大人の科学バー Profile Banner
大人の科学バー Profile
大人の科学バー

@kagakubarKIWI

Followers
6,998
Following
2,297
Media
2,409
Statuses
19,377

東京日本橋にある小さな〈酒場〉。中の人の畠山泰英が「Web科学バー」 を更新したり、書籍『クマにあったらどうするか』『岩石図鑑』を作ったり。「系統樹マンダラ」は科博ショップにて取扱中。 科学バーの本はこちら

東京日本橋本町、ギャラリーキッチンKIWI/キウイラボ
Joined August 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
1 month
昨年に引き続き、今年も『クマにあったらどうするか』(姉崎等・片山龍峯著、ちくま文庫)の重版見本が届きました。18刷と19刷が一緒に。これだけ多くの方に読んでいただけるのは本当にありがたいことです。読者の皆さま、本の関係者の皆さま、ありがとうございます。#クマ本
Tweet media one
0
11
38
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
9 years
娘曰く「キノコは菌類で栄養を自分で作れないから、植物より人間に近いんだって」。教室中が大爆笑となり、「そんなわけねーじゃん!バカじゃねえの」「おまえキノコな」となって、その日から娘のあだ名はキノコになったそう。
4
2K
811
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
9 years
その晩、娘からキノコと呼ばれるようになったという悩みを相談されたので、系統樹本の該当ページに付箋をはり「明日、学校に持って行きなさい」と私。珍しく父親らしいことができたと思ったら、翌日の学校では子供たちはともかく、先生も「へえ」とほぼスルーだったとか。学ぶチャンスだろう!!
8
1K
689
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
9 years
キノコたっぷりのスパゲティが給食に出た日。小学五年生の娘が教室のみんなに向けて「キノコって人間と植物のどっちに近いと思う?」と問いかけた。「八百屋で売ってるんだから植物だろ」「動かないんだから植物に決まってんじゃん」、先生まで「植物」と答えたところで、娘はすくっと立ち上がった。
1
1K
661
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
5 months
今日は「#世界カメの日」なので、#系統樹マンダラ【カメ編】をご堪能ください。カメにいちばん近い仲間のワニと鳥も入っています。 #WorldTurtleDay
Tweet media one
0
173
577
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
11 months
北海道網走のモヨロ貝塚から発掘された土製クマ頭部像。手のひらにちょこんとのる小ささ。ほかにもクマ頭部像が並んでいて一度に見られてよかったけど、ピカイチで味わい深い表情をしていたのがこちら。当時の人も大切にしていたから残ったということはありそう。モヨロ貝塚館にて。
Tweet media one
0
169
484
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 months
今日は「世界ワニの日」なので「系統樹マンダラ【ワニ編】」をご堪能ください。右上のほうに、ワニにいちばん近い鳥類、次に近いカメも描かれています。 #WorldCrocodileDay #世界ワニの日
Tweet media one
0
155
481
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
6 years
【新発売! ナメクジ交尾てぬぐい】目黒寄生虫館の脇司研究員がデザインと監修を担当した、頭の右側を近づけて交尾するナメクジが描かれたレアてぬぐいを第4回神保町ヴンダーカンマーで販売。脇博士による解説の紙を封入して完成。 #神保町WK #ナメクジ #てぬぐい #科学バー
Tweet media one
1
430
395
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 months
美しい系統樹を上から見てみた。国立科学博物館(上野)の日本館で開催中の企画展「知られざる海生無脊椎動物の世界」では、中央ホールを使って、後生動物の大きな系統樹が床からぐるりと囲んだ壁へ展開していて面白い。進化を体感できる系統樹、イラスト、標本、解説がいい感じ。6月16日(日)まで。
Tweet media one
0
110
386
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
3 years
あれ? と思われたすべての人へ。Web科学バー連載・第15話「カタツムリの足跡は点線になる?」文と写真 脇 司 何度も図を描き直してもらってしまった回。#陸貝図鑑
@monakanko
最中餡子
3 years
峡谷を渡る
2
303
2K
1
125
305
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
今日は「世界カメの日」だそうですから、系統樹マンダラ【カメ編】をご堪能ください。 #世界カメの日 #WorldTurtleDay
Tweet media one
0
145
296
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
7 months
国立科学博物館(上野)はいま系統樹が溢れてる。日本館で開催されている企画展「知られざる海生無脊椎動物の世界」では、中央ホールをいっぱいに使って、後生動物の大きな系統樹が床からぐるりと囲んだ壁へ展開している。進化を体感できる枝、イラスト、標本、解説がいい感じ。6月16日(日)まで。
Tweet media one
2
94
286
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
9 years
娘に渡して、小学校の先生にスルーされた本は、長谷川政美著『系統樹をさかのぼって見えてくる進化の歴史』(ベレ出版)。600点の動物写真と小田隆が描いた扉絵もある豪華本。立花隆推薦。小学校に献本するかな。またスルーされたりして。
Tweet media one
3
244
251
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
6 months
日本随一のコレクション数を誇る国立科学博物館――美しい標本、それぞれのストーリー 科博の研究者14名がこだわり選んだ、レッドリスト絶滅種、絶滅危惧種を中心に150種超。 『〈標本〉の発見:科博コレクションから』(国書刊行会、キウイラボ)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
73
243
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
3 years
聖地巡礼その8。国指定天然記念物にして「日本の地質百選」でもあるありがたい露頭「ようばけ」。太陽の当たる崖(がけ=ばけ)ということで「ようばけ」だそう。古秩父湾が浅い海だった時代の地層で化石がいっぱい。崖そのものが間近で見るとすごい迫力。#さいたま物語 #長瀞 #岩石 #ワーケーション
Tweet media one
0
52
224
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
「岩石は鉱物のおにぎりだ」という西本昌司説を伝えるためにつくった雑穀おにぎり。鉱物=雑穀というわけ。選んでおいた5種類の雑穀を多めに混ぜて炊くときに、小豆を多めに入れて、ピンク系の万成石(花崗岩)を意識したつもり。『観察を楽しむ 特徴がわかる 岩石図鑑』(ナツメ社)掲載。
Tweet media one
Tweet media two
1
76
213
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
2 years
【Web科学バーを更新しました!】連載「あなたのそばに寄生虫」。◎第5話「外来種にまつわる寄生虫の複雑な事情」 文と写真:脇 司。チャネルキャットフィッシュ、別名アメリカナマズ、愛称アメナマの寄生虫を大追跡! 図:霞ケ浦を含む利根川水系にいる尾﨑腹口吸虫の生活史
Tweet media one
0
58
211
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
10 months
キンモグラは「モグラ」ではなくてゾウに近い仲間ですね。そっくりさん同士のモグラとキンモグラよりも、モグラとヒトのほうが近いというから驚きです。こういうときに「系統樹マンダラ【真獣類編】」を見るとわかりやすい。
Tweet media one
@karapaia
カラパイア@不思議と謎の大冒険
10 months
うれしいニュース。絶滅したと思われていた黄金のモグラを約90年ぶりに再発見 南アフリカの砂丘で、すでに絶滅したと考えられていた金色のモグラが87年ぶりに発見されたそうだ。
Tweet media one
55
8K
43K
1
80
211
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
3 years
【Web科学バーの最新話】連載「進化の目で見る生き物たち」。◎第12話「動物のからだの模様の形成」 文と写真:長谷川政美。トラは縞々、ヒョウは斑点、ライオンはほとんど模様がないのはなぜ? 甲虫の模様も不思議ですよね。図:ヒョウ属のからだの模様と系統関係
Tweet media one
0
50
196
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
3 years
かつて「神の使者」とも呼ばれた神秘的な植物「カンアオイ類の系統関係と地理的分布成立の歴史」というタイトルの展示。企画展「発見!日本の生物多様性 ~標本から読み解く、未来への光~」を順番に観ていくと序盤でトキウモウダニが登場して最後にこれがきちゃうから。植物は新鮮。#系統樹 #進化
Tweet media one
0
34
196
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
7 months
国立科学博物館(上野)の特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」は3月16日(土)から。今回のテーマは「分類(わける)」と「系統(つなぐ)」。系統樹にしたがい貴重な標本を並べている。写真は通路に展示された鯨偶蹄目の巨大胃袋。左がキリン、右がグジラ、手前のカバと並べてあるのがいい。
Tweet media one
0
46
199
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
3 years
軽石の使い道と言えば、かつて羊皮紙を使っていた頃は、間違った文字を消すのに軽石を使っていたそう。写本職人は手頃な軽石を常にいくつかそばに置いていた。文字や印刷にまつわる話を追いかけると岩石がちょくちょく出てきて、その度におっ!となる。#福徳岡ノ場
Tweet media one
1
64
188
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
3 years
仕事場の冷蔵庫に入ってたミカン。すべてに名前が付いていた。
Tweet media one
0
43
183
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
【Web科学バーの最新話】好評連載「ウイルスという存在」第24話は「動物進化に寄与したウイルス」。胎盤の進化にも深く関わっていたウイルスの存在が明らかに! 文:長谷川政美(進化生物学者)。図:哺乳類においてレトロウイルス由来の胎盤で発現する遺伝子の獲得。
Tweet media one
0
38
163
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
7 years
【Web科学バー、更新しました!】春といえば、小さな赤いダニ。好評連載「やっぱりダニが好き!」は、カベアナタカラダニにまつわる新しい知見が得られた!という地味に凄いはなし。◎第11話「春告ダニ」 文:島野智之(ダニ学者)写真:カベアナタカラダニ(鐵 慎太朗 氏)
Tweet media one
0
84
149
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
8 months
「キンギョの祖先は1400万年前に遺伝子が倍になり進化の原動力になった 阪大グループがゲノム解読」
Tweet media one
0
55
148
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
1 year
【Web科学バーの連載が書籍に!】近刊『進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる』(ベレ出版)、10月19日発売。長谷川政美博士の連載「進化の目で見る生き物たち」では身近な存在になったヒグマに注目。 図:本州ヒグマが渡来した経路に関する2つの仮説。瀬川高弘氏提供。
Tweet media one
0
42
144
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
当店オリジナルの「系統樹マンダラ」シリーズ第二弾、【鳥類=恐竜編】両面特大ポスター(のオモテ)。タイトル通り、鳥は恐竜である、ということをビジュアルで示しています。ぜひご覧ください。今年は同じ主竜類の仲間、ワニ類の化石種と現生種からなる【ワニ編】を作ります。
Tweet media one
0
46
140
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
当店オリジナルの「系統樹マンダラ」シリーズ第一弾、【真獣類編】両面特大ポスター(のオモテ)。ぜひご覧ください。
Tweet media one
0
37
136
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
当店オリジナルの「系統樹マンダラ」シリーズ第六弾、【軟骨魚類編】両面特大ポスター(のオモテ)。通称「サメ編」です。現状の最新版。ほぼリモートで制作したサメ編の経験が【ワニ編】に活きそう。ぜひご覧ください。
Tweet media one
2
52
135
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
1 year
Web科学バー・連載「寄生虫を研究している僕がカタツムリとナメクジについて語りたいときに語ること」(長い!)、第15話「カタツムリの足跡は点線になる?」文と写真:脇 司(東邦大学准教授)をどうぞ。 #陸貝 #カタツムリ #マイマイ #足跡 #点線
@Al_terf
あるたるふ
1 year
お前、そんな足跡だったのか
Tweet media one
39
4K
35K
0
45
132
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
2 years
表参道では「地質」が流行ってるのかな?
Tweet media one
0
27
123
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
ようやく公式Twitterに出せました。事前予約などご面倒かけますが、ぜひ神保町の奥野かるた店2階ギャラリーにお運びください。一方、オンラインも充実するはず! #神保町WK
Tweet media one
1
43
124
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
2 years
特別展「The 蛇紋岩」展、すごい。実物を見られて満足。「石!石!石!」と大喜び(?)の少年、「キラキラしてる〜」と嬉しそうな少女、あと「懐かしい」を連発している女性がいて可笑しい。懐かしい? #岩石図鑑
Tweet media one
4
19
122
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
2 years
これは本当にそうという話で、「系統樹マンダラ【真獣類編】」の中央の枝振りをよく見ると、6600万年前のK/Pg境界よりも前に北方獣類、アフリカ獣類、異節類はもちろん、霊長目とげっ歯目、食肉目と翼種目などほとんど分かれてしまってる。準備は出来ていた!という感じ。
@seidosha
青土社 Official info
2 years
【新刊】E・パンチローリ『哺乳類前史 起源と進化をめぐる語られざる物語』的場知之訳 哺乳類の歴史は恐竜の絶滅からはじまった……わけではない! 気鋭の若手古生物学者が案内する、わたしたちのルーツをたどる驚きと発見に満ちた旅へ、さあ出かけよう!
Tweet media one
3
147
508
0
46
118
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 months
#世界カワウソの日 なので、コツメカワウソが入っている #系統樹マンダラ【真獣類編】をご堪能ください。カワウソと同じ仲間は、ゴマフアザラシ、レッサーパンダ、クマ、オオカミ、ライオン、ブチハイエナということが一目でわかります。ネコもイヌも仲間。 #WorldOtterDay
Tweet media one
0
41
118
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
【Web科学バーの最新話】好評連載「ウィルスという存在」は、なぜコウモリは「ウイルスの貯蔵庫」になったのか、をさらに深く。第14話「なぜコウモリを宿主とするウイルスが多いのか」 文と写真:長谷川政美(進化生物学者)
Tweet media one
0
50
117
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
6 months
会場も盛り上がり、落札された方をはじめ世界中から集まったワニのスペシャリストの皆さんに喜んでもらえてよかった。落札金額はすべてワニの保全プロジェクトに寄付されます。
@GingaCrocodylus
福田雄介(ワニ研究者)
6 months
小田先生 @studiocorvo が描かれた実物大の5mイリエワニ、学会のチャリティオークションで見事二番目の高額(2300米ドル)で落札されました。小田先生、畠山さん @kagakubarKIWI ご協力ありがとうございました。
Tweet media one
3
132
537
0
36
116
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
ナント、大人の科学バー的には今週の西本昌司さんに続いて、次週は、当店恐竜編のゲストで「系統樹マンダラ」を一緒に作っている小田隆さんが登場するそう。岡田准一さんとどんな話をしたのでしょうかね。聴き逃せませんよ。
@studiocorvo
小田 隆 Oda Takashi
4 years
先日、岡田准一さんとzoomを使った収録をした番組です。40分ほど画面越しにやり取りをするという稀有な経験でした。とても楽しい一時でした。 Growing Reed 岡田准一 : J-WAVE 81.3 FM RADIO 2020/09/20 24時〜25時 『何故、古生物の復元画を書き始めたんですか?』
0
127
324
0
55
113
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
今日は #世界オランウータンの日 だそうなので、系統樹マンダラ【霊長類編】をご覧ください。小田隆さんが日本モンキーセンターを取材して描いた現生のサルたち、専門家と復元した化石種のサルたちが見所です。
Tweet media one
1
38
116
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 months
好奇心いっぱいのその子には「系統樹マンダラ【鳥類=恐竜編】」も見てほしい。 始祖鳥(青丸)と鳥の仲間たちの共通祖先の枝をたどると、ダチョウ(赤丸)のいるグループに続いていることが一目でわかります。
Tweet media one
@NikkeiScience
日経サイエンス
4 months
最も古い時代に枝分かれしたのが古顎類。 一番古いのがダチョウ。 なので,ダチョウが一番始祖鳥に近いと言える。 #子ども科学電話相談
0
3
21
0
32
112
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
5 years
【お披露目!】9/1〜9/30 ジュンク堂書店池袋本店・7F理工フロアにて。「系統樹マンダラ【軟骨魚類編】」刊行記念フェア「サメの系統樹マンダラ水族館」小田隆原画展&サメブックフェアを開催します。最新号がサメ大特集の雑誌「DIVER」さんとのコラボです。ご期待ください。
Tweet media one
0
57
110
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
全人類の1/3以上に感染しているという寄生虫トキソプラズマ。国別で多いのは🇧🇷で80%、🇫🇷で50%。感染すると結果として、宿主となった人の性格が変わる傾向があるらしい。女性は社交的・利他的・親切になる一方、男性はその逆に。女性はモテるように、男性はモテないようになる。『#寄生虫のはなし』より
Tweet media one
0
38
108
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
2 years
街中にあるよく手入れされた大名庭園内を歩いていて、突然これが目の前に現れたら「石垣だな」と思いますよね。思いませんかね(笑)。私は思いました。高松の市街地にある「天下の名園」、栗林公園。その園内にある「赤壁」という名の崖は柱状節理が発達した安山岩でした。 #柱状節理の日 #岩石図鑑
Tweet media one
0
26
109
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
8 months
昨夜は、大人の科学バー・特別編「科博の標本はすごい」を開催しました。ゲストは『〈標本〉の発見』の監修者で著者のシダ研究者、海老原淳さん。小学生が発見した科博にあったもう一体のニホンオオカミ剥製が発表された日。シダの話も沢山。お越しくださった皆さま、ありがとうございました!
Tweet media one
1
18
107
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
2 years
小さな石好きさんの親戚の方からのオーダーで「日本列島・岩石アソートセット」を作ってみました。東は大洗海岸から西は奄美大島まで。関川のザクロ石角閃岩、大神子海岸の結晶片岩、福徳岡ノ場から噴出して小湊海岸に漂着した軽石は黒と白を。見どころを書いた簡単なキャプションもつけて。#岩石図鑑
Tweet media one
0
20
109
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
3 years
【Web科学バーの最新話!】好評連載「ウイルスという存在」第29話は「ウイルスの起源」。この時代に生きる人は必読。ちょっと話は込み入りますが、ぜひ。 文:長谷川政美(進化生物学者)。図:細胞性生物の進化と、それに関連するウイルスの起源に関する三つの考え
Tweet media one
1
35
106
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
5 years
軟骨魚類の進化ポスター「系統樹マンダラ【サメ編】」制作のクラウドファンディングが始まりました! エイ&ギンザメ入り。小田隆さんが描く約50点のサメ類、エイ類、ギンザメ類と、いま最も信頼できる分岐年代を採用した系統樹で構成します。A1両面、解説付き。 #サメマンダラ
Tweet media one
Tweet media two
0
60
96
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
8 months
『進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる』の著者、長谷川政美先生とお話しできる機会です。 🍻大人の科学バー 「クマはどこから来たのか」 ゲスト:長谷川政美(進化生物学者) 開催日時:3月18日(月)19時〜 絶滅したアルクトドゥスの復元画©Dantheman9758
Tweet media one
1
38
103
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
3 years
これが、三越前の大理石の壁で直角貝を確認した直後に入ったパン屋さんで見かけたときにハッ!として二度見してしまったコロネ。サクサクでした。
Tweet media one
Tweet media two
0
18
101
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
1 year
今日は #絶滅危惧種の日 だそう。絶滅種ニホンオオカミをはじめ絶滅危惧種のイリオモテヤマネコなど、国立科学博物館の標本150点近くを美しい写真で紹介する、かはく標本ビジュアルブックを制作中。同館企画展「発見!日本の生物多様性~標本から読み解く、未来への光~」の成書化です。#標本 #かはく
Tweet media one
1
43
99
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
【Web科学バーの好評連載】やっぱりダニが好き!第11話「春告ダニ」文:島野智之(ダニ学者) 写真:水を飲むカベアナタカラダニ(提供:鐵 慎太朗 氏)
Tweet media one
0
20
100
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
系統樹マンダラ制作チームが第20回日本進化学会・教育啓発賞を受賞しました。先程オンライン授賞式に参加しました。メンバーの一員として、いつも応援してくださっている皆さまにお礼申し上げます。既刊6編を広めていきながら、全10編めざします。今後とも応援を宜しくお願いいたします。#日本進化学会
Tweet media one
1
23
99
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
3 years
古代DNAが熱い(!)昨今、人類史にまつわる信頼できる最新情報をまとめてコンパクトな一冊で読めてしまうのが、篠田謙一著『人類の起源』(中公新書)。アフリカ起源説、ネアンデルタール人との交雑、感染症、日本人のルーツなど、気になるキーワードがあったら読んで損なし。コラムがまた秀逸。
Tweet media one
0
15
98
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
3 years
ワニの系統樹マンダラの制作チームでご一緒している福田雄介さん初の単著。徹頭徹尾、自分で見たこと、集めたデータ、信頼できる論文に基づいた内容で抜群の安定感。そして書いてあることは知らないことばかりだった。#もしも人食いワニに噛まれたら 心底お勧めです。
Tweet media one
1
23
95
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
1 year
町田市立国際版画美術館「自然という書物」展、見応え十分でした。リンネ『自然の体系』、ビュフォン『博物誌』キュビエ『動物界』『キュビエ動物界図解』、ダーウィン『種の起源』、ヘッケルの放散虫あたりでピークを迎えて…。
Tweet media one
Tweet media two
1
22
92
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
7 years
今回、初出展「はしもとみお」さんVer.の神保町ヴンダーカンマーのポスター。デザイン:後藤洋介。#神保町wk
Tweet media one
0
43
92
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
11 months
黒曜石で知られる北海道遠軽町白滝に通じる国道沿いで、いい感じの黒曜石を拾った。探していたわけではないのに。白滝ジオパーク交流センター近くの湧別川の川原では拾えなかったので、ここで?という感じ。嬉しいけど。地元の方の話を聞くと、この辺りではいまも黒曜石は身近な存在だそう。#岩石図鑑
Tweet media one
0
18
92
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
5 years
雑誌DIVER9月号は、50頁超のサメ大特集「サメと潜る。」特集の巻頭を「系統樹マンダラ【軟骨魚類編】」用に描き下ろした小田隆さんのサメの絵がどーんと飾っています。渡辺佑基さんの「ハンマーリバーの謎を追え」、友永たろさんの「サメ図鑑」、情報欄にはサメ系統樹マンダラも。写真もきれい。ぜひ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
38
92
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
3 years
慈照寺(銀閣寺)総門の石畳に使われているホルンフェルス。人が少なくなる瞬間を見計らって。でも一人になることはなくて。京都は気温がぐっと下がり雪がぱらぱら降っています。
Tweet media one
Tweet media two
0
24
90
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
6 years
昨日のクラウドファンディング「系統樹マンダラを作って、カメ研究を盛り上げたい!」のリターン、対談トークの参加者の皆さんにご覧いただいた、荻野慎諧さん作の2億年ほど前の化石カメの3D骨格標本。実寸かつ、あらゆる角度から見られるので、カメの起源の話題を共有する際にとても有効。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
38
90
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
2 years
サメやエイが好きでたまらないという方へ→【サメとエイの進化ポスター/折り畳み】疲れた時に眺めたい「系統樹マンダラ」【軟骨魚類編】両面特大ポスター / A1判・ コンパクトになる折り畳みタイプ | キウイラボ #BASEec @kagakubarKIWI より
Tweet media one
0
45
90
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 months
今日は #世界海洋デー なので #系統樹マンダラ【軟骨魚類編】をご堪能ください。通称「サメ編」。4.5 億年前から現在までギンザメ類、エイ類、サメ類がどのように進化したかを示しています。中央が“ブラックホール型”と呼んでいるオリジナルの系統樹で長さが時間を正確に表しています。 #WorldOceansDay
Tweet media one
0
38
85
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
1 year
今日6月10日は「露頭(ろとう)の日」だそう。鹿児島県の甑島で見た砂岩泥岩互層を。恐竜、カメ、ワニの化石も出ています。
Tweet media one
1
18
87
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
1 year
Web科学バーの連載から生まれた12冊目の本。長谷川政美先生の最新刊『進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる』(ベレ出版)がこちら。素敵な装画はちえちひろさん、かわいさと安定感のバランスが絶妙なブックデザインは西田美千子さん。カバーをとると表紙のぬめっとした感触も楽しめます。
Tweet media one
1
19
84
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
5 years
映画「海獣の子供」に出てきた生き物たちの系統樹がこちら。ヒトと海獣たちが近い存在であること、ヒトとサメやエイたちとの関係も知ってから観ると、また作品の見方が変わるのではないでしょうか。漫画もオススメですよ。#海獣の子供 #進化 #系統樹マンダラ
@sighex
Shigehiro Kuraku🌊工樂 樹洋🍀
5 years
このあとアオウミガメとオキゴンドウを追加し、いろいろ試行錯誤をしてたどり着いた系統樹がこちら。紫がエイ、ネイビーはサメ、緑は硬骨魚、アカが爬虫類、そして哺乳類は橙。海獣たちで埋め尽くされているので、あたかも人だけが海を出たような樹形で妙ですね。
Tweet media one
1
12
44
0
43
83
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
つまり開催します。お楽しみに!
@studiocorvo
小田 隆 Oda Takashi
4 years
神保町ヴンダーカンマーのポスター用原画のスケッチがようやくできた。 ここからペン画で仕上げるか、アクリルでカラーで仕上げるか、悩みどころ。 #神保町WK #神保町ヴンダーカンマー
Tweet media one
3
75
383
0
31
81
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
8 months
『日本産シダ植物標準図鑑』の著者、海老原淳さんと直に話ができる機会です。 🍻大人の科学バー 「科博の標本はすごい」 ゲスト:海老原 淳さん(国立科学博物館) 開催日時:2月22日(木)夜7時〜 お申し込み受付中! 『〈標本〉の発見』(国書刊行会)より
Tweet media one
0
26
81
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
6 months
世界中のワニのプロフェッショナルが絶賛した、小田隆さん @studiocorvo の作品。「系統樹マンダラ・ワニ編」の原画展が熱川バナナワニ園さんで開催されます。すべての作品が研究者とのコラボで描かれた細密画。間近で観られる機会は少ないので、お見逃しなく! 同園のクラフトビール🍺もお勧め!🍻
@bananawanien_82
<公式>熱川バナナワニ園
6 months
2024年4月25日から6月2日まで #小田隆「#系統樹マンダラ ・ワニ編」#原画展 を開催いたしますわに🍌🐊原生ワニとマチカネワニの計26点を分園のフルーツパーラーにてご覧いただけますわに🍌🐊骨格、筋肉まで意識した細密画は本当に魅力的ですわに🍌🐊 #ワニ #バナナワニ園 #伊豆
Tweet media one
1
156
555
1
37
81
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
6 months
「恐竜時代にまで遡るコイやナマズの起源!」(東京大学大気海洋研究所、千葉県立中央博物館、2011年7月22日)
Tweet media one
0
20
79
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
5 years
#ツイッターで楽しむ展覧会 進化ポスター「系統樹マンダラ」シリーズの新しいものから、軟骨魚類編、カメ編、霊長類編、四足動物編です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
34
79
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
5 months
歩いていたら、ダダダッと迫ってきたイリエワニ。全長2.5メートルほど。思わずウワッ!と声が出た。 タネを明かすと、ダーウィンのクロコディラスパーク内でフェンスもあり。で���、水中で姿の見えないところから急に目の前に現れたので驚いた。 自然の中なら腰を抜かしていたかも。 #crocodyluspark
Tweet media one
2
16
78
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
7 months
いい図だなあ。1〜4世代の線があるのがいい。線と線のあいだに関係者の苦労がしのばれる。馴染みがあるのは、湘南ゴールド、ポンカン、はるみあたり。そのままでスイーツのような清見第二世代の「せとか」、同第三世代「紅マドンナ」はおすすめ。いつもいただいてばかりですが🍊
@KANMIofficial
84種の柑橘届くサブスク|かんみ
7 months
#柑橘マンダラ 完成! 柑橘界の母「清見」とその子孫4世代50種を家系図にしました。 紅まどんなや新品種の紅プリンセス、にじゅうまるも清見に繋がります👀 多くの品種が流通するこの時期のご参考にどうぞ! #かんみ 3月号でも掲載の10種+非ファミリー1種の最大11種を食べくらべ可能です🍊(続)
Tweet media one
3
329
723
1
29
78
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
7 years
未来のために動物の剥製をつくる、日本で唯一の“標本士”  相川稔 - 朝日新聞デジタル&M:朝日新聞デジタル
0
30
75
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
2 years
いよいよ本日発売!Web科学バーから生まれた9冊目の本、長谷川政美著『ウイルスとは何か:生物か無生物か、進化から捉える本当の姿』(中公新書)。進化生物学者の目で見たウイルスの本当の姿とは!? 「恐ろしい病原体」というイメージを刷新し、生命観が一変する好著。ぜひ今読んでほしい一冊です。
Tweet media one
0
27
74
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 months
アルマジロ(緑丸)とセンザンコウ(赤丸)の関係が気になる人は #系統樹マンダラ 【真獣類編】をご覧ください。 アルマジロに近いのはアリクイやナマケモノ。 センザンコウに近いのはカワウソやクマで、アルマジロより私たちヒト(右下)のほうが近い。
Tweet media one
@mammals_3
【閉幕】大哺乳類展3-わけてつなげて大行進
4 months
\ #大哺乳類展3 閉幕まであと5日!💜/ 4体並んだアルマジロを発見✨ 本展の第3章「哺乳類大行進」では、関係性の近いグループごとに標本が並んでいるんです📝 アルマジロとセンザンコウは見た目は似ているけれど関係性は近くない・・・! 本展の重要なトピックです。
Tweet media one
1
39
291
1
24
76
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
2 years
荒川の河原、The蛇紋岩なフィールドを再訪。普通でない動きをしている若者がいたので声を掛けてみると大学で蛇紋岩を研究しているという。そんな「The蛇紋岩展」帰りの子と、別行動で石拾いを楽しんでおられる父と淡い交流をしたり。この後は秩父の秩父珍石館へ。#岩石図鑑
Tweet media one
0
5
77
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
本日は「世界カワウソの日」。系統樹マンダラ【真獣類編】にはコツメカワウソが描かれています。ぜひ探してみてください。ヒントを1つ。カワウソは、ヒト、キリン、クジラ、クマ、オオカミなどと同じ北方獣類(うすだいだい色)の仲間ですよ。 #世界カワウソの日 #WorldOtterDay
Tweet media one
0
31
77
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
6 years
ジュンク堂書店池袋本店7Fで開催中の「カメの系統樹マンダラ博覧会」のフェア台に「ナメクジ交尾てぬぐい」が並んでいる。並べた本人でさえ不思議だったが理由がわかった。てぬぐいの監修者、寄生虫×貝屋の脇司さんが所属する目黒寄生虫館の初代館長のお名前が亀谷了博士であることを思い出したのだ。
Tweet media one
0
52
74
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
10 months
夏と秋に続いて12月にも『クマにあったらどうするか』(姉崎等・片山龍峯著、ちくま文庫)の重版出来見本が届きました。アイヌ民族最後の狩人と呼ばれる姉崎等さんの本を、多くの方に読んでいただけるのは本当にありがたいことです。読者の皆さま、本の関係者の皆さまに感謝いたします。#クマ本
Tweet media one
0
18
74
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
当店オリジナルの「系統樹マンダラ」シリーズ第五弾、【カメ編】両面特大ポスター(のオモテ)。“元祖カメ”のパッポケリス(右上)は手のひらサイズ。ぜひご覧ください。
Tweet media one
0
32
75
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
1 year
虎ノ門にある港区立みなと科学館。妖怪展なんて全くやっていなさそうな佇まいですがちゃんとやってました。「科学で楽しむ妖怪展」、小ぢんまりとした感じのいい展示。暑い夏はこれくらいの情報量がいいかもと思わせてくれる。7月12日(水)~9月10日(日)、午前9:00〜午後8:00。
Tweet media one
0
35
74
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
1 month
第10回神保町ヴンダーカンマー〈フィナーレ〉、本日盛況のうちに終えることができました。ご来場ならびに作品やグッズをお買い上げくださった皆様、出展者の皆様、そして素敵な会場をご提供くださった奥野かるた店様、10年間支えてくださったすべての皆様、誠にありがとうございました。#神保町WK
Tweet media one
0
18
73
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
1 year
【Web科学バーの最新話!】好評連載「すべての生き物をめぐる100の系統樹」。◎第29話「カブトムシ亜科の系統樹マンダラ」 文と写真:長谷川政美。系統樹は生物の家系図。カブトムシの進化は超大陸パンゲアが分裂して約1億年前にアフリカと南アメリカが分かれた地球史を反映!
Tweet media one
0
14
72
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
1 year
本日は #化石の日 。当店オリジナルの進化ポスター「系統樹マンダラ【四足動物編】」には一種だけ化石種が登場しています。どれでしょう?ヒントは名著『ヒトのなかの魚、魚のなかのヒト』。画:小田隆 @studiocorvo 、監修・文:長谷川政美 @masasloth 科博ショップでも取扱中
Tweet media one
0
28
72
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
5 months
初公開となるニホンオオカミの剥製と併せて、上野の地球館3階に展示されているお馴染みのニホンオオカミの剥製と、日本館2階に展示されているニホンオオカミの全身骨格標本もぜひ。 『〈標本〉の発見 ー科博コレクションから』(国立科学博物館 編著、国書刊行会、キウイラボ)で紹介しました。
Tweet media one
@museum_kahaku
かはく【国立科学博物館公式】
5 months
📢特別展 #大哺乳類展3 5/21より「ニホンオオカミ」を展示 特別展会場にて、ニホンオオカミの剝製を6/16まで展示中‼️本個体は今回が初めての一般公開となります👀✨ 地球館3階のニホンオオカミの剝製は常設展示となりますので、この特別な機会に、ぜひ2体のニホンオオカミに会いに来てください💁‍♀️
Tweet media one
Tweet media two
7
593
2K
0
26
74
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
昨日は世界アルバトロスデーだったようなので、1日遅れですが「系統樹マンダラ【鳥類=恐竜編】」をご覧ください。アホウドリはどこかな?ペンギンとアビに挟まれていますが、よく枝を見ると、アビよりもコウノトリやハシビロコウに近いのですね。枝の向きや配置に悩んだところ。 #WorldAlbatrossDay
Tweet media one
1
27
72
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
3 years
相模トラフ沿いの地震活動の長期評価 | 地震本部  この図は初めて見ました。複雑であることがわかりやすい。→図1:相模トラフ沿いで発生する地震の模式図
Tweet media one
2
29
71
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
8 years
今夏の第2回「神保町ヴンダーカンマー」@奥野かるた店の参加メンバーが固まりつつある。昨夏より濃い。小田隆さんはじめ活躍中の生き物系+ジオ系クリエイターが参加。充実のワークショップも見逃せませんよ。7月23、24日作家在廊。詳細は追々
Tweet media one
1
54
68
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
『カタツムリ ・ナメクジ の愛し方 日本の陸貝図鑑』(脇司著、ベレ出版)には、デイリーポータルZでお馴染みの漫画家、べつやくれいさんの描き下ろし陸貝飼育体験マンガが掲載されます。ご期待ください。7月16日発売。ご予約受付中〜。陸貝との出会いはオールシーズン!#べつやくれい #陸貝 #科学バー
Tweet media one
0
33
70
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
6 months
クロコダイルの研究者として知られるSavannah Boanさんが、系統樹マンダラ【ワニ編】に見入っている。献身的に協力してくださり、小田隆さん @studiocorvo のイラスト、完成品にとても満足しているとのこと。ポスターで採用したワニの種数が25から26に変わるかもで、今日ワニ学会で議論されるそう。
Tweet media one
0
26
70
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
5 years
軟骨魚類の進化ポスター「系統樹マンダラ【サメ編】」は、約50点のサメ類、エイ類、ギンザメ類を画家の小田隆さんが描き、日本板鰓類研究会会長の田中彰先生ほかサメ愛溢れる制作委員会メンバーが監修。A1両面、解説付き。クラウドファンディング実施中! … #サメマンダラ
Tweet media one
0
40
67
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
2 years
今日は #石の日 だそうなので。下甑島で出会った石たち。#岩石図鑑
Tweet media one
0
11
70
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
4 years
「寄生虫学者という職業柄、カタツムリやナメクジを加熱することがある。熱した個体から立ちのぼるのは、浜焼きのすごくいい香り。そのとき僕は『彼らは間違いなく貝だ』と実感する。」脇 司著『カタツムリ・ナメクジの愛し方 日本の陸貝図鑑』(ベレ出版)より。愛し方は十人十色。
Tweet media one
0
23
69
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
2 years
ジョウビタキのメス。なかなか可愛い。#鳥類図鑑 #東京
Tweet media one
0
10
69
@kagakubarKIWI
大人の科学バー
3 years
「ブラタモリ」(4/17)は「日本の岩石スペシャル」ですって。『観察を楽しむ 特徴がわかる 岩石図鑑』(西本昌司著、ナツメ社)と相性よさそうですよ。同書に掲載している地質図は、産総研GSJの日本シームレス地質図V2です。
@AIST_JP
産業技術総合研究所(産総研)
3 years
【ブラタモリ】「日本の岩石スペシャル」(NHK総合)に産総研研究者が出演します! 4/17 19:30~の放送です。ぜひご覧ください!
1
281
671
0
30
68