jungphyschology Profile Banner
のんちゃん Profile
のんちゃん

@jungphyschology

Followers
5K
Following
4K
Media
2K
Statuses
11K

兵庫県出身。大学と大学院修士課程で、心理学を専攻。2022年に、公認心理師·臨床心理士資格を取得。臨床心理学・深層心理学を学んで来ました☺箱庭・描画・遊戯療法等イメージを用いた心理療法を大切にしています😊2025年4月より、福祉事務所の心理指導担当職員✨臨床発達心理士資格取得を目指しています😊

兵庫県
Joined October 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@jungphyschology
のんちゃん
11 months
研究テーマ. ・イメージを用いた心理療法の可能性と限界(箱庭・描画・遊戯療法).・発達障害・精神障害・不登校・引きこもり・いじめ・虐待等の児童〜成人期のカウンセリングや心理療法・関係発達支援.・カウンセラーとクライエントの関係性の始まり.・深層心理学のアプローチの可能性と限界.
0
9
165
@jungphyschology
のんちゃん
29 days
「人は自分を理解した深さまでしか,相手を理解することができない」.
29
4K
40K
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
今まで、放課後等デイサービスで働いてました。去年の5月まで、働いているなかで、勉強(算数)が出来ない、ハサミ使えない、折り紙が折れない、レゴブロックが作れない、工作が出来ないなど、があり、施設長から、発達障がいがあるのではと指摘され、受診することになりました。.
3
63
636
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
2019年天理大学学祭に、町田啓太君がトークショーゲストでした。初めて生で見た日です。 .#町田啓太
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
85
544
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
大学院を2020年の3月に、修了して、2020年から1年間は、大学院のカウンセリングルームの研修生をして、社会に出たのは、2021年の26歳の時、2回目で資格試験に合格して、放課後等デイサービスで働いて、時間はかかったけど、障害がわかって良かったと思います。7月で28歳になりますが、頑張ります。.
3
18
487
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
面接を受けた就労支援所採用されました☺.
25
1
372
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
本日、臨床心理士結果通知があり、合格しました!去年大学院新卒は、一次試験不合格でしたが、公認心理師と合わせて、2回目で合格しました。日々の臨床実践と研鑽を積み重ね、努力して行きます。次は、臨床発達心理士に挑戦しようと思います。
Tweet media one
13
3
282
@jungphyschology
のんちゃん
11 months
先ほど、適応指導教室の採用試験に合格しました✨初めての教育分野4月から、頑張って行きたいと思っています😊.
11
1
281
@jungphyschology
のんちゃん
6 months
子どもの精神医学のわかりやすい著作です。子どものための精神医学の続編が子どもとあゆむ精神医学です!子どもの臨床心理学的支援にわかりやすいです。おすすめです✨
Tweet media one
Tweet media two
1
32
274
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
今振り返ると、高校から、大学院まで運がよかった。皆ペーパーテスト受験が当たり前なのに、高校と大学は、推薦入試だったし、普通に考えて、大学院で始めてペーパーテストは、臨床心理士の知り合いいるけど、聞いたことが無いです。後は、周りに助けられました。先生や友達や多くの人に。.
1
13
261
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
皆さん、様々なコメント、メッセージありがとうございます。私の知能指数(IQ72)で、一般的に考えて、高校から、大学院までは、難しいと客観的に考えて思っています。文章を書いたりすることが好きや、心理学のテストも暗記や論述も得意で、出来ていたり、あらゆる特性が上手く左右したに過ぎないです.
3
16
254
@jungphyschology
のんちゃん
4 months
河合隼雄先生の著作の中に、臨床心理士は、心を理解するのがいかに難しく、よくわからないかを知っているという意味で、心の専門家である。しかし、理解出来ない、わからないから投げ出さず、理解しようと努力することが大切だとも述べていて、さすが、臨床心理士の資格を作った先生らしい言葉だなぁと.
2
27
246
@jungphyschology
のんちゃん
5 months
臨床心理学を学ぶと、自分や他者の気持ちが理解出来るというわけではありません。人間の心がいかに分かりづらく、複雑であるのかというのを知っているのが、心の専門家(臨床心理士・臨床発達心理士・公認心理師等)と言われています。自分自身の心も他者の心も理解するのが非常に難しいことを学びます.
2
36
230
@jungphyschology
のんちゃん
3 months
京都大学大学院臨床指導実践指導学講座で学んだ博士論文です。
Tweet media one
0
19
226
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
来年は、就労支援所で働けることになったので、「臨床発達心理士」資格に挑戦しようと思います。福祉分野では、臨床発達心理学の知識は必要だし。また、勉強になるからです。公認心理師資格保持者は、講習・レポート・面接で受験資格あるので、頑張ってみようと思います😊.
2
4
211
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
高校は、淡路島で1番偏差値が低い高校の推薦入試(論文・面接).大学は、指定校推薦入試(面接)で、いわゆるFランクの心理学科。.大学院は、違う大学院を受験し、(はじめてのいわゆるペーパーテスト)合格。現役で、浪人なく、3校目で合格しました。.
1
18
212
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
ジュンク堂書店は、心理学の専門書は、類を見ないほど、きちんとされています。学問としての心理学となんちゃって心理学とは、きちんと棲み分けされて置かれています。出版社は、ユングは、創元社・みすず書房が多いですね。ミネルヴァ書房・岩崎学術出版社、人文書院・誠信書房等が多いですね!.
2
12
211
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
私個人的には、知的障害や発達障害は、やはり子供の頃にわかるならはっきりしておく方がいいと思います。私の場合、わかっていても、なんとかすんなり来て、社会に出てつまずくなら、早めに、支援を受けた方がいいかなぁと、当事者として思います。.
0
14
203
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
皆さんへ、病院不採用でしたが、3月から、放課後等デイサービスの児童発達支援を引き続きすることになりました。公認心理師/臨床心理士として、心理療法と心理検査をします。.
2
1
208
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
私は、クライエントから、公認心理師・臨床心理士になりました。私以外にもいるかも知れないですが、あまり、同業者同士でも、自己開示しないのがこの業界です。臨床心理学を専攻する人は、病んだり悩んだり苦しんだ体験がある方や変わり者が多いし、大学や大学院の学生や教員もそんな感じだった。.
0
11
200
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
皆さん、ようやく公認心理師登録証受け取りました。本日から、公認心理師と名乗れます。研鑽をしつつ、クライエントさんに役立てるような心理臨床実践をしていきたいと思います☺早く、臨床心理士資格認定証も来てほしいわね☺
Tweet media one
Tweet media two
10
2
202
@jungphyschology
のんちゃん
2 months
私の場合、基礎心理学が苦手だったので、臨床心理学の復習も合わせて以下のテキストを大学院1年生は、読みながら、講義や実習をしていました。.分厚いですが、非常に分かりやすいテキストでした。大学院入試にもオススメです😊
Tweet media one
2
15
204
@jungphyschology
のんちゃん
2 months
心理学書籍の本棚🤣新しく買った本もまだまだありますが、臨床に活かしていきたい😊.#心理学の本棚.#臨床心理学
Tweet media one
5
10
203
@jungphyschology
のんちゃん
10 months
ユングの名言
Tweet media one
0
21
201
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
オススメの臨床心理学の本. ①私は、なぜカウンセラーになったのか.②心理治療と転移.③心理臨床のコア.④もう一人の私.⑤分析心理学セミナー.⑥ふつうの相談.⑦臨床心理学ノート.⑧カウンセリングの実際問題.⑨よくわかる心理臨床.⑩よくわかる臨床心理学. カウンセラーになりたい方オススメ本です✨.
0
10
184
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
大学・大学院の先生方から、精一杯勉強して、クライエントさんに会うときは、全て忘れて、あなた自身で会いなさい。こちらがきちんと姿勢を整えて、向き合いなさいと言われました。河合隼雄先生から教わったみたいです。.
2
11
191
@jungphyschology
のんちゃん
7 months
修士論文テーマです✨.箱庭療法における治療的要因について.〜心理療法として機能するための一考察〜
Tweet media one
1
8
184
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
#町田啓太.懐かしい2019年の写真集お渡し握手会in大阪(グランフロント大阪紀伊国屋書店)。学祭で写真集発売のお知らせを聞いて、イベント予約して。学祭とイベントで2回も生で会えたら奇跡よね💓♥️❤️
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
16
183
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
結局、発達障害のグレーゾーンが1番辛いように思っています。私の場合、療育手帳や精神障害者手帳は、取らなかったですが、やはり周りの同級生との違いは明らかでした。算数や図工には、補助の先生がいたし、大学院まで行けたなら、普通と言われたけど、発達障害がある自覚は常にありますね。.
0
6
181
@jungphyschology
のんちゃん
2 months
大学や大学院生にオススメの河合隼雄先生の著作. ・カウンセリングの実際問題.・無意識の構造.・コンプレックス.・臨床心理学ノート.・カウンセリングを考える.・カウンセリングを語る.・イメージの心理学.・心理療法序説.・心理療法入門.・心理療法論考.
0
21
185
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
第4回目公認心理師試験合格しました‼️資格取得してからがスタートだと思っています。クライエントさんに役に立てるような心理援助が出来るように頑張っていきます‼️.
2
1
178
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
クライエントや自分のために一生懸命勉強して、クライエントに会いなさい。しかし、理論や技法武装するのではなく、クライエントに会う時は、全て忘れて、自分自身で会いなさい!治療者のすべてがあらわになるのが、心理療法の場ですとも大学院の指導教員から教わりました!.
2
16
172
@jungphyschology
のんちゃん
7 months
発達障害? アスペルガー症候群? 知的障害? 自閉症? ADHD? LD? ところでスペクトラムって何?-本書を読めば、錯綜する診断名を「認識と関係の座標軸」のもとに一望できるようになる。読めば分かるように書いてある、ありそうでなかった児童精神医学の基本書。
Tweet media one
0
12
170
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
採用された就労支援所ですが、来年1/4からの勤務になりました。新しい2024年から、頑張って行きます!臨床発達心理士資格試験も頑張ります☺.
2
1
170
@jungphyschology
のんちゃん
8 months
教育分析を受けると、カウンセラーにならないほうが良い人は、わかって、辞めていきます。考えてみると、カウンセラーよりも、他に沢山職業があります。やはり自分をよく知っていることは大切です。. 引用:河合隼雄著 カウンセリングの実際問題.
0
16
172
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
クリスマス&臨床心理士合格祝いケーキ🎂
Tweet media one
4
0
168
@jungphyschology
のんちゃん
7 months
今日7/18誕生日を迎えました!29歳です✨いよいよ20代最後になってしまったけど、これからも、臨床心理学を学び続け、臨床心理士として地道に実践をおこなっていきたいと思います。.また、臨床発達心理士資格にも挑戦したいと思います☺.
17
1
171
@jungphyschology
のんちゃん
4 months
例えば、友達に悩みを相談された際は、臨床心理士として聴くことは、しないです。しかし、ある種聴き方に何か違いがあるのかと言われたら、難しいです。しかし、友達でもクライエントでも悩みを相談されると仕事モード(臨床心理士のスイッチ)が入っていると感じます。そのあたりは、以下の著作を参考
Tweet media one
0
11
172
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
知的障害や発達障害について、私自身のことをここ数日ツイートしていたら、有り難いことに、沢山のメッセージやフォローがありました。同じような悩みを抱えていたり、支援者からのフォローやメッセージが多数あり、少し元気をもらいました。ありがとうございます☺.
1
0
159
@jungphyschology
のんちゃん
9 months
まずは、臨床発達心理士を目指したいと思います。公認心理師資格取得ルートで受験予定です。こちらのテキストは、臨床発達心理士を目指す方のテキストであり、論文・講習の必携の書です✨
Tweet media one
1
8
165
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
7/18で28歳になりました☺また、今日から、職業センターに通い始めます。予定では、10/6まで。約3ヶ月です。頑張ります.
14
0
167
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
カウンセラーは、簡単にクライエントの悩みや問題を取ろうとしてはいけない。クライエント自ら悩み考えていく過程を奪ってはならない。. 引用:河合隼雄著カウンセリングの実際問題.
2
16
162
@jungphyschology
のんちゃん
3 months
こぼれ話🤣ロールシャッハテストの創始者ヘルマン・ロールシャッハさんですが、心理学者イケメンランキング1位です🤣ブラッドピットに似てますよね☺
Tweet media one
6
19
163
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
年齢は、本当に28歳(今年29歳)で、公認心理師・臨床心理士になって3年目です✨沢山の本やら、心理学や臨床心理学のツイートから、ベテランの方と勘違いされますが、まだまだ若手の勉強中のカウンセラーです!.
0
0
159
@jungphyschology
のんちゃん
11 months
先ほど、教育委員会の教育長から、お電話があり、頑張って下さい😊臨床心理学の力で、不登校の子供達を支えて下さい😊と連絡がありました。頑張りたいと思います😊実は、中学校時代の校長先生が今の教育長です✨学校・保護者・当事者・適応指導教室・教育委員会と連携を大切にしていきたいと思います😊.
0
3
161
@jungphyschology
のんちゃん
9 months
精神分析的立場をとりながら,誰にでもわかるように面接から終結までを平易な言葉で解説する。それにもかかわらず内容には含蓄が多く,心理療法の入門・実践書の決定版。人格理論の基礎も精神分析をわかりやすく、語っています!
Tweet media one
1
17
161
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
いつになれば全て読めるのかしら。しかし、読むつもりです✨せっかく買いましたし、ユングの著作は、高価だったし、深層心理学系の著作は、絶版が多数で手に入れるの苦労しました🤣
Tweet media one
6
4
161
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
2年前に、取得した臨床心理士・公認心理師の資格認定証💕個人的には臨床心理士取れたのが1番嬉しかった記憶があります!河合隼雄先生の著作やユング的な意味でも、やはり思い入れは、臨床心理士資格かなぁと思っています。来年は、臨床発達心理士資格取得に頑張って、スリーライセンス🤣
Tweet media one
Tweet media two
1
4
161
@jungphyschology
のんちゃん
8 months
カウンセラーになる人は、他人や自分自身について、心の動きに敏感でなければならない。傷つきやすさとは違って、傷つきやすい人が感受性が高いと感じ、カウンセラーに向いているのは、見当違いです。. 引用:河合隼雄著 カウンセリングの実際問題.
2
19
153
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
職員(児童指導員・教師)に、なんで、こんな問題がわからないの、あなたは、何が出来るのとか言われると、子供の頃の発達検査を思い出し、ダメだなぁと思ったり、事業所のお荷物だなぁと思ったり、社会に出て、より発達障害や知的障害を意識することになりました。.
0
12
151
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
放課後等デイサービスの勉強は、ほとんどが特別支援学校の子供が大半で、勉強算数なら、小1・2の問題は、ある程度分かるけど、小3からは、解らなかった。文系科目が得意で、国語、社会、英語は、ある程度出来たから、まだ、教えられたけど、皆理数系苦手だから、特性が似てるから、大変だった。.
0
12
150
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
学部時代の指導教員が、臨床心理学を学んで辛く苦しくなる過程を受け止めたり、乗り越えたり出来る力がないと、臨床心理士にはなれませんとはっきり言われたことがあります。自分の心に目を背けて他者の心だけを見るのは、良くないことですとも言われました!.
0
11
153
@jungphyschology
のんちゃん
9 months
河合隼雄先生の京都大学定年退職の最終講義.
0
36
157
@jungphyschology
のんちゃん
8 months
間違って削除したので、再アップ。. カウンセラーになる人は、どこか病んでいることの自覚がある人といえますが、1番困るのは、自分の問題を棚上げして、人を救おうとしている人です。これは、明らかにお断りです。. 引用:河合隼雄著 カウンセリングの実際問題.
1
15
147
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
臨床心理士資格認定証が本日来ました💕臨床心理士を目指して、大学院まで6年間と、去年2回目受験でようやく合格したので、クライエントさんに役立てるような心理臨床実践を積み重ねていきたいと思っています☺.#臨床心理士資格認定証
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
1
150
@jungphyschology
のんちゃん
8 months
ここに記載されている、クライエントの疑問、他職種からのカウンセリングに関する疑問について、いかにわかりやすく伝えて、理解されるかが大切だと、述べられていていました。.まさしく、カウンセラーは何者かということで、言語化の大切さを痛感します!
Tweet media one
1
8
145
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
明日、誕生日で27歳になります。また、歳をとりましたわ🤣🤣🤣🤣
Tweet media one
12
0
151
@jungphyschology
のんちゃん
11 months
人に関わる仕事をしているので、役立つ記事です。.
0
31
145
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
私自身、知能検査を受けて感じましたが、あの検査で人間の全てがわかる万能な検査ではないですし、知能検査の結果が悪くても、時にずば抜けた能力を発揮する人もいるし、私みたいに、専門資格を取得し、働いている人もいます!しかし、知能検査は、ある種一定水準の能力の見通しがわかります。.
1
10
147
@jungphyschology
のんちゃん
9 months
読んで感激した臨床心理学の著作.①無意識の発見(アンリ・エレンベルガー).②少年期の心(山中康裕).③カウンセリングの実際問題(河合隼雄).④人間と象徴(ユング).⑤閉ざされた小さな扉(アクスライン).⑥クライエント中心療法(ロジャーズ).⑦遊ぶことと現実(ウィニコット).
0
15
145
@jungphyschology
のんちゃん
9 months
河合俊雄先生の最終講義。「発達障害の心理療法」勉強になります。.
1
18
148
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
河合隼雄先生の著作に支えられ、ユング自身の体験を知り、山中康裕先生の著作から、箱庭療法や描画療法、遊戯療法の奥深さを知り、大学院まで行き、2回目受験合格の8年間かけて、臨床心理士と公認心理師資格を取得しました☺26-27歳に今年からなりますが、地道に頑張っていきたいですね。
Tweet media one
Tweet media two
1
0
145
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
2024年で、公認心理師・臨床心理士になって3年目になりました。今年から、久しぶりにお仕事(就労支援事業所)が始まりますし、臨床発達心理士試験もあるので、頑張っていきたいと思います☺.
3
1
148
@jungphyschology
のんちゃん
7 months
○児童虐待,ひきこもり,認知症など,福祉分野で担う社会的問題が注目されるなか,心理に求められる知識と役割を明確に示したテキスト. ○福祉分野に関わる際の視点から,多職種連携のあり方,当時者がより豊かに生きるための地域支援まで詳しく解説. ○福祉に関わる法制度の解説も充実している。
Tweet media one
1
15
147
@jungphyschology
のんちゃん
11 months
読まなきゃいけない本山積み①
Tweet media one
Tweet media two
1
3
144
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
放課後等デイサービスで働いて時は、子供の方が、自分より勉強出来たり、作業や工作が出来てたから、私自身.教えたり、指導する立場なのに、あまり何も出来なかった。唯一出来たのは、子供や保護者の話を聞いたり、箱庭や描画を傍に寄り添い、見守れただけでした。.
3
9
139
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
この著作は、親面接の理解に必須文献です✨親の立場を理解する、特に母子並行面接の理解にも役立ちます。ユング派分析家であり、親面接の事例コメンテーターを務める著者が、子供と親をつなぐ心理療法を事例を交えて考察しています😊
Tweet media one
1
11
141
@jungphyschology
のんちゃん
3 months
精神分析やユング心理学等深層心理学が学べる大学・大学院. 関西.京都大学、京都文教大学、佛教大学、天理大学、大阪大学、大阪府立大学、帝塚山学院大学等。. 関東.学習院大学、上智大学、東洋英和女学院大学、文教大学等.
4
10
143
@jungphyschology
のんちゃん
9 months
米国精神医学会(APA)の精神疾患の診断分類、第5版のText Revision。DSM-5が発表された2013年以来9年ぶりに内容をアップデート。日本精神神経学会による疾患名の訳語も大幅にリニューアルとなり、全編新たな内容としてリリースする。. これもまた、買わなきゃ!改訂したのよね!
Tweet media one
1
26
143
@jungphyschology
のんちゃん
10 months
またまた、就職祝いのケーキ🎂何回目かしら😊1月にも食べた記憶があります🤣長く働けるように頑張ります☺.#4月から.#適応指導教室.#就職祝い
Tweet media one
5
1
140
@jungphyschology
のんちゃん
5 months
来年4月から、再び障害福祉の臨床現場に戻ることにしました。現在の会計年度任用職員の公務員(教育支援センター)は、4回までしか更新出来ないため、32歳でまた就活するなら、1年で更新しないで、障害福祉正規心理支援員になることにしました✨.#1年ぶり障害福祉.#知的障害.#発達障害.#精神障害.
4
2
139
@jungphyschology
のんちゃん
10 months
大学や大学院の教員から、好き嫌いはさておき、精神分析をまずはきちんと学ぶように言われました。あらゆる心理療法は、精神分析を批判・発展させて生まれた心理療法だから、精神分析は心理療法の基礎です!と教わりました。フロイトの精神分析入門と夢解釈は、読むように言われました!.
1
11
141
@jungphyschology
のんちゃん
8 months
今でも役立っている臨床心理学・心理学関連の文献😊. ①心理臨床大事典(培風館).②精神分析事典(岩崎学術出版社).③臨床心理学全書(誠信書房).④臨床心理学大系(金子書房).⑤心理学事典(平凡社).⑥心理学(有斐閣).⑦臨床心理学(有斐閣).⑧ヒルガードの心理学(金剛出版).分厚いですが、良き文献.
1
13
131
@jungphyschology
のんちゃん
7 months
発達障害児者の多様な側面への理解を深め,アセスメントやアセスメントツール,発達段階で起こりうる課題などに対する必要な知識,そして具体的な支援技法について学ぶことができる支援者向けテキスト。 保健・医療・福祉・教育等の全領域に対応し,この1冊で発達障害支援の全体像をとらえることが可能
Tweet media one
0
13
135
@jungphyschology
のんちゃん
8 months
児童福祉や学校の心理臨床では、思春期のケースを担当することが多い。現代の思春期心性や子どもの心を理解しようとする手引き書になると思います❗普通とは、大人とは、若者とは、そんなことをじっくり考える著作です
Tweet media one
0
10
129
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
私個人的には、公認心理師より、臨床心理士合格の方が嬉しかったです🤣やはり、河合隼雄先生ら先達が、心理の専門性を担保するために努力を重ねて、33年の歴史がある資格だからです。河合隼雄先生の門下生に学び、河合隼雄先生ゆかりの大学院で学んだから、思い入れがあります!.
1
4
131
@jungphyschology
のんちゃん
7 months
放課後等デイサービス勤務時代に自前箱庭療法セットで箱庭療法をしていました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
3
129
@jungphyschology
のんちゃん
10 months
境界知能について. 知能指数は70 - 85程度(精神年齢に換算すると11歳3か月以上12歳9か月未満)。 知的障害者とは認定されない。.
1
7
126
@jungphyschology
のんちゃん
7 months
大学院受験生に役立つテキストです✨分厚いですが、このテキストをある程度理解しておけば、専門科目は、大丈夫だと思う!私は大学教員に勧められ、購入しました✨心理学概論や臨床心理学のあらゆる分野、精神医学も詳しくまさに虎の巻のテキストだと思う😊
Tweet media one
1
13
129
@jungphyschology
のんちゃん
8 months
心理臨床家としてのアイデンティティの確立、倫理基準、心理アセスメントの留意点、心理療法の基本的ルールやプロセス、色々な援助、相談、治療機関における心理臨床の実際、社会資源の活用の仕方等心理臨床家として学んでおくべき基礎を解説しています。臨床心理士・公認心理師必読本.第4版が最新❗
Tweet media one
1
8
125
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
皆さん、沢山のメッセージやフォローありがとうございます。毎日数人ずつフォローバックしますね。メッセージもありがとうございます。. たまに、スペースも開きますので、障害や様々なお話を語り合えたらと思っています。.
3
1
125
@jungphyschology
のんちゃん
8 months
傷つくことによって癒やす考え方は、いわゆるユング派の傷ついた治療者の考え方に匹敵します。先ほどツイートしたように、非常に高度なやり方です。.以下の著作は、傷ついた治療者について、述べられてる著作です✨
Tweet media one
1
10
125
@jungphyschology
のんちゃん
9 months
臨床心理学を学ぶ時に感じる辛さ・苦しみは、まさしく自己理解につながりますが、それを抱えながらまたは、乗り越える力がないと、公認心理師/臨床心理士等にはなれないと大学・大学院教員から、言われましたね。力動的心理療法が軸なので、何回も言われた記憶があります。.
1
10
124
@jungphyschology
のんちゃん
11 months
公務員には、向いてないと民間の放課後等デイサービスや就労支援事務所で働いていましたが、たまたま2月に適応指導教室の心理の仕事を紹介をしてもらい、ダメ元で受けてみたら、何とか合格をもらいました!初の公的な場の仕事なので、緊張しますが、4月から頑張りたいです😊明日の引き継ぎも頑張る!.
0
0
124
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
おはようございます😊今日から、お仕事(就労支援事業所)がスタートします。放課後等デイサービスの勤務とは、また違った福祉の分野だから、まずは職場に慣れたり、業務に早くこなせるように頑張っていきたいと思います☺.
2
0
126
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
後輩の社会人経験東大卒の大学院生に、「なぜカウンセラーや臨床心理学学部から学んだ人は、いわゆる社会性がないのですか?」と聞かれて、黙り込んだ記憶があります。ケースカンファレンスでも、発表するけど、質問しないし、教授との意見交換しないで、その通りって受け流すと言われた記憶あります!.
1
16
125
@jungphyschology
のんちゃん
5 months
あなたが向き合わなかった問題は、いずれ運命として出会うことになる。. カール・グスタフ・ユング.
0
14
124
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
障害者職業センターの、職業訓練に通うことになりそうです。3ヶ月通って、就業に結ぶプログラムみたいです。何をするのか、ハラハラドキドキです。.
5
1
121
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
明けましておめでとうございます☺今年もよろしくおねがいします!公認心理師・臨床心理士になって2年目になるので、自分らしく頑張っていきたいと思います!.
4
0
125
@jungphyschology
のんちゃん
2 years
震えさせてしまい、申し訳ありません。.
7
1
121
@jungphyschology
のんちゃん
8 months
私は公認心理師、臨床心理士としても働いています。援助職と言われますが援助などとはおこがましく、心の自己治癒力、創造力をただただ信じて応援し続ける気持ちで取り組んでいます。大変ですがそれだけにやりがいのある仕事です。 この学問と実践で学んできたのは、自分で考え感じることを大切にする.
0
6
120
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
大学院に落ちたら、臨床心理学の世界の縁がないものと思っていました。でも落ちたとしても、社会人にも向いてない、22歳でまだ世の中に出たくないとか考えていた自分だったので、大学院合格通知が来た時本当に嬉しかったです✨.
1
1
121
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
明日、大阪にある総合病院精神科病院採用試験のため、久しぶりに大阪に向かっています。採用されるように、頑張ります☺.
1
0
119
@jungphyschology
のんちゃん
8 months
臨床心理士・公認心理師の仕事をしていますが、本音を言うと、カウンセリングや心理療法を受けない人生も有意義だと感じることがあります。.美味しいものを食べたり、欲しいものを買うだけで、何とかなる人生もそれは、良いかも知れないと思うことがある。.
0
7
117
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
なんか、就職祝いのケーキみたい🤣何回目の就職かしらね~笑ってしまう🤣
Tweet media one
Tweet media two
1
0
120
@jungphyschology
のんちゃん
1 year
学会誌や公認心理師や臨床心理士の試験テキストや河合隼雄先生の文庫本は、こんな感じ🤣
Tweet media one
0
3
116
@jungphyschology
のんちゃん
3 months
臨床心理士は、専門家でなくてはならない!生半可な知識を持っているだけの人や単に人生経験が豊かだった苦労人だったから務まるものでもない。.プロとしての知識と、体験に裏打ちされた知恵がないといけない。. 河合隼雄著 「心理療法個人授業」より引用.
1
10
117
@jungphyschology
のんちゃん
8 months
多くの人にとって本書が手に取って読んで理解しやすいユングの入門書であることは間違いない。入門の書でありながら、それと同時にユングの精髄が秘められた一冊であると言える。
Tweet media one
1
5
116
@jungphyschology
のんちゃん
7 months
ここで、よく議論になるのが、発達障害に知的障害を含めるか否かです。.ちなみに療育手帳(知的障害)、精神保健福祉手帳(発達障害)と分けて交付されているのが、現状です!.しかしながら、DSMでは幅広く発達障害(知的障害)も捉えていますね!
Tweet media one
2
17
114
@jungphyschology
のんちゃん
3 years
心理検査カタログの中に、臨床心理士/公認心理師登録番号あるいは、資格取得証明書なしに購入は出来ません!の1文がありました。昔は、規制がなく、教育や福祉の専門家も買えましたが、心理士師に限定されつつあります!心理検査の流出は、避けねばなりません。臨床心理士倫理に記載あります!.
1
7
115