kazedinburgh1 Profile Banner
Kazuki T. Profile
Kazuki T.

@kazedinburgh1

Followers
5K
Following
55K
Statuses
1K

国語教師|博士(比較文学)|異なる文化の出会いをテーマに小説を書いています|英国エディンバラで三島由紀夫とオスカー・ワイルドを研究していました|ショートケーキが好き

Tokyo-to, Japan
Joined July 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kazedinburgh1
Kazuki T.
2 years
#名刺がわりの小説10選 です。 豊饒の海/三島由紀夫 獄中記/ワイルド 日の名残/カズオ・イシグロ 歯車/芥川龍之介 侍/遠藤周作 戻り川心中/連城三紀彦 博士の愛した数式/小川洋子 村田エフェンディ滞土録/梨木香歩 シュナの旅/宮崎駿 欅の木/谷口ジロー、内海隆一郎
18
14
2K
@kazedinburgh1
Kazuki T.
19 hours
三島由紀夫『青の時代』 戦後早くに書かれた、作者の比較的、初期の作品。学生社長の新興会社による金融犯罪、光クラブ事件を題材にしています。戦後社会を手玉にとろうと画策しつつ、主人公には冷めた雰囲気も漂います。新たな時代の価値観に投げ込まれた、作者の違和感や諦念が投影されるようです。
Tweet media one
0
1
191
@kazedinburgh1
Kazuki T.
1 day
@Hanako_kinclean ご連絡ありがとうございます。🙇 おっしゃる通りです❗️😄 朗読をお聞きになったとのこと。きっと谷川俊太郎さんによる翻訳も印象深くお聞きになったことでしょう。🌈 私も今度、聞いてみたいと思います。😊✨
0
0
1
@kazedinburgh1
Kazuki T.
3 days
@nicoripink ご連絡ありがとうございます🙇 映像のイメージのご確認も含めて、「ホテルコルテシア東京」でのご滞在をぜひ、お楽しみください😊🌈
0
0
1
@kazedinburgh1
Kazuki T.
5 days
鮎川哲也さん『黒いトランク』 戦後早くに出版された、作者のデビュー作です。鉄道で送られてきたトランクの死体の謎。時刻表を用いたトリックは非常に緻密で、捜査側は何度も前提を置き換えて仮説を組み立てます。その執念とも言える姿は、何度も改訂を重ねた作者の、作品への深い思いと重なりました
Tweet media one
0
2
182
@kazedinburgh1
Kazuki T.
7 days
湯本香樹実さん・文、酒井駒子さん・絵『橋の上で』 自死を見つめた、静かな絵本。物語は告発でもなく、糾弾でもなく、もっと深いところへ降りていきます。橋が此岸と彼岸をつなぐように、人の外面と内面がつながれ、そこにきらめきが見えてきます。おさえた筆致の文と絵が多くの人をつなぎますように
Tweet media one
0
3
210
@kazedinburgh1
Kazuki T.
8 days
あさのあつこさん『THE MANZAI 』 傷心の中学生が転校先の学校で、漫才劇に挑む物語です。「普通」という曖昧な概念の重み。そこからはみ出すことに悩むとき、その自分をかけがえのないものとして受け入れてくれる友がいる。損得でなく、もっと深くつながる友情が、関西弁の響きの中で一層、輝きます。
Tweet media one
0
2
158
@kazedinburgh1
Kazuki T.
9 days
東京・駒場の日本近代文学館で「三島由紀夫 生誕100年祭」の展示を見てきました。直筆原稿に加えて、たくさんの書簡、凝った造作の限定本や「楯の会」の資料などがありました。 他者への丁寧な気遣いと大胆な行動、そして緻密な著作活動。三島由紀夫という作家の、多面的な人間性に触れたようでした。
Tweet media one
0
3
139
@kazedinburgh1
Kazuki T.
10 days
@katydidsing1 ご連絡ありがとうございます🙇 おっしゃる通り、各種の記録で描かれていて、リアリティがありますね。当時の社会的な課題が、さまざまな形で描かれていることに��きました。✨
0
0
2
@kazedinburgh1
Kazuki T.
12 days
くぼまちこさん『はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!』 歯磨きがだいきらいな子の口に出発する「はみがきれっしゃ」。「しゅっしゅっ」という列車と歯磨きが重なるような擬音で進みます。妻が「バスさん、のせてくださーい」と食べ物を子どもたちの口に運んで補助していたことを思い出しました。
Tweet media one
0
1
114
@kazedinburgh1
Kazuki T.
13 days
@BLasatuki 引用、ありがとうございます🙇 おっしゃる通り、あふれる思いが、二人を飲み込んでいくようにさえ感じます。そこに詩がどう関わっていくのか…。読んでいて、さまざまな考えがよぎります。
0
0
1
@kazedinburgh1
Kazuki T.
13 days
@katydidsing1 ご連絡ありがとうございます。🙇 <高村光太郎と智恵子>と<ロダンとカミーユ・クローデル>、確かに共通項があります! どちらにも壮絶な思いが、芸術と関わっていますね。これまで考えてもみませんでした。ご教示ありがとうございました。🙇✨
0
0
1
@kazedinburgh1
Kazuki T.
14 days
@readingmaururer ご連絡ありがとうございます🙇 こちらの作品を読まれた直後に、マロリー発見のニュースが出るなんて❗️運命的です。そうなれば、あのフィルムが気になりますよね。😄 おっしゃる通り、虚実の境を超えてくる力のこもった傑作だと思います。🌈
0
0
1
@kazedinburgh1
Kazuki T.
16 days
金原瑞人さん『怪談 牡丹灯籠』 明治期の落語家・三遊亭圓朝の作品を年少者向けにした物語。中国の話も元にした圓朝の作は単なる恐怖譚ではなく、恋愛も含め、多くの人々の出会いと気持ちが交錯する人情噺です。本作品もそうしたさまざまな思いの深さとつながりを、わかりやすく伝えてくれています。
Tweet media one
0
3
171
@kazedinburgh1
Kazuki T.
17 days
@katydidsing1 ご連絡ありがとうございます🙇 おっしゃる通り、渾然一体となるくらい、映画「2001年宇宙の旅」の衝撃はすごいですね✨ タイトルバックからして壮大ですし、「美しき青きドナウ」の音楽を聞くたびに映像が甦ります。🌈
0
0
1