kitte_museum Profile Banner
切手の博物館 Profile
切手の博物館

@kitte_museum

Followers
11K
Following
24
Statuses
3K

「切手の博物館」公式アカウントです。展示やイベントのご案内、新切手情報などをお伝えします。個別のリプライには対応しておりませんので、ご質問等はホームページからお問い合わせをお願いいたします。

東京都豊島区目白
Joined September 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kitte_museum
切手の博物館
7 hours
今日2月12日の誕生花は、「マンサク」で花言葉は「幸福の再来」です。 紹介する切手は「国土緑化 岡山県」(2024年発行)から「アテツマンサク」で、岡山県阿哲地方にだけ自生していたので牧野富太郎博士が阿哲満作と命名しました。
Tweet media one
0
46
172
@kitte_museum
切手の博物館
8 hours
手紙をもっと楽しくする文具が大集合! 「文具&手紙マルシェ2025」、4月12日(土)・13日(日)に東京都立産業貿易センター台東館(東京・浅草)で開催します。 開催概要はこちら ▶︎▶︎▶︎ 出展社リストはこちら ▶︎▶︎▶︎
Tweet media one
0
50
146
@kitte_museum
切手の博物館
9 hours
大阪・関西万博が大阪の夢洲で開催されることを記念して、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」切手が4月11日(金)から全国の郵便局で発行されます。 大阪・関西万博の日本館パビリオン、公式キャラクター「ミャクミャク」が日本と大阪の文化を楽しむ様子が描かれています。
Tweet media one
4
215
545
@kitte_museum
切手の博物館
11 hours
2月を迎えて、日中は暖かな陽ざしを感じる日も増えてきました。同時にくしゃみの音も聞こえてきます。花粉の気配を感じている方も多いのではないでしょうか。春の花粉の中でもスギは2月から飛び始めるそう。本日紹介する切手は、2014年発行の普通切手「縄文杉(屋久島国立公園)」です。
Tweet media one
0
29
107
@kitte_museum
切手の博物館
18 hours
「おいしいにっぽんシリーズ第6集」切手が、本日2月12日(水)から全国の郵便局で発行されます。 第6集は大阪の食、85円切手シートはたこ焼き、豚まん、ビーフカツサンドなどソウルフード、110円切手シートは串カツ、きつねうどん、箱寿司など郷土料理が登場します。
Tweet media one
2
565
1K
@kitte_museum
切手の博物館
19 hours
今日2月12日は1938年(昭和13年)のこの日、日本初のボブスレー全国大会が開催されたことから「ボブスレーの日」だそうです。 紹介する切手は「札幌冬季オリンピック大会」(1972年発行)から「ボブスレー」で、ボブスレーは氷上のF1レースとも呼ばれている競技です。
Tweet media one
1
58
163
@kitte_museum
切手の博物館
1 day
今日2月11日の誕生花は、「フリージア」で花言葉は「感謝」です。 紹介する切手は「国土緑化 石川県」(2015年発行)から「フリージア」で、一本の花茎にいくつものつぼみが連なって着くことが特徴で香りはキンモクセイに似た甘さがあります。
Tweet media one
0
53
185
@kitte_museum
切手の博物館
1 day
切手の博物館1階展示室は「あれも地図・これも地図」展 を開催しています。 今回紹介の切手は輸入博名古屋記念(日本 1985年)。ポルトガル人テイセラが描いた日本地図(1595年の世界地図帳掲載)をもとにしたデザイン。ちなみにテイセラは日本を訪れたことがなかったそうです。
Tweet media one
0
26
112
@kitte_museum
切手の博物館
2 days
今日2月11日は、1980年(昭和55年)から毎年この日にわんこそば全日本大会が開催されていることから「わんこそばの日」だそうです。 紹介する切手は「My旅シリーズ第6集」(2021年発行)から「わんこそば」で、花巻市が発祥の地で岩手県名物として広く知られています。
Tweet media one
0
134
378
@kitte_museum
切手の博物館
2 days
今日2月10日の誕生花は、「ジンチョウゲ」で花言葉は「永遠の美」です。 紹介する切手は「春のグリーティング」(2020年発行)から「沈丁花とハチ」で、ジンチョウゲの魅力的な香りは主な受粉媒介者であるハチをひきつけます。
Tweet media one
0
54
203
@kitte_museum
切手の博物館
3 days
今日2月10日は、「ニッ(2)ト(10)」の語呂合わせで「ニットの日」だそうです。 紹介する切手は「ファッション」(2018年発行)で、1本の糸で編まれたニット素材で作られたセーターやマフラー、帽子などがデザインされています。
Tweet media one
1
132
404
@kitte_museum
切手の博物館
3 days
切手の博物館の最新刊『教養としてのビジュアル切手百科事典 世界の名品で見る95のキーワード』が2月10日に刊行されます。世界の名品切手を中心に、切手やはがき、郵趣用語などについて、わかりやすく解説した百科事典です。2階図書室(入館料がかかります)で無料閲覧できます。
Tweet media one
0
18
62
@kitte_museum
切手の博物館
3 days
今日2月9日の誕生花は、「ストック」で花言葉は「永遠の美」です。 紹介する切手は「おもてなしの花シリーズ第2集」(2014年発行)から「ストック」で、その甘くスパイシーな香りは春の訪れを感じさせてくれます。
Tweet media one
0
38
192
@kitte_museum
切手の博物館
4 days
今日2月9日は「ふ(2)く(9)」の語呂合せで、「ふく(河豚)の日」だそうです。 紹介する切手は「ふく提灯」(1989年発行)で、山口県下関では河豚は「ふく」と発音して「福」と同音であることから縁起の良い魚とされています。
Tweet media one
0
85
251
@kitte_museum
切手の博物館
4 days
今日2月8日の誕生花は、「シャクヤク」で花言葉は「恥じらい」です。 紹介する切手は「おもてなしの花シリーズ第20集」(2023年発行)から「シャクヤク」で、その美しさは「立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花」と例えられています。
Tweet media one
0
35
183
@kitte_museum
切手の博物館
5 days
2月14日(金)バレンタインデーは臨時郵便局が開設され、1日限定の小型印が使用されます。 小型印と同図案のポストカードも本日8日(土)から、1階スーベニア・コーナーで販売します(1枚50円)。 ポストカードと限定小型印を組み合わせてお便りを出してみませんか?
Tweet media one
0
12
42
@kitte_museum
切手の博物館
5 days
今日2月8日は1887年(明治20年)のこの日、郵便マークとして「〒」の使用が決定されたことから「郵便マークの日」だそうです。 紹介する切手は「郵便番号宣伝第5次」(1972年発行)で、郵便マーク(〒)は正方形ではなく縦横の比率は横幅のほうが広く高さは低くなっています。
Tweet media one
3
141
438
@kitte_museum
切手の博物館
5 days
今日2月7日の誕生花は、「ワスレナグサ」で花言葉は「私を忘れないで」です。 紹介する切手は「季節の花シリーズ第5集」(2013年発行)から「ワスレナグサ」で、春に小さなかわいい花を無数に咲かせる一年草です。
Tweet media one
0
60
257
@kitte_museum
切手の博物館
5 days
切手の博物館1階テナント・ショップによるOtegamiフリマコラボ企画 開催日:2月14日(金)・15日(土) モナリザスタンプ、ロータスフィラテリックセンター、サボテンLABOそれぞれの店舗で特別企画を開催します!お楽しみに!
Tweet media one
0
5
31
@kitte_museum
切手の博物館
5 days
Otegamiフリマ2025 SPRINGコレクション」2月14日(金)限りの特別企画! Otegamiフリマ小型印図案「モノクロポストカード」プレゼント! 各店舗につき先着10名様にプレゼント! ※配布条件は各店舗により異なります。数に限りがありますので、お早めにご来場ください。
Tweet media one
0
2
21