中村佳太|KEITA NAKAMURA Profile Banner
中村佳太|KEITA NAKAMURA Profile
中村佳太|KEITA NAKAMURA

@keitanakamu

Followers
4,883
Following
2,363
Media
602
Statuses
14,776

コーヒー焙煎家,エッセイスト|フェミニスト,アライ🏳‍🌈|大山崎 COFFEE ROASTERS(京都)共同店主|『Standart』『IWAKAN』等寄稿|ニュースレター『ナカムラケイタのエッセイ配信』 |『開かれた大山崎町議会を求める町民アクション』管理人

隅っこ
Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
20 days
『小川たまかさんとフェミトーク!2回目!』 開催します🎉 ライターでフェミニストの小川たまかさん @ogawatam をお迎えし、フェミニズムについてワイワイするイベント、好評だった前回に続き2回目の開催です◎ チケットはリンクから↓ #小川たまかさんとフェミトーク
Tweet media one
0
6
24
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
商売してる身でフェミニズムやジェンダー問題について発信してると「お客さん減るよ」って言われることがあって、そんなの知ったこっちゃないんだけど、とはいえ「実際どうなんだろ?」とは思ってた。 で、発信を始めて一年半、むしろ売上は伸びてるし、新規のお客さんも増えてる。皆さんに本当感謝。
8
2K
7K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
内閣府による『“おとう飯”始めよう』キャンペーンなるものを見かけたのだけど、なんだろうこの違和感は。。
Tweet media one
Tweet media two
141
2K
7K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
4 years
先日お店に、ある金融機関の人(若い男性)が新たにこの地域の担当になったというので挨拶に来た。その人はカウンターの前にいた妻、店の奥側にいた僕と挨拶を交わし、その後は僕と話したそうに目線を僕の方に移動させた。つまり「自分が話があるのは奥にいるあなたです」という雰囲気を出していた。→
15
2K
6K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
「○○さんは優秀だから子どもを作ってそのDNAを残した方が良いよ」 と平気で口にする人が度々いて恐ろしく感じてる。 褒めてるつもりかもしれないけど、これは優生思想であって、これまで人類がこの考え方でどれだけの悲劇と犠牲者を生んできたかを忘れてはいけない。歴史から学ぶ必要性を感じる。
10
1K
5K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
ジェンダーギャップ解消のために、お店を取材して下さるメディアにも対応をお願いすることにしました。伝わりますように。
Tweet media one
13
1K
5K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
悔しいので吐き出す。 何度でも言いますが、うちの店では僕とパートナー(女性)の立場は対等です。 今日、二人ともが話したことがある営業さんから電話が掛かってきて、パートナーが出たら「旦那さんに変わってください」と言われ、僕が話を聞いてみると、どちらが話を聞いても問題ない内容だった。
37
887
5K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
「Twitterが殺伐としていて嫌だな」と思う事はたしかに僕もあるんだけど、でもその殺伐は、踏んづけられていた誰かが勇気を出して声を上げたことがキッカケなことも多いのではないかと思う。 だから、「殺伐としていて嫌だ」という言葉が誰かの口を塞いでしまわないか心配になるときがある。
3
2K
5K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
9 months
スターバックスが、労働組合を結成した店舗には社内の「バリスタ・チャンピオンシップ」への参加を認めないとのこと。組合に参加すると他にも色々と福利厚生から排除されるようで、これは悪質では。 #standartjapan のニュースレターで知った記事。
20
3K
5K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
さっきテレビで祇園祭の山鉾巡行を見てたらこんなやり取りがあった。 (女性)「裏方ではたくさんの女性たちが活躍されています」 (男性)「本当にそうなんです。女性たちが裏で支えてくれなければ、男だけでは祇園祭は成り立ちません」 性別役割分担の礼賛はやめてほしい。
9
889
4K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
ある新聞広告。 社会システムが悪いよ。 格差も貧困も差別も、問題は個人の意思や努力不足にあるのではなく、社会構造に原因があることはもう十分に指摘されている。 ここに書いてあるような自己責任論が、どれだけ多くの人々の口を塞いできたか。もうそろそろやめようよ。
Tweet media one
31
1K
3K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
「見守っててね、おかあはん」とか 「“おとう飯”なら(立派じゃなくて)いいんです!」とか。。 それって、母親が作る料理は立派じゃないとダメってこと??
51
680
3K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
「“ジェンダー平等”を他人に押しつけて、今のままで幸せな人の選択肢を奪わないでほしい」 というコメントがきて、頭を抱えてしまった。
32
657
3K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
コーヒー業界で度々聞く話として、お店で女性のスタッフが男性客からハラスメントにあっても、店長はその女性をバックヤードに下がらせるだけで客に対しては何も言わない、ということがあるそう。 なぜ加害者である男性は何事もなく店を利用し続けられて、被害者が店頭から外れなければならないのか。
6
777
3K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
女性と男性で事業をしている友人から聞いた話。 テレビの取材を受けたのだけれど、取材陣は男性にだけ話を聞き、女性は男性の横でカメラに映った以外、話を振られることもなかったそう。マイクも1つだけで、男性にだけ用意されていた。事前に「2人で事業をしている」と伝えていたにも関わらず。
4
692
3K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
色んなテーマで建設的に議論していた相手(男性)が、ジェンダーギャップの話題になった途端に会話が噛み合わなくなるケースが続いている。悲しい。 女性差別に関する前提があまりにも違っていて、「考えたことがないんだな」というのがその言葉から伝わってくる。
9
539
3K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
本当にそう。 ミュージシャンやスポーツ選手に限らず「他のことは考えず目の前のことに打ち込むことが尊い」という価値観はいつ刷り込まれるのだろう。 思い出したんだけど、3.11の直後、「(被災していない)私たちはいつも通りに仕事をして、いつも通りに暮らすしかない」という言説が多くあって→
@daniel_takedaa
Daniel Takeda
3 years
サカナクションの山口さんも「残念ですが前を向いて進むしかない」と言っていて、言いたいことはとても分かるが、「〜しかない」構文に危険を感じる。 実際、コメント欄でも「ファンにできることはCDを買いまくることしかない」「曲を聴きまくることしかない」と書いている人も多い。他にもあるから!
1
916
2K
4
977
2K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
男女の夫婦やカップルの名前は「男→女」の順で表記されるのがメディアでは通例で、「山田太郎さん・花子さんご夫妻」の様に書かれる。 そんなジェンダーの「当たり前」を変えたくて、今度うちのお店を掲載してくれる雑誌の記事では、僕たちの名前の並びを逆の「女→男」にしてもらうようお願いした。
19
381
2K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
「男性がまずできることは、いま自分が座っている席をどくことです」と話しても、冷笑されて終わる。
5
298
2K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
「自分は自分の仕事をするしかない」という物言いは、一見、プロっぽいカッコいいセリフの様でいて、実際にはより広く社会について考えることを放棄している。 音楽もスポーツもその他のどんな活動も、社会の中で営まれてる。自分の仕事に囚われるのではなく、もっと広く考えることが大切だと思う。
10
895
2K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
4 years
「実際に男が代表者であるケースが(統計的に)多いんだからそう思うのは仕方ないじゃないか」との意見もあるが、これは言い訳だ。 自分の意識を変え、 「なぜいま代表者に男性が多いのか?」 「そうなっている背景に社会の構造的差別はないか?」 これらこそ問われなければいけない。→
1
367
2K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
Twitterでは「こんな店では買わない」とか書かれるので、それを見て不安になる経営者もいるかもしれないけど、大丈夫です。 全国のジェンダーギャップに問題意識を持っている店舗の皆さん、あまり心配せずに思っていることを発信して下さい。商売的に問題にならないことはうちの経験が示してます。
7
576
2K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
ジェンダーギャップについて勉強しても、資本主義について勉強しても、とにかく気づかされるのは、労働時間の短縮がとてつもなく重要だということ。
5
304
2K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
「男女でやってる店では男性の方が責任者」というステレオタイプに基づく対応だとしか思えない。 腹立たしくて何か言ってやりたかったけど、何も言えなかった自分に一番腹が立つ。
3
251
2K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
1 month
BRUTUSへの要望書の件について、あらためて書きます 僕は編集部が「キーパーソン」から意図的に女性などを排除したわけではないと思っているし、恐らく「選んでみたらたまたま全員男性だった」のだろうと思っています ただ、そのこと自体がすなわちこの業界の男性優位を物語っていて、→
8
318
2K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
5 months
おきさんのこのポストにおかしな批判が沢山ついてるけど、僕はすごく的確かつ重要な指摘だと思う 例えば文系の学生・研究者が相対性理論の内容にとやかく言うことなんて基本的に無い。それは「自分には分からない」と分かっているからでしょう。一方で例えばフェミニズムやジェンダー論の内容について
@okisayaka
おきさやか(Sayaka OKI)
5 months
日本の文系と理系問題の何割かは、文系学生・研究者はほぼ全員が「理系のことは分からない」という「不知の知」(=自分が知らないことに対する認識)を持っているのに対し、理系学生・研究者はそれがかなり弱いということに起因するだろう。若い世代は少し違うようだし個人差もあるとは言え
132
725
3K
43
430
2K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
「政治家に女性が少ないのは政治をやりたい女性が少ないからでは?」 「数学科に女性が少ないのは数学が得意な女性が少ないからでは?」 「コーヒー焙煎家に女性が少ないのは焙煎したい女性が少ないからでは?」
1
314
2K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
何て言えば良かったのか。 「なんで僕に変わってくれと言ったのですか?」と尋ねれば良かったのかな。 今後のために、どう対応するかをシチュエーション別に考えておかないと。
20
185
2K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
「家族のために頑張るのが愛」 「自分を犠牲にするのが愛」 「尽くすのが愛」 みたいな価値観を、もうこれ以上押し付けないでほしい。 まずは自分を大切にすることが、家族や他の人に愛情を注ぐためにも大切だと思う。
Tweet media one
1
343
2K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
5 months
ちょっと腹が立って仕方がないのでここで発散させて!!(後で消すかも) 今日商工会の年次総会に10年ぶりくらいに参加してきたのだけど、そこに来ていた「ご来賓」のお偉方は見渡す限り男性ばかり で、今日、商工会の役員が選任されたんだけど、20数人中女性は2,3人で、
Tweet media one
Tweet media two
2
287
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
4 years
今の僕からしたらとても恥ずかしいけど、当時はそう思っていた。 結婚して妻と暮らし、女性からの視点も見えるようになると世界が変わった。 「なぜ結婚して姓を変えるのは”普通は”女性なのか?」「女性の日常生活に影響を与える生理が社会(特に企業)でなぜほとんど考慮されていないのか?」 →
2
261
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
4 years
お客さんや取材時にも最初から僕を代表者だと決めつける人は多い。 例えば、 ・妻が電話に出ると「代表者に替わってください」と言われる(僕が出ると言われない) ・お店はふたりで考えて始めたが、「夫が言い出して、妻がそれを許した」という勝手なストーリーが作られる などなど。
2
291
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
出演芸人が男性ばかりなコント番組、登場する栄養士が女性ばかりな広告、壇上のコーヒー焙煎家が男性ばかりな競技会、これらに対して「業界の現状を反映しているだけだ」との意見がある。 でも、社会にジェンダーステレオタイプやジェンダー不平等が蔓延した状態で、→
7
278
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
4 years
冒頭の金融機関の男性に対し、僕は挨拶のあと話を聞きに近づくことはせず、妻が最後まで対応した。 それで社会が変わるわけじゃないけど、できる抵抗はしていきたい。 きっと個人店の世界でも、声をあげられない店主・店員はジェンダーを問わず多いと思う。→
1
217
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
4 years
「男女ふたりでお店をしている場合、責任者は男性の方である」との偏見(ジェンダーステレオタイプ)に基づいたものだろう。 これは男女でお店をしている人なら誰しも経験のあることではないか。 なお、うちでは二人の立場は対等で、HPでも名刺でもどちらか一方が責任者に見える表記はしていない。→
1
304
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
「不当な差別はあってはならない」っていうけど、「不当じゃない差別」って何?
8
219
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
こういう風に思ったときには、なぜ「やりたい/なりたい/得意だ」と思わない(or思えない)のか、その背景にある慣習やカルチャー、業界構造にまでどうか目を向けてほしいです。
5
219
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
「考えなくて済んでいること自体が男性の特権である」というところから話をする必要があるんだろうけど、そこまで踏み込んだ話はできない場面が多いから、すごくもどかしい。 でも、もどかしくても話続けていかないといけないんだよな。
0
269
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
4 years
それまで僕は考えたことがなかったけれど(ごめんなさい!)、社会はおかしなことだらけだった。 男女ふたりでお店をするようになると、一層社会の偏見が見えてきた。 男性である僕を責任者だと思うのは、冒頭の金融機関の人だけじゃない。→
1
226
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
楽しく観てたのに、いきなりこんなトークを聞かされてゲンナリ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
189
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
「目の前にいる2人の人間を対等に扱う」、それだけのことがそんなに難しいのかな。 しかも人に話を聞くのが仕事のメディアの人間がそれをできないなんて。
3
265
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
その女性はその後ずっとモヤモヤし続けていたそう。 話を聞いた僕は怒り心頭。 いい加減にしてほしい。全マスメディア関係者がジェンダー平等教育を受けてはどうか。
1
237
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
僕はこれに強烈に違和感を持った。「いやいや、この非常時にいつも通りにしてる場合じゃないでしょ!」って。 「地震や原発の状況を追いかけ、政府や専門家の発信に注意を払い、これから社会がどうなるのか、これから自分はどうするのか、自分の頭で考えなきゃダメでしょ!」と思ったのを覚えてる。→
1
483
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
本来はどっちでも良いことのはずなんだけど、根深い家父長制的価値観に抵抗するためには、「どっちでも良いこと」もあえて通例と逆にすることで意思表示していくことが必要だと思う。
2
219
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
「人生は自分次第」だなんて言えるのは、特権側にいるからだよ。
2
404
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
4 years
僕にできることはとても小さいけれど、一緒に声をあげるとか、できることを考えるとか、やれることはやっていきたい。 その宣言のための連続投稿でした。→
5
158
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 months
映画『マミー』を観た。 和歌山毒物カレー事件(1998年)の冤罪の可能性に迫るドキュメンタリー。 これはすごい。 当時を知る人なら、マスコミを通じて誰しもが林眞須美さんを犯人だと疑わなかったことは説明の必要もないと思う。僕もそのひとり。 → #マミー
Tweet media one
3
250
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
4 years
僕は男3人兄弟で、中学高校は男子校、大学も院も理工系で8割以上が男性、就職先も明らかに男性優位だった。 その環境が偏っていることに気づいてはいたけれど、「そんなものだ」「それが普通だ」と思っていた。大学や企業に関しては「入りたい女性が少ないんだからしょうがない」との認識だった。→
1
220
1K
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
5 months
理系学生・研究者がとやかく言うことは当たり前に行われる。 それは「フェミニズムやジェンダー論に豊かな学問的蓄積がある」ということを知らない、もしくは軽視しているからでしょう これはおきさんの言うように理系学生・研究者に「文系のことは分からない」との認識が弱いことの証左だと思う
25
255
957
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
5 months
何のリアクションもなく議長はそのまま「では次」とスルー。しかも僕が話をしている途中で笑い声も聞こえた とても腹が立ったし、悲しかった これが地方の小さな町の現実なんだ
10
99
903
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
1 year
差別的な言動を批判されたときに「差別する意図は無かった」と言い訳しているうちは、その人は差別をし続けると思う。 この言い訳をするということは、そもそも「差別は“意図”とは関係なく行われるもの」という「知識」がない事がはっきりしているから。
2
346
894
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
5 months
まじ!? いつも言ってる「丁寧な説明」は!?
1
357
833
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
平等になることで奪われる選択肢とは、どのようなものだろう?
12
204
787
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
もちろん女性客から男性スタッフへのハラスメントも存在するし、考えないといけない問題。でも、聞こえてくるのは圧倒的に男性によるハラスメント。その不均衡を含めて問題は深刻。
0
189
772
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
「従業員の人権」と「客」、どちらを大切にするのか、経営者には考えてほしい。
1
195
775
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
1 year
おきさんのこの話、すごく重要だと思う。 僕は理系の大学院を出たあと働きだしてから「批評」と呼ばれる分野を読むようになったけど、最初は「全く知らない世界」だと感じた。批評的視点・思考は社会や政治を「俯瞰し相対化」するために超重要だと思うので、せめて大学では全学部で必修にしてほしい。
@okisayaka
おきさやか(Sayaka OKI)
1 year
日本に批評、つまりクリティークを理解しない人が大量にいる感じは直感で知ってはいる。特にサブカル対象の批評をちゃんと認識してない。少なくとも中等教育までで習ってないというのがあるだろう。大学に行っていても美術系か、文学部系、あるいはよほどの読書好きでないと怪しい。
9
1K
3K
1
312
766
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
5 months
女性比率は1割前後(読み上げられただけなので正確な数字は不明) それはないでしょ!と思って手を上げて、「役員が男性に偏り過ぎている。女性が1割前後はあまりに少ない。今後は選考方法を見直すなどして女性比率を上げるよう検討してほしい」と伝えた。 が、会場は完全無視。
2
100
678
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
ジェンダー平等が実現したあとでも、今現在のジェンダーロールに沿った生き方を自らが積極的に選択する自由はあるし、何かしらの選択肢が奪われるとしたら、それって何なのだろう?
12
187
663
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
祇園祭の女人禁制、はやくやめてほしい。 一部しきたりを緩和している部分もあるみたいだけど、いまでも原則として女人禁制なの、ほんと嫌だ。
1
154
633
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
目に見えるところに現状をそのまま反映させることは、そういった現状を固定化・再生産してしまう効果を持つことまで考えてほしい。
3
143
608
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
優生思想は「優れたもの→残した方が良い」という人間が容易に陥りやすい思考だから広がったのだろうし、だからこそ注意深くその芽を摘んでいかないといけない。
2
188
592
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
4 years
この投稿のきっかけをくれた、こちらの動画に感謝です。 @tsuda @nomikaishiyouze
@tsuda
津田大介
4 years
【ポリタスTV】今夜は 1⃣社会運動は男性中心主義? 2⃣なぜ日本の社会運動は「高らかに声を上げる」運動が中心になるのか 3⃣あまり語られることのない社会運動とジェンダーの問題 を立命館大学准教授の富永京子さん @nomikaishiyouze に伺います #ポリタスTV 放送は19時から
5
170
427
3
144
551
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
1 month
その男性優位をそのまま誌面に反映してしまうと、それがまた男性優位を温存させてしまうことに繋がります 実際、今回の8名(みなさん間違いなくキーパーソンです!)は、今回ブルータスに「キーパーソン」として紹介されたことで、またひとつ「名誉」を獲得し次の仕事に繋がりやすくなったわけです→
1
118
567
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
これには直接的な効果とは別に、メディアの内部から変化を起こそうとしてる人を後押ししたい意図もある。 以前ジェンダー問題に理解あるメディア関係者が「内部からの変革は難しい。でも、取材対象から言われたらメディア側も変わらざるを得ないからどんどん言って欲しい」と言ってて、なるほどなと。
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
ジェンダーギャップ解消のために、お店を取材して下さるメディアにも対応をお願いすることにしました。伝わりますように。
Tweet media one
13
1K
5K
1
289
515
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
21 days
素晴らしい取組み。 BRUTUSへの要望書の件で、「8名全員が男性で何が問題なの?」と思った人たちにもぜひ読んでほしい記事。 ※有料記事プレゼント ※10/6 22:57まで全文読めます 登壇者が全員男性、やめませんか? 大学や民間で広がる「脱マネル」:朝日新聞デジタル
1
290
519
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
1 month
編集部には、メディアがこうして業界の構造にも影響を与える点(男性優位を固定化してしまう点)にも目を向けてほしい、というのが今回のお願いです もちろん、「自分たちがそんなものにまで目を向ける必要はない」と編集部が考えるのであれば、それは仕方がないと僕は思っています。→
1
93
511
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
“中年男性とかが、男同士の会話の中で、「うちのかみさんには頭が上がらなくて」みたいなことをよく言うでしょう。妻のことを持ち上げているようで、実は家庭内役割に閉じ込めています”(中村正)『どうして男はそうなんだろうか会議』(129頁) 本当にそう思う。やめてほしい言葉。
1
90
489
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
1 month
そうしてまた男性優位が深まっていきます また、こうした男性優位の中では男性以外の「キーパーソン」はどうしても数が少なく、見つけづらくなります。 そのことが「選んでみたらたまたま全員男性だった」という結果を生み出すわけですが、でも「少ない」だけで決して「いない」わけではないです。→
1
103
498
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
「SNSでは議論なんてできない」とか「ハッシュタグ・アクティビズムでは何も変わらない」といった言葉にも同じ違和感がある。 これらが言えるのは、ネットの外でも行動できる力や議論の場を持っている人じゃないかな。 力や場所を持たない人がネットで何とか声を上げようとする口を塞ぎたくないよ。
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
「Twitterが殺伐としていて嫌だな」と思う事はたしかに僕もあるんだけど、でもその殺伐は、踏んづけられていた誰かが勇気を出して声を上げたことがキッカケなことも多いのではないかと思う。 だから、「殺伐としていて嫌だ」という言葉が誰かの口を塞いでしまわないか心配になるときがある。
3
2K
5K
0
199
458
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
「取引先に迷惑がかかる」のメッセージで対応を検討させるという、極めて日本的な感じがすごく嫌です。 #インボイス制度反対 #STOP インボイス
Tweet media one
1
364
439
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
『陰謀論はコミュニケーションに何をもたらすのか』[現代思想5月号](三木那由他)、とても素晴らしい論文だった。 今後、何度も読み返すと思う。 陰謀論的な言説は、両論併記や「素朴な疑問」であってもなぜ問題なのか、について言語哲学を使って理論的に示していて、ものすごく勉強になった。
2
76
447
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
「人妻」とは言うけど、「人夫」は(その意味では)使われない。 こういう社会に深く染み込んだ言葉って怖い。
0
95
427
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
1 month
今回の要望書はあくまでも「要望書」であり、「抗議文」ではありません。
0
59
419
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
1 year
<「男らしさ」の要素について調べてみると、「論理的である」や「勇気がある」が出てくる。 でもこれは嘘でしょう。 だってほんとに「論理的」なら現状の明らかなジェンダー不平等は理解できるはず。それに、自分たちが「特権を持っている」という事実を認める「勇気」すら男性達は持っていない。→
2
96
389
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
大切な調査。 消費者としてもこういった企業を頭に留めておかなきゃ。 “時価総額ランキング上位300社中、2021年7月6日調査時点で女性取締役が1人もいない企業は43社” ファストリ、キヤノン… 女性取締役が1人もいない上場企業はどこ?
4
177
385
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 months
「冤罪の可能性を記事にしても上司にボツにされてしまいます。そうした上司は事件当時、現場で取材し、林眞須美が犯人に間違いないと書いてきた人たちです」〉
2
86
372
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
1 month
その「土俵」に上がる前に翼を折られる人がいる、ということを理解するところからジェンダーギャップの議論は始まるんだと思います。ぜひそこに目を向けてみて下さい。
@OCV_ryosuke
丸山伶介 / Heirroom(エアルーム)
1 month
まあコーヒー業界だろうかそうでなかろうが、経営の世界ではお金を頂いている以上お客さんからの評価(売上)が答えであって、男性の屍もたくさんあるし、女性も然りだし、結局この土俵で戦うなら向き合うべきはマーケットとプロダクトであってジェンダーではない気はする。少なくともお客さんの多くは気
1
15
155
0
86
373
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
1 month
要望書はこちらです 拡散に協力していただけるだけでも助かります!
Tweet media one
1
144
359
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
1 year
「理系の人間」を一括りにするのはよくないけど、僕が経験してきた理系文化でいうと、大学院で物理学の研究をしているような人には「『夏目漱石を研究する』ってどういうこと?小説を読んでそれぞれが感想を持つだけでしょ?」と本気で思っている人も多いと思う(恥ずかしながら僕はそうでした)。
1
156
356
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
あちこちで色んな意見が出てますが、そもそも男性優位な業界でなければアファーマティブアクションを行う必要は無い訳で、「逆差別(男性差別)だ」と思うのであればその不満をぶつける相手はアファーマティブアクション(やその実践者)ではなく、そもそもの元凶である男性優位構造の方だと思います。
1
78
335
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
「モノの価格が安い」社会というのは、「労働の価値が低く見られている」社会ということ。
0
67
347
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
9 months
コーヒー焙煎の世界でも同じ話をたびたび聞く。 「勝手に始められる業界なんだから女性差別なんてない」という人がいるけど、「性別を理由に経験の機会が制限されること」は性差別以外の何ものでもない。
0
91
343
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 months
パンフレットの二村監督のこの文章が怖すぎたので引用します 〈さらに恐ろしいと感じたのは、主要メディアの記者やディレクターたちが、私が知り得た内容のほとんどを既に把握しているということだ。しかし、冤罪の可能性を報じることはほとんどない。現場で知り合った若い記者が耳打ちしてくれた。→
1
89
340
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
“どういうわけか「自分には女性の容姿をジャッジする権利がある」と思い込んでいる男性がいるようです。でも、相手が女性であれ、男性であれ、容姿をとやかく言うのはマナー違反” なぜ美人を美人と褒めてはいけないのか? オヤジさんのためのジェンダー問題シン常識
1
67
328
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
女性を「子どもを産む存在」として扱うことは社会的抑圧でしかない。 「女性を『子どもを産む存在』として議論しないと少子化で国が消滅してしまう!」というのであれば、そんな国は消滅してしまえばいいと僕は思う。
2
53
322
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
ジャニー喜多川による性加害についてのBBCドキュメンタリーを観た。 日本のメディア、日本の社会が本当に恐ろしい。日本のメディアが追及し、報道してほしい。ジャニーズ事務所は責任を果たさないといけない。 J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル(字幕版)
0
143
329
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
9 months
ちなみにこのニュース、アメリカ・カナダの話なのでその点はご注意ください!
0
194
315
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
あ、このコメントを送ってきた方は、ツイートの内容からおそらく女性の方のようです。
1
59
298
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
”女人禁制の祭のしきたりにしたがい、稚児の世話一切は、男性がしなくてはならなくなります。つまり、普段は母親が食事を用意していても、この期間中、稚児の食事は父親がつくらなくてはなりません。→
1
81
286
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 months
だからこそ、「あの林眞須美が犯人ではないかもしれない」ことを調査報道として伝えるこの映画のインパクトは絶大だし、過去の事件もこれから起きる事件も、あらゆる事件報道を批判的に(陰謀論的にではなく!!)見ることの重要性を認識せずにはいられない。 →
1
55
288
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
『“おとう飯”始めよう』キャンペーン
3
78
286
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
1 year
加害は「思いやり」や「優しさ」で無くせるものではない。誰だって知識が無ければ差別はしてしまうもの。加害者にならないためには学び続けるしかない。
3
110
255
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
2 years
食事の時間も、母親や妹など、女性は同席することができません。祭にまつわることもすべて、男性の役員が世話をすることになります”
1
71
249
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
カンファレンスの登壇者が男性ばかりなことへの批判に対して「男性内にも多様性がある」などと言った著名人がいるのか。 ジェンダー平等に程遠いこの国で、マジョリティ側の男性が、「マイノリティ差別の解消」ではなく「マジョリティ内での多様性の必要性」を語るなんて、あまりにも無理解だよ。。
2
34
241
@keitanakamu
中村佳太|KEITA NAKAMURA
3 years
アートとフェミニズムについて、とても複眼的で示唆に富む記事だった。安易な感���だけれど、��界を深く見られるようになるためには勉強が必要だと思い知らされた。 女性裸体像はいつまで裸であらねばならないのか?
1
42
247