美しい日本の仏像 Profile Banner
美しい日本の仏像 Profile
美しい日本の仏像

@j_butsuzo

Followers
83,327
Following
40,891
Media
40,800
Statuses
46,492

日本の美しい仏像・神像をつぶやきます。2時間に1回ゆるりと配信しております。なむなむ。

Joined August 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
✗(エックス)
Tweet media one
32
1K
5K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】昭和35年に拝観した大学生が像に触れ、右手薬指破損。断片をつないで修復済み。肉眼では破損の判別不可。ドイツの哲学者、ヤスパースに「人類が作り上げた最高の美」と絶賛された像。
Tweet media one
19
331
3K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【京都・六波羅蜜寺/空也上人像(鎌倉)】運慶の四男康勝の作。胸に金鼓、右手に撞木、左手に鹿の杖をつき、膝を露に草鞋の姿。「南・無・阿・弥・陀・仏」と念仏を唱えた所、念仏に応じて六体阿弥陀が現れた伝承を具現化した写実彫刻の傑作
Tweet media one
9
283
3K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【奈良・東大寺/不空羂索観音立像(747年)】法華堂本尊。乾漆造。不空羂索観音像としては現存最古。厳格で男性的。頭上の宝冠は銀製の化仏を配し、数多くの宝石や透かし彫りで飾る舟形の豪華なもの。民衆を救うための羂索を左手に持つ。
Tweet media one
2
353
3K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【京都・六波羅蜜寺/空也上人像(鎌倉)】運慶の四男康勝の作。胸に金鼓、右手に撞木、左手に鹿の杖をつき、膝を露に草鞋の姿。「南・無・阿・弥・陀・仏」と念仏を唱えた所、念仏に応じて六体阿弥陀が現れた伝承を具現化した写実彫刻の傑作
Tweet media one
6
263
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【京都・六波羅蜜寺/空也上人像(鎌倉)】運慶の四男康勝の作。胸に金鼓、右手に撞木、左手に鹿の杖をつき、膝を露に草鞋の姿。「南・無・阿・弥・陀・仏」と念仏を唱えた所、念仏に応じて六体阿弥陀が現れた伝承を具現化した写実彫刻の傑作
Tweet media one
8
234
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】教科書にも「弥勒菩薩半跏思惟像」として必ず掲載される、国宝彫刻の第一号。制作の詳細は不明だが、当初は金箔の貼られた像であったようです。147cm。
Tweet media one
7
147
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【大阪・葛井寺/千手観音坐像(天平)】葛井寺の本尊。毎月18日しか公開されていない秘仏。像高は144.2cm、現存する千手観音像の中では最古のものの1つ。手の数は1039本にも及ぶ。
Tweet media one
2
241
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【京都・東寺/帝釈天半跏像(839年)】講堂立体曼荼羅の一部。一面三目二臂で額に第三の目。右手には金剛杵を持ち、大自然の神秘的な活力を表す白象に乗って半跏踏み下げの姿勢をとる。端正で穏やかな顔だち。台座と頭部は後補。
Tweet media one
12
172
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
10 months
【奈良・東大寺/不空羂索観音立像(747年)】法華堂本尊。乾漆造。不空羂索観音像としては現存最古。厳格で男性的。頭上の宝冠は銀製の化仏を配し、数多くの宝石や透かし彫りで飾る舟形の豪華なもの。民衆を救うための羂索を左手に持つ。
Tweet media one
2
318
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(飛鳥)】中宮寺本尊。像高132.0cm。寺伝では如意輪観音だが、当初は弥勒菩薩像として造立されたと考えられており、現在は「菩薩半跏像」とだけ呼ばれる。
Tweet media one
14
209
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【京都・三十三間堂/千手観音坐像(1254年)】湛慶作。檜材の寄木造。漆箔、玉眼。42手で千手を表す通例の像形。42本の手のうち、2本は胸前で合掌、もう2本は腹前で宝鉢を持ち、他の38本の脇手で法輪、錫杖、水瓶等様々な持物を持つ。
Tweet media one
5
196
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【和歌山・金剛峰寺/孔雀明王像(鎌倉)】像高78cm。檜材。寄木造。快慶作。目は玉眼で、衣の一部は像彫当初の切金文様が残っている。膝裏に黒漆の地に朱書で「巧匠アン阿弥陀仏快慶」の銘が記されている。孔雀に乗っている明王像。
Tweet media one
3
213
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【京都・六波羅蜜寺/空也上人像(鎌倉)】運慶の四男康勝の作。胸に金鼓、右手に撞木、左手に鹿の杖をつき、膝を露に草鞋の姿。「南・無・阿・弥・陀・仏」と念仏を唱えた所、念仏に応じて六体阿弥陀が現れた伝承を具現化した写実彫刻の傑作
Tweet media one
10
168
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
9 months
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】昭和35年に拝観した大学生が像に触れ、右手薬指破損。断片をつないで修復済み。肉眼では破損の判別不可。ドイツの哲学者、ヤスパースに「人類が作り上げた最高の美」と絶賛された像。
Tweet media one
7
224
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(7世紀末)】国宝。木造。彩色。像高126.1cm。限られた材から造るために他の木彫では見られない特異な構造をとっている。口元、衣文線の一部に古様が残る。
Tweet media one
5
215
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】教科書にも「弥勒菩薩半跏思惟像」として必ず掲載される、国宝彫刻の第一号。制作の詳細は不明だが、当初は金箔の貼られた像であったようです。147cm。
Tweet media one
7
158
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【京都・三十三間堂/千体千手観音(平安~鎌倉)】千体立像が揃ってみられるのは特別イベント時のみ。常に数体修復か美術館貸し出しで外出しており、不在観音の場所には看板が掲げられる。坐像の裏に千二体目の室町に作成された観音像あり。
Tweet media one
10
188
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
10 months
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】昭和35年に拝観した大学生が像に触れ、右手薬指破損。断片をつないで修復済み。肉眼では破損の判別不可。ドイツの哲学者、ヤスパースに「人類が作り上げた最高の美」と絶賛された像。
Tweet media one
8
197
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(飛鳥)】中宮寺本尊。像高132.0cm。寺伝では如意輪観音だが、当初は弥勒菩薩像として造立されたと考えられており、現在は「菩薩半跏像」とだけ呼ばれる。
Tweet media one
6
163
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
10 months
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(飛鳥)】双髷を結い、左足は踏み蓮華の上に載せる。丸みを帯びた体躯は女性的。瞳は彫られておらず、上瞼の下にできる影によって伏目がちに見せる。口元の両端はぼかされ、頬に自然につながるような表現技法をとる。
Tweet media one
5
163
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】教科書にも「弥勒菩薩半跏思惟像」として必ず掲載される、国宝彫刻の第一号。制作の詳細は不明だが、当初は金箔の貼られた像であったようです。147cm。
Tweet media one
6
151
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【京都・六波羅蜜寺/空也上人像(鎌倉)】運慶の四男康勝の作。胸に金鼓、右手に撞木、左手に鹿の杖をつき、膝を露に草鞋の姿。「南・無・阿・弥・陀・仏」と念仏を唱えた所、念仏に応じて六体阿弥陀が現れた伝承を具現化した写実彫刻の傑作
Tweet media one
5
173
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(飛鳥)】双髷を結い、左足は踏み蓮華の上に載せる。丸みを帯びた体躯は女性的。瞳は彫られておらず、上瞼の下にできる影によって伏目がちに見せる。口元の両端はぼかされ、頬に自然につながるような表現技法をとる。
Tweet media one
4
132
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】教科書にも「弥勒菩薩半跏思惟像」として必ず掲載される、国宝彫刻の第一号。制作の詳細は不明だが、当初は金箔の貼られた像であったようです。147cm。
Tweet media one
4
147
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 months
【大阪・葛井寺/千手観音坐像(天平)】葛井寺の本尊。毎月18日しか公開されていない秘仏。像高は144.2cm、現存する千手観音像の中では最古のものの1つ。手の数は1039本にも及ぶ。
Tweet media one
4
202
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(7世紀末)】国宝。木造。彩色。像高126.1cm。限られた材から造るために他の木彫では見られない特異な構造をとっている。口元、衣文線の一部に古様が残る。
Tweet media one
8
149
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
9 months
【奈良・興福寺東金堂/十二神将立像(1207年)】像高113.0? 126.3cm、薬師如来を守護するという12人の夜叉が描かれている。像ごとに作風が違うことから、複数の仏師によると思われる。
Tweet media one
3
194
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】赤松材。頭部より右手指まで同じ材を使った一木造。霊宝殿の中央に安置。右手人差し指、小指、両足先は後補。面部も補修が入っている。新羅風が強い作風。東洋のモナリザと称される。
Tweet media one
7
180
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【京都・平等院/雲中供養菩薩像(1053年)】木造、彩色。漆箔、截金。それぞれが50cm四方程度の浮彫菩薩像。国宝ではなかった後世発見の1躯も平成20年に国宝指定された。52躯中26躯は平等院ミュージアム鳳翔館に移されている。
Tweet media one
3
196
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(飛鳥)】中宮寺本尊。像高132.0cm。寺伝では如意輪観音だが、当初は弥勒菩薩像として造立されたと考えられており、現在は「菩薩半跏像」とだけ呼ばれる。
Tweet media one
3
124
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】赤松材。頭部より右手指まで同じ材を使った一木造。霊宝殿の中央に安置。右手人差し指、小指、両足先は後補。面部も補修が入っている。新羅風が強い作風。東洋のモナリザと称される。
Tweet media one
3
137
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【奈良・金峰山寺/蔵王権現(江戸)】役行者開山の寺院。日本最大秘仏とされ、中尊の像高728cm両脇の像も6m前後という迫力ある秘仏。以前は33年に1度とされて来たが大震災の祈念を込め、1年に1度開帳されるようになった。山岳信仰の象徴
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
242
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
9 months
【奈良・東大寺/不空羂索観音立像(747年)】法華堂本尊。乾漆造。不空羂索観音像としては現存最古。厳格で男性的。頭上の宝冠は銀製の化仏を配し、数多くの宝石や透かし彫りで飾る舟形の豪華なもの。民衆を救うための羂索を左手に持つ。
Tweet media one
4
177
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【京都・三十三間堂/二十八部衆立像(鎌倉初期)】檜材の寄木造、玉眼、彩色。截金で文様が描かれている。本来は中尊の両脇を取り囲んでいたが、20世紀末に千体仏の手前に横一列に並ぶ配置となった。四天王は中尊の周囲に配置されている。
Tweet media one
7
169
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【京都・三十三間堂/五部浄居天(二十八部衆)(鎌倉)】国宝。木造彩色、玉眼。168cm。天竜八部衆の天に相当すると考えられるが詳細は不明の神将。武装した姿で両腕を交差する。左手には短剣、右手に太刀を持ち、地面へ突き立てている。
Tweet media one
5
157
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【京都・平等院/雲中供養菩薩像(1053年)】各像とも楽器を演奏したり、舞を舞う、合掌する、蓮華を持つなど多様なポーズで飛雲に乗り、輪光を背負う。5躯は僧形、残りは菩薩形。僧形はすべて坐像。菩薩形も多くが坐像。舞う6躯は立像。
Tweet media one
2
184
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【大阪・葛井寺/千手観音坐像(天平)】葛井寺の本尊。毎月18日しか公開されていない秘仏。像高は144.2cm、現存する千手観音像の中では最古のものの1つ。手の数は1039本にも及ぶ。
Tweet media one
3
226
2K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【和歌山・金剛峯寺/両頭愛染明王(室町~江戸)】丹生都比売神社伝来。金剛界を表す愛染明王、胎蔵界を表す不動明王が合体し密教世界を表現したと考えられる異形の像。丹生都比売神社は空海が高野山金剛峯寺を開いた際に空海へ神領を譲ったと伝わる
Tweet media one
4
181
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(飛鳥)】双髷を結い、左足は踏み蓮華の上に載せる。丸みを帯びた体躯は女性的。瞳は彫られておらず、上瞼の下にできる影によって伏目がちに見せる。口元の両端はぼかされ、頬に自然につながるような表現技法をとる。
Tweet media one
6
140
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
10 months
【大阪・葛井寺/千手観音坐像(天平)】葛井寺の本尊。毎月18日しか公開されていない秘仏。像高は144.2cm、現存する千手観音像の中では最古のものの1つ。手の数は1039本にも及ぶ。
Tweet media one
5
161
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
9 months
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(飛鳥)】双髷を結い、左足は踏み蓮華の上に載せる。丸みを帯びた体躯は女性的。瞳は彫られておらず、上瞼の下にできる影によって伏目がちに見せる。口元の両端はぼかされ、頬に自然につながるような表現技法をとる。
Tweet media one
0
146
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【京都・三十三間堂/風神・雷神像(鎌倉中期)】風神雷神共に、古代インドの自然神でしたが、三十三間堂の2体は風袋を持ち、或いは雷太鼓を背負い、その後の日本での風神雷神のイメージを決定づけた原点と言われます。
Tweet media one
3
187
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
9 months
【奈良・興福寺/八部衆立像(734年)】西金堂に安置された群像の一部。各像150cm前後。通常の八部衆とは一部像名が異なり、五部浄、沙羯羅、鳩槃荼、乾闥婆、阿修羅、迦楼羅、緊那羅、畢婆伽羅の8躯。五部浄は大破し、上半身のみ。
Tweet media one
3
173
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】赤松材。頭部より右手指まで同じ材を使った一木造。霊宝殿の中央に安置。右手人差し指、小指、両足先は後補。面部も補修が入っている。新羅風が強い作風。東洋のモナリザと称される。
Tweet media one
7
162
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
10 months
【京都・平等院/雲中供養菩薩像(1053年)】鳳凰堂中堂母屋内側の壁上に架けられた、52体の菩薩像。仏師定朝と工房仏師100名以上により造立。鳳凰堂は現世で栄華を極めた藤原氏が来世での幸福を願い建築した阿弥陀堂である。
Tweet media one
1
155
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【京都・浄瑠璃寺/吉祥天像(1212年)】像高90cm。檜材。一木造。「浄瑠璃寺流記事」より建暦2年(1212年)に造立し本堂に安置したと記されている。繧繝を主体とした彩色文様で、弧を描く眉に赤い唇と美しい貴婦人のような姿。
Tweet media one
2
175
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
10 months
【大阪・葛井寺/千手観音坐像(天平)】葛井寺の本尊。毎月18日しか公開されていない秘仏。像高は144.2cm、現存する千手観音像の中では最古のものの1つ。手の数は1039本にも及ぶ。
Tweet media one
1
176
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
9 months
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】赤松材。頭部より右手指まで同じ材を使った一木造。霊宝殿の中央に安置。右手人差し指、小指、両足先は後補。面部も補修が入っている。新羅風が強い作風。東洋のモナリザと称される。
Tweet media one
3
168
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【京都・三十三間堂/千体千手観音(平安~鎌倉)】千体立像が揃ってみられるのは特別イベント時のみ。常に数体修復か美術館貸し出しで外出しており、不在観音の場所には看板が掲げられる。坐像の裏に千二体目の室町に作成された観音像あり。
Tweet media one
3
157
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
10 months
【京都・平等院/雲中供養菩薩像(1053年)】鳳凰堂中堂母屋内側の壁上に架けられた、52体の菩薩像。仏師定朝と工房仏師100名以上により造立。鳳凰堂は現世で栄華を極めた藤原氏が来世での幸福を願い建築した阿弥陀堂である。
Tweet media one
5
157
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(7世紀末)】国宝。木造。彩色。像高126.1cm。限られた材から造るために他の木彫では見られない特異な構造をとっている。口元、衣文線の一部に古様が残る。
Tweet media one
7
147
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
3 months
【奈良・金峰山寺/蔵王権現(江戸)】役行者開山の寺院。日本最大秘仏とされ、中尊の像高728cm両脇の像も6m前後という迫力ある秘仏。以前は33年に1度とされて来たが大震災の祈念を込め、1年に1度開帳されるようになった。山岳信仰の象徴
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
196
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 months
【奈良・東大寺/不空羂索観音立像(747年)】法華堂本尊。乾漆造。不空羂索観音像としては現存最古。厳格で男性的。頭上の宝冠は銀製の化仏を配し、数多くの宝石や透かし彫りで飾る舟形の豪華なもの。民衆を救うための羂索を左手に持つ。
Tweet media one
2
156
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】昭和35年に拝観した大学生が像に触れ、右手薬指破損。断片をつないで修復済み。肉眼では破損の判別不可。ドイツの哲学者、ヤスパースに「人類が作り上げた最高の美」と絶賛された像。
Tweet media one
5
139
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
3 months
【和歌山・金剛峰寺/孔雀明王像(鎌倉)】像高78cm。檜材。寄木造。快慶作。目は玉眼で、衣の一部は像彫当初の切金文様が残っている。膝裏に黒漆の地に朱書で「巧匠アン阿弥陀仏快慶」の銘が記されている。孔雀に乗っている明王像。
Tweet media one
2
174
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
3 years
【印相とは】印は仏の御利益や担当部門、意志などを象徴的に表現する手の形。施無畏印・与願印→釈迦如来、智拳印→大日如来、輪を作る→阿弥陀如来など仏像を見分ける一つのポイントにもなる。特に密教では、教理そのものを表し重要な意味を持つ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
253
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【京都・三十三間堂/散脂大将(二十八部衆)(鎌倉)】国宝。木造彩色、玉眼。165cm。鬼子母神の夫、もしくは兄と言われる毘沙門天の眷属で夜叉の王。顔面が裂けて中から別の新しい顔が現れる異相。武装姿で右手を振り上げて剣を持つ。
Tweet media one
3
165
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
9 months
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】赤松材。頭部より右手指まで同じ材を使った一木造。霊宝殿の中央に安置。右手人差し指、小指、両足先は後補。面部も補修が入っている。新羅風が強い作風。東洋のモナリザと称される。
Tweet media one
4
167
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【奈良・東大寺戒壇院/四天王立像(天平)】等身大よりやや低い像高160cmほどの像。邪鬼の上に立ち、瞳に黒石が嵌めこまれている。激しい忿怒の面を見せる持国天、増長天に対し、眉をひそめて静かに怒る広目天、多門天の表情の対比が秀逸。
Tweet media one
4
139
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【和歌山・金剛峰寺/孔雀明王像(鎌倉)】像高78cm。檜材。寄木造。快慶作。目は玉眼で、衣の一部は像彫当初の切金文様が残っている。膝裏に黒漆の地に朱書で「巧匠アン阿弥陀仏快慶」の銘が記されている。孔雀に乗っている明王像。
Tweet media one
6
162
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 month
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】教科書にも「弥勒菩薩半跏思惟像」として必ず掲載される、国宝彫刻の第一号。制作の詳細は不明だが、当初は金箔の貼られた像であったようです。147cm。
Tweet media one
5
155
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
10 months
【京都・三十三間堂/風神・雷神像(鎌倉中期)】風神雷神共に、古代インドの自然神でしたが、三十三間堂の2体は風袋を持ち、或いは雷太鼓を背負い、その後の日本での風神雷神のイメージを決定づけた原点と言われます。
Tweet media one
3
162
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【奈良・東大寺戒壇院/四天王立像(天平)】法隆寺、当麻寺に次ぐ日本で3番目に古い四天王像。袖口が獅噛という形状をとる鎧の写実的な表現や力強い面と体躯の造形等が傑作とされる天平彫刻。戒壇堂中央、宝塔の四方を取り囲んで安置される。
Tweet media one
2
168
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【京都・三十三間堂/千体千手観音(平安~鎌倉)】千体立像が揃ってみられるのは特別イベント時のみ。常に数体修復か美術館貸し出しで外出しており、不在観音の場所には看板が掲げられる。坐像の裏に千二体目の室町に作成された観音像あり。
Tweet media one
2
98
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【奈良・興福寺/八部衆立像(734年)】乾漆造、彩色。鎌倉時代に補彩。十代弟子像と同一工房作とみられる。戦闘神の阿修羅が少年のような風貌で憂いを帯びた静かな表情なのは、懺悔し、仏法に帰依した姿を表現したためと解釈されている。
Tweet media one
7
145
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
5 months
【奈良・興福寺/八部衆立像(734年)】乾漆造、彩色。鎌倉時代に補彩。十代弟子像と同一工房作とみられる。戦闘神の阿修羅が少年のような風貌で憂いを帯びた静かな表情なのは、懺悔し、仏法に帰依した姿を表現したためと解釈されている。
Tweet media one
4
167
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
10 months
【奈良・東大寺戒壇院/四天王立像(天平)】法隆寺、当麻寺に次ぐ日本で3番目に古い四天王像。袖口が獅噛という形状をとる鎧の写実的な表現や力強い面と体躯の造形等が傑作とされる天平彫刻。戒壇堂中央、宝塔の四方を取り囲んで安置される。
Tweet media one
2
133
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【奈良・興福寺東金堂/十二神将立像(1207年)】像高113.0? 126.3cm、薬師如来を守護するという12人の夜叉が描かれている。像ごとに作風が違うことから、複数の仏師によると思われる。
Tweet media one
3
142
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
10 months
【奈良・興福寺/八部衆立像(734年)】西金堂に安置された群像の一部。各像150cm前後。通常の八部衆とは一部像名が異なり、五部浄、沙羯羅、鳩槃荼、乾闥婆、阿修羅、迦楼羅、緊那羅、畢婆伽羅の8躯。五部浄は大破し、上半身のみ。
Tweet media one
0
134
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【奈良・東大寺戒壇院/四天王立像(天平)】法隆寺、当麻寺に次ぐ日本で3番目に古い四天王像。袖口が獅噛という形状をとる鎧の写実的な表現や力強い面と体躯の造形等が傑作とされる天平彫刻。戒壇堂中央、宝塔の四方を取り囲んで安置される。
Tweet media one
12
123
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【大阪・葛井寺/千手観音菩薩坐像(8世紀中頃)】国宝。像高131.3cm。脱活乾漆造。漆箔。脇手が千本つくられている。脇手は桐の木を木心につくられているが、仏像彫刻で桐が用いられのは珍しい。軽量化のための工夫と思われる。
Tweet media one
2
173
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【京都・三十三間堂/千体千手観音(平安~鎌倉)】坐像を含めると千一体。前後10列の壇上に整列する。観音像の中には必ず自分の顔に似た像があるという。124体は平安期の尊像、残りは鎌倉期に16年かけて円派、慶派、院派が合作で造仏。
Tweet media one
4
137
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【京都・三十三間堂/千体千手観音(平安~鎌倉)】坐像を含めると千一体。前後10列の壇上に整列する。観音像の中には必ず自分の顔に似た像があるという。124体は平安期の尊像、残りは鎌倉期に16年かけて円派、慶派、院派が合作で造仏。
Tweet media one
4
140
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
3 months
【奈良・東大寺/不空羂索観音立像(747年)】法華堂本尊。乾漆造。不空羂索観音像としては現存最古。厳格で男性的。頭上の宝冠は銀製の化仏を配し、数多くの宝石や透かし彫りで飾る舟形の豪華なもの。民衆を救うための羂索を左手に持つ。
Tweet media one
3
186
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
9 months
【京都・三十三間堂/迦楼羅王(二十八部衆)(鎌倉)】国宝。木造彩色、玉眼。163cm。天部八部衆のひとり。梵語でガルダ。巨大な翼をもつ金翅鳥で毒蛇を喰らう。鳥頭人身の仏神で横笛を持ち、尖ったくちばしに軽くあてて吹く姿をとる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
142
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
9 months
【京都・三十三間堂/難陀竜王(二十八部衆)(鎌倉)】国宝。木造彩色、玉眼。159cm。八大竜王のひとり。梵語名ナンダナーガ。歓喜龍王とも呼ばれ、弟の跋難陀龍王とともに密教の雨乞いで拝まれる。本像は武装し、両手で竜体部を支える。
Tweet media one
3
133
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【京都・三十三間堂/風神・雷神像(鎌倉中期)】堂内左右に安置。右の雷神は8個の太鼓を背負い、バチを握る。左の風神は風袋を首に巻き付け、袋を掴む。片膝を立て二本指の足で雲上に乗る。写実的な像容。風神101cm、雷神100cm。
Tweet media one
1
127
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(7世紀末)】国宝。木造。彩色。像高126.1cm。限られた材から造るために他の木彫では見られない特異な構造をとっている。口元、衣文線の一部に古様が残る。
Tweet media one
4
140
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(飛鳥)】クスノキ材。両脚部、台座部の矧ぎ目を階段状に造るなど、特殊な寄木造。当初は彩色、別製の装身具を身に着けていた。50円普通切手の意匠。スフィンクス、モナリザと共に世界三大微笑像といわれる。
Tweet media one
6
134
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【奈良・東大寺/四天王像立像(8世紀中頃)】国宝。塑造。彩色。戒壇堂に安置。細部まで緻密な写実表現がされており、奈良時代塑像の最高水準と言える。。かつては法華堂の八角二重基壇上にあったとも考えられている。
Tweet media one
1
159
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
8 months
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】昭和35年に拝観した大学生が像に触れ、右手薬指破損。断片をつないで修復済み。肉眼では破損の判別不可。ドイツの哲学者、ヤスパースに「人類が作り上げた最高の美」と絶賛された像。
Tweet media one
1
149
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 months
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】昭和35年に拝観した大学生が像に触れ、右手薬指破損。断片をつないで修復済み。肉眼では破損の判別不可。ドイツの哲学者、ヤスパースに「人類が作り上げた最高の美」と絶賛された像。
Tweet media one
4
156
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【京都・東寺/帝釈天半跏像(839年)】講堂立体曼荼羅の一部。一面三目二臂で額に第三の目。右手には金剛杵を持ち、大自然の神秘的な活力を表す白象に乗って半跏踏み下げの姿勢をとる。端正で穏やかな顔だち。台座と頭部は後補。
Tweet media one
4
135
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【大阪・葛井寺/千手観音菩薩坐像(8世紀中頃)】国宝。像高131.3cm。脱活乾漆造。漆箔。脇手が千本つくられている。脇手は桐の木を木心につくられているが、仏像彫刻で桐が用いられのは珍しい。軽量化のための工夫と思われる。
Tweet media one
3
159
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【京都・六波羅蜜寺/空也上人像(鎌倉)】運慶の四男康勝の作。胸に金鼓、右手に撞木、左手に鹿の杖をつき、膝を露に草鞋の姿。「南・無・阿・弥・陀・仏」と念仏を唱えた所、念仏に応じて六体阿弥陀が現れた伝承を具現化した写実彫刻の傑作
Tweet media one
5
148
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(飛鳥)】クスノキ材。両脚部、台座部の矧ぎ目を階段状に造るなど、特殊な寄木造。当初は彩色、別製の装身具を身に着けていた。50円普通切手の意匠。スフィンクス、モナリザと共に世界三大微笑像といわれる。
Tweet media one
7
112
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 months
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(7世紀末)】国宝。木造。彩色。像高126.1cm。限られた材から造るために他の木彫では見られない特異な構造をとっている。口元、衣文線の一部に古様が残る。
Tweet media one
2
140
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
9 months
【奈良・東大寺/不空羂索観音立像(747年)】法華堂本尊。乾漆造。不空羂索観音像としては現存最古。厳格で男性的。頭上の宝冠は銀製の化仏を配し、数多くの宝石や透かし彫りで飾る舟形の豪華なもの。民衆を救うための羂索を左手に持つ。
Tweet media one
1
161
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【京都・三十三間堂/千体千手観音(平安~鎌倉)】千体立像が揃ってみられるのは特別イベント時のみ。常に数体修復か美術館貸し出しで外出しており、不在観音の場所には看板が掲げられる。坐像の裏に千二体目の室町に作成された観音像あり。
Tweet media one
3
123
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 month
【京都・平等院/雲中供養菩薩像(1053年)】鳳凰堂中堂母屋内側の壁上に架けられた、52体の菩薩像。仏師定朝と工房仏師100名以上により造立。鳳凰堂は現世で栄華を極めた藤原氏が来世での幸福を願い建築した阿弥陀堂である。
Tweet media one
0
151
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
8 months
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(飛鳥)】中宮寺本尊。像高132.0cm。寺伝では如意輪観音だが、当初は弥勒菩薩像として造立されたと考えられており、現在は「菩薩半跏像」とだけ呼ばれる。
Tweet media one
3
132
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
18 days
【奈良・金峰山寺/蔵王権現(江戸)】役行者開山の寺院。日本最大秘仏とされ、中尊の像高728cm両脇の像も6m前後という迫力ある秘仏。以前は33年に1度とされて来たが大震災の祈念を込め、1年に1度開帳されるようになった。山岳信仰の象徴
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
177
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 months
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】赤松材。頭部より右手指まで同じ材を使った一木造。霊宝殿の中央に安置。右手人差し指、小指、両足先は後補。面部も補修が入っている。新羅風が強い作風。東洋のモナリザと称される。
Tweet media one
3
169
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
2 years
【奈良・中宮寺/菩薩半跏像(飛鳥)】クスノキ材。両脚部、台座部の矧ぎ目を階段状に造るなど、特殊な寄木造。当初は彩色、別製の装身具を身に着けていた。50円普通切手の意匠。スフィンクス、モナリザと共に世界三大微笑像といわれる。
Tweet media one
1
94
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
5 months
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】教科書にも「弥勒菩薩半跏思惟像」として必ず掲載される、国宝彫刻の第一号。制作の詳細は不明だが、当初は金箔の貼られた像であったようです。147cm。
Tweet media one
5
152
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【京都・東寺/五大明王像(839年)】講堂向かって左側の、不動明王をはじめとする五大明王像は、普通明王像のとる憤怒の表情を抑え、穏やかな表情を見せる。多分に装飾に富んでいるのも特徴。
Tweet media one
4
115
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
11 months
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(泣き弥勒)(飛鳥後期)】高さ90センチの弥勒菩薩の像。宝冠弥勒とは違い表情は沈鬱で、涙を拭く姿にも見えることから泣き弥勒と呼ばれる。
Tweet media one
2
130
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
1 year
【京都・三十三間堂/千手観音坐像(1254年)】湛慶作。檜材の寄木造。漆箔、玉眼。42手で千手を表す通例の像形。42本の手のうち、2本は胸前で合掌、もう2本は腹前で宝鉢を持ち、他の38本の脇手で法輪、錫杖、水瓶等様々な持物を持つ。
Tweet media one
1
113
1K
@j_butsuzo
美しい日本の仏像
3 months
【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】赤松材。頭部より右手指まで同じ材を使った一木造。霊宝殿の中央に安置。右手人差し指、小指、両足先は後補。面部も補修が入っている。新羅風が強い作風。東洋のモナリザと称される。
Tweet media one
5
145
1K