佐藤賢一の中の人 Profile Banner
佐藤賢一の中の人 Profile
佐藤賢一の中の人

@ke_1sato

Followers
9,482
Following
924
Media
7,677
Statuses
293,193

江戸の科学史を研究する人生。東北の子供たちの支援を、続けています。

Joined March 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
7 years
自分はテレビも映画も見ないし、スポーツ観戦もしないし、ほとんどその方面での趣味は持たないのだけれども、その愛好者の皆さんが楽しんでいる姿や感想を言い合っているのを見るのは何となく嬉しい。だから、逆に、自分が好きではない趣味の事を悪し様に言う人の事は不快そのもの。黙ってればいいのに
4
416
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
安全圏の人は、これからデマと過剰発信に注意を
89
29K
50K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
熊本地震の時、とんでもないボランティアが来て、素手でグルグルかき回して作るヨーグルトみたいな物を避難所に提供しようとした団体がいましたからねえ。(未然に中止) 一度、変な団体が地域に定着すると似たような連中が押し寄せますから要注意。ボラは社協を通せというのはこういう理由もあります
34
15K
31K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
3 years
伊能忠敬による測量データと現在のデータの照合をしていたら、どうしても鳥海山の標高が合わない。鳥海山から18kmの近距離で測量していたはずなのになぜか角度が1度近くも狂っている。確認したら、伊能が象潟付近を通過した前後、鳥海山は活発に噴火活動していたのでそのせいだと予想が付いた。
19
5K
18K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
3 years
25年くらい前に古本屋で購入し、そのままにしておいた本に、重要な情報が書かれていることに昨日気が付いた。そんなもんだろうと思う。本は読まれるまで待ってくれている。こちらの都合で慌てて捨てる必要は無い。
9
3K
11K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
「令和」の典拠とされる『万葉集』が更に参照していたのは後漢の張衡の賦だろうが、この張衡という人、古代中国科学史では天文学の観測器具「渾天儀」を最初に作ったり、地震計を作った人としても知られている。巡り巡って、日本の年号の出典となってしまったというのは、何というか面白い。
13
5K
9K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
避難所から、個人情報(家族構成や病気を持ってるなども)が分かるような発信も止めてください →過去に、住民の個人情報を根掘り葉掘り探ろうとした団体がいました →独居老人を囲い込めば、家族に邪魔されず悪徳業者に繋げられます →物凄いリスクがあるので、避難所の内情を拡散しないで!!
11
6K
7K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
ちょいと歴史研究の話を。 「歴史って、研究者の解釈によって内容が変わったり、二度と再現されない過去の物事を扱うだけだし、精々雑学でしょ?」というように昨今は思われているかもしれない。さて、どういう例で応答すべきか。
20
3K
7K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
仕事柄、江戸時代の様々な技術書を見ているが、結構詳しく書かれている文章に出会って「よしよし、そういうことか。分かる分かる」と読み進めていくと、突然いいところで「ここから後は秘伝だよ。口伝だからね」とブチッとお仕舞いになってしまう。「ここから後は有料サイトへ!」という既視感ですなあ
Tweet media one
12
3K
7K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
6 years
避難所に個人物資や不用品を無闇に送ってはいけない理由を理解してもらう一助として、避難所での仕分け作業の流れを図式化してみました。(粗っぽい図で恐縮ですが。。。) (1) 個人で物資を支援する場合にありがちなイメージ (2) 実際の作業 (3) 協定企業からの支援物資の流れ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
21
9K
6K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
日本が「正」字で数を数える以前、江戸時代の史料などを見ると「玉」の字が使われていたんですよね。最初に見たときは「玉玉玉玉玉…」と並んでいて何事かと思ってしまった。
19
3K
5K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
3 years
古典教育(今の日本なら古文漢文)は必要か?という話が度々持ち上がるが、そこに欠けている視点は「いつかは我々の今の言葉や行動も古典になってしまう」こと。古典教育を捨てた文化は、将来の人々に現在の情報を継承させる方法論を自ら忘却させる結果になる。(もちろん古典の内容は時代と共に変わる)
14
2K
5K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
台風15号被災の時に話題になったことをもう一度振り返るべきだろう。 ・子供には瓦礫撤去等の危険作業をさせない。それを美談にしない。 ・悪質商法に注意 ・ボランティアはボランティアセンター経由で ・被害写真や個人情報の取扱いは慎重に ・まず何よりも安全と衛生第一
5
4K
4K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
色々言ってきましたが、県外から来ないでとお願いされてるのに押し掛けるようなボランティアが言う「感染症対策は万全」というセリフは、相当怪しいと思った方が無難です。団体のサイトやフェイスブックを見て、周回遅れの情報やインチキ商品を語っていないかどうか、そこまで確認しておきたいですね。
1
3K
4K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
答えは簡単です。「子供には災害時には何もさせない」
@ararechan17_3rd
アラレちゃん17号
4 years
出た!もんくしか言わへん人。 具体的に、何をどうすべきか言わないと。
30
34
16
16
2K
4K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
7 months
真相はともかく、炊き出し食材のアレルギー表示など徹底されつつある現在でも、避難所にはいろんな信念の人がやってくる。避難所の管理体制が重要だということが分かる事例。食材に限らず、誰かの紹介で避難所にやってきて好き放題される危険性は常にある。
25
3K
4K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
激甚災害の度に言ってることですが、個人が支援物資だと思ってる物を被災地に送り付けるのは色んな人に迷惑なので、やめましょう。 今は、プッシュ型支援というやり方で国や自治体からどんどん支援物資が送り込まれる体制になっています。
8
2K
4K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
6 years
被災した皆様へ。後々の保険手続きの証拠としてご自宅付近の写真を撮っておくことは大事ですが、不用意にそれをSNSにはあげない方がよろしいです。火事場泥棒、被災地荒らしに格好の情報提供となりますので。
7
7K
3K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
6 years
被災地で子供の遊びの支援をなさりたい方へ ・「がんばろう!」とか無闇に声をかけない。家族や被害のことを話題にしない ・子供たちの語りたい話を聞くだけに徹する。 ・元気付けようとして過度に興奮させない ・「また来るね!」も禁句。子供はその言葉を信じるから、継続支援できない人は要注意
7
3K
3K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
(いまだに怪しい豆乳レシピがネットに。。。豆乳の凝固は「空気中には目に見えない雑菌がたくさん存在します。豆乳を開封後、それら雑菌が豆乳に影響して凝固することがあります。凝固が始まった豆乳は劣化が進んでいる状態ですので、飲用を中止してください」とあるのに)
6
2K
3K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
3 years
誰も呼んでなどいないのに、大挙して災害現場に行って支援しようなどと呼び掛けてる連中は、間違いなく怪しいのでご注意を
13
2K
3K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
避難所に古着は送るな、それをするくらいなら募金して。という呼び掛けはかなり一般化してきたと思う。それでもなお「人の善意を無駄にするのか?そんなこと言うなら、もう支援などしない」と言う人もいる。まあ、これで支援をやめてくれるのなら、送られてくる古着の量が減るので逆に有り難い。
10
2K
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
3 years
1800~1804年の鳥海山の噴火活動で、現在の新山付近に溶岩ドームが形成。1804年の地震では象潟が隆起して消滅。伊能の測量隊も、この時期に出羽沿岸を通過しているので、もし地震や噴火に巻き込まれていたとしたら、あの偉業は成し遂げられなかったということにもなるわけか。
2
804
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
3 years
食べ終わる度に、どうしてもやってしまう無駄な行動 「青森県」
Tweet media one
11
779
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
時流に便乗した物言いになってしまうが、つい最近まで、素手によるトイレ掃除を推奨するお偉いさんがいたり、水害の時に無防備な子どもたちを復旧現場に動員することが美談とされるような雰囲気があった。衛生は無条件で得られるものではない。これを社会的に再認する機会となったに違いない。
4
2K
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
6 years
今のうちから避難所支援への注意喚起です。 熊本地震の際に、食料支援と称して非加熱の手製(文字通り、手の菌を使うような)ヨーグルトを持ち込んだ団体がありました。食中毒の危険性の高い時期ですから、くれぐれもこのような押し掛け支援にはご注意ください。
8
4K
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
社協経由でボラをするときは、必ず「被災者宅やご家族の写真を撮るな」という注意がされます。ましてやそれをネットにアップするなどもってのほか。ところが、無軌道な団体は被災地の光景や依頼者をまるでフリー素材のように自分のサイトやPRにいつまでも載せ続ける。依頼者は撮影を絶対に断りましょう
2
2K
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
3 years
もしかしたらこの伊能によるデータは、1804年以前の鳥海山の標高の参考データになるのかもしれない。もう少し詳しいデータを伊能が残していてくれたらとは思うが、仕方ない。 参考
1
605
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
心配していたが、やはり珠洲の揚浜式塩田は隆起していたか。。。 古い製塩技法の残る場所で、講義でも紹介していただけに。地形が変わってしまったのでは仕方ない
6
912
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
今学期の千葉大での講義のまとめ。 佐原のご隠居さん伊能忠敬が、どのような科学史的背景から日本地図を作るに至ったのか。グローバルかつローカルな視点から語ってみた。「科学史」の講義を千葉大学用にカスタマイズしてみたらこんな風になったという次第。
Tweet media one
7
744
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
2 years
20年くらい前かなあ。旧帝大医学部の雰囲気を知られる御大・老先生から聞いた話。医学部教授が亡くなられると、お弟子さんたちが先生の病理解剖をされて、ご葬儀で報告されていたとのこと。すごい世界だと思ったなあ。たしかに、某先生のご葬儀の式次第を見たら「病歴報告」という欄があった。。。
11
431
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
もう既に何人かの方が注意喚起し始めてるけれども、とうとうコロナウィルス流行後の自然災害が現実に起きてしまったので、避難所運営、ボランティア受け入れに入念な配慮が求められることに。現場の皆さんの負担をどのように軽減していくかを、域外の人も含めて考えていかねば。
3
1K
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
貝原益軒先生の描くカブトガニ。かわいい
Tweet media one
6
653
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
3 years
「潮位変化」だけでは想定される災害としての危険性が伝わらないだろうから、警報としては「津波」とするのがベストでしょうな。発生のメカニズム不明とか、津波の定義がどうとか、そういうことはひとまず後回しでいいわけで。
3
532
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
自分にとっては最上級に貴重で世界で唯1つの江戸時代の星占いの書物なんだが、多分うちに来る前の明治時代の持ち主が鉛筆で至る所に「ウソ」「ウソ」「ウソ」!!!と書き込んでいて、非常に悲しい気分になってる。これで論文を3本くらい書けそうなのに。(もちろんこの書き込みも論文のネタにする)
Tweet media one
10
763
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
そうなんです。通じない人がほとんどです。 むしろ、受け取った側(避難所や自治体等)は毅然として、「現場で要らない物は捨てる」という態度を貫いて欲しいのです。それを当たり前とするような意識を、まず広めたいです。
@collbrande
Earl
8 months
これ、正しいと思うけれど通じないと思うなぁ。 あの手の人たちはストレス耐性が本当に低くて、「ストレスに対して何もしないで耐える」が出来なくて「何かした」ことにしたいので。   大体の場合、殴っても止められないレベルで話が通じなくなってる。
6
1K
4K
0
604
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
哀しいことだが、若者の素人考えと情報更新できなくなった老人の意見が通るような現場に未来は無い。
4
527
2K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
歴史研究者集団を遺跡に放り込むと、蜘蛛の子を散らしたように勝手気ままに走り出して、土を眺めたりメジャーを出したり、土塁の上を歩測したり、と小学生の遠足より収拾がつかない
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
954
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
災害時の注意点を何度も繰り返すのには意味があります。昨夜の地震が起きた東北地方を例にすれば、東日本大震災の経験を持つ地域ならば大丈夫というわけにはいきません。新しく転入した人もいるでしょうし、あの時子供だった世代があらためて災害に直面する場合も多いのです。大事な情報は何度でも
3
685
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
災害が起きる度に「あのときの災害では✕✕だった」と、大量に湧くデマや曖昧な記憶に基づく断定。これを正すには曖昧さが許されない。そこで必要となるのが「震災アーカイブ」のような、容易に検索できる記録、資料の集積。これを構築して社会に提供することが歴史学やアーカイブス学の1つの使命。
3
753
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
これからも災害支援やボランティアに参加しようと思う人たちは、世代更新に伴って常にいる。そんな人のためにも「関わってはいけない支援団体」の指標のような物が必要になると思う。幾つか思いつく項目を列挙してみると、
1
1K
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
それでも残された情報が現在に至るまで保存されてきたことで、公開が可能となった。これは歴史学と言うよりもアーカイブの話題になってしまうが、恣意的な情報操作を未然に防ぐためにも公文書管理の徹底がやはり大事という、月並みな結論に辿り着いしまう。 おしまい
6
432
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
9 years
東日本大震災の時に台湾から沢山の支援金を頂戴した恩義に報いたいという方々へ。その支援金の多くを仲介して頂いた組織に募金するのが確実です。日本赤十字社/ 東日本大震災海外救援金の受け付け状況のご報告|義援金・救援金募集|日本赤十字社
9
4K
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
平時は警告し、災害時には希望を語る。そういう精神が大事なんじゃないかと思う。
3
576
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
3 years
ここに書かれていることを、一人でも多くの人が共有してくれることを願います。 「やりたい活動をしたい為に被災地に入るのではなく、現地に必要な活動を必要な時期にするのが被災地では役に立ちます。」等々 人命救助優先のお願い
1
1K
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
予言が的中
@y_tambe
Y Tambe
4 years
一応、次の予想をしておくと、オキシドールかイソジンあたりの消毒薬系でやらかす人がでてくるか、それか精油とかアロマ関係がディフューザーで(以下略
6
610
750
0
1K
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 years
以前、「勝手にボランティアに瓦礫やら何やらを片付けられて証拠写真を撮れず、保険審査で難儀した」という話題をしたことがあるが、これはまさに社協の指示に従わない「野良ボラ」の仕業。安全を確保するわけでもなく、作業時間も好き勝手。だから、不測の事態を招いてしまう。
6
4K
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
7 years
珍しく仮想通貨の話などをRTしてるな、と思われるかもしれないが、その理由。 東日本大震災、熊本大地震ではびこった某野良ボラグループが、FB等を経由して支援者たちに積極的に仮想通貨のセミナーへ勧誘していたことを見ていたから。 連中の品性の無さと最低な本性が剥き出しになった案件。
6
2K
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
まとめると ・妄想によれば幾らでも「学説」はできてしまう(陰謀論とかですね) ・史料に基づく合理的な推論によって仮説は更新される(研究による仮説並立と陰謀論の乱立は区別が必要) ・矛盾の生じない仮説の体系を構築することが歴史研究の営みの1つである(歴史哲学としては素朴な言い方ですが……)
2
516
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
今現在の被災地の厳しい衛生環境下で、調理師等の資格を持たない人たちが突撃支援で行っても大丈夫なものかね。。。 食品に対する特異な信念を持った団体が避難所にやってきた例が、熊本の震災の時に有ったし。
4
776
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
7 months
こういうケースが実際にあるので、くどいくらい注意がなされてきたわけで。たかが一組の準備不足が現地にどれだけの迷惑を与えるか。。。 炊き出しボランティアのマナーにあぜん…300食分を調理途中で放置、切りかけの食材、調理器具も洗わず 被災地からの訴えが話題に
3
1K
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
うああああああ
@hitoyoshisheare
人吉新聞
4 years
被災建物の衛生対策にEM散布 郡市有志が無料で実施
63
434
235
7
1K
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
ボランティアを募集する団体が参加資格として「子ども大歓迎」と記しているところがあるが、これは即刻やめるべき。しかも、参加した子どもたちをがれき撤去の現場に駆り出して、その作業風景をネットにアップしているところまである。
4
1K
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
3 years
こういう状況ですから、何も要請が出ていないのに現地入りしようとしている自称支援団体にはご注意を
0
974
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
これから被災地ですぐに問題になること。 昼間の避難所で留守番状態になるお年寄りが出てきます。身辺注意を。親切なボランティアであれ、行政や社協職員以外に個人情報、病歴、家族歴、家屋被害状態は知らせないし写真は撮らせない、家族抜きで何かを約束しない。どうか、これらの徹底を
0
975
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
生きている間に解ければいいなあ、と思っていた和算史の問題が、昨夜から今朝にかけてようやく完全に解けた。解決まで、もちろんずっと考え続けていたわけではないが、大学院生の頃から30年ほどかかった。 でもまあ、解けてしまうと、これまでの努力を無にしてしまうような呆気なさだけが残る。。。
8
232
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
よく言われてきて一般的な話だけれど、 ・ニセ科学や怪しい話題に引っ掛からないためには学校での勉強大事 ・怪しいものかどうか検索して確かめるためにも知識や論理、批判力が必要 ・学校終えてからも、学び続ける姿勢が大事 こんなところだろうか
4
633
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
科学史で有名なガリレオの宗教裁判。この事件を巡っては、それこそ世界中の歴史家が膨大な研究を今も積み重ねている。この裁判の判決文を取り上げて、例にしよう。以下で必要な情報は、ガリレオに対する判決文には10名の枢機卿が関わっていたのに最終的には7名しか署名しなかったことである。
1
475
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
7 months
現地の人が自分たちのために、つまりお互い顔見知りの間で炊き出しをするのは特に問題はない。(食中毒は要注意だが。)初めてそこにやってきた人から、わけの分からない物を食べさせられるのはたまったものじゃない。先日も大麻グミ頒布の例がある。野放図にボランティアを入れられない理由の1つがこれ
3
893
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
東日本大震災の時にこのシステムがあれば。。。と感無量。尽力頂いた関係各位に御礼の言葉が尽きない
@ntvsorajiro
日テレ【気象・防災】そらジロー
8 months
【能登半島地震】 石川県は、避難所以外に避難している人や、車中泊をしている人を対象に、連絡先を登録する窓口を設置しました。 登録した人へ、支援情報などの提供をしていくということです。 LINEで登録するか、窓口に電話で連絡して登録する方法があります。 #能登半島地震
Tweet media one
0
507
531
2
720
1K
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
12 years
今日、東大の合格発表か。実は私、高校2年の時、東北大学の合格発表会場に行きまして。ふざけて「オッシャー!受かったー!」と叫んだら、回りの東北大生に胴上げされました。気分爽快で家に帰ったら、何と河北新報の夕刊一面に私の胴上げ姿がデカデカと。。。実話です。1986年春
17
3K
975
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
7 years
熊本の地震直後、真っ先に駆けつけた野良ボラを批判したら、あちこちから攻撃されたけれども、これは何度でも言っておきたい。自分勝手にしか振る舞えない災害ボランティアは、長い目で見れば只の害悪。規律が無ければ、下心を隠したトンデモない連中も紛れ込んでくる。
5
1K
989
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
3 years
今、当然と思われる情報や是非とも残したい成果を、例えば200年後の人々がそのままの形で理解してくれるだろうか。恐らくそれは無理で、未来には未来の古典教育ができるに違いない。その未来の古典教育も、過去から継承された古典教育を参考にするだろう。現在の古典教育は未来の古典教育の雛形になる
3
507
993
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
このツイートのRT回数×1円を、からくり保存会に佐藤がお渡し致します。(上限は3万円とさせて頂きます。)ご協力をいただける方は、このツイートをRTして頂くだけです。出資は佐藤、皆さんには知覧の水からくりのPRをお手伝い頂く、という仕組です。どうぞよろしくお願い致します。(〆切:8日午前0時)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
6K
969
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
昨年の記事ですが。「「水害後の子どもの掃除」を美談にしないでほしい……水害後は多くの有害物質が散乱しています。下水も混じっており感染症のリスクもあります。したがって、感染症や有毒物質に対して感受性の強い子どもを堤防などの掃除に関わらせるべきではありません」
2
933
971
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
もう一つの問題、二度と再現されない過去を語る意味について。これは多分、前提を変えねばいけないかもしれない。過去の物事が未来に再現されることなどあり得ない。これは認めてよいだろう。むしろ歴史学の社会的意味は、過去の情報を利用する基盤を与える点にもあるのではないか、というのが私見。
1
382
949
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
悪い言葉を使わせて貰うが、被災地の避難所、顔役、役職者等々がアホな情報発信をすると、「こいつはカモになりそうだ」と察知したトンデモない連中が集まってくる。この時期の情報発信のやり方は本当に気をつけた方が良い。
3
664
963
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
既に誰かは考えてることだろうけれども、口蹄疫流行とか今回の感染症流行時の報道のあり方として、現場に直行できる報道関係者には衛生管理等の最低限の技能を有する資格が必要になるのではないか。牧場に消毒しないままの靴で出入りするとか、色々問題が指摘されていたのを思い出している。
2
780
943
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
普通に考えて、ボランティア団体が家の片付けをする時に、そのお宅の家族構成を聞く必要など無いじゃないですか。
1
709
944
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
個人物資は受け入れしていない、と石川県。ここ大事
2
573
950
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
そんなことをつらつら考えていると、記録の保存の重要性という社会的問題にどうしても言及せざるを得ない。先に挙げたガリレオの裁判記録は、実はナポレオンがローマを制圧した際にヴァチカンから持ち出され、かなりの点数が散逸してしまい、永遠に失われてしまった。
1
373
926
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 years
暴走族を「珍走団」と言い換えることで一気にダサくなってしまった様に、迷惑なボランティアを「野良ボラ」と言うことで、ボランティアは正義感にあふれた神聖な存在だけでは決してないことを、イメージの面から示していきたい。
14
2K
903
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
より確度の高い新しい仮説が出た時、古い仮説を固執せずに棄却するのは、研究者ならば普通にしていること。(もちろん、その過程でしばしば論争が起きる。)だから田中さんが(A)から(B)に主張を変えたのは特に問題は無く、むしろ2009年以後はそれが必然であると言ってよい。
2
386
917
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 years
車中泊を5年程普通にやっている変な経験者から申し上げますと、行儀が悪くなってもいいですから、ハンドルに両足上げながら寝てください。それだけでも、起きた時の体調はずいぶん違います。
4
3K
890
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
感染症対策をしっかりやってます、と公言するボランティア団体が、大人数での3密宴会風景を平気でネットに上げている恐ろしさ。
4
837
915
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
人間個人が記憶に頼って判断するように、人間社会も過去に作られた情報に基づいて営みを継続する。そこで歴史研究は社会の外部記憶の基盤と言うべき史料を保存し、解釈していく作業を行っている。(それらの情報をどのように利用するかは社会それぞれで多様であるが。)
1
370
904
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
堤(ため池)の面積を求める問題。ここまで美しく描くものかと
Tweet media one
3
347
908
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
ある時点で利用可能な情報(史料/化石)を全て参照して、合理的な推論を積み重ねて両学とも仮説を構築する。もしかしたらその仮説は永遠に仮説のままかもしれない。ガリレオ裁判記録のように、運良く新しい情報が得られれば、仮説は更新される。(なお、仮説構築が妄想によるものでないことは大事。)
1
369
895
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
だからといって、仮説(A)を立ててきた歴史学研究は無駄だったのであろうか。この点は、歴史学と古生物学の行っていることがかなり類似している。古生物学では新しい化石の発見によって、通説が一変することはよくある。その点で、古生物学における通説は常に「仮説」でしかない。歴史学も同様である。
1
364
890
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
6 years
高校生・大学生世代のお兄さんお姉さんが遊んでくれるから、子供たちの元気を取り戻せるとは簡単にはいかない。ただでさえ興奮した子供たちは夜眠れなくなるし、遊び終わった後のギャップに耐えられない子供もいる。ほどほどに、のんびりと子供たちが好きなように、好きに動ける場の確保が大事です
1
808
874
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
それは2009年にヴァチカン秘密文書庫のガリレオ裁判関係史料が資料集として公開されたことである。(前段階として1992年にガリレオ事件調査委員会の報告が出されている。)この公開史料によって、署名の無い3名は単に欠席していたこと、裁判そのものは普通に行われていたことが分かったのである……
1
366
857
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
ロアッソ熊本さんの公式サイトからコメントが出ていますので、是非ご覧ください。安全上の配慮をされる旨、明記されています。迅速なご対応、ありがとうございます。 |ロアッソ熊本 公式サイト|ROASSO KUMAMOTO OFFICIAL WEBSITE
1
846
860
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
9 years
武雄市の行政問題、図書館一般の問題、CCCのツタヤ図書館の問題が非常に錯綜している。自分なりにこれら3つのカテゴリーを整理してまとめた。他にも細かい問題はあるだろうが、大まかな見取り図のつもり。矢印は、お互いが関係している目印。
Tweet media one
6
940
839
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
混同されやすいボランティア 災害最初期に急行するボランティア → 重機操作、医療、インフラ復旧など専門技能を有して自己完結できる団体(普段から行政と連携し、出動要請される場合もあり。) 安定期のボランティア → 通常支援の他、行政の立ち入れない私有地の片付けなども。一般人も参加。
4
693
852
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
(A)も(B)も同じ研究者によって書かれた文章である。出典は、 (A)田中一郎『ガリレオ』(中公新書、1995年)200頁 (B)田中一郎『ガリレオ裁判』(岩波新書、2015年)190頁 である。一体なぜ、このようなことになったのか?両書が刊行されるのに10年の開きがあるが、この間に大事件が起きていたのである。
4
381
821
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
これが、過去に使われた某団体の情報収集用紙の写真
Tweet media one
2
843
838
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
3 years
災害時に避難するのは地域住民だけではなく、偶々その場にいる旅行者、イベント参加者なども含まれる。このことを自治体が避難計画に組み込んでいないのではないかというケースを、昨夜の地震の後の現地からのツイートを幾つか見て思った。
6
606
829
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
【公的機関アカウントのみのRPを!!】 安全圏の人に、被災地写真や動画は、今は不要です。公的機関のアカウントからの情報のみRPを!
0
846
830
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
7 years
和算の史料を見ていたら、天保年間の常陸国行方郡羽生村に羽生善治さんという和算家(あるいは寺子屋の子供かな?)がいてビックリした。
3
606
797
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
「カルトやマルチは被災地支援をしたがるもの」 それくらいの積もりでいないと、いいカモにされてしまう
5
852
779
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
これに対してある研究者は (A)「この判決には七名の署名しかなく、他の三名の委員が署名を拒んだことは重要である。ガリレオを擁護する人びとがまだ……[教会側に]存在していたということと、この裁判の変則性を示しているからである」 と評価する。一方、次のような評価もある。
1
365
779
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
しわ寄せなら 手を抜こう しわ寄せなら 手を抜こう しわ寄せなら 態度で示そうよ ほら みんなで 手を抜こう
6
526
781
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
4 years
まともな感性を持つ人には辛いが、一度、気持ち悪くなることを覚悟して被災地で問題視されている自称支援団体のメンバーのFBを覗くと、その実態が分かるはず。被災者のプライバシー配慮無し、児童生徒の顔出し作業写真、展望の無い刹那的な駄文、二言目には怪しい商品への誘導などがてんこ盛り。
1
573
769
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
歴史研究の現場では、史料の情報量がわずかで、単一の仮説に収束せず複数の仮説が提唱されて論争が起きることがしばしばある。より確度の高い仮説を得るために様々な方法論が模索される。例えば、文字情報だけではなく放射性炭素による年代測定、写本の系統分析、同時代の遺物等々から情報を得る。
1
335
772
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
(B)「判決文については、出席していた枢機卿の全員が準備されていた書類の末尾に署名し、欠席者は署名することができなかった。それだけのことである。三名の署名がないことに深い意味を見つけようとしても、徒労に終わるだろう。」 両者は正反対どころか、(B)は(A)を全否定している。 実は……
1
354
760
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
5 years
この報告書が出るまでの間、世界中の研究者たちはガリレオ本人の書簡や関係者の証言記録に基づき、裁判の推移を幾つかの仮説として立ててきた。その1つが(A)である。ところが2009年以後、完全ではないものの裁判の記録そのものが明らかになったことで、結局仮説(A)は棄却されてしまうことになった。
1
327
754
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
11 months
高校の時に科学史をやろうと決めて、その専攻のある大学に何とか入れた。22歳の時に科学史の中でも和算史をやることに決めて、それから33年。色々な方に助けてもらって関孝和の全集もできたので、山を一つ越せたかなと思う。
5
124
767
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
6 years
もう既に、悪い連中は雨が上がるのを待って準備をしていることでしょう。今回の災害は広範囲ですから、警備や注意喚起も手薄になりがちです。被災地につけこむ悪質商法等には、今から十分ご注意を。
3
2K
737
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
3 years
注意喚起です。 被災地での部外者による写真撮影とネットへの掲載は、社会通念上、許されるものではありません。既に、そのような写真がネットに出始めています。現地の方の顔や個人情報を識別できるような写真など、もってのほかです。どうかご注意ください
1
718
738
@ke_1sato
佐藤賢一の中の人
8 months
東日本大震災の時の自主避難所や避難所格差のことをつらつら思い出すと、嫌な記憶であるが、まっとうな活動ではなくどさくさに紛れて肥大した某支援団体があった。ちょっと知名度が上がったことをきっかけに、それから後は請け負った仕事を小規模団体に丸投げして成果だけは自分の物としていた。
3
380
744