![Kシロー | 編集者・クリエイター・広報 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1868769968109850624/Ulo0KLMe_x96.jpg)
Kシロー | 編集者・クリエイター・広報
@k46ooo
Followers
624
Following
44K
Statuses
2K
ライフとキャリアのつぶやき | SMBC→大手人材 | 編集・広報・リサーチ | YouTube「ゆるっと学ぶ人間科学」| 読書会コミュ「9STEP」主催 | ミッション「人と組織を通じて、世の中のセンスオブワンダーの総量を増やす」| TOEIC400点台→育休中1ヶ月で825点 | 読書/年80冊・ジム/年200日
いま、経営学(人・組織まわりを中心に)を学んでます。
Joined May 2020
RT @yurutto_human: #ゆるっと学ぶ人間科学 更新! 小惑星が地球衝突するという噂のニュースを見ました🥶 正義のヒーローが助けてくれるのを祈りましょう🤞 と言うわけで、今回は「心理的資本-HERO-」をテーマに会話してみました😎 心理的資本とは心のエネルギ…
0
2
0
【今月の推し本】 エンパシー、シンパシー、コンパッション。この違い、ちゃんと説明できる? 『共感革命』山極寿一 人間が持つ「共感の能力」とは何か。それがどれほど尊く、社会を支えてきたのかを教えてくれる本。 AI時代にこそ必要な「共感の力」を考えさせられる一冊。 共感の3つの階層 ●エンパシー(Empathy)=相手の感情を理解する力 ●シンパシー(Sympathy)=相手に感情を寄せること ●コンパッション(Compassion)=相手を助ける行動へとつなげること この3つはただの感情じゃなく、"共感の連鎖"を生み出す。 エンパシーがなければシンパシーは生まれず、シンパシーが深まることでコンパッションへと進化する。 人間がここまで社会を築けたのは、この"共感の力"があったから。 これからの時代、どう生きるべきか? そのヒントが詰まった一冊だった。 #共感革命 #読書 #山極寿一
0
0
4