど、今でもそう思ってる。正直、お子さんがいる人の採用を避ける会社の気持ちが全くわからん.
9
667
4K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
7 years
いま、弊社で元リクルートの女性で週10時間だけ働いてくれてる人がいるのですが、その時間だけだけど新規事業バンバン進めてくれてて、、、こういう人が時間と場所の制約によって仕事できないというのは控えめに言って社会的な課題だなーと思う。.リモート×週10時間でも新規事業できるんですもん.
2
1K
4K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
4 years
僕自身もまだまだ妻に負担をかけてしまっているけど、これがリモートワークじゃなかったら!!!と思うと、もっと悲惨なことにしてしまってたかも、と思ったり。. 少なくとも予定がなければ朝と夕飯は家族で食べられてるので、ぜひ世の中の男性こそリモートワークしていこ!って思う.
2
506
3K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
なんでこれだけダイバーシティや多様性、女性活躍などが叫ばれてるのにすごい進んだ感じがしないのか考えたんだけど、、、. たぶん決めてるのが男性だけだからなんだよね。.男性が考える「女性が働きやすいであろう社会」. 物理的に意思決定層にいる人材が多様になることが先なのでは?と思ってる.
10
707
3K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
4 months
娘がいるパパたちを集めて「本当にいまのこの社会に娘を出しますか?課題わかってるならみんなで変えません?」チームを作りたい.
11
277
3K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
「女性が高い地位/管理職についてもかまわない」. いやいや、なんで上から目線の設問だよ.
7
681
3K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
4 years
よく堀江さんが. 「話し言葉はわかるけど、文章をちゃんと読める人は少ない。だからメルマガの購読者は数万人だけど、YouTubeで話してることなら理解できるなら数百万人の人が見る」. 的な趣旨のことをおっしゃっているが、リモートワークがいまいち浸透しない理由もこれなのでは?と思ってきた.
17
683
3K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
2 months
ヤフーのフルリモートワーク廃止について。(長いです).
15
822
3K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
「セクハラが軽く見えるくらいハードなことがあるからそれで諦めてしまうなら経営は向いてない」. 確かに直接は、経営者ならセクハラに耐えろとは仰ってない。.
15
287
3K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
1 year
へ〜、これ面白いな。.生産性が高いチームのリーダーのコミュニケーションの特徴。. 1、約4割がほぼ毎日部下全員と話してる.2、約75%が15分以内の会話. 1on1とか会議も大事だけど、サクッと会議以外に話してすり合わせしたりするのが大事、と。しかも毎日ちょこちょこ話すってのが大事そう。
Tweet media one
Tweet media two
3
368
3K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
いつの話だよ. リブセンスは役員じゃないから. 代表取締役と取締役が違うのは、私もどっちもやったので経験してますが、だからと言ってセクハラも乗り越えられないようでは経営は無理、起業は無理、というのはまったく賛同できません.
6
183
3K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
一応まがりなりにも10年近く経営をしてますが、確かに理不尽や不義理に合うことはあります。. ですが、人権侵害であるセクハラに耐えられないなら経営向いてない、とは1ミリも思いませんし、そんな言葉を信じてしまってセクハラされたのに我慢してしまって悩んでる起業家が出てほしいとも思いません。.
@overalls_aka
赤澤岳人/ WOW!コンセプター / OVERALLs代表取締役 /ミューラル(壁画)アーティスト
5 months
誰が許されるって言ってんの?.そんなこと誰も元ポストも含めて誰一人として言っていないやろ?. セクハラ以外にも色んな理不尽やら不義理やら時に法律違反すら経営者は味わう。.本当に色々ある。.それに耐えられないと起業してもしんどい。. というだけの話でしょ。.
4
260
3K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
僕もパニック障害があるから、ずっと心療内科は通ってるけど、それによって働けてたりパパやれてるわけで。. 「精神科や心療内科に通うのはすごいヤバい状態」みたいな認識になっちゃうと、ほんとうは病院行ったらラクになるかもしれない人が避けてしまいかねないよなぁ.
3
647
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
いやー、これですな. > Slackの導入で経営陣の情報がじかに社員隅々まで伝わるため、情報を伝達するだけだった立場に優位性がなくなってしまった. 情報格差を作ることで権力を保持してたタイプの管理職からすると、チャットコミュニケーションは脅威なのかもね
1
811
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
世界的リモートワーク企業であるGitlabによる会議に対する意見。全面的に同意というかリモートワークの力を最大限使うには「非同期」で会議レスで進むようにすることかなと
Tweet media one
5
563
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
経営者であれば事業運営や会社組織上で起こる大変なことを耐えるのはそうでしょう。. ただ、セクハラとそれを比較するということは、セクハラも経営者であれば忍耐力を持って耐えるべきと思ってるということなんでしょうか?.
@hiu4f
松本友樹@グッドライフ代表
5 months
何がおかしいのかご教示下さい。.何を言うかは私の自由です、言論統制される筋合いはありません。.
10
227
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
他の科みたく.「ちょっと調子悪いから病院行って診てもらってくる」くらいの感じで精神科や心療内科が捉えられるようになるといいのかもなと。. そんなに珍しいことではないし、誰でもタイミングによっては心が疲れてしまったり脳の病気としてメンタルにきてしまったりはする可能性はあるわけで.
3
592
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
6 years
リモートワークの話になると出てくる懸念点で.- サボったらどうする.- コミュニケーションの齟齬が起こる.- 成果が見えにくい.- 業務が見えにくい.あたりは鉄板だけどそういう時はいつも同じ質問してる.「では部下やチームの人が毎日何にどのくらい時間使ってどんな成果を出しているか教えてください」.
11
1K
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
業界のプレゼンスに関わる話なんだし、むしろ男性経営者やVCこそが怒るべき事案だと思う. そのセクハラとかしている人たちのせいで、.やっぱりスタートアップは〜、とかVCってヤバいよね、とか言われちゃうんですよ?.ふざけんなよって男性こそ声あげるべきだと思うけどな.
@_dr_anna_
Anna Nakayasu / VC@GCP
5 months
話題になっているVC/スタートアップ界セクハラ問題、見て見ぬふりをするのも加害者だと思うので、より多くの人に見てもらえるようシェアします。.
8
338
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
いやいや、1回目で除名では?.そもそもセクハラというか性加害であれば被害届を出す、被害者を徹底的にケアする専門家の設置などまだまだやることあるはずで。. イエローカードというよくわからん「警告」だけで済まそうとするのは、よくないと思いますね.
@reijiyamanaka
山中(礼)KIBOW
5 months
番組の中で被害を明らかにした方に敬意を表しつつシェア。日本ベンチャーキャピタル協会などに投資家横断的な相談窓口を作り、セクハラ加害を発生させた投資家にイエローカード、2回目で除名処分にするのが良いと思います。.
7
262
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
セクハラを自分で解決する能力とかストレス耐性とかいらないのよ。. 卑劣な人権侵害への耐性とか、経営するには無関係。. だから、セクハラに耐えられないと経営無理と言ってるのと同義だと思います.
@child_doc555
都内開業医の日常
5 months
要はセクハラを自分で解決するくらいの問題解決能力とか、相応のストレス耐性が経営には必要と仰りたいのではないでしょうか。. 誰もセクハラに耐えろとは言ってないような。.
8
241
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
4 years
飲食店にはがんがん休業しろ、お酒出すな、20時には閉めろ、と要請しまくり、脅しのようなことも平気でやってるなら.オフィスワークなのにテレワークしてない会社にも休業しろ、テレワーク率を80%にしろ、くらいがんがん要請したらいいのにね.
9
411
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
人事制度ひとつとっても基本はフルタイムで働けることが前提になっているので、フルタイムで働けない人というのはどうしても不利になる。.
27
405
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
7 years
マルチタスクだったり忙しい時の仕事の基本は「いかに自分がボールを持ってない状態でいるか」がすごく大事です。.なのでレスポンスはすぐして相手のボールにした方がいいし、todoもどんどん片付けていったほうがよい。特に相手の確認が入るものは先にやってボールを持ってもらってる間に他をやる.
5
611
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
7 years
家族や子供より大事な仕事なんてないんだから、お子さんが体調悪いとかそういう時は堂々と休んで欲しい、申し訳ないなんて1ミリも思わなくていい、みたいなことを会社で言ったら「そんなこと言ってくれる会社初めて」と言われたのですが. 世の中、そんなに家族より大事な仕事で溢れているのでしょうか.
14
718
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
1 month
松本人志さんの件、中居さんの件、スタートアップ界の女性起業家セクハラ被害の件など見てて思うけど、同じ男性としてマジで恥ずかしい。ダサいし、ダメだろ。. 世の男性が立ち上がって、まずは自分の周囲から絶対にそういうのがないようにしましょ.
18
339
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 years
東京都住民税の平均年収615万円らしいのだけど、そうするとざっくり年間約140万円の税金を払う。. 住んでるだけで月約12万円弱のサブスクなわけだけど、この12万円払う価値を作ってくれる人を選ぶと思ったら一大事だよね.
4
323
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
4 years
この小泉進次郎さんの発言が話題だけど、みなさんの会社の社長や上司に. 「どうやっていまの目標数字になったんですか?」って聞いてみ?. ほぼおんなじような答え返ってくるから。つまり目標を決めるってのはそんなもんであることが多いよ
Tweet media one
15
351
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
菅総理の一件を見てて思うけど、実務能力や実現したことよりもプレゼン能力や記者会見などでの立ち居振る舞いを想像以上に重視してる人が多いんだなーと。. やるべきことちゃんとやってるから評価されるはず!が、成立しない社会はなかなか過酷だなぁ。.
11
189
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
2 years
女性活躍って言うけど、女性はいまも活躍してるんだよな。. 男性と同じくらい活躍してても女性の方が評価されにくいバイアスがあることはさまざまなところで明らかになってるし、女性として例えば管理職になるには男性の数倍頑張らないといけなくなってるのがおかしいのよ.
5
314
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
4 years
時短勤務するのに別に理由なんていらないよなぁと。. もちろん育児や介護で、という方もいるけど、ただ「自分は6時間くらいだけ働きたい」から時短勤務でもいいと思うんだよね. 「理由ない場合はフルタイムが普通」はただの先入観だしな.
4
169
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
退職交渉で.「え。辞める!?それは逃げじゃない?ここでダメなら他でも通用しないよ」と言われたときのベストアンサー。. 「はい、ここでダメなら他で通用しないと転職したこともない人が言う会社はヤバそうなので逃げます」.
11
222
2K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
ミーティングで上司への報告がうまくいかない、いつも突っ込まれるという人は以下の順番で書くとよいよ. ・予算と実績(数値).・実績(数値)からわかること.・課題.・課題が起きてる仮説.・仮説の根拠.・解決策(誰が、なにを、いつまで、どうやって).・解決策を実行した場合の想定結果.
3
160
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
昨日からの一連のツイートを目にして、セクハラや性被害にあったことがある方がフラッシュバックしてしまったり、ツラい気持ちにさせてしまった人もいるかもしれません。もしそうであれば申し訳ないです。。.
13
66
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
昔、いくつかの会社で営業マネージャーやってる時に部下の女性社員が「お客さんから2人でご飯しながらゆっくり話したい、と言われるんですが、、どうしたらいいですか?」. と相談されることが何度もあった。. そんなの客じゃねぇから行かなくていいし、担当俺やるね.
@8cyapuri_asachi
アサカ
5 months
今回は女性起業家がフューチャーされたかたちだけど、会社員でも、取引先から、愛人契約を持ちかけられたことがある。(これ買うから1回デートしようみたいな軽いやつ)新卒1.2年目の営業は結構危険が多いと感じている。会社から数字の圧力かけられて、誘惑に乗ってしまったという話も聞く。この辺の.
11
165
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
日本の生産性の低さの要因って、もしかしたら読解力の低さ、人が話してることが理解できない、統計が読めない、言葉は知ってても意味がわかってないなどの人が普通にマジョリティだからなんじゃないか、と思ってきた.
17
194
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
だから女性で声を上げてくださる方がいるけど、男性がもっと反省した方がいい。というかこんな構造を意図的にしろ無意識にしろ作り出してる自分たちはダサいということを自覚した方がよいよね.
9
332
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
6 years
弊社で活躍している人の共通項を探していたら、経歴が荒れている、いろんな職種を少しずつ経験していてキャリアに一貫性がない、大学中退もしくは高卒ばかりだったw 要は最高だとw 世の中の優秀の基準て果たしてなんなのだろうという結果だけど自社ながら興味深い.
12
232
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
1 year
今回とりあえずスカウトを100通以上一気に受け取ってわかったのは以下の通り。N=1の所感ですが。. - スカウト文自体はそんなに差がない.- リマインド(再送)で「見てくれましたか?」は意味ない。だったら2通目にもっと深く訴求したスカウト送る方がよい.-.
4
140
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 years
完全に「うう脳」ですw.全くロジカル野郎じゃなかったw
Tweet media one
18
251
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
特に意思決定層にいる男性で. 「自分はこんな意味のわからん格差構造がある社会を作ってしまってダサいな」. と思える人をどう増やすかだなと思う.
19
281
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
4 years
ふと思ったのだけど、保育園の先生たちに親から投げ銭的なことできたらいいのにな.
10
67
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
2 years
この人たちが安心して育児に専念できて復帰した時にも何も不利にならないような制度構築や金銭的な支援を考えるべきでは。. そしてクラウド使えない、チャットで話せない、会わないと仕事にならないと言ってるおじさん数千万人に学び直してもらった方がよほど意味あると思うぞ。.
0
232
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 years
今日とあるインタビューで「自走してほしいと言う上司」について話したんだけど、. 自走するには.①必要な情報が揃っている.②情報をもとに自分で何をすればいいか考える力がある.③動いていい権限がある.④自分から動くマインド/姿勢. の4つがセットなんだけど、これ部下だけではできないんですよね.
7
234
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
6 years
全員がリモートで働いてるというと「サボる人いないの?」と聞いてくる経営者がまあまあいるんですけど、その人に言いたいのは「御社の社員は見てなかったらサボると思って接してるんですか?」ということ。自社の社員くらいもう少し信頼してあげたら?と思うけど.
13
304
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
「女性は管理職になりたくない人が多い」. よく聞く話ですが、この真意って. 目の前にいる「男性」がやってる管理職のようになりたくない、いまの管理職のように労働時間長く、権限ないのに責任だけやたら追求される管理職はやりたくない、のがほとんどだと思うんですよね。.
13
188
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 years
リモートワーク、在宅勤務with kidsはムリ!というこの事実を、ちゃんと保育園入るための条件変更をはじめとした社会制度の変化や、周囲の人の認識変化に繋げたいよね. なんとかなるじゃん!と勘違いしてる人が増えませんように🙏.
8
253
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
食べる順番を野菜→タンパク質→糖質、にする。それだけ。. 糖質になる頃には満たされてて糖質の摂取量が減るから勝手に痩せる。実際にこれで3ヶ月で10kg痩せた. #新R25ワイドショー.
3
365
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 years
リモートワークの話になると、急に社員をずっと監視しておきたくなる「超束縛する恋人」みたいな人が現れる現象に名前をつけたい. .
24
187
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
7 years
なんで女性だけそんなに結婚考えてそれありきでキャリア形成しなきゃいけないのか。結婚したってお子さんいたってどこに住んでたって何も変わらず働ける会社を増やしていくことをやらないと。
@Vchangingjob
てんてん@転職エージェント👔円満家庭を作るための仕事選び
7 years
結婚までは、女性も思いっきり働いてスキルを磨くといいと思う。そして、客観的に示せる何か(資格、実績)を獲得しよう。. そうすれば、いざというとき転職もできるし、会社に対しても強気でいけるから、自分の思うライフスタイルを得ることができるよ!.一般職でも総合職でも、しっかりがんばれっ!.
8
312
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
7 years
ちなみにリモートで働けるようにする経営上のメリットは、圧倒的に採用力が増すこと。これは間違いない。.どのくらいかというと、弊社はリモートでフルタイムの社員募集を毎月してますが求人広告一発で1000人に近い数が応募来ています。.そのくらい場所だけ自由にしたらガンガン働ける人がたくさんいる.
2
557
996
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
2 years
「任せたいけど任せる人がいない」と言ってる経営者やマネージャーに共通してるのは「任せるということは自分の意図と異なるアウトプットを許容することである」という事実に腹を括れてないよね。. 全部自分が意図したアウトプットが出てこないと嫌だし、口を出したくなるし、手も出すし、担当変える.
0
210
1K
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
7 years
フリーランスの人に手伝ってもらうのに、基本常駐して欲しいとか週4はコミットしてほしいという会社はもう少し市場感とか考えた方が良い。この売り手市場で逆に週4空いてる人って本当にいると思いますかね?週1とかだとコミットしてくれないというのはissueの分解がヘタなだけだと思いますけど.
7
369
986
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 years
小泉進次郎さんが育休を検討してるという記事のNewsPicksのコメントで「他にやるべきことある」「待機児童などもいるんだから国会議員は最後にすべき」「育休取れるのは余裕、資金のある会社だから」みたいなことを平気で言ってるおじさんや経営者が多いのだけど、真面目にそう思ってます?.
10
261
999
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 years
仕事が早いというのを考えると、.・仕事にとりかかるのが早い.・処理スピードが早い.の2つがあって、みんな後者ばかりに注目するんだけど、仕事が早い人というのは実は前者がめちゃ早かったりする。すぐ手が動くというか。. なので、仕事が早くなりたかったら「すぐとりかかる」を大事にするとよいかと.
3
148
984
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 months
経営上起こるハードシングスを乗り越えられるかが経営者の資質になるのであればそれはわかります。. ですが、.倫理的に明らかにNGであるセクハラや、法律的にもアウトである性加害において、それに耐えられるかどうかと経営者の資質はまったく関係ないと思いますけどね.
5
105
974
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
これは全リモートワーカーにお伝えしたいのですが、. Slackなどのチャットやnotionに書いたりするのは「結論」だけでは足りません。. なぜその結論まで至ったのか、何を考えているのか、思ってること、などの「過程」を垂れ流すのです.
1
146
953
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
4 years
今日で #bosyu が正式にサービス終了になります。. 30代後半になって熱くなり、青春のようにプロダクトとユーザーさんのことを考え続けて働くことができました。また本当にたくさんのユーザーさんに愛していただき、ありがとうございました!.
15
45
946
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 years
転職して新しい環境に飛び込む人がたくさんいると思いますが、そういった方に1つだけコツをお伝えしますと.「最初の1ヶ月はなんとしても結果にこだわりましょう」です。. 良くも悪くも職場の人があなたのことをかなり見ている期間なので「まずは慣れていこう」ではなく、全力で結果を出す期間です.
3
134
934
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
6 years
ツールを検討する際に「自社の現在のフローに合うか」を軸に考える人が結構いるけど、ツールにフローを合わせた方が間違いなくよい。いまの自社フローに合うツールがないからアナログでやる、みたいなの繰り返してたらいつまでたっても人力オペレーションから抜けないのに、そういう判断多すぎる.
2
292
888
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
1 year
【ご報告】
Tweet media one
21
38
913
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
6 years
「ロジカルじゃない」「何がいいたいかわからない」とよく言われる人の多くは事実と意見を混ぜて話したり考えてたりする。事実なのか意見なのか、を一度紙とかに落として整理してから話したり考える訓練するとグッとわかりやすくなるし、相手の理解度も変わるし、そもそも目の前の事象の解像度が変わる.
1
173
888
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
7 years
ライター募集やってるとライター経験はないけどなりたいです、みたいな人がたくさん応募にくる。.それ自体は悪いことじゃないんだけど、本当にライターになりたいのであれば未経験でやらせてくれるところ探すよりも自分でブログやらnoteやら書くところから始めたほうが早くライターになれる気がする.
3
164
860
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
1 year
【ご報告】.私ごとではありますが、2つご報告です!.
34
16
873
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 years
リモートワーク(というかbouyu社)の認識. Slack=オフィス兼雑談用のスペース.Zoom=会議室兼雑談用のスペース.Miro=ホワイトボード.電車=大変、怖い.毎日9時出勤=ちょっと何言ってるかわからない.雇用形態=何それ美味しいの?.社長=Twitterやっている人. たぶんこんな感じ🤔.
5
89
850
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 years
マネージャーや管理職になると急に戦略、事業企画、PL/BS、稟議、予実管理、採用、育成、チームビルディングの他に人格や人徳まで「全て」できる前提で求められて、できないと上司や部下からとやかく言われて。.でもさ、そんなこと全部できる人なんてほぼいなくない?. 管理職に求めすぎな気もする.
5
143
850
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
6 years
今日社内向けにした勉強会の資料と内容が神か!というくらいわかりやすかったのでスライドをシェア。ここまで理解している人事が採用やっている会社もなかなかないのでは?と思うー.(採用担当者向け)エンジニア採用をする上での基礎知識 / recruting_engineer_basic
1
171
788
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
7 years
「もう少し経験やスキルがついたら」という理由で何かチャレンジすることを辞める人がいるけど、因果関係が逆。.まずやってみることが大事で、やってみた結果として経験やスキルになるのであって、やらないのに経験やスキルがつくことはない.
1
276
793
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
3 years
箕輪さんも言ってたけど、これからの時代はテキストで仕事を進められない人はキツいかもね。. Zoomなら1時間で1つの話題しか進まないけど、チャットのやりとりで進められれば1時間で3つ、4つの話題を同時に進められるわけで。. この差が積み重なるとかなり大きな差になりそうだよね.
4
79
807
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
4 years
新規事業やりたい人って多いけど. - 既存事業で働く人の「俺たちの利益使って何やってんだよ」に耐え.- もちろん予算も人も足らず.- 継続か撤退か、のジャッジ基準をなんとかかんとかクリアし.- 仮説と違うことたくさんの中でなんとかニーズを見つけ出し. みたいなことを楽しめるかどうかですよ.
1
81
810
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
6 years
フルリモートで働いてるよ!というと「いいなー」と言われるんですが、そのいいなーの中に(楽できていいなー)みたいなニュアンスを感じる場面が少なからずまたまだあるんですが、本気でめちゃ働いてるのでわりと「なめんなよ」と思ったりします.
10
139
796
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
5 years
リモートワークが進むと「実は何も仕事してなかった人」はその事実が判明してしまうのですが、.逆に経歴や雇用形態、時短などによってあまりよい待遇ではなかったけど実はちゃんと仕事してくれる人もあきらかになるので、ある意味「普通のことを普通にできる人」にとってはチャンスなんですよね.
3
168
796
@kohide_I
石倉秀明 | めっぽう気さくです
2 years
世の中で語られる「キャリア」って東京付近にいてフルタイムで働けて、仕事が人生において優先度高い人に限った話よね。. 地方にいたり、フルタイムじゃなかったり、仕事はするけど、、、くらいの人はそもそも「キャリア市場」的にはなきものとして扱われてるよなと違和感を覚える.
3
87
807