![かわさんぽ Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1870664197018992640/P7nH6ab1_x96.jpg)
かわさんぽ
@kawa_sanpo
Followers
1K
Following
174K
Statuses
99K
街中にたたずむ信楽狸のように、暑さ寒さ避けの笠と、飲み物を入れた徳利と、散歩で見つけたものを書き留める帳面を片手に、町中から街道まで気ままに歩きつつ、お仲間の狸さんが門前で招く「たぬき酒場」や「たぬき旅籠」で一息つきながらの旅に憧れます♪ ぽこ♪
Joined March 2012
RT @shimanyan22: 「舟渡」と描かれたのは諏訪湖や小河川につながる、いわゆる舟着き場。 細長い舟で湖や田んぼと行き来をしていたのだ。 今はほとんど埋め立てられて公園や道路になっている。
0
1
0
RT @shimanyan22: 慶應4(1868)年の『高島城下町絵図』には既に平湯が描かれる。 ちなみに今の「湯小路いきいき元気館」は高島藩家老三之丸千野家の湯屋敷(平たく言えば温泉付の別邸)だったのだにゃ。 左手側は御櫓脇千野家の湯屋敷。 今も昔も温泉豊富な小和田村だっ…
0
2
0
RT @Den8Tanuki: 原宿の次は「おばあちゃんの原宿」、 巣鴨のとげぬき地蔵(高岩寺)! ここにもスゲェ狸がいるのご存知? 実は境内の「小僧稲荷」に、三つ目小僧に化けるのが得意な古狸が祀られている。 境内を汚したりする不届き者がいると、さんざん化かして懲らしめたとい…
0
4
0
RT @Den8Tanuki: 若者の街・原宿にある妙圓寺! ココには「狸汁粉」という昔話が伝わってるョ。 狸を汁粉にする話😱じゃなくて… いじめられてるところを日蓮聖人に助けられた狸が、 お礼にお汁粉を献上したというほっこり恩返し話。 昔はこれに因んだお汁粉の行事があった…
0
8
0
RT @HANA_akesato: 建築、歴史好きなら、一度は宿泊を…! 大人素泊まり4,000円 大多喜「蔵の宿」 ご高齢の女将さんが「自宅の古民家の良さを多くの方に知ってほしい」と始めた民宿なのでいつ閉めるかわかりません。気になっている方はぜひ… https://t.co…
0
375
0
RT @mapchizuko: ついに飛び出し地図子、完成しました👏✨自立!! ヒヤパさんとの��通の感想は「楽しかったけど、もう一体つくれって言われたら大変かも…」でした😂😂 春頃に飛び出し坊や制作記録のZINEを出そうと思います! 無事運搬できれば2/11-16の個展で…
0
3
0