keita_kamino Profile Banner
神野圭太 Profile
神野圭太

@keita_kamino

Followers
472
Following
3K
Statuses
774

🇯🇵🇳🇱🇺🇸の研究機関を経て、現在台北🇹🇼にある Institute of Molecular Biology, Academia Sinica にて研究室を主催しています。微生物を使って細胞の行動・情報処理の原理を調べています。大学院生、ポスドク募集中! English: @KeitaKamino

Taipei, Taiwan
Joined April 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@keita_kamino
神野圭太
24 days
RT @NasuLab_IBC: 国際インターンシッププログラムのお知らせ(日本の学部生・院生の方へ) #タンパク質工学 を用いた #バイオセンサー 開発に興味のある方, @IBCSinicaに立ち上がった新しいラボで1〜3ヶ月の #インターンシップ に参加しませんか?詳細と…
0
9
0
@keita_kamino
神野圭太
1 month
Organizers (from Academia Sinica): Jian-geng Chiou Keita Kamino Wei-Hsiang Lin Hong-Yan Shih
0
0
0
@keita_kamino
神野圭太
1 month
RT @tetsu_h1987: 論文が出ました。微生物や癌細胞では、ほぼ同じゲノムを複数持つ多倍数性という性質が知られています。多倍数体では、形質が連続的に変化する進化は遅くなるが、形質が急激に変化する進化は速くなりうることを理論的に示しました。 論文: https://t.c…
0
28
0
@keita_kamino
神野圭太
2 months
こちらの台北での定量微生物学の研究会、リクエストを複数頂きましたので急遽ポスターセッションも行うことにしました。ぜひ日本からもご参加ください。登録方法や招待講演者リストは近日中に公開いたします
@keita_kamino
神野圭太
2 months
来年3/24-25の台北での定量微生物学の会議ですが、プログラム等は近々アナウンスいたします。お急ぎでしたら個人的に詳細をお送りすることができます。ポスター発表はなく、招待講演のみの会議で、どなたでも無料で参加できます。 @kenichirokamei お問い合わせありがとうございます!
0
1
4
@keita_kamino
神野圭太
2 months
来年3/24-25の台北での定量微生物学の会議ですが、プログラム等は近々アナウンスいたします。お急ぎでしたら個人的に詳細をお送りすることができます。ポスター発表はなく、招待講演のみの会議で、どなたでも無料で参加できます。 @kenichirokamei お問い合わせありがとうございます!
@kenichirokamei
Ken-ichiro F. Kamei / 亀井健一郎
2 months
@keita_kamino 初めまして、若本研の亀井と申します。こちらの会議興味があるのですが、プログラム等は既に公開されているでしょうか。年度内の出張の予定を年明け頃には確定しなければならない状況のため、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
0
0
2
@keita_kamino
神野圭太
2 months
RT @amazeld: We are opening a call for applications 2025 – Creation of new junior research groups at the Institut Pasteur in Paris @institu
0
106
0
@keita_kamino
神野圭太
2 months
RT @NTfungalcell: 米麹 麹菌は蒸米の内部に菌糸を伸ばし大量のアミラーゼを分泌して澱粉を糖に分解する Koji mold invade into steamed rice and secrete a large amount of amylase, which…
0
52
0
@keita_kamino
神野圭太
2 months
RT @Kinya_G_Ota: 突然ですがお知らせです。定期でつぶやいておりますが、台湾にポスドクに来たい人は今すぐ以下のサイトにアカウントを作ってください。nstc台湾の科研費みたいなのをやってる政府機関です。
0
12
0
@keita_kamino
神野圭太
2 months
RT @Kinya_G_Ota: 我がラボにはこちらの機関からいただいたポスドク用の予算がありまして来年の夏(たぶん7月末)から使えるようになります。2年分ですが2年後には中央研究院の予算で雇えるように段取りできるかと(ちゃんと研…
0
8
0
@keita_kamino
神野圭太
3 months
新プレプリです🔥生物物理の長年の疑問「細胞は細胞外の分子一つ一つを感じることができるか」に一つの解答を与えました。「できる(=分子の離散性に起因する理論限界程度の精度で細胞は分子濃度を感知する)」という conjecture が 提示されて50年、情報理論と一細胞測定でこれをひっくり返しました
@HenryHMattingly
Henry Mattingly
3 months
It’s long been thought that E. coli sense chemical concentrations with accuracy near physical limits. With single-cell measurements and information theory, we find that their sensing capabilities are instead limited by internal stochasticity.
0
14
77
@keita_kamino
神野圭太
3 months
来週はベルギーの UCLouvain から Dr. Géraldine Laloux を招いて predatory bacteria についてセミナーをしていただく予定です。この後日本(分生?)にも行かれるようです
@KeitaKamino
Keita Kamino
3 months
Join us next Monday for an exciting seminar by Dr. Géraldine Laloux from UCLouvain, Belgium. She will discuss the fascinating world of predatory bacteria that invade and proliferate within other bacteria.
Tweet media one
0
0
2
@keita_kamino
神野圭太
3 months
RT @postagbstarjp: これで日本人研究者に訪問してもらいやすくなるな。→ 中国政府が日本人に対する短期滞在ビザの免除について今月中にも再開する方向で検討していることが明らかになりました。
0
6
0
@keita_kamino
神野圭太
3 months
この記事に出てきた individualized development plan、うちのラボでも使ってみることにしました I had to let a student go and I feel as though I failed them — how do I do better next time?
1
1
3
@keita_kamino
神野圭太
3 months
竹下典男さん @NTfungalcell のカビ、本当に面白いです。微生物好きはもちろんだけど、ネットワークとか流体とか情報処理とかコミュニティーとか好きな人もきっと感動すると思う
@NTfungalcell
Norio Takeshita
3 months
I visited Academic Sinica in Taiwan and interacted with talented researchers in a wonderful research environment. It is motivating to interact with highly motivated people. There is still a lot of room for development in exchanges in East Asia.
Tweet media one
1
0
6
@keita_kamino
神野圭太
3 months
RT @MechgenLab: A new preprint has been published entitled "Strain softening and hysteresis arising from 3D multicellular dynamics during l…
0
4
0
@keita_kamino
神野圭太
3 months
今週水曜日、うちの研究所で筑波大の竹下典男さん @NTfungalcell がカビの菌糸についてお話ししてくれます🥰🥰
@KeitaKamino
Keita Kamino
3 months
Join us this Wednesday at the Institute of Molecular Biology, Academia Sinica, for Norio Takeshita's seminar on fungal behavior!
Tweet media one
1
0
3
@keita_kamino
神野圭太
4 months
RT @shaevitz: Excited to see this fantastic study in print. The Physics of Zebrafish fighting in gory detail. In time for Halloween. https…
0
12
0