kamadox Profile Banner
Makoto Kamada Profile
Makoto Kamada

@kamadox

Followers
766
Following
4K
Statuses
4K

XEiJ (X68000 Emulator in Java)/フラクタル/素因数分解/人工衛星

Tokyo, Japan
Joined April 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kamadox
Makoto Kamada
4 days
XEiJ (X68000 Emulator in Java) version 0.25.02.08 #X68000 #XEiJ
0
21
44
@kamadox
Makoto Kamada
2 days
RT @aburi6800: というのを書いたんで、貼っときます
0
3
0
@kamadox
Makoto Kamada
2 days
RT @isimiya9: X68000 Z2はnano-ITXが入れられるんだなあ。OSはついてないから、ubuntuとか無料で使いやすくて情報多めで良いよねえ。 ubuntuでもX68000エミュレータ使えるといいよねえ。 え? ubuntuにXEiJ入れる手順が書いてあ…
0
16
0
@kamadox
Makoto Kamada
3 days
RT @isimiya9: なので具体的にはXEiJの使い方や、便利な利用法のTIPSの需要が出るかも。
0
2
0
@kamadox
Makoto Kamada
3 days
RT @isimiya9: これは予想なんですけど、X68000 Z2によ��て、Linux系OSで動くX68000エミュレータの需要がちょいと増える気がしてます。 nano-ITXにOSが乗ってないので、 Ubuntuとか入れてXEiJでエミュレータ動かしてHDDイメージ作っ…
0
8
0
@kamadox
Makoto Kamada
4 days
RT @arith_rose: #X68000 #X680x0 拙作 ROMPatch、X68030 Compact として設定された IPLROM を X68030 無印へ変更できない不具合が見つかりましたので修正しました。
0
13
0
@kamadox
Makoto Kamada
9 days
キーリピートの処理を変更しました。10年以上前に重いと思って外した方法に戻してみます。 #XEiJ 0.25.02.03 TEST
0
6
18
@kamadox
Makoto Kamada
12 days
「難しい」は比較対象を明確にしないと齟齬が生じるおそれがある。
0
0
1
@kamadox
Makoto Kamada
17 days
RT @yswgt879: 思い出してきた☺️ (.vscode/launch.json設定完了が前提) 初めに、macOSのターミナルからm68k-xelf-gdb-init、XEiJのRS232Cとターミナルへ/tmp/ttyv0を入力・ttys???(User-Speci…
0
3
0
@kamadox
Makoto Kamada
17 days
si.rでMPUの動作周波数が786.4MHzと表示されているときは、いわゆるカンストを起こしており、実際はもっと高いことを示唆しています。従来の16bitのワークエリアにMHz値*1000/12を書き込む方法では、65535/1000*12=786.42MHzよりも高い動作周波数を表現できないのです。
@yuuno_chan
ゆうの
17 days
IPLROM 1,6(2024-12-09)に更新 タイトル側クロックが上がっているけど計測方による誤差でしょね 先ほど PhantomX 1.22に公開されましたが先に自転車のギア交換してきます
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
2
23
@kamadox
Makoto Kamada
17 days
・実行環境 これを書いている時点で最新のOpenJDKは23.0.2です。 ・DMAC CSRのPCTに1が書き込まれたときPCTをクリアする処理を外しました。 #XEiJ 0.25.01.26 TEST
0
9
18
@kamadox
Makoto Kamada
18 days
@OrferisWiz そのデーモンではない。(笑) UNIX系のOSを知っている技術者さんの間だとデーモンですね。
0
0
3
@kamadox
Makoto Kamada
1 month
XEiJ (X68000 Emulator in Java) version 0.25.01.08 #X68000 #XEiJ
0
15
42
@kamadox
Makoto Kamada
1 month
RT @kunichiko: XEiJのテスト版で、テキスト画面の文字列コピーができるようになったため、MS.Xで実行中アドレスの機械語出力→そのままCopilotに聞いて逆アセンブル、とかできちゃう! めっちゃ便利〜😊 特に、無限ループで固まってる時とかにこれができるとと…
0
12
0
@kamadox
Makoto Kamada
1 month
「request sense for a request sense ?」とかいう間抜けなメッセージは出ないようにした。原因は存在しないロジカルユニットに対するSCSIコマンドを十把一絡げでエラーにしていたから。
0
0
3
@kamadox
Makoto Kamada
1 month
@MegazoneMc21 がんばるます
0
0
1
@kamadox
Makoto Kamada
1 month
@h_koma2 順番間違えたかも
0
0
1