神山彰 Profile
神山彰

@kamiaki1950

Followers
1,382
Following
231
Media
474
Statuses
2,023

演劇回想家。懐旧業。天保老人。元国立劇場制作室。歌舞伎新派新国劇商業演劇レヴュー大劇場など。「我にな問いそ今の世とまた来る時代の藝術を」。

Joined February 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@kamiaki1950
神山彰
4 years
ウチは戦前迄、浅草田島町。母の同級生は上野の宝石屋やその筋の愛人の子、錺職人や小商い、しがない芸人の子ばかり。挿話がバカバカしい程オカシイので「みんな何になったの?」「何言ってんの、みんな空襲で死んじゃったわよ」で返す言葉、子供心にもなし。3月10日というと時おり、思い出す。
1
148
348
@kamiaki1950
神山彰
2 years
梨園ティーンズスターは染五郎、団子だそうだが、私には未だその名跡で連想はこの両人。現白鸚を染五郎時代イメージで語る人は少なくないが、現猿翁初見時、彼はまだ団子だったと思うと、おこがましい言い方だが、随分長い時間生きたやうな気がする。写真は1962年3月号。ソノシートも時代の文化遺産。
Tweet media one
5
85
320
@kamiaki1950
神山彰
4 years
俳優協会刊の「かぶき手帖」2020年版の巻頭に、「歌舞伎とメディア」なる小文というかエッセイというか、が掲載されましたので、紹介まで。
Tweet media one
0
40
218
@kamiaki1950
神山彰
4 years
「油地獄」東京は17世勘三郎迄はフノリの油使わず、形容で滑る陰惨を見せる芸だったが、以後は全てフノリ。私も3延若からしか知らない。与兵衛も研辰も乳房榎も延若が繋げた功績大。孝夫以前の与兵衛最多復演は延若だが、どのジャンルもその分野が停滞期のスターは忘れられ無念で不運。写真は勘平。
Tweet media one
2
31
199
@kamiaki1950
神山彰
1 year
中村勘之丞の訃を聞く。師の17世勘三郎の「ちょいと助さん(前名仲助)」の声が聞えた昭和末を偲ぶ。格落ちの役を「ま、カミヤマさんのいうことだから」と笑顔で引き受けてくれた思い出なども。私と同年。立派に追悼される役者はああそうですかーというだけだが、無名な役者の訃は遙かに々々身に沁む。
1
45
168
@kamiaki1950
神山彰
3 years
引退の吉田簑助が絶後なのは「業績」以上に、6歳で入門という経歴。漂う気配、回想の厚みと面白さは「徒弟修業」した芸人のモノ。文楽に限らず高等教育受けた人の「芸談」は「解釈」やセールストーク巧みだが、それならアタシにもイエそう感で、思いもつかぬ驚き発想少し。簑助氏改めて豊かな回想を!
1
32
150
@kamiaki1950
神山彰
11 months
私の編著『戦時下の演劇』刊行。「国策劇」「外地の演劇」「興行としての慰問と移動演劇」「軍隊・収容所」「素人・農村」内外の「レヴュー」「能楽」等、従来忌避され論も少い領域を。銃後の生活で夥しい庶民が、兵士や俘虜が束の間に愛し、戦後忘れられた「娯楽」としての演劇の面影を扱っています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
61
145
@kamiaki1950
神山彰
1 year
中村春花(前名歌松)の訃も。60 歳代ならむ。6 歌右衛門に入門時、師が御手水に行く間、伏目がちに手拭いを持ち佇む当時は際立つ長身痩躯。数年前、幕明きの居並び腰元の頭で、流石に他の若手と違う古い気配を感じたのに惜まれ淋しい。主役は続々と出るが、無名脇役の味は数十年の歳月が掛る。合掌。
2
40
140
@kamiaki1950
神山彰
2 years
二世鴈治郎も映画では「バイプレイヤー」。映画入りの会見「これ迄の松竹でなく何故大映に」と問われ「そりゃ「映画は大映」言いますがな」は当時のコピー知らぬと面白くないか?息子扇雀(坂田藤十郎)は「親父は映画に行ってから明るくなった」と。私の仕事で知る歌舞伎の鴈治郎は愉快な人だった。
Tweet media one
Tweet media two
3
20
132
@kamiaki1950
神山彰
2 years
四条大橋を祇園に向い渡ると背後で小児の声「あ、お城がある」「あれはお城じゃないよ、劇場だよ」の父子のやり取りの幸福感。この子が劇場に足を運ぶことは、この先あるのだろうかとーとは余計なお世話。
Tweet media one
1
23
130
@kamiaki1950
神山彰
8 months
「俳優名鑑」に「宗教」の項目があったのは、1960年代迄か?71年のには、もうない。明治期には「お地蔵様」「お狐様」「清正公」「八百万の神」なども。幼き栗島すみ子は(信仰)無答(娯楽)愛猫ペチと遊ぶ事なのが可愛い。松井須磨子の(信仰)坪内博士(娯楽)貯金、は只者でない感と凄味とが。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
40
128
@kamiaki1950
神山彰
1 year
昭和30年代盛夏、かき氷を求め甘味処に入った久保田万太郎が「すい」と注文しても、店員は既に意味解らずと戸板康二が書いていた。今も「すい」がメニューにある、下戸の私がよく立寄る、数少ない店。上からは何もかけぬが東京風、タップリかけるが関西風と少年時に聞いたが、真偽は知らず。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
36
118
@kamiaki1950
神山彰
3 years
「無観客」といえば、私が愛した70-80年代の川崎球場の小雨の日や消化試合なんて「無観客」同然だったなあ。新聞には観衆800とか出てたが。力抜けた感でポツンと試合見てた観客。西宮、日生球場も。あの手のうらぶれ、濡れそぼれた寂寞感あるスポーツは今や何処に?被写体の気配、50−60年代と変らず?
Tweet media one
Tweet media two
1
48
116
@kamiaki1950
神山彰
3 years
お知らせです。今週6月11日(金)21時よりNHKEテレ『にっぽんの芸能』「渋沢栄一の時代の芸能」に出演、TVには1年半ぶりで「正体」を現します。私の「解説」はともかく『八陣』『高時』『筆屋幸兵衛』『糧庫』の部分映像『新曲浦島』の演奏ありますので興味ある方はご覧を。
1
39
116
@kamiaki1950
神山彰
4 years
知識としてあっても、戦中昭和18年7月東京新聞6段抜きの「芸能案内」の映画演劇寄席の数量に圧倒される。勿論東京だけ。各地巡業旅芝居、外地に慰問他加えると芸人や関連職人の数、想像以上。一々見て飽きず時間取られる。
Tweet media one
1
68
114
@kamiaki1950
神山彰
3 years
九代目団十郎のピアノ入り『娘道成寺』が明治20年代の19世紀。今もピアノ入りが「斬新な試み」かと思と、21世紀の我邦も文明開化期の継続かと、心地よいような、ナサケないような感慨。
1
30
112
@kamiaki1950
神山彰
2 years
神保町古賀書店は70年頃迄はかつての演劇古書の豊田書房の屋号で 、店主はいつもネクタイ姿の古賀氏だった。64年「羽左衛門写真集」購入に都電で行った中学生相手に、被布姿の夫人が応対してくれた。以後、演劇関連古書購入した六本木誠志堂古書部や銀座奥村書店含め遠い夢。ラベルで店構え偲ぶ冬至。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
25
106
@kamiaki1950
神山彰
4 years
構想10年苦節8年『近代日本演劇の記憶と文化』全8巻完結の宣伝を。50‐60年代「演劇講座」数種出た時代ありき。新劇から見た演劇の時代。今回の失われ、忘れられた演劇、商業演劇、大劇場、レヴュー、ミュージカルから見た演劇の叢書は稀!思い出と記憶が彩る演劇と周辺文化関心ある方ない方ご高覧を!
Tweet media one
Tweet media two
1
66
103
@kamiaki1950
神山彰
2 years
『百貨店展』(日本橋高島屋)興味深いが劇場・ホール記述が丁寧貴重な年表に皆無は残念。地方百貨店は巡業のパトロン。鉄道系は時代の演劇の濃密な反映。呉服系は演劇衣裳にも大なる関り。杉村春子は三越だと衣裳がいいのが嬉しいと語る。今や演劇はマイナー文化。企画担当者の意識に欠落も仕方なし。
Tweet media one
Tweet media two
2
37
99
@kamiaki1950
神山彰
3 years
今月、伊右衛門を主要な役で一人だけ、現代アクセントで言い続ける役者が気になって仕方なし。現代アクセントだとTVの時代劇染み、台詞に語感皆無。言う度にペットボトルの現代に引き戻される。管見では誰も触れず。そんな「たかが語感」などに拘る私が、老いさらばえた旧弊固陋の前世紀の遺物なのか。
0
22
97
@kamiaki1950
神山彰
4 years
深見東州の「みすず学苑」ほかのコスプレ趣味やプランもここからですね。出口京太郎の影響受けたそうですから。納得行きます。
@araisan_syukyo
宗教建築が好きなアライさん
4 years
出口王仁三郎の神仏コスプレ。昭和初期の写真だけど完成度が高いのだ。2番目の山越の弥勒の写真などは山などのセットも用意されていてまるで映画のワンシーンのようなのだ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
121
412
1
39
95
@kamiaki1950
神山彰
2 years
ムカシ、関西歌舞伎の頭取と雑談「雷蔵は偉い」挿話の幾つかの内。「武智(鉄二)さんが、稽古で訳解らんこと言うやろ。皆、不審ながらもヘイヘイ言うけど、雷蔵だけ「センセ、昨日言うてた事とチャウなあ」とハッキリ言いよったで」。写真「初演出」は「出演」の誤植。
Tweet media one
Tweet media two
0
25
95
@kamiaki1950
神山彰
3 years
『桜姫』初見の絵番付出てきた。国立劇場この月迄4回だけ作成。弥五郎の口上歯切れよく「当世鶴屋南北が」の語感耳に残る。現代人と違う調子で過去の世界へ誘う味わいあった。苦い味の記憶。南北は明治生れ迄は役者も宇野信夫氏も「東北」と同じアクセント。大正生れ郡司正勝氏からは現今アクセント。
Tweet media one
0
28
92
@kamiaki1950
神山彰
4 years
私は林達夫の授業出た最後の世代。川端康成自死の際、教壇で「君達はああいうのをバカにするだろう。だが私には川端さんの気持ちが実によく解る」(正確でなく大意)といい涙ぐんで(と見えた)林達夫の姿思い出し感慨。当時は非常勤年齢制限なく、75歳位か?
@HayashiTatuobot
林達夫bot
4 years
私は歴史で鬱憤晴しをやるのはいちばんやさしい仕事だし、第一、男らしくない卑怯なやり方だと思う。そういうことが学問として通用するのは、われわれのところに実証的精神と歴史的感覚が欠如しているがためである。
0
6
19
2
35
88
@kamiaki1950
神山彰
4 months
人形町で今年初のかき氷は下戸の愉しみ。昨今のケーキ風デコ盛上げ式で二千円にも及ぶも、ぶっかけ式も馴染まず。やはり、昔?ながらの東京風?に上からは何もかけぬ、素なのがいい。「すい」(白蜜だけ)のメニューある店は尚更良い。「一期なる恋もしらねば涼やかにはみてさびしき氷白玉」(馬場あき子)
Tweet media one
0
19
89
@kamiaki1950
神山彰
2 years
石濱朗が緒形拳退団後、新国劇に在籍したのは忘れられている。いや、新国劇自体がーというべきか。兎も角島田辰巳と『人生劇場』で青成瓢吉を演じている。『大菩薩峠』にも。石浜の後援会長が武者小路実篤だった事も。後援会で立教同窓の長嶋も共の写真、武者小路の長身に驚く。著『終演のとき』から。
Tweet media one
Tweet media two
1
23
88
@kamiaki1950
神山彰
2 years
玉三郎の「狐火」。氏は私と同年なれば初めて「やがて滅ぶ美と冷たい情熱」、二度と甦らぬ「昭和の残照」を感ず。「60年間、こういうものを見てきた」という感慨。幾ら名誉喝采を得ても一種の落魄・背徳感あるが、6世歌右衛門に通ず、玉三郎の栄光とは過褒か?「口上」の中日劇場や新派の回想も佳し。
Tweet media one
0
18
86
@kamiaki1950
神山彰
3 years
1958年の『銀座百点』座談会で話題が東京と大阪の下町の違い。久保田万太郎がラジオで「浪花千栄子という人の言葉を聞くのが楽しみ」と知らぬ訳ないに渋谷天外に。天外「毎日聞いてたらつまらん言葉ですわ」と。万「なるほど…いや、それは…」という応答、味わい深い。正に万太郎や天外の芝居のよう。
Tweet media one
2
23
88
@kamiaki1950
神山彰
4 years
サンシャイン劇場という駅前商店街風命名も70年代。開場直ぐに役納めで楽屋に行くと、大正生れの女方に「ね、ちょいと。サンシャインなんて洒落た事いうけどさ、せんの巣鴨プリズンじゃないの。失礼しちゃうわネェ」と言われた。この「失礼しちゃうわネェ」も使用稀だが、あの場所の過去思い出すも稀。
2
16
87
@kamiaki1950
神山彰
3 years
ご記憶通りです。孝夫(当時)氏は国立の千秋楽にいらして監事室(1階客席)からご覧でした。あの際、羽田澄子監督の映画『菅丞相片岡仁左衛門』の制作側担当でしたので、あの興行は通常の仕事以外に松嶋屋の撮影には全て付き合い、休めませんでしたが、幸運でした。しかし、もう41年前かと思うとー。
3
12
82
@kamiaki1950
神山彰
2 years
戦後暫くまで大歌舞伎にも女弟子が居たが、梅村蓉子のような有名女優まで5世歌右衛門門下を知らざりしは迂闊。1944年訃報記事で気付く。『歌右衛門自伝』巻末の「成駒屋門人記録」に歴代門弟50人余居るが「中村歌枝」とあるが梅村の前名。永らえ80年頃迄長命なら、その話も聞けたのにと思うと残念。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
17
82
@kamiaki1950
神山彰
4 years
今月の国立劇場筋書(プログラム)に、「毛谷村の伝説と思い出」なる随筆書きました。観劇にいらした、その叉一部の方にしか目に触れぬものですが。後半、回顧、思い出が主。劇場に来られる方へのお知らせです。
Tweet media one
Tweet media two
0
15
82
@kamiaki1950
神山彰
3 years
清元美治郎さんの訃報は寂しく残念。山台での居住い、身ごなし、着こなし、顔立ち、会釈する時の物腰ー先入観あるにせよ、長唄でも常磐津でもまして義太夫でなく、東京らしい「清元」を体現してる感じの方だった。それでいて、10代までは大阪生れ育ちだから、そこにも味わい感じたがー。合掌。
0
20
83
@kamiaki1950
神山彰
2 years
私も大好きです。ただ、母と祖父母が戦中迄浅草田島町住い。東京大空襲の日、逃込む予定の松屋満員で入れず咄嗟に近くの吾妻橋公衆便所へ。松屋に先に逃込んだ人々は全滅、こちらは助かる。運なんて解んないモンと、幼児期より耳にタコできる程回想聞かされたを、浅草でこの建物見る度に思い出します。
@ichikawakon
中井かんいち
2 years
松屋浅草の建物が好きです。 1931(昭和6)年に竣工した戦前のビルであります。
Tweet media one
17
89
534
1
18
80
@kamiaki1950
神山彰
4 years
私的には高麗屋には 鬼平より「古畑任三郎」を継承して欲しい。その方が芸風にも一種忘れ難いアジが出る。高麗屋は明瞭だが、台詞不明瞭の芸も、大河内、千恵蔵、田村で断絶するのは惜しい。「何言ってんだかワカンないけどいい!」という芸はある!噺家も柳澤慎一のボーカルとかも。
Tweet media one
2
23
76
@kamiaki1950
神山彰
4 years
鴈治郎家を語るに、初代の戦争演劇や「当世書生気質」、二代の映画と時代物の奇怪な凄み、三代の東宝、映画、深川マンボ抜きに「和事の正統と継承の家系」調の文脈で語るは余りに勿体ない。スリリングな逸脱の家系では?放埒、放蕩後の帰還だからこその、あの肉感的官能が古典に見事に反映収束と。
1
16
75
@kamiaki1950
神山彰
2 years
内山美樹子先生とは寿海や11団十郎の話が専ら。以前、父君内山基氏編集長なりし『少女の友』百年記念号戴いた。掲載の追想は専門・研究を離れ、ある時代の良家の子女の肉声を伝える資料かと。先生は仕草や物言いが古い処もよかった。最後に聴いた声は数年前の別れ際自然に出る「御免遊ばせ」だった。
Tweet media one
Tweet media two
0
17
75
@kamiaki1950
神山彰
3 years
杵屋浄貢(先代巳太郎)氏の訃を聞く。山台の姿に品と芸格が滲んでいた。随分前、17世羽左『矢の根』の大薩摩で途中肩肌脱ぎになり、緋色襦袢見せて弾いたが珍しく、伺うと「橘屋がそういうの見た事あるというんですよ。(緋の襦袢)誂えてくれたもんでー」と答えてくれた際の声と表情思い出す。ただ合掌。
2
18
76
@kamiaki1950
神山彰
2 years
新派も歌手芝居もなき7月。私型の高齢好事家シアターゴアが見るは演舞場しかなし。大切りの挨拶で藤山直美が祖父藤山秋美に遡り、関西新派との縁何度も強調に感心。芝居も衣裳の古び、顔つき、身ごなしが時代感を裏切らず、生活感滲む。かような細部によるさりげない世相現前が、商業演劇の醍醐味。
Tweet media one
Tweet media two
0
25
74
@kamiaki1950
神山彰
1 year
『浮名横櫛』「名品美」になりすぎ、「綺麗で立派」な舞台に特化された感は些か淋しい。14勘弥3権十郎、訥升(9宗十郎)風の「しがない」無惨、落魄、末枯れ、投槍感溢れ、やるせなく、後ろめたいノワール感漂う一流半、超二流の哀切はもう甦らず。歌舞伎全体が「立派で綺麗」になった故、詮方なし。
Tweet media one
1
12
73
@kamiaki1950
神山彰
4 years
藤木孝は1度だけ話聴いた。新派好き花柳章太郎の楽屋行った話、成駒屋もいいが我童と芝鶴が好きと聞き瞬時に旧知の思い。ツイストの意味解らず、渡辺美佐米国土産レコード掛け、美佐氏とも1人名前失念当時有名女性2人掛りで、手取り脚とりで覚えた話。甦るTV映画舞台の思い出。無念落胆と合掌のみ。
2
29
71
@kamiaki1950
神山彰
4 years
『彼女たちの三島由紀夫』17世勘三郎との対談。2人の肉声聴こえるよう。時代の濃密な気配。 大竹省二の写真も、三島の銀幕スターっぽいポーズ、岸田今日子の「新劇女優」らしい微笑に「あの時代」想起し感涙。 18世勘三郎が晩年「歌舞伎は親父の頃が1番よかったよ」と雑談で不意に言ったを思い出す。
Tweet media one
0
18
72
@kamiaki1950
神山彰
2 years
『湯島』与一の早瀬が流石逸品。台詞の緩急、ソフト帽似合う憂い顔、正に新派!昔、春本泰男珍しく二枚目役の際、川口松太郎が「あれが新派の二枚目の顔だよ」と言ったを思出す。「懐しき伊井蓉峰の昔より新派の芝居見れど飽かずも」(吉井勇)。写真は私が見た最年長のお蔦主税で初代水谷と柳永二郎。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
16
71
@kamiaki1950
神山彰
2 years
「三谷昇て知ってる?名優ダネぇ」「どうしてです?」「だってリチャード三世ン時、(演った事ない沙翁劇の)顔(化粧)やってくれたモン」40数年前の17世勘三郎との雑話中のヤリトリを、三谷訃報で思い出す。そういうコト、真顔で笑いもせず、スッという中村屋みたいなタイプの役者はもう出ない。
Tweet media one
2
15
70
@kamiaki1950
神山彰
1 year
右太衛門は佐藤忠男の『旗本退屈男』で最も大事なは?に「衣裳です」と即答に感服。82年初代松本白鸚本葬時、受付の私の前に現れた右太御大、隣の山本富士子を見て「やあ山本君暫く!ワハハッ」と退屈男通りの呵々大笑。シンとして読経の聞こえる会場で困惑する伏目の山本と右太の笑顔。忘れ難い一景。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
23
69
@kamiaki1950
神山彰
3 years
名こそ漠然と知っていても、小説も映画も知らぬ私が、その作家名を最初に意識したのは13歳の時の日生劇場の『一の谷物語』だった記憶。石原慎太郎作、武智鉄二演出、雷蔵、扇雀(坂田藤十郎)、13世仁左衛門という今思えば、スゴい顔合せだが、評判悪かった!
Tweet media one
0
13
70
@kamiaki1950
神山彰
3 years
国立劇場『盛綱』極私的最大の喜びは河内屋門下唯一健在の実川延郎の出演。数年前松竹座で「河内屋」の声掛けた人には、半可通の大向う大の苦手の私も「偉い!こん中でホントの芝居好きはアンタだけ」と御祝儀あげたい気分。今回一本立てなら、66年に延若(写真)で見ただけの「凱陣」から見たかった。
Tweet media one
4
16
68
@kamiaki1950
神山彰
5 months
唐氏は2012 年特任教授になる手続き、授業の手伝い、代講の際、思い出聴くのが楽しみだった。早稲田小劇場で私偏愛の小野碩がリアリズムの芝居やってた頃の回想など特に。『ガラスの動物園』だったか?「巧いんだな、これが」というのに、下町のアンちゃんの語感があった。「ハクいスケだろ」とかも。
Tweet media one
0
20
70
@kamiaki1950
神山彰
5 years
14歳で見た11世団十郎の菅丞相も13仁左衛門と比肩無類の傑作。白木でなく、黒塗り御殿、瓦燈口の道具、衣裳色目も濃い東京風「道明寺」が絶えるのは悲しい。テレビ中継あり音だけは取ってあるが周囲の役も見事。伝授場も出た。56年前だが、sns世代に少ないから、私の耳に届かないのか。
0
18
68
@kamiaki1950
神山彰
3 years
島村抱月は地方巡業ではその土地の気質歴史等よく調べ、興行の筋から土地の親分にも挨拶に行ったそうです。外地へ行く際は尚更。そこが大阪の客層すらバカにして「いつも特等席に座っているだけだった」と松本克平が批判した小山内薫との違いでしょう。でも世間的には今でも「特等席」の方が偉いんです
@notarotachi
tachino taro
3 years
「大正4年に劇団・芸術座の島村抱月と女優松井須磨子が飯田で上演を行ったとき、抱月が「糸の都、芝居王国、飯田のみなさん」と言って挨拶したと言われ」
0
2
17
0
31
68
@kamiaki1950
神山彰
4 years
浅香光代も結構、6世菊五郎崇拝だから、長谷川伸や黙阿弥物、余計な思入れない、心地よく低音凄みある早間の台詞は耳に残る六代目の調子を意識していたのでは?演舞場での勧進帳、義経の時蝶さんに話聴いといて良かった。浅香公演5656会館ロビーに、いつも歌舞伎役者の花輪並んでた、初春も懐かしい!
0
14
67
@kamiaki1950
神山彰
7 months
近鉄「新祝園」近くのホテルで近くに『心中宵庚申』お千代半兵衛の墓あるを知る。往年の延若芝翫、13仁左梅幸の舞台を追懐。もう40余年上演なし。幾ら華だの粋だのいえど、『宵庚申』『時雨の炬燵』『鰻谷』など出ず、演じる役者もいない芝居の世界は淋しいーかつての芝居好きの繰り言、読み流しを。
Tweet media one
3
15
66
@kamiaki1950
神山彰
3 years
一読三歎、著者畢生の快著『近代演劇の脈拍』刊。見給え!カバーの新派の始祖?川上と伊井蓉峰の悲哀を!新曲浦島の夢幻の境を!裏カバーの若き辰巳柳太郎の切迫、島田正吾の怪演と新国劇の忘れられた名 花長島丸子の妖麗を!効用性一切なしの中味は目次を拡大して!3等席程の価格、図書館にご注文を!
Tweet media one
Tweet media two
1
26
67
@kamiaki1950
神山彰
1 year
「国立劇場の思い出ー制作の視点から」と題し、役者、地方、職人、スタッフも客筋も明治大正生れが主力で「作品の価値・意義」でなく、「思い出と追憶」が芝居作りの材料だった時代を長講一席。過ぎ去った観客達の思い出の集積「記憶遺産」としての劇場という視点も交え。
Tweet media one
1
30
68
@kamiaki1950
神山彰
2 years
三島由紀夫『暁の寺』で本多が夏に文楽の出開帳に行く新橋演舞場は、まだ築地川あり、冷房あれど幕間に客が川風の涼みに出ていた、久保田万太郎「東京は水の都のかすみかな」の頃。百貨店等で氷柱も見た。歌舞伎教室横浜会場は70年代末でも冷房客席だけロビーは氷柱で涼取るとは「時代」を感じる風俗。
Tweet media one
Tweet media two
2
29
67
@kamiaki1950
神山彰
5 years
「菅原」の菅丞相は歌舞伎では道明寺迄になってしまい「天拝山」絶滅は残念。私も1966年に中車で見ただけ。怨念凄まじい丞相も必要。16ミリの記録映像は私の入職時78年、既に再生不能。フィルムセンターや演博のように愛着熱意ある映像スタッフいれば修復したろうがー。音声はある筈。
0
29
66
@kamiaki1950
神山彰
3 years
『銀座百点』誌で高橋睦郎が山川静夫と対談で、3月28命日の初代辰之助に触れるを読み、監修先生急遽稽古場で作る追加台詞持参すると、一読「こんな字余り都々逸みてえな台詞言えるか!」と一喝の記憶甦る。例えの妙に思わず「巧い!」と膝叩く。咄嗟にそんな例えで悪口言える役者は当時も少なかった。
Tweet media one
Tweet media two
2
17
66
@kamiaki1950
神山彰
3 years
10日は11世団十郎56回目の命日。享年も56 歳。私は3年しか見ていないが思い出濃密。最後に見たのはその年5月だった。「風つよき十一月の宵に聞くその人つひに癒えざりしこと」「折ふしは声疳高に走りたることもなつかし霜月の夜」当時の雑誌に投稿された岡田英美子(歌人?)という方の数首から。
Tweet media one
Tweet media two
2
14
63
@kamiaki1950
神山彰
2 years
国立、帝劇いずれも当事者が「初代」「二代目」とするは、奇観奇聞!歌舞伎座再開場迄は「第五次」か「第五期」。この9年間の劇場や報道関係者の世代交代による語感の変化?当方の旧弊固陋?いずれ「初代試験」「二代目○○内閣」となる日も近い。「三代目世界大戦」の危機!とまでなるか。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
17
66
@kamiaki1950
神山彰
4 years
近年見掛ける事少ない(?)、以前の東京風の天を直に切った(正式には何というのか?)門松ある店先を見掛けカンゲキしたので、年賀代りに。近年は、歌舞伎座、国立劇場も天を斜交いに切った関西風門松では?ま、松竹も東宝も大手百貨店も殆ど元来関西だから、それでいいんですが。
Tweet media one
4
14
66
@kamiaki1950
神山彰
4 years
長命寺でもなく、備前でもなく、しかし毎年口をついて出るのは「桜餅うき世にみれんあればかな」という久保田万太郎の句。41年前、数十年ぶりで、黙阿弥の通称『桜餅』なる芝居出した際の役者たちの多くも「憂き世」離れたなあと平凡な感慨。
Tweet media one
2
17
65
@kamiaki1950
神山彰
3 years
2年振りに妻の実家(これもポリコレ要か?)に帰郷。近所の愛犬「長政号」に対面。その歌舞伎の化粧「カン筋」か「剥き身隈」風鼻高の容貌と颯爽の雄姿に見とれ、毛並に触れる。その喜びと「トンボ返りで今年も暮れる」気分の「大つごもり」。
Tweet media one
Tweet media two
1
5
64
@kamiaki1950
神山彰
2 years
近日閉店の渋谷東急百貨店は「大向小学校」跡地。同校出身大岡昇平の『幼年』にあの辺の昔は詳しいが、河竹登志夫氏も同校出身で、監事室で芝居見ながらその辺りの回顧聴いたの思い出す。近くの地在住で、一度だけ東横ホール出演の6世歌右衛門に「宇田川町!」の声掛かった頃を懐かむ夕。
Tweet media one
Tweet media two
1
22
64
@kamiaki1950
神山彰
5 months
2012年、唐特任教授倒れた際、立場上とはいえ不肖私が、『少女仮面』上演に伴う代講は天下の奇観だったが、初演時の強烈濃厚な記憶と劇場勤務時代の稽古のダメの塩梅、唐組の故辻孝彦、樋口良澄両氏の助力に、今や30代の学生諸君の熱意とで上演まで漕付けた頃、懐かし。辻氏はいい人で話弾んだ!
Tweet media one
1
19
65
@kamiaki1950
神山彰
4 years
先程の藤木孝氏の回想、見た事もないツイスト手とり脚とり教えた渡辺美佐氏と失念の大物女性はメモ出てきました、メリー喜多川氏でした。これで1963 年『マイフェアレディ』日本初演主要演者全員物故とは感慨。その際のフレディ役の話もその時に。藤木さんも何処かでなさっているでしょうがー。
@kamiaki1950
神山彰
4 years
藤木孝は1度だけ話聴いた。新派好き花柳章太郎の楽屋行った話、成駒屋もいいが我童と芝鶴が好きと聞き瞬時に旧知の思い。ツイストの意味解らず、渡辺美佐米国土産レコード掛け、美佐氏とも1人名前失念当時有名女性2人掛りで、手取り脚とりで覚えた話。甦るTV映画舞台の思い出。無念落胆と合掌のみ。
2
29
71
3
36
62
@kamiaki1950
神山彰
2 years
前回逸話に触れた17世勘三郎以外歌舞伎役者の『リチャード三世』は初代辰之助。80年秋か仕事話の前に「兎に角台詞が早えんだよ」と冒頭の有名な1節やってくれた。演出の和田豊はあの頃何度も見た名だが、ロシアに戻ったのか以後知らない。辰之助は歌舞伎でも余計な思入れなく早間の台詞がよかった!
Tweet media one
Tweet media two
3
9
62
@kamiaki1950
神山彰
2 years
『佃夜嵐』は因果応報勧善懲悪にト書き竹本、浅墓浅慮な人物揃う私好みの佳品。芝居離れて26年、老いの眼は霞み、声で解る役者少ないに、澤村由次郎久々に見、数言だがあの調子耳にし、懐かしく安堵。「巧いばかりが役者じゃないといつか私に言った人」。この「人」とはかつての私だが、今も思い不変。
Tweet media one
2
10
64
@kamiaki1950
神山彰
3 years
漫画家杉浦幸雄門下で春に逝去された榎そのさんの絵と文は昭和の歌舞伎ファンには親しい筈。『演劇界』7月号は豪華執筆陣『桜姫』特集だが、榎さんへの私の追悼文もひっそりと掲載されてます。1963年以降の榎さんの絵と文も数点再掲。「ある時代」の劇場文化や周辺の面影彷彿。関心ある方はご一読を。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
24
62
@kamiaki1950
神山彰
1 year
山形勲は舞台は日生劇場での『鹿鳴館』しか見た記憶なし。6世菊五郎の「日本俳優学校」出身だが、戦前名古屋の本興行で東宝時代の8三津五郎17勘三郎『勧進帳』の四天王に出ているのには驚き!荷風が好んだ麻布市兵衛町の山形ホテル経営者の息子だったのも思い出す。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
22
62
@kamiaki1950
神山彰
3 years
4日は菊田一夫命日。あれだけ著名でも昨今の上演は稀。極私的三大近代劇作家、長谷川伸、川口松太郎、菊田は皆親を知らず小学中退。戦中世代迄は稀でない境涯、芝居の行間に漂う情動に共感度強かった。川口菊田は大映東宝の重役にも。人生そのものが芸道物の立身。来年50回忌には上演、展観など期待。
Tweet media one
1
21
62
@kamiaki1950
神山彰
3 years
『演劇界』9月号に歌舞伎の舞台美術、絵看板で活躍された鳥居清光氏の追悼文書いたのでお知らせを。40数年前からの懐旧、回顧に関心ある方はー。日生劇場初期にいらしたので、当時の現場の話聴いておけばと又悔恨。令兄鳥居元宏監督(脚本では飛鳥ひろし氏)は健在なのか?
Tweet media one
Tweet media two
0
23
62
@kamiaki1950
神山彰
4 years
1963年の『高校三年生』作詞丘灯至夫は高校へのノスタルでなく「高校行かぬ人に高校生活どんなものか知って貰いたかった」と言ってますね。作曲遠藤実も中学迄。65年に高校出が中卒初めて上廻る。同年大卒9%台。翌年GSブーム、ビートルズ来日と、話が巧く紋切型になり過ぎる気がするので、ここ迄で。
@kingbiscuitSIU
king-biscuit
4 years
「今の70歳の人は、半分が中卒。(高校進学率は50%未満) それでも元気に働いて、自分の息子を大学進学させるのを夢見て、 実現させてきた。学費も国立なら安いし、私立でも夢実現のためならがんばれた。」 2008年 2ちゃんねる
1
31
60
0
32
60
@kamiaki1950
神山彰
2 years
調べ物で、前進座戦前の資料に市川莚司(加東大介)が「教育部長就任」と。表紙「皇紀二千六百一年」に、数年後の『南の島に雪が降る』の体験思い感慨。映画『一本刀土俵入』で宮戸座の作者の倅の加東が、菊五郎の倅・九朗右衛門の儀十を投げ飛ばすシーンに、色んなこと思い出したろうなあと泣けたもの。
Tweet media one
Tweet media two
0
20
60
@kamiaki1950
神山彰
3 years
昨年刊写真の本に執筆の際、戦後も京都に財界人等もいる義太夫の「講」みたいなのあり、片岡家も参加、「何々軒」という名持ってたと秀太郎氏から聞いた。私担当した関西長唄の人々回想も、役者との関係含め興味深し。50年代のそれら記憶は、今では与一氏、仁左氏に竹三郎氏、辛うじて齊入氏迄か。
Tweet media one
1
18
58
@kamiaki1950
神山彰
3 years
国立劇場「伊勢音頭」筋書に随想を。筋書(番付)に「識者」の文掲載は戦後の「奇習」。戦前は新作でも稀。戦後は仙花紙数頁時代から掲載はGHQの民主啓蒙的な指示か、逆に対策?戦前からプログラムに解説ある「新劇」は「意義」求める20世紀文化だから?解説付き演劇は、大正の戯曲全集時代からの風習?
Tweet media one
Tweet media two
2
12
58
@kamiaki1950
神山彰
3 years
唐十郎が李礼仙と歩くの見て「誰だよ、あの女?」と唐が声低く「ハクいスケだろ」て言ったのはいい!語感が見事!江戸以来の言葉で戦後はテキ屋かヤバいアンチャん用語だろうが、咄嗟に出るトコが唐ならではの記憶と厚み。しかも彼女は正に「いい」ではなく「ハクい」体感があったなあ、かつては。
Tweet media one
0
13
59
@kamiaki1950
神山彰
1 year
その通りです。定高も『合邦』の玉手も、歌右衛門だけは、揚幕からでなく、どこか遠くからただただ一人歩いて来たーという実感がありました。政岡でも「後には一人政岡が」と床が語りますが、正に広い舞台に「一人」だけという空気が漲りました。歌舞伎の事は呟きたくないが、今回は枠外で、つい。
@toyozawa_jun1ro
豊澤淳一郎
1 year
昭和45年なのに鮮明なカラーで、いつか再放送して欲しいもの。放送の中で戸部銀作氏が歌右衛門丈の定高の花道の出の歩き方を絶賛されていた。見ると、一歩一歩踏みしめながら進む歩みに何とも言えない味がある。言葉では説明出来ない。実際に下手の床で演奏していると定高の姿はほぼ見えないのだが。
0
5
42
0
14
59
@kamiaki1950
神山彰
1 year
中西太は三塁守備も懐しい。強襲打を巨体揺しグラブ先に引っ掛けが、落したと思いキョロキョロ。遊撃手豊田指差し大声で叫び、気付いた時は間に合わず。スタンド喝采と爆笑。60数年前の豊田と中西と見合せての顔や仕種、未だ忘れず。ああいう「愉快な三塁手」は稀。野球も見物も呑気で大雑把だった!
Tweet media one
0
9
59
@kamiaki1950
神山彰
3 years
片岡千恵蔵は11世仁左衛門門下で当初は十八郎。片岡少年劇で光秀、松王、若狭助など。長じて「伊賀越」大内記にスターの面影。13 世とは「猿舞」奴。歌舞伎時代の回想貴重。長兵衛他の役、貫目風格あり実に立派!1922年名題となるも門閥なく実力と運の銀幕へ。梨園離れ我々の濃密な思い出に!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
9
57
@kamiaki1950
神山彰
11 months
花ノ本爽(先代・寿)の訃報。少年時、TVで光君の美貌に眼を瞠った。武智鉄二の映画、舞台でひばりと共演の際、古賀正男宅での挿話等聴いた。映画は時代劇、ATGに日活青春物も見た。若い頃の遊び仲間というので『写真集まぼろしの花』(雄山閣)に小伝書いた際、思い出聴いた左団次の半年後に没とは!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
19
54
@kamiaki1950
神山彰
2 years
盆の迎え火送り火は明治生れの祖母で馴染みだったが、昭和生れでアプレの母は継承せず。燃え尽きたオガラを跨ぐ習慣。『箕輪の心中』で先代秀調が炊く迎え火の煙に悄然と現れる寿海。「幽霊かと思った」と驚く秀調「いや、幽霊かも知れぬよ」と返す寿海の身に沁み込む名調子。盆に甦る定番の思い出。
Tweet media one
0
11
56
@kamiaki1950
神山彰
6 months
何故ここにあるか、出所不明の物が幾つかある。亡母遺品の一輪挿し。あまりに見馴れて半世紀余、初めて底を見て、写真の記念品と知る。『哀愁の夜』受賞時ならむ。私は新橋演舞場公演毎年通う舟木一夫ファンだが、母と舟木の話した記憶なし。如何なる人脈で当品貰い、此処にあるか、最早知る術なし。
Tweet media one
Tweet media two
3
12
57
@kamiaki1950
神山彰
5 months
若獅子会『殺陣師一代』再見だが、笠原章の段平、芸道物特有の愚かな情熱、時代遅れの心性を体現して、身に沁む。林与一の沢田正二郎がご馳走だが、芸格大きく、大正期の顔なのに感嘆。菊五郎・白鸚と同年と思えぬ佇まい、身こなし、姿の立派さ!台詞に滲む思い!劇中ポスター連名に遊びがあるのもいい
Tweet media one
Tweet media two
0
24
56
@kamiaki1950
神山彰
5 months
映画や紅テント以外、唐の素顔初めて見たは、69年早稲田の喫茶『モンシェリ』。1部の後、階下に降ると、白のトレンチコートで誰かと話していた。当時29歳、圧倒的オーラ(当時はそんな語知らず)があった。席に戻ると前2列の客の大半帰ってしまい、最前列に。娘役吉行和子の新劇調の声目前でほっとした。
Tweet media one
Tweet media two
1
17
55
@kamiaki1950
神山彰
4 years
4半世紀前消えた駿河台明治大学記念館。汚ねえ建物に見えたが、昭和初期流線型流行時のドーム、内部のアーチに時代の面影。高層ビルなくまだ遙か富士を望めた70年の今頃、屋上で「随分遠く迄見えるんですネ」の間近な声に振り向くと、学園祭ゲストの藤圭子なのに驚きの記憶、帰り際見た写真から甦る。
Tweet media one
3
13
56
@kamiaki1950
神山彰
5 months
数寄屋橋の東映会館(丸の内TOEI)、2025年に閉館と聞く。折しも渋谷シネマヴェーラ次回特集のチラシに、1962 年の東映会館が。このアングルから見る景観、今も変らぬを喜び、来夏で消えるかと感慨。藤木孝がいい!女優は面差し違うが若林映子ならむ。藤木孝は歌舞伎と新派に詳しかった!残念!
Tweet media one
0
17
57
@kamiaki1950
神山彰
3 years
本日は新派の大矢市次郎127回目誕生日。映画の少ない舞台俳優は大矢程の名優も語られずは悔しい!一本調子だが切迫感と執着と悔恨込めた、よく通る掠れ声、哀切極まる渋く苦い表情を、約10年だが見聴きしたは生涯の幸せ。伊志井寛の明朗快活との対照の妙!業績や意義より思い出に残るが役者冥利では?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
12
54
@kamiaki1950
神山彰
4 years
築地小劇場で『三人姉妹』の姉迄演じた後脱退、女侠物続ける伏見直江に旧築地の新劇人が新劇に戻らぬかと、幾ら勧めても「あんなトコ絶対イヤ」と拒絶。写真の『女国定』の容姿!その話と関係なく、郡司正勝氏と仕事合間雑談中、「伏見直江はイイねえ」と言うに意外感あったはもう40年程前。
Tweet media one
4
23
56
@kamiaki1950
神山彰
1 year
速水御舟の名から武智鉄二を思い出す人居なくなった。13年前の御舟展には蒐集家として武智の一文掲載。武智氏よく御舟作品売り捌く話聞いた。いつ迄も出て来るを◎作と知りつつ、あれだけの事した人だからと笑って購う人いた昭和50年代の話。御舟は文楽で人形遣いの栄三、歌舞伎は6梅幸の贔屓だった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
19
56
@kamiaki1950
神山彰
2 years
『大つごもり』明治生れの祖父母から「つごもり」は数度聴いた語彙だが、日常はやはり「晦日」。御用聞きが毎日来て、毎月晦日に取立てに来ていたものだ。生活感情と語感、音感、身ごなしが自然に滲むが新派の滋味。水谷以下皆々に与一も好演だが、わけても新派の人間国宝・柳田豊健在を喜ぶ。
Tweet media one
1
15
54
@kamiaki1950
神山彰
1 year
『桜の園』ラネーフスカヤは東山千栄子がモスクワ在住経験故に一時期神話化されたが、大岡昇平蘆原英了世代は青年期に見た伊澤蘭奢の官能的で色香残る同役が強烈で、東山に違和感強し。ラ夫人は確かに東山的母性とは異質。今更だが「新劇」が築地小劇場系イメージ中心、新劇協会系等多くは排除の感。
Tweet media one
Tweet media two
1
27
54
@kamiaki1950
神山彰
2 years
『林佑樹の会』『男の花道』玄碩が与一だと、大詰どうしても四段目の判官の趣向に見える。佑樹の人形振りいいが、津賀寿三味線が贅沢。長谷川稀世懐かしい。新派の人々も。『女伊達』女流の音曲好きには嬉しい男女の4丁4枚・鳴物。 予算仕込考えねば、玉三郎以来の鏡花『つや物語』演じてほしいがー。
Tweet media one
Tweet media two
1
17
55
@kamiaki1950
神山彰
4 years
何言っても場違いな感ある時勢ですが、『東京人』5月号長谷川町子生誕百年特集の座談会と回想文掲載されたのでーー。この座談会は去年7月。呑気に密空間で数時間過ごせた時代の気がします。サザエさんは大正11年生、カツオが昭和13年、ワカメが17年生れの設定。ワカメも78歳と思うと感慨あります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
17
53
@kamiaki1950
神山彰
4 years
出口王仁三郎ーみすず学苑の件。かつて坪内逍遥も自作『役の行者』でかようなコスプレしてるから、宗教とコスプレは密接ーは常識なのか?逍遥以後三島由紀夫のコスプレ志向まで大家のそれを考えると、結構奥が深見東州ーかと。澁澤龍彦筒井康隆等ー。森村泰昌は文脈違うでしょう。
Tweet media one
2
24
55
@kamiaki1950
神山彰
1 year
新劇人は何故いつも傘寿過ぎても「可能性を追求」とか「舞台が平和活動」とか「立派な生き方」発言するのだろう?「私はこういう生き方しかできなかったんだよ」「なし崩しにここ迄来ちゃったんだ」「好きでやってただけ」と言う方が、遥かに共感呼ぶ「立派」で重みも含蓄もある言葉と思わないのか?
Tweet media one
Tweet media two
0
12
55
@kamiaki1950
神山彰
3 years
演劇博物館開催中の『新派展』図録。資料図版写真見るだけで近代各時代の様相楽しめ貴重。水谷・波乃・石井ふく子始め諸氏エッセイ回想論考の掉尾を飾るが、私の文。装置・小道具・衣裳等外面から芝居を読み取る魅力を。近著『近代演劇の脈拍』所収の「新派の光芒」では別の視点から「愚かな郷愁」を。
Tweet media one
Tweet media two
2
18
53
@kamiaki1950
神山彰
1 year
ようやく刊行、演劇博物館で開催中『黙阿弥展』図録に「国立劇場の黙阿弥−残響と音域」を執筆。開場当初の回想、明治大正世代の、本やビデオでなく思い出と記憶が源泉だった時代の芝居作り。命運絶たれた?上演。定番物の失敗談など、論でなく回顧と追憶の黙阿弥物。思い出すほど涙が先に−の心境で。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
13
51
@kamiaki1950
神山彰
2 years
歌舞伎役者翻訳劇は、2 左団次縁戚の浅利慶太が日生劇場で多く試み。65 年サルトル『悪魔と神』で2 松緑が「見物のご機嫌はどうです?」と訊かれ感心と浅利は言う。「観客の反応」ではない。私も数度松緑氏から訊かれた。『松緑芸話』に記載なく、この舞台唯一健在の渡辺美佐子の記憶はどうだろうか。
Tweet media one
1
13
52
@kamiaki1950
神山彰
5 years
宝��義太夫歌舞研。専科中心だが、先日物故の真帆しぶきが「野崎」のお染も。スータンファンで見た方いる筈。「勘作住家」は淀かほる、「日高川」は那智わたる。初期は有馬稲子、鳳八千代、南風洋子と垂涎の顔触。プロ表紙に「三蝶一座の義太夫にのせて」と角書?風にあるから相当の格と扱い。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
17
53
@kamiaki1950
神山彰
10 months
映画『窓ぎわのトットちゃん』自由が丘の電信柱に「石井漠舞踊研究所」の広告。黒柳原作に詳しいが「トモエ学園」で「リトミック体操」の小林校長は小林宗作。2世左団次も学んだダルクローズ体操の応用をアニメで見るとは!前衛嫌いの私も、笠井叡の舞踏通し「オイリュトミー」関連本読んだ記憶蘇る。
Tweet media one
Tweet media two
0
9
41