jovislander Profile Banner
Jovislander Profile
Jovislander

@jovislander

Followers
1K
Following
32K
Statuses
5K

国内を旅行・観光をしながら地域の歴史や経済を研究することが趣味 | 新たな発見や疑問に思ったこと等を呟きます | 専門 : 地理学 | フィールド : 日本の田舎・離島・沖縄 | 好きな島 : 小笠原諸島 | 総合旅行業務取扱管理者 | 御船印マスター | 勉強になる旅行記「観光名人ブログ」も是非ご覧ください

東京・有人離島・沖縄
Joined March 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@jovislander
Jovislander
21 hours
電光掲示板
Tweet media one
0
6
18
@jovislander
Jovislander
13 days
フェリーせとなみ 与路~古仁屋航路改善計画策定 調査報告書によると、2022月8月12日から9月30日のおよそ1か月半で集まった島民以外のアンケートは34票。そのうち観光レジャー目的の人は23.5%、つまり約8人しかいません。私もそのうちの1人です。自分のコメントもしっかり記録されていてニヤけました。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
1
@jovislander
Jovislander
16 days
RT @ishigakiybooks: お昼ごはんにと��ち寄ったんだけど…え? 石垣のマクドナルドさん…閉店? サンエーさん建て替えによる一時的なものじゃなくて?💦💦💦
Tweet media one
0
484
0
@jovislander
Jovislander
18 days
観光系スタートアップのピッチイベントに参加した。改めて「観光業」は範囲が広い。観光事業者は街の飲食店をステークホルダーとして捉えていても、店側にはそのつもりがないかも。アプリを作るだけの観光振興はオーバーツーリズムを助長する。その辺を上手く繋いでいきたいが、お金にならない。
0
0
2
@jovislander
Jovislander
18 days
台北の地図、何だか見たことあるな…と思ったら錦糸町だった
Tweet media one
Tweet media two
0
0
2
@jovislander
Jovislander
22 days
鹿児島〜奄美大島間の旅客航路をまとめるとこんな感じ。燃料油価格変動調整金を除いた額ではあるが、いわば各島停泊のフェリーとしまが1番高い。
Tweet media one
0
1
5
@jovislander
Jovislander
25 days
国土地理院地図より。どうして北埠頭は漢字で南埠頭は「ふ頭」と平仮名になってるのだろうか。
Tweet media one
0
0
1
@jovislander
Jovislander
27 days
日本で1番活火山が多い都道府県は東京都。実質火山というよりも、伊豆諸島〜小笠原諸島の「島々」。北方領土を入れると北海道が1位となる。
0
1
4
@jovislander
Jovislander
1 month
最近は神社も効率化が進んで、神社名入りのおみくじが随分と少なくなりました。どこへ行っても同じおみくじが流通していて少々寂しい。お土産になるので、値段上げてでも復活してほしい。
Tweet media one
0
0
1
@jovislander
Jovislander
1 month
日本の離島の大半は夏が観光シーズンだが、与那国島は冬に観光客が多い。理由はクジラではなくハンマーヘッド。
Tweet media one
0
2
8
@jovislander
Jovislander
1 month
2025年最初の旅は日本最西端・与那国島へ。今の島の景色を見たくて7年ぶりに上陸しました。天気予報によると風速は13m、かつ降雨というまさに嵐… しかも半日だけの滞在でしたが、価値ある体験になったかなと思います。上陸することに意味があるタイプの島です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
4
@jovislander
Jovislander
1 month
旅納め!これが2024年最後の夕陽かと、機内でエモーショナルな気持ちになっていましたが、西に向かっているが故になかなか太陽が沈まなず、そのまま着陸態勢に入りました(笑)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
3
@jovislander
Jovislander
1 month
2024年の最後は相島(福岡県)へ。最近は「猫の島」が増えており、相島もそのひとつですが、本土側の船待にも猫がいたのは初めてです。猫に餌を与えている観光客が多く、ムムッと思っていましたが、島内の掲示板には「餌をあげてくれてありがとう」とあり、これもまた珍しいなと思いました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
0
@jovislander
Jovislander
1 month
高島(長崎市)上陸。三菱の炭鉱で栄えた島で、やや廃虚は多いですが、池島より人の住んでいる家が多く、綺麗な建物も多いのが印象的でした。時間が無かったので、早歩きで島を1周。海の向こうに軍艦島を見ることが出来て、島の銭湯にも入り、御船印もゲット出来たので満足です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
3
@jovislander
Jovislander
1 month
今治からバスでしまなみ海道を渡り尾道へ。太陽が沈んだ尾道から青春18きっぷの旅。山陽本線をひたすら乗り継ぎ、終電で九州に上陸。小倉の快活CLUBで夜を明かし、始発で長崎へ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
1
@jovislander
Jovislander
1 month
今回訪れた来島&小島は島へ行く船が面白かったです。今治造船に係留された巨大な船たちの中に、ぽつんと定期船乗り場があります。往復の船代320円(本土〜来島)だけで、この景色を見られるのは凄い。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
1
9
@jovislander
Jovislander
1 month
小島(今治市)上陸。日露戦争時に瀬戸内海防衛のため、島全体が芸予要塞として整備された島。姫神山砲台跡(対馬)や千代ヶ崎砲台跡(久里浜)と雰囲気は似ているが、ここは島全体に遺跡が点在しているかつ、GoogleMapにも道が出てこないので探検感が半端ないです。しかも人が住んでいます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
4
@jovislander
Jovislander
1 month
海峡の島・来島上陸。どれくらいの人が住んでいるのでしょうか。とても小さな島でした。お店はもちろん、自動車や自販機もありません。戦国時代は島全体が城として整備されていたようです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
5
@jovislander
Jovislander
2 months
今朝の羽田空港にて。朝焼けと富士山とジンベエジェット。
Tweet media one
0
0
2