k_trainfactory Profile Banner
小岩井車輛製作所 Profile
小岩井車輛製作所

@k_trainfactory

Followers
1K
Following
23K
Statuses
2K

2016年の北海道新幹線まで国鉄・JR全線走破。思い出の車両を画像とモデルで振り返ります。

Joined November 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
4 months
#終焉北のキハ80系 #食堂車 #サシ481ー48 北海道のキハ80系は定期運用終了までの25年間、オリジナル国鉄特急色と食堂車連結を貫き、特別急行列車のステータスを保ち続けた。蒸機列車全盛の頃、北海道に高速列車の時代を拓いた昭和の名車最後の花道だ。 1986.10.31,札幌
Tweet media one
3
50
362
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
12 hours
手前にさらに雪が盛られたので、この雪山を乗り越えるのに一苦労です。
0
0
2
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
14 hours
#日本名門酒会 イオン前潟内の北海道プラザで思いがけず入手できました。立春朝搾り 男山 純米吟醸生原酒です。明日の晩、封切、味わっていただく予定です。
Tweet media one
0
0
11
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
14 hours
@nomitetsu_north 私も1986.10.30に帯広からおおぞら10号に乗った際、危うく座れなくなるところでした。辛うじて確保できたのは機械室の真ん前。当時の発電エンジンの音はやたらうるさかったです。自由席は札幌方だったので、トイレは大丈夫でした。
1
0
1
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
15 hours
@nt_1391 2002.08.02,3044D特急利尻 キハ183-6001 キハ183-1556 キハ183-503 スハネフ14503 スハネフ14506 キハ182-502 キハ183-1503 3M2m2Tで塩狩を越えています。
1
0
2
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
15 hours
@nomitetsu_north キハ183の定員が40名で少なすぎましたね。
1
0
1
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
15 hours
@port189 私も同じ切り継ぎを20年以上前にやってます。ドアはカニ24から切り出しました。
1
0
1
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
15 hours
@yamimen58 なつかしい急行東海、大垣(東京)夜行の車両ですね。
1
0
2
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
18 hours
@nt_1391 はまなすもこうなってほしかった。
1
0
1
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
19 hours
@ubi_alz @osamu1811 石州瓦が山陰らしいですね。
1
0
0
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
2 days
@nt_1391 実際に急行はまなすを14系座席車から余ったキハ183系にしていれば、14系客車よりも車齢が若く、設備も良く、青森から先の弘前や八戸への乗り入れもできたと思うんだけどなぁ・・・
0
0
2
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
2 days
@Td48148_4001M サシ481-48の車体は主にスポーツセンターの窓・屋根からの明かり、雪面は車のライトで、うまく車体に当てられません。
0
0
2
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
2 days
@nos902560 キハ47 0番台も2011年に1ロット発売されただけでしたね。1000番台の相方に数が欲しい方は多いはず。
0
1
5
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
2 days
@tabinotamayura >やせ我慢 じょっぱりでしょう😁
1
0
1
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
2 days
#食堂車 #サシ481ー48 今日のサシ481-48(2/12) 帰りに&トレーニング&通院で遅くなったら、先月で終了していたイルミネーションが再開されていました。オーナー様ありがとうございます。復活後の装飾もまた楽しみですね。応援よろしくお願いいたします。
Tweet media one
Tweet media two
0
6
63
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
2 days
@hiroyasu0628 おそらく水戸のキハ58系での運転なんでしょうね。
0
0
0
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
2 days
@polykame 三陸鉄道36形、鹿島臨海鉄道2000・6000形、小湊鉄道キハ200形などは制御系が国鉄気動車と同じでしたからそのまま併結できました。その後は独自のものに分化していきましたから、併結の組み合わせは限られてしまうと思います。
0
0
2
@k_trainfactory
小岩井車輛製作所
3 days
@SKTT_PBSH あのアーチバー台車は時代が逆戻りですが、枕バネが防振ゴムだけのDT19,TR49よりも乗心地が優れていたから採用されたのではないでしょうか。
0
0
1