kawaguti Profile Banner
Yasunobu Kawaguchi Profile
Yasunobu Kawaguchi

@kawaguti

Followers
6K
Following
51K
Statuses
44K

Co-Founder of YesNoBut. Senior Agile Coach at Agilergo. Shinagawa Agile, Innovation Sprint, Scrum Gathering Tokyo, DevOpsDays Tokyo, Women in Agile .. 𝕏

Tokyo
Joined April 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
1 hour
“アゲアゲな気持ちになれる” #devopsdaystokyo
0
0
0
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
3 hours
@mitsuriver サーバントも自分から動きそうだし、お互いに動きあって、信頼を培っていくコミュニティの尊さですね。ほっといても巻き込んでくれるし
0
0
0
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
4 hours
運営の道は一日にしてならずぢゃ。 猪熊滋悟郎
0
0
0
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
4 hours
@mitsuriver がんばれさぁ番頭!ところでミツカワさんが一緒にいるとホッとする人ではないと思ってるのがなかなか興味深い🤔それならそんなに人が寄ってこない気がするぞ!
1
0
1
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
4 hours
@mitsuriver 日本でも昔は、さあ番頭になりたい、っていう人が大店で丁稚奉公をしていたらしいです。さあ番頭頭(サーバントリーダー)。苦しい…。
1
0
2
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
14 hours
“Brunnermeyerらによれば、政府が遠い将来まで緊縮財政を約束し、中央銀行が国債をマネタイズして長期金利を抑制すれば、バブルは維持できるという。”
@ikedanob
池田信夫
14 hours
MMTは国債が無限に発行できると思っているが、日本の統合政府は700兆円(社会保障債務を入れると2000兆円)の債務超過。普通に計算すると100年たっても返済できない。それでも取り付け騒ぎが起きないのは、金融村が財務省を信頼している国債バブル。 これは金融村の「空気」で支えられていたが、金利が上がって空気を読まない外資系ファンドが参加するとバブルは収縮する。山一廃業のようなブラックスワンがあると、国債が一挙に売られる「バタフライエフェクト」が起こる。
0
3
9
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
1 day
手法だけに走るでもなく、今の文化を嘆くだけでもなく、指標をハックして終わりにせず、本当にみんなのやる気を生かしながら、成果を出せるように持っていくには、何ができるのか、というのを考えていきたい。
0
3
33
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
2 days
RT @khara_inc2: 『GQuuuuuuX-Beginning-』の冒頭は、再現度の強さと、特別にスタッフのエネルギー熱量が高かった為、驚かれるかもしれない映像に仕上がっていますが、本質は、「ガンダム」シリーズという広大な敷地に我々が建てさせていただいた、新たな一棟に…
0
15K
0
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
2 days
PKで先制され、終盤猛攻かけるもGKハザードの神セーブに阻まれた
0
0
0
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
2 days
“だが、第二段階にある企業は悪循環に陥りうる。パッカードの法則を��視して、不適切な人を主要なポストにつけるようになると不適切な人の欠陥を補うために、官僚的な手続きを確立するようになる。その結果、適切な人材を追いやる(官僚機構のもとでは苛立ちが募るか、”
0
0
2
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
2 days
RT @hayamaritter: 三菱鉛筆さんがドイツのLamy社を買収してくれたおかげで、見た目はLAMY・中身はJETSTREAMという夢のコラボが完成した。最高。ダークダスク欲しい🐈‍⬛✒️
Tweet media one
0
18K
0
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
2 days
“心做しか例年よりもキレキレだった気がする川口さんのオープニングトークに負けじと英語で会の説明をこなしました。” 安心して背中を預けちゃいました。あざます。ジェフにコナンの説明してたの最高 コミュニティの一員となるためにどんなことをしてきたのか|ktnyt #note
0
0
6
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
2 days
AIにコード書かせるのが内製化か?と言いたくなる人もいるだろうけど、メンテナンス可能にできるかどうかがキモになるのは以前と変わらないのではないかと思う。AIが書くコードはReddit/Qiitaコピペよりも数段マシな実践知の集約である可能性がある。
0
0
6
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
2 days
RT @botomeze: 日産関係者「ゴーンの方が各地の工場回って内情を把握した上でリストラしてたし、日本語で説明して理解を得られるように努力してた。今の日産経営陣はゴーンよりも無能だし誠実さもない」 草
0
7K
0
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
2 days
給食にオーガニック野菜はやり過ぎ感を感じます。
@yoshiasakawa
農業と食料の専門家/浅川芳裕
3 days
品川区の“おいしい”オーガニック野菜給食政策(予算2800万円)へのコメントを求められたので一言: 有機野菜が慣行野菜より、「おいしい」という科学的エビデンスは存在しない。「安全性」や「栄養価」についても同様だ。 加えて、秀品率が低く、欠品率が高いため、食材調達や給食の調理現場に大きな負担と混乱をもたらす。 低い商品価値に対して、高額な公共調達費をかけるのは税金のムダ遣い以外の何もでもない。 慣行野菜であれば適正予算で、子供たちの栄養バランス向上のため、もっと多くの量・種類の野菜を安定的に提供できる。 有機野菜が高い理由は単純だ。同じ面積で、少ない収穫量しか採れないからだ。限られた農地や労働力当たりの生産効率が低く、その振興は食料不足とさらなる価格高騰の要因にもなる。 子供の教育面でも、オーガニック給食振興策の悪影響は大きい。 高額な公的予算投入を正当化するため、現場では科学的な根拠なく「有機野菜の方がベター」という洗脳教育を施さざるをえなくなる。 その先には、「有機農家が善」「慣行農家は悪」といった日本社会に分裂をもたらす差別思想が子供たちに植え付けられる���念もある。子供の知育に逆行するだけでなく、偏向した若き活動家の育成に血税が投入されていくわけだ。 以上、給食のオーガニック化が孕む問題の解決策は一つ。品川区長がこの政策を即刻撤回するだけだ。しかも、タダでできる。
0
0
0
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
2 days
“寂しさとか、義務感とか、自己犠牲とか、焦燥感とか、不安とか、後ろめたさを感じたりとか、居場所を得るためにどうにかしたいとか、恩を返さなきゃとか、貢献しなければとか そういう気持ちは、私の中にもあるから、他の人の気持ちを否定したくない、大切にしたい” #wiaj #shinagile
@kobase555
こばせ🥴
2 days
かいた 運営 in Agile 2025 でキーノートをしたよ #wiaj #shinagile - 名前考えるの苦手
0
1
14
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
3 days
RT @matsukurou: スクラムフェス2025ご参加予定のみなさん〜。ホテル高い!とか悩んでる人がいれば、こちらご確認を〜。
0
6
0
@kawaguti
Yasunobu Kawaguchi
3 days
三笘がすごかった
@UNEXT_football
U-NEXTフットボール
3 days
開始5分💨 フェルブルッヘンが痛恨のファンブル😣 チェルシーが思わぬ形で先制💪 🏆FAカップ4回戦 #ブライトン v #チェルシー 📺
0
0
1