Kohta Ito Profile Banner
Kohta Ito Profile
Kohta Ito

@koh110

Followers
2,604
Following
294
Media
357
Statuses
8,945

I love Node.js and JavaScript! / RPG TEC, Inc / 元Webフロントエンド黒帯@ヤフー / お仕事のご相談はDMかリプまでどうぞ / 実践Node.js入門発売されました!

https://hackers.bar
Joined December 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@koh110
Kohta Ito
11 months
今までの開発チームの中で一番生産性があがったルール「PRのレビューは割り込みであってもすべてのタスクより優先でやる」ってやつだった 最初は自分のタスク中断されて「うっ……」てなってたけど、他人のタスクを止めないし、結果的に自分の時も待ち時間が発生せず、チーム全体の空気もよくなった
11
402
2K
@koh110
Kohta Ito
3 years
俺にウェブを終わらせろというのか……?
Tweet media one
1
342
1K
@koh110
Kohta Ito
2 months
基本的にフロントエンド側でシステムのフロー制御をしてはいけない。APIの中の処理がどれだけ複雑になろうとバックエンド側で担保し、フロントエンド側が正しくリクエストしてくることを期待してはならないという教育で生きてきたんだけど、この感覚をいつどうやって身に着けてもらうかは難しい
3
196
1K
@koh110
Kohta Ito
1 year
地味に悩んでたCSS実装できた。メニューを選択できるようにしつつ背景を一部透過させて背後の画像を見せるCSSが結構きれいに書けた。 Element.getBoundingClientRectを使わずにCSSで特定の高さに移動+アニメーションもいけたので満足。また実装方法の手札が増えたのでよき
6
112
1K
@koh110
Kohta Ito
5 months
個人開発でGoogleアカウントでログインして認証するページを作りたいんですけどどうしたらいいですかって相談されたので「FirebaseかAuth0を使おう。決して勉強以外の目的で独自に実装してはならない」という話をした
1
110
793
@koh110
Kohta Ito
2 years
実践Node.js入門という本を書きました。1/26発売予定です。 Node.jsの特徴、アプリケーションの開発/運用/テスト/パフォーマンス/などのノウハウを全部詰め込みました。 frontend/backendどちらも楽しんでもらえるように頑張ったので、手にとってもらえると嬉しいです。
3
134
767
@koh110
Kohta Ito
6 months
Node.js + TypeScript + ESMの複雑な現状と自分はこうしていくつもりをまとめた。改めて文章化して振り返ってみるとやばいだろこの状況という感想
3
135
610
@koh110
Kohta Ito
1 year
ついにdotenvモジュールを使わなくてもいい日がきた
1
132
511
@koh110
Kohta Ito
1 year
やっぱコードを読む力がエンジニアの技術力の根本にある気がする。知りたい処理を段階的に分解していって、コードの読むべき場所と読み解かなくてもいい場所を腑分けできる能力がないと永遠にいろんな場所を読み続けないといけなくなって脳内メモリが溢れる
3
69
496
@koh110
Kohta Ito
5 years
懺悔します #jsconfjp
Tweet media one
@koh110
Kohta Ito
5 years
これ多分ヤフーの誰も気づいてなかったんですけどスポンサーブース用意してません……プラチナスポンサーなのにスポンサー初心者かよ…… #jsconfjp
1
61
280
2
167
450
@koh110
Kohta Ito
1 year
フロントエンドエンジニアの自分とバックエンドエンジニアの自分が毎回「こっちでstate持つの嫌じゃそっちに持ってくれ」って喧嘩してる
1
51
415
@koh110
Kohta Ito
2 years
昔はコード量が少ないことがプログラミングの極意だと思ってたのでフレームワークの暗黙的な挙動を使いまくってたけど、運用に関わる時間が長くなるほどなんでパフォーマンス落ちてるのかわからんから全部明示的に設定しろという考えに変わってきた
2
48
392
@koh110
Kohta Ito
5 years
最近Node.jsのパフォーマンステストやチューニングを依頼されることが増えたので、自分のやっていることをまとめました。 チューニングは実コード見ながらのほうが理解しやすいと思うのでお気軽にお声がけください。
1
103
387
@koh110
Kohta Ito
2 months
自分がこの感覚を覚えられたのは千人以上の開発者が触る社内システムを開発してたので、ユーザー全員好き勝手いじくったリクエスト送ってくる環境があったおかげ。みんな悪気なくやってくる(悪気ある人もいたが)新しい機能リリースしたらまずは変なリクエスト送ってみようって人が必ずいた
@koh110
Kohta Ito
2 months
基本的にフロントエンド側でシステムのフロー制御をしてはいけない。APIの中の処理がどれだけ複雑になろうとバックエンド側で担保し、フロントエンド側が正しくリクエストしてくることを期待してはならないという教育で生きてきたんだけど、この感覚をいつどうやって身に着けてもらうかは難しい
3
196
1K
1
80
385
@koh110
Kohta Ito
1 month
GitHub actionsをcron, issueをDBとして使っているリポジトリを見て、なるほどこういう使い方があるのかとなった
3
35
347
@koh110
Kohta Ito
1 year
クリーンアーキテクチャの考えが広まってからわりとたつと思うけど、ずっとNode.jsとかexpress、MongoDBの世界で生きてきたのでclassを使う設計をみてもいまだになじめずにいる。基本的にJSの世界で生きてるならいらないと思うんだよなぁ
1
35
337
@koh110
Kohta Ito
1 year
忘れないうちに横バージョンで作り方の復習した コードはこのへんに置いてあります
@koh110
Kohta Ito
1 year
地味に悩んでたCSS実装できた。メニューを選択できるようにしつつ背景を一部透過させて背後の画像を見せるCSSが結構きれいに書けた。 Element.getBoundingClientRectを使わずにCSSで特定の高さに移動+アニメーションもいけたので満足。また実装方法の手札が増えたのでよき
6
112
1K
1
36
308
@koh110
Kohta Ito
2 years
見本が届いた!実物になってるのみるとやっぱテンションあがるなぁ
Tweet media one
@koh110
Kohta Ito
2 years
実践Node.js入門という本を書きました。1/26発売予定です。 Node.jsの特徴、アプリケーションの開発/運用/テスト/パフォーマンス/などのノウハウを全部詰め込みました。 frontend/backendどちらも楽しんでもらえるように頑張ったので、手にとってもらえると嬉しいです。
3
134
767
1
24
282
@koh110
Kohta Ito
5 years
これ多分ヤフーの誰も気づいてなかったんですけどスポンサーブース用意してません……プラチナスポンサーなのにスポンサー初心者かよ…… #jsconfjp
1
61
280
@koh110
Kohta Ito
1 year
フロントエンド開発のためのテスト入門読み終わった。かなり網羅的でとりあえずこれ読んだらテスト周りの悩み大体答え書いてあるよって渡せる。実践Node.js入門ではここまでテストに詳しく踏み込めなかったから周りにはこれおすすめしておこう
2
34
273
@koh110
Kohta Ito
4 years
社会人になって一番きつかったのは、間違いなく大津さんのNode.js勉強会。 確実にレベルあがったので今だから超感謝できるけど、当時は全然進められなくてまじで泣きそうだった。
1
34
269
@koh110
Kohta Ito
1 year
OSS使っててバグっぽい挙動踏んだ時node_modules以下のコードにconsole.log仕込みまくったり書き換えたりして原因探るんだけど、これってスクリプト言語だからできるデバッグ手法でGoとかRustとかの場合どうするんだろうって疑問
2
40
256
@koh110
Kohta Ito
1 year
1年間Node.jsのコアコードを読む勉強会でNode.jsのコアコントリビューターの人にごりごりにダメ出しもらいながらコードを読み勧めたのは劇薬だったけどスキルは確実に伸びた。リアルに泣きながらやったので人には勧めにくいのは確か
1
15
250
@koh110
Kohta Ito
10 months
責任をちゃんと分離したいのでマイクロサービス的な感じに作りたいと言っていた人に「チーム1つしかないしネットワーク分離すると開発も運用もしんどいからモノリスにしよう。今はモジュラーモノリスっていうやりたい事ができるモノリスが流行ってますよ」っておすすめしてきた。納得してくれた
1
33
230
@koh110
Kohta Ito
1 month
MongoDB、トランザクションもjoinも書けるし大分使いやすくなった。ロックかけずにアトミックに更新したいを簡単に書けるNoSQL的ないいところとRDB的な運用が両立できる所が好き。なによりNode.jsの公式SDKの出来がよくてTypeScriptの恩恵が受けやすいのが自分にとって堅牢さといいバランスとれてよい
1
34
222
@koh110
Kohta Ito
11 months
システムのパフォーマンス向上やろうと思ったらフロントエンドの知識が出る幕ほぼない。ブラウザ側でできる最適化も大事ではあるんだけど、表示時間で支配的なのはバックエンド側であることがほとんど。「表示を速くしたい」ってフロントエンドっぽいのにやってることはSQLいじるとかばかりになる
2
31
211
@koh110
Kohta Ito
3 years
これ大津さん @jovi0608 が個人で内定者の人に出していた「技術的な質問の仕方を学ぶ」課題なんだけど、めちゃ素晴らしいのですべての人に展開したい。 そして大津さんの恐ろしいところは全issueに目を通してレビューを返してるところなんよ……
1
37
202
@koh110
Kohta Ito
3 months
法政大学でNode.jsの授業します。後輩たちにNode.jsの歴史や魅力を伝えてJavaScript好きエンジニアを量産できるように頑張りたいと思います
0
18
197
@koh110
Kohta Ito
7 months
ORMが採用されやすい雰囲気あると思うんだけど、経験的にORMってアプリ作ってると邪魔になる事の方が多くてなんでそうなるんだろうと思ってしまう。SQLでもそうだしNoSQLでもクエリ書いた方がいいと思うんだよなぁ。ORMが役にたつのって0 -> 1の時の1週間とかそういう時にしか感じない
1
34
191
@koh110
Kohta Ito
2 years
くそお世話になりました!!寂しい!
Tweet media one
Tweet media two
6
1
189
@koh110
Kohta Ito
8 months
たとえ社内システムだとしてもユーザーの送ってくるrequest bodyは信用してはならない。エンジニアは確実にfetchを書き換えて送信してくる。自分もそうなので間違いない
3
29
184
@koh110
Kohta Ito
9 months
趣味で作ってるチャットでWebSocketからfetchのReadStreamに変更してWebSocketサーバー落としたら月の運用費が半分になった。やっぱソケットって生存時間がAPIとかより長いからコストがかかるのかなぁ
1
8
181
@koh110
Kohta Ito
2 years
最近Next.jsをルーターとAPIつきのcreate-react-appとして捉えてる感じがする。SSRもISRもSSGもしないのでcreate-react-appでもいいんだけど、ディレクトリ構造とかに慣れてて最速のテンプレートだから使うという感じ。
1
14
176
@koh110
Kohta Ito
1 year
jwtの使い方といえばaccess tokenでaccess tokenをrefreshできるサービスも見かけた事があって、いやそれ一度漏れたら永遠にtoken更新し続けられる!脆弱性増してるわ!ってなってそっ閉じしたこともある。refresh tokenがなぜあるのかを知らないと確かにそういう実装になるのかもしれない
1
18
174
@koh110
Kohta Ito
6 months
「TypeScriptのimport/export構文はESMというわけではない」というの、初学者が引っかかるポイントのデカい所を占めてる気がする
1
14
169
@koh110
Kohta Ito
1 year
最近ログイン時にjwtのトークンを発行するプラットフォームが多いと思うけど、それに伴ってverifyせずにdecodeだけして認可処理しようとしてるコードも結構みかけるようになったので危ないよなって思ってる。decodeでも値は出てきちゃうしわからず使っちゃう人も多いんだろうな
1
17
164
@koh110
Kohta Ito
30 days
Node.js + TypeScriptでバックエンド作るのはいいぞって話をします
@Offers_jp
Offers(オファーズ)| ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス
30 days
【新規イベント公開🎉🎉】10/22 19時~ 「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」 実運用経験を持つ Hono @suger235711 氏、Express @koh110 氏 NestJS 今給黎 氏に、TypeScriptバックエンドの運用面でのメリットとデメリットを伺います🎤 #Offers_DeepDive
0
8
75
1
13
157
@koh110
Kohta Ito
11 months
自分用に作ってる株ポートフォリオviewer、日本語で変数名つけてるんだけどたまにメンテする時にわかりやすい。一見とてもキモいが
Tweet media one
2
10
152
@koh110
Kohta Ito
3 years
axiosの利用者まだまだ結構いて影響がわりとあると思っているので、ご協力いただけるとありがたいです :pray:
@jovi0608
Shigeki Ohtsu
3 years
axiosのプロジェクト状況について @koh110 が問題提起しています。axiosを使われている方はぜひ一読を。
2
154
314
1
70
153
@koh110
Kohta Ito
3 months
SPAってむしろ業務アプリで輝く技術だよね。パフォーマンス要件がtoCに比べてシビアじゃないとか、静的ファイルだけをポン置きできる手軽さとか、SEO気にしなくてよいとか
0
12
152
@koh110
Kohta Ito
4 months
やっぱりNode.jsはDocker composeで管理しない方が好き派。DevContainersもすごいなとは思うけど自分は使わない派。バージョン違いで困る事がほぼないので最新のLTS入れてローカルで動かすスタイル。MacならそのままWinでもWSL2で十分速度が出る。仮想化で遅くなる方が開発的には辛い
1
12
145
@koh110
Kohta Ito
5 years
カンファレンスで一番高いプランでスポンサーしたくせにブースがある事に誰も気づかなかったの笑い話だけど普通に考えたら会社から超怒られるよな。週明け出社するの憂鬱だな……
2
25
142
@koh110
Kohta Ito
7 months
webサービスのパフォーマンスってネットワークを通る回数をいかに減らすかで8割くらい決まるので言語の差異ってほとんどが誤差だよなぁ。チューニングでやるべき事が変わらない。そもそもの全体設計によって限界が決まってる感
2
12
142
@koh110
Kohta Ito
2 years
ヤフーショッピングのフロントエンドこんなにしっかりマイクロフロントエンドやってたのか。共通ヘッダーまわりの実装をSSRとか含めてやろうとすると大変だよね
1
17
129
@koh110
Kohta Ito
2 years
私も今日から会社が変わりました。またどこかでヤフーで働けたらいいなと思うくらいにはいい10年だったと思います。黒帯ではなくなったけど、Node.jsやフロントエンド周辺で戦っていくのは変わらないと思うのでよろしくお願いします。
1
3
124
@koh110
Kohta Ito
1 year
JavaScriptの配列操作は、mapなど(チェインしない時)> for...of > mapなど(チェインする時)> reduce > for文 > forEach って感じの優先度で採用してるな。 なんだかんだfilterしてmapしてみたいな処理することが多いからfor...ofの利用率が一番高いかもしれない。間にawait挟めるので
2
5
122
@koh110
Kohta Ito
11 months
GraphQLってなくなっていきそうな気がする。ServerComponentsとかの流れをみるとAPIとの境界がさらにぼやけていってGraphQLを挟む必要性がなくなっていきそう。GraphQLが嬉しいのってほしいIFをネットワークから取得する手段だと思うけど、そもそもネットワークを介するというのがなくなるというか
1
7
119
@koh110
Kohta Ito
4 months
Node.jsやモノレポツールやvite、swcなどのバンドラーとtscのパス解決方法を全部齟齬がでないように合わせるのめちゃめんどくさいのでtscのpathsは使用せず相対パスにするのが最近のベストだと思っている
@__syumai
syumai
4 months
tsconfig.jsonのpathsの設定によりimportの表現が2種類存在してしまうことで統一感が失われる(とは言えこれlintするか?)と言うデメリットが顕在化してきたし、やめてしまおうかなと思った
1
7
44
1
12
112
@koh110
Kohta Ito
5 years
ヤフーブースはNode.jsコアコミッターの大津さん @jovi0608 がなんでも答えてくれるブースになりました! #jsconfjp
Tweet media one
@koh110
Kohta Ito
5 years
懺悔します #jsconfjp
Tweet media one
2
167
450
0
35
110
@koh110
Kohta Ito
3 years
IE11のサポート終了にむけて、2021年9月7日をもってYahoo! JAPANにおけるIE11でのご利用を非推奨とさせていただきます。 下記ヘルプページに記載されている推奨ブラウザーのご利用をお願いいたします。
1
41
112
@koh110
Kohta Ito
5 months
使うためにも仕組みを勉強して実装してみるってのは大事ではあるんだけど個人サービスって認証は作りたい目的ではない事が多いし、不要なリスクを背負い込む必要はない
0
11
105
@koh110
Kohta Ito
5 months
昔はNode.jsの同期/非同期APIが分かってなかったので管理UIで使うCSV読み込み機能を同期処理で作ってしまい、管理者がCSV読み込むとパースできるまでアクセスしてるユーザー全員ストップザワールドを食らうシステムを作ってしまっていた
0
4
105
@koh110
Kohta Ito
5 months
サーバーってなんやねん分からんって思ってた当時の自分が知りたかった事を詰め込んで書いた文章が、同じような状況の人の助けになってくれてて嬉しい
@kobitoCode
こびと
6 months
これやっと3分の1まで読み進めたけどあまりにも良い...今までよくわからんまま使ったり目にしてたりしてたものの意味がわかる...今まで「node.jsとはサーバーサイドのJavaScript実行環境です」とだけ言われても「つまり...?」状態だったけど、その一言で済まさないからやっとnode.jsがなんなのかわか
1
2
123
1
1
104
@koh110
Kohta Ito
2 years
フロントエンドとバックエンドの処理をモノレポで共通化するの少し危険だと思っていて、共有するならば型程度だけにしたいんだけど、かなり煩雑なパッケージ構成になるのが悩み 共通にしたくない理由は、うっかりprocess.envをフロントのビルドでJSファイルに焼いちゃったがめちゃくちゃ怖いため
Tweet media one
2
18
104
@koh110
Kohta Ito
5 months
めちゃ大事。DRYって一見分かりやすいから偶然似てるだけのコードを間違って共通化してしまう事がよくある。本当にそれは一緒なのか?を慎重に見極めるのその後のスピードに大きく影響する。ドメインがはっきりするまで似ててもまとめないの自分はよくやる
1
17
103
@koh110
Kohta Ito
10 months
能登地震孤立地域情報のまとめを地図にマッピングしました。突貫で作っているのでおかしい挙動があったら教えてください
4
69
101
@koh110
Kohta Ito
11 months
最長でも次の日の朝会で確認が漏れてるやつが確認されて直後にレビューがつく体制。他人の仕事を止めないことがチーム全体の速度をあげるんだなぁという実感を持った
1
6
97
@koh110
Kohta Ito
5 years
今更じたばたしても仕方ないのでヤフーブースはクロークとしてご利用ください!プラチナクロークスポンサーです!(やけくそ) #jsconfjp
0
32
94
@koh110
Kohta Ito
2 years
書いた本、現役ばりばりで使ってる設計やテクニック、パフォーマンス測定とか運用の勘所みたいなの全部詰め込めるだけ詰め込んでしまったので、内容を吸収してもらってしまったら今自分が頼んでもらえてる仕事がなくなる可能性ある
1
4
96
@koh110
Kohta Ito
7 months
新卒の頃なんでこんな独自パッケージマネージャ使わなきゃならないんだって思ってたけど、今振り返るとあの時期にlockファイル作ったらそれを展開するだけでLinuxの設定を再現できる仕組みがあったのはすげぇなって思う。lockファイルの生成が不安定はよくあったけどそれは当時のnpmもそうだったし
@yusuktan
🍣maguro
7 months
Node.js ドキュメンタリー見てたらIssaa(npmの作者)は当時ヤフーに勤めててyinstっていうヤフー社内のパッケージマネージャがあって〜みたいな話をしてて興奮した(元ヤフーマン)
1
19
106
1
11
94
@koh110
Kohta Ito
30 days
色んなフレームワーク使ってきたけど、結局自分がバックエンドの骨格に欲しいものってRouterの機能くらいだなとなったのでexpressに落ち着いた。expressが優れているというよりは不満が出てこないという感じ
1
9
93
@koh110
Kohta Ito
3 months
自分もほぼこの考えで、SPAだけでも結構カバーできちゃうと思ってます(Vite+React+Cloudflare Pagesの運用費が安いというのもある) リリース時点でコストかけてそのUXが必要かわからないから、安く長く運用しつつユーザーの反応みて必要な時にSSRなどにするのがいいんじゃないかなと今は考えてます
@sadnessOjisan
統合開発環境
3 months
SSRってOGP、SEO、誤差程度のパフォーマンスを詰めたいときのものと思ってるので、それらが要らないなら全部SPAで作るようにしてる。ViteとReactだけでやってる。
0
10
147
0
12
89
@koh110
Kohta Ito
5 months
TypeScriptを当たり前に使うようになってからこういう愚直な書き方することが多くなった。ダサいしkey mapとか分岐とかでもっとスマートにできるんだけど、読むときに完了形がどうなるか理解のコストが低い(これくらいではほぼ変わらないけど)TSだとさらにas constで型を絞り込めるのもいい
Tweet media one
0
8
90
@koh110
Kohta Ito
11 months
結局のところフロント/バックどちらも俯瞰してみながら両方触れる人がいないとシステム全体のパフォーマンスに手を入れていくのは厳しいな、というのはあると思います。パフォーマンス関連に限れば分業チームは難易度が高い
@ytnobody
わいとん
11 months
基本は同意なんですが、フロントエンドがいかにしてAPIコールを減らすのか、という観点においては、フロントエンド側じゃないとチューニングできない箇所でもあり、ここはバックエンドとの調整がとても難しい部分でもありますね。
0
1
16
1
16
85
@koh110
Kohta Ito
7 months
標準のNode.jsだけでできるシンプルなファイルダウンロード。import.meta.dirname実装されたおかげでECMAScriptでもスクリプトのディレクトリにアクセスしやすくなって嬉しい。
Tweet media one
0
3
85
@koh110
Kohta Ito
11 months
ノッてる間は開発の手を止めたくないタイプなので最初は反対派だったけど、とりあえずやってみたら結果レビュー返しからの待ちなども短くなり、ぐうの音も出ないくらいチームのスピードがあがったので賛成派になった
1
4
82
@koh110
Kohta Ito
7 months
TypeScriptのすごい所はJSの文法を崩さずに型推論させてる所だと思う。元々型付言語として設計されてないところにその使い方を崩さないように型を付ける実装をしちゃう上にバージョンあがても互換性崩さずどんどん推論できる範囲を増やしてるのどんだけ頭いいんだって感じ
1
2
84
@koh110
Kohta Ito
8 months
依存パッケージのバージョン更新したらjestが落ちるようになって……という相談を受けたんだけど、中身がESMになってたからで対応方法はtransformIgnorePatternsに指定すればよかったんだけど、理由を理解するにはCommonJSとESMとBabelと(TSと)を知らないとで、そりゃしんどいよなぁになった
1
7
83
@koh110
Kohta Ito
10 months
MySQLが面白そうなことやってる。ストアドプロシージャがJSで書けるということ?そこにテストを書きやすくなるなら結構価値ありそう
0
6
79
@koh110
Kohta Ito
2 years
よっしゃ、来月Node.js本出すぞ!めちゃくちゃ時間かかってしまったがはじめての単著だ。何事もなければいいなー
0
1
79
@koh110
Kohta Ito
5 years
弊社、コロナの前からVPNのアカウントは社員数の倍以上あったし、速度も十分でるし、印鑑も電子が可能になってたし、リモート指示からすぐ数千人の社員がほぼ全員リモートで仕事回ってるし、なんだかんだすげーよなと思う
1
13
78
@koh110
Kohta Ito
5 months
Node.jsは登場当時からネットワーク処理が得意として言われてたし、フロントエンドのためのツールとかで流行ったより先にライトなバックエンドで使われてた印象。expressとか完全にバックエンド専用のフレームワークだけどもう結構歴史長いしね
1
5
75
@koh110
Kohta Ito
5 months
自分もWindwosをメインの開発機にしてそろそろ3年くらいたつ。web開発ならWSL2のubuntuで今のところ不自由がない。持ち運び用はMacなんだけど外で開発するときはWindows機にsshする環境整えるのはありだな~Tailscaleは興味あったし試してみるか
1
4
75
@koh110
Kohta Ito
4 years
初めて書いてるSlackアプリ開発についての本が予約開始されました。そわそわしてます。
1
20
72
@koh110
Kohta Ito
1 year
localStorageって気軽に使えて便利なんだけど、気軽に便利すぎてなんでも入れたくなっちゃう麻薬的なところが、本来システムで全体設計すべきところを小手先でマスクできちゃうのがよくないところだと思う
1
2
72
@koh110
Kohta Ito
8 months
自分の情報をどうこうするAPIを設計する時は /api/users/{自分のID} じゃなくて /api/me みたいなパスもbodyもuserを判断する情報がないエンドポイントに分けたほうがいいね。最初にcredentialから自分を取り出すに統一されるので、後続の分岐が少なくてレベル差あっても同じようなコードになりやすい
0
2
71
@koh110
Kohta Ito
2 years
実践Node.js入門、紙版がいよいよ本日発売です!
0
14
70
@koh110
Kohta Ito
2 years
やっぱり開発中にDocker上でNode.js動かすのはちょっと反対派だなぁ。Node.jsに関してはDockerをかませる必要がほぼないのと、キャッシュとかの挙動で���まくいかない部分の切り分けが大変になる
1
5
69
@koh110
Kohta Ito
3 years
これはY社員とモトヤフの人しか実感持てないと思うんだけどほんっとうにすごい胸アツ(様々な意味を含む)なことなんよね
0
12
67
@koh110
Kohta Ito
6 months
ブログまとめたけどNode.js v22きちゃったから、もはやCJSとESMで悩む事はないかもしれない
@koh110
Kohta Ito
6 months
Node.js + TypeScript + ESMの複雑な現状と自分はこうしていくつもりをまとめた。改めて文章化して振り返ってみるとやばいだろこの状況という感想
3
135
610
1
7
67
@koh110
Kohta Ito
4 months
最適化しないとJavaScriptよりWASMの方が2倍も遅いというのやっぱ面白いな。JavaScriptエンジンが高速すぎる。でも正規表現処理をライブラリからブラウザのものに変えただけで高速化するんだ。やっぱ正規表現って重い処理なんだなぁ
0
4
67
@koh110
Kohta Ito
6 months
実装コードに対してテストが書かれてている事がぱっと把握出来るので好きです。 仕様書とかドキュメントまわりも実装から遠い場所におかれるほど探しにくさから内容が腐りやすくなると考えているので、常に更新を続けやすくするという意味で実装に近い場所に置きたいという思想
@sz_dr
すずどら
6 months
テストコードと実装コードが同じディレクトリにあるの、個人的には違和感あるんですよね、、なんで本番環境と関係無い情報が同じディレクトリに含まれてるのという、、 (育ってきた環境が違うから…というだけの話)
0
4
20
0
5
66
@koh110
Kohta Ito
20 days
バックエンドをNode.jsから乗り換えないのnpmだけでフロントエンドと一緒にモノレポがしやすいからかもしれない。フロントエンドとバックエンドで書き方、気をつけ方は違うのでコード、知識そのものが共有できるケースは少ないから別言語でもいいんだけどモノレポをここまでローコストにはしにくい
1
5
65
@koh110
Kohta Ito
2 years
JavaScriptをざっとTypeScriptに置き換える作業をした。anyだらけだがまずはビルドが完遂することが大事。移行期間はこれでいいのだ
1
1
65
@koh110
Kohta Ito
7 months
最近 `const func = () => { ... }` じゃなくて `function func() { ... }` を使うようになった。arrow functionでた頃はthisがややこしすぎるからarrowに統一しようって思ってたけど、TSと関数主体の書き方が台頭したことでthisが出現しなくなったのでhoistingがある分functionの方が好きになった
1
8
64
@koh110
Kohta Ito
2 years
攻撃的な口調の言い合いってその中に自分がいなくても見てるだけでめちゃくちゃ消耗するんだよね。 チャット作ってた頃、治安が悪くなるタイミング自体はどうしてもあったんだけど、やっぱ自分の作っているものの上でそういうのが起きてしまうという事実にめちゃくちゃダメージ受けてた
1
4
62
@koh110
Kohta Ito
7 months
Node.jsが慣れもあって好きだけど、DenoもBunも登場してそれぞれが重要だと思った所を実装していっているおかげでお互いのいいところで足りない部分を取り込んで進化してくれるので、それぞれのランタイムの登場と進化は喜ばしいことだと思ってる。どれかに統一されればいいという話でもない
1
6
63
@koh110
Kohta Ito
6 months
アプリがCJSの時にnode_modules以下にESMにしか対応していないライブラリがきて問題になるケースを何度か見ています CJSはなくならないがESMのみ対応のライブラリは増えると考えていて、CJS->ESMがめんどうな今この時点では自分がいじる範囲のコードはESMにしておくと穴が少なくて楽かなと考えてます
@karan_corons
からころ / karacoro
6 months
例えば TypeScriptでサーバ立てたい時に、ts-nodeとか使う時はCommonJSが廃止されるわけではないから、別にこれする必要ないんじゃないかなあと思うんだけど違うのかなあ。あくまで、リポジトリとしてNode.jsツールを公開する時の話な気がする。
2
0
9
1
14
61
@koh110
Kohta Ito
2 years
Cloud Runの開発体験がよすぎてもう普通のFaaSを使えない体になってしまった。私が求めてたやつはこれだったんだという感じ
1
0
62
@koh110
Kohta Ito
7 months
最近どこいってもESMとCommonJSとTypeScriptのimport問題で引っかかってるのを、これは複雑な話があってですね……って話すのが多い
1
4
61