栗原泉Izumi Kurihara Profile Banner
栗原泉Izumi Kurihara Profile
栗原泉Izumi Kurihara

@izumillion

Followers
10,728
Following
725
Media
4,321
Statuses
392,588

Music journalist, single mom and cat lover. フリーで音楽業界の通訳やってます。最近スタイリスト見習いも始めた模様。ハイパーCO2クリエイター。人間には珍しく寒い季節はずっと冬眠しています。KADOKAWAより書籍「ブレない子育て」発売中。Amazonアソシエイト利用中。

Tokyo, Okinawa
Joined May 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
6 months
#2023 年間ベストアルバム #AOTY2023
Tweet media one
0
2
29
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
5 years
手取り23万円の話に「お昼はおにぎり2個なのに食費4万円は高過ぎる」「携帯代が2万円て謎」などの「もっと安く上げられるはず」ツイートがズラッと並んでいて地獄。ここで「そうなんだよね23万円とか暮らせないんだよ!」ってみんな言わないからお賃金下げようとする雇用主が減らない⊂((・x・))⊃
72
15K
24K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
人類の歴史は飢えとの闘いと言われてきた。今の時代飢えないだけじゃ勝ち組になれないから「食べられるものを敢えて食べないことで勝ち組アピール」をする人類が出てきてしまう。英米の小学校中学年くらいからベジタリアン名乗り始める子供を見ると暗澹たるお気持ちになるのはそこなんだよなあ。
@j_sato
J Sato
2 years
🇬🇧ロンドンのデパートにて、ヴィーガン活動家たちが、酪農業に抗議するために店の商品である牛乳を床に撒き散らした。そして、この活動への参加を呼びかけている。
3K
10K
20K
199
6K
18K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 months
私も英国でベビーカーで寝てる子供連れて美術館に行った時、途中で目を覚ました息子氏がぐずった瞬間に警備員と目が合って、警備員は「外に出て」と指示してきてそれに従おうとした瞬間、そこにいた来館者達が一斉に抗議した。「子供がちょっと泣いたくらいでどうして退出する必要が???」と
29
1K
10K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
この歳になるまでに早死にした人を何人も見てきたけど、食生活でも酒でもタバコでもない、人は睡眠が慢性的に足りない生活を続けると死にます。これは絶対。声を大にして言いたい。1日が20時間になったと思って諦めて寝ろ。とにかく寝ろ。
20
18K
9K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
進次郎は所詮そういう人間だと思っているので何の驚きもないが、何回もそういう言動を繰り返しても「次の総理になってほしい政治家ランキング」に名前が浮上してしまうことの方がよっぽどホラーなんですよ
35
3K
9K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
4 years
若者の携帯代が高いのは通信料じゃなくて、新機種買うと10万円を超える端末代を割賦で払ってるからですよ。通信料いくら値下げさせてもAppleやSamsungは新機種端末代を安くはしてきません。グローバル経済で置いていかれるのは給料が安いジャパンの若者⊂((・x・))⊃
@hosono_54
細野豪志
4 years
若い人たちと話した。携帯料金値下げへの期待は大きい。彼らが払っている携帯代は平均すると月に1万円強。仮に3割下がれば3000円安くなる。仮に一月の消費支出が10万円だとすると、消費税が3%下がったのと同じだ。確かに大きいな。
1K
2K
7K
46
6K
9K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
7 years
子供を保育園に預けようとしても自宅で仕事をしている物書きだと言うだけで「じゃあ子供の面倒みながら仕事出来ますよね」と役所の人は言うので「市役所ってみんな子供連れて出勤して面倒みながら仕事してるんですか?それで仕事出来るんですか私は無理ですけど」って返事した事あるな⊂((・x・))⊃
24
7K
8K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
5 months
旧帝大卒の人たちと話してると、高度な知識もそりゃあるんだっていうのはわかるんだが、それよりも感心するのは義務教育の範囲の定着度。全教科で全部ちゃんと身についてて全部ちゃんと使いこなせてる。義務教育の範囲さえ習得すれば社会に出て問題ないって東大卒の人見ると実感する。
30
1K
7K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 months
中の一人から「君も自分で闘わないとダメだよ、他の人に闘ってもらうのを待ってたり、おとなしくただ指示に従うだけじゃダメだ」と言われた。とても反省した。それ以降は↓の投稿のように闘う人を全力で支持したいし、闘う人に群がって叩く人たちを見ると「だから自分で闘わなきゃいけないんだな」と
2
742
5K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
ゼニガメが黒塗りの高級車に追突する瞬間。
Tweet media one
18
5K
5K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 months
私は正直びっくりしたけど、それで子供をあやしながらゆっくり美術鑑賞出来た。抗議してくれた人たち(ほとんどがおっさんだった)にそれぞれお礼を言った。ほとんどの人が「いやいや」「大したことじゃない」という態度だったけど、
4
457
4K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 months
気持ちを新たにする。闘う人々、あなたたちは正しいし、あなたたちが、自分のためだけに闘ってるわけではないのだと、ちゃんとわかってる人もたくさんいるのですよ。
6
420
4K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
4 years
以前ラジ先生が「竹中は、何があったかはわからないけどずーっと社会に復讐してるんだと思う」みたいなこと書いてて、私もそれ以外に説明がつかないと思う⊂((・x・))⊃
14
1K
3K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
5 years
英語圏ではアレクサンドラちゃんと命名される子供が激減してるという記事を以前読んだが、当たり前だろう、私でさえ「Alexa、コーヒー持ってきて」とパシリに使いたくなりそう。ああいう名前は一般的に個人名に絶対ならないものを選ばないと。Amazon最大の失敗⊂((・x・))⊃
8
3K
3K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
英国みたいに行きすぎた動物愛護をやってる国の意識高い動物愛護の阿呆によく見られる傾向として「酪農家や漁師を職業的に賎業のように見てバカにする」ってところがあって、あれが私はとにかく嫌いだ。個人的な感想だけど。
5
738
3K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
1 year
山下達郎さん夫婦に関しては半世紀近く仕事を受注してきて、生活基盤となる発注元だろうし、累積で考えたら億単位(1桁じゃなく)だよね多分。だから選んじゃうのかも知れんけど、今そっち側に立つのであれば死なば諸共、最後までそっちにいてください。沈みゆく船から逃げ出すネズミにだけはならないで
2
825
3K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
3 years
警察官とかタメ口に来る相手にタ��口で返す習慣はつけてあるんですが、大概のおっさんはタメ口で返されるとびっくりした顔するんでそれを見た私がびっくりしない努力をするのは結構大変ですよね⊂((・x・))⊃
1
432
3K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
7 years
金払いのいい客ほど文句が少ない。文句を言うのは安い商品を選んで買う客っていうのは過去の小売業バイト経験で実感しましたね。なのでもし自分で小売を開業するなら絶対高いものを売る商売にしようと思ってました(予定はないけど)⊂((・x・))⊃
8
2K
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
7 years
昔は不思議だったのですよ。なんで欧・米のオリンピックでメダル獲ったアスリート達にはその後の進路が医者や弁護士などの資格取得者が多いのに日本だと芸能人か選挙に出るとかしかないのかと。その正体は「何者かになりたいならあらゆる犠牲を払って精進しないとなれない」ですよ⊂((・x・))⊃
6
3K
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
ホントに一流大学卒かどうかじゃないんだよ確認すべきは。ハーバード卒だから任せられるとかじゃないんだよ。お前らスタンフォード大学をホントに卒業してる鳩山由紀夫にどんな目に遭わされたのかもう忘れたのかよ。
6
5K
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
7 years
「何者かになりたいのにあらゆる犠牲を払って精進しないとなれない」みたいなのも今後否定していかないといけない概念だと私は思っている。ただでさえ再チャレンジしにくい社会が形成されてるのにひとつのことに精進するのを美徳にしちゃったまんまってリスク高杉⊂((・x・))⊃
3
3K
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
3 years
台湾からはオードリー・タンが爆誕するのにジャパンから発生するのはひろゆきなの、それは全て社会がクリエイトした結果なんだよね。自己責任論大好きジャパニーズがクリエイトしたのがひろゆきだから⊂((・x・))⊃
11
1K
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
「公務員の給与水準が高いのが先進国。公務員の公平性やクリーンさをキープするためには給与水準を高く保たないといけない」ってバブル以前までの自民党の爺たちが口を酸っぱくして先進国に追いつく努力をしてきたはずなのに、バブル崩壊後のコストカッターたちがこのザマを作ってしまった。
@tokyonewsroom
東京新聞編集局
2 years
手取り14万円の劣悪な待遇…非正規化進む地方公務員、15年で1.5倍に「公共サービス持続困難に」 東京新聞 TOKYO Web
205
2K
3K
6
2K
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
1人につき4000円にも満たない支給、銀行振り込みより高い配送料。 【速報】「子ども1人につき米10キロ配る」大阪府の物価高騰対策 吉村知事が方針示す「貧困対策ではなく子育て支援」所得制限なしの考え 国の交付金で約80億円か(MBSニュース) #Yahoo ニュース
41
1K
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
7 years
「子供が楽しそうだと止める親」ってマジかよホラーじゃんて思う人多いだろうけどこの人はオブラートに包まずツルッと言っちゃってるからビックリするが実はそう言う親マジで多いんだよね。勉強に限らず「楽しく」を否定する人、「楽しく」を無価値だと言う人⊂((・x・))⊃
12
2K
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
共同親権てイクメンという言葉さえない、両親とも育児をちゃんとやる国で導入されているシステムなので、共同親権になってもそれが一回決まったら一生続くわけじゃなくてお金の面も送り迎えや行事参加も、ちょっとでもサボろうとしたら相手から「単独親権への切り替え申立て」がくるので
4
626
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
1 year
女性アスリートたちが競技に集中したくてもエロじじいに向けられるカメラに傷ついて競技に集中できなくなる問題は結構前から問題になってるけど、自分が加害者であり変態であるという自覚がないキモい人たちっていくら言っても理解できないんだろうなマジで。
6
437
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
3 years
そもそも納税や罰金ぶっちぎって逃げ倒したりしてたひろゆきに政府が声かけちゃうの、これ以上の盗人に追い銭はないと思うけど。納税ってもう義務じゃなくなったのかい⊂((・x・))⊃
4
941
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
7 years
秋元康氏が「恋愛禁止なのではなく、真剣にその道を目指しているなら恋愛なんてする暇がないはずだと思う」ってのと同じ厄介さなんですよね。ひとつの事に偏るのではなくバランスよく人間らしい生活をしながら何者かになろうとするのを許さない社会⊂((・x・))⊃
5
2K
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
1 year
早くから脱ぎ始めたら布がなくなるのも早くなり、隠すとこなくなって消費されて飽きられるのも早くなるって素人でもわかる論理をわからないフリで「早くから始めた方が」と中学生女子の味方をするような顔で焚き付ける味方のフリした最大の敵がこういうタイプなので未成年のみんなたち覚えておこうね
5
758
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
10 years
アメリカの大手チェーンの書店もボコボコ潰れてる時代ですからね。店じまい直前の大手チェーンの本屋が「トイレは貸しません。借りたい人はアマゾンで借りろ」って張り紙してたのはとても真理を突いていると思った。
5
4K
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
そしてそういう行きすぎた動物愛護の阿呆どもは養鶏場や酪農家が失業すればいいと思ってるからこういう行動を平気で取る。英国から養鶏、酪農、漁業を締め出したいんだったらせっかく作ったものを無駄にするという富裕層の猿マネするよりアジアアフリカの貧困国に酪農家の移住支援でもすればいいのに。
4
481
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
6 years
子供の性教育の話で「日本の年間中絶件数はこんなに多い」みたいなデータ使う時、日本の場合は既婚女性で既に子供を産んでる人の中絶が多いという注釈をつけた方がいいですって言うと絶対その場の空気が凍るのどうにかして欲しい⊂((・x・))⊃
@tabitora1013
タビトラ
6 years
中絶の話になるとなぜか「10代くらいの若い子の話」として受け取る人が大変多いのだけど、10代の中絶はどんどん減って��、20~40代はあんま変わってない。経済的な問題もあって3人目以降は無理です中絶めちゃ多いよ。数も昔は100万超え、今は18万件と減っている。
25
6K
10K
7
2K
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
TVに出てる芸能人が気にくわない発言をしてるからTV局にクレームを入れる、広告に出てる弁護士が気にくわないツイートしてたから広告主にクレーム入れる、そうやって気にくわない相手から仕事を奪えるという成功体験を与えてしまった社会が職場にクレームが最高に効き目があると学んでしまった
4
673
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
4 years
「スポンサーを失うリスクは怖い。私のスポンサーはほとんどが日本企業だから私が言うことは理解されないし角が立つだろうと思った」⊂((・x・))⊃ Naomi Osaka, Mikey Williams on Paths for Black Athletes | TIME
24
993
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
共同親権で別れた二人が諍いを起こさずに何年も力を合わせて育児をしていくってどんだけ大変かよく考えてない人が多いと思うんだけど「元妻に連れて行かれて会わせてもらえないのに金だけせびられるのは嫌だから」という理由で共同親権を主張するおっさん、そもそも育児に向いてないから諦めろとしか
4
476
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
3 years
センチュリオンの場合、愛人に持たせるおっさんを想定してるので「苗字の違うご家族様用の家族カード」がオプションであって、それの使用明細だけ苗字の同じ家族と別作成、送付先も職場宛限定とかに出来ます⊂((・x・))⊃
5
713
2K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
女子は慢性的な睡眠不足で婦人科系の器官に負担がかかるのよ。無理なダイエットで栄養足らないと生理が止まるのと同じく、睡眠が慢性的に足らないと婦人科系の器官の面倒みる余裕がなくなるらしい。
2
4K
1K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
4 years
月30万円くらいもらって初めて機能するんじゃないのベーシックインカム。だって文化的最低限の生活である生活保護の家賃と生活費、それと医療費が無料化、の部分まで足したら最低ラインで30万円必要だと思う⊂((・x・))⊃
7
797
1K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
7 years
「私は儲かってる」と若手をシバくおばさん、若い頃によっぽど苦労して今の地位まで頑張ったんだろうと思うとアレだわ。苦労ってしちゃいかんわ。苦労するとヤサグレて若手に優しくなれないんだわ。そういう人いっぱい見てきた⊂((・x・))⊃
8
1K
1K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
1 year
ここで明確にすべきは彼女らの成功と着エロ仕事との因果関係ですが、彼女たちは着エロをやったからその後音楽業界で成功したと本気で思ってますか?音楽をナメるにも程がありますよ?
@Re_Q_of_1000
千利休
1 year
浜崎あゆみとか、きゃりーぱみゅぱみゅとかもキッズアイドル出なんよ。 脱ぐとこなくなって飽きられるとか、素人が言ってても意味ないんよな。
3
6
10
2
312
1K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
13 years
既に死亡している被害者の同伴者らでトリアージを知らない人達が泣きながら「救命士が黒いリストバンドだけはめてそれ以上何もしてくれなかった」と訴える姿を繰り返し流すのは誰も得しない有害報道だと思った。
9
5K
1K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
5 years
やったー!剥奪してしてー!⊂((・x・))⊃
@yukanfuji_hodo
こちら夕刊フジ編集局
5 years
傲慢IOC。「札幌マラソン」従わない場合は東京五輪の開催剥奪も。 ▪️「夕刊フジ電子版」好評配信中!
Tweet media one
953
5K
6K
5
1K
1K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
それとSMAPは歌が上手くないのに何曲シングルを出しても難易度を下げてこないの、それも彼らの個性の確立に一役買っていたと本当に思う。歌もダンスも難易度を下げてそれなりに上手く見せるのがアイドル商売の定石だったのに、下手でも難易度は下げない、口パクもしない。
1
939
1K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
4 years
携帯代は生活インフラなので高くても安くてもみんな頑張って払うでしょう。だけどスマホの新機種を毎年買い換える可処分所得があるのか、発展途上国のように廉価版の機種や中古が人気になっていくのか、政治家が実現するべきは毎年iPhoneの新機種を買い換えられる経済の実現じゃないの⊂((・x・))⊃
7
862
1K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
6 years
「ボランティア」って無償という意味ではないです。「自ら志願する」という意味なので謝礼は積極的に受け取るスタイルでみなさんおながいします⊂((・x・))⊃
3
873
1K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
4 years
トランプ政権の独裁みあふれる恐ろしいところは、14日間の隔離が必要だと世界中で認識されてる中、病院内の医師の一人も「感染させる危険があるから退院は許可出来ない」と言えない環境を作ってるところ。自由の国ダメリカはそれこそ、平民が大統領に普通にモノが言える国だったはず⊂((・x・))⊃
2
618
1K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
7 years
大人でずるいという言葉を使う人に「なんでそんなに羨ましいの?」って突っ込むと大概「羨ましい訳じゃなくて」と認めない。だけどいい年した大人の言う「ずるい」はひがみか妬みなんだよな。それにさえ気付けなくなってる人が「ずるい」という言葉を使う⊂((・x・))⊃
2
819
1K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
「マッドマックス」は映像が480時間分あってそれを編集して2時間にまとめたそうだが、480時間分撮影出来るほどスタッフや俳優のスケジュールを押さえて合意出来るほどのギャラを支払うという事が、2時間の映画を作るために日本映画界では出来ない訳で、それを可能にするハリウッドすごい。
3
2K
991
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
9 months
こんなに綺麗にキマったおまゆう案件は中々ないと思います。10年に一度出会えるかどうかの奇跡。
@hirox246
ひろゆき
9 months
ジュリー氏「代表取締役残留」は相続税支払い免除のため。 国税庁関係者は「被害者やファンを馬鹿にした話」 税金をちゃんと払って、代表取締役辞めたら~?
672
3K
18K
3
445
1K
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
NYでルー・リードに取材した時「この辺(近所)に住んでますよね私もなんですけど」みたいなご近所話をしたら「なんだ、バレてるのか、デヴィッド・ボウイは12丁目とハドソンに住んでるぞ。オレの住所だけバレるのはヤだからついでにバラすけど」と人間小さい感ほとばしる発言してたのを思い出した
1
1K
963
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
3 years
タメ口で話しかけられることよりも、私がタメ口で返すことに驚かれることの方が20倍(当社比)くらいムカつくよね。なんでお前が敬語使わないのに見ず知らずの相手が敬語使ってくれると思ってんのマジかよっていう⊂((・x・))⊃
2
218
974
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
4 years
ATSUGIの公式に「謝るべきじゃない、ヤツらに成功体験を与えてはいけない」とリプしてる男性らしきアカウントがいっぱいいて「これが今回のPRの成果です」としか言いようがない。ちなみにそうゆう男性で「メンズタイツ買います」って書いてる人は皆無⊂((・x・))⊃
2
295
942
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
6 years
それは女医に限らず、黒人医師、アジア系医師は男性医師であってもよくある光景ですよ。「あなたはアジア人だからアジア系の医師でも大丈夫ですよね?」と先に聞かれる事も。そして担当医師が有色人種だとキレる白人は大概低所得者層です。そこまで書かないと色々誤解が生まれる⊂((・x・))⊃
2
899
917
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
1 year
「死んだ人を悪く言うなんて」と常識人ぶった物言いで二次加害しまくる人々、加害者は生きてても死んでも加害者なんだから悪く言わないで済むわけがないし、どんな職業でもセクハラもパワハラもする悪人は存在するが、相手が未成年だって時点で邪悪さ振り切れてるのでどんな擁護も成立しません
2
365
909
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
13 years
準強姦ていう言葉の響きが「強姦一歩手前」とか「強姦未満」みたいなイメージで「強姦」よりは軽い、またはマシって印象があるかもしれないけど実際には「イヤだ」と意思を表明出来ない状態の相手を強姦した場合が準強姦。泥酔状態の人とか重度の知的障害者とか。つまり「強姦罪」よりも鬼畜。
5
2K
861
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
4 years
「グレーテルのかまど」ってイケメンにスウィーツ作らせる、程度なら民放でもやりそうな企画なんだけど、文学作品に登場するお菓子とその背景についてかまどが語るという、民放では考えられない魂のステージにいる番組なんだよぬ⊂((・x・))⊃
1
129
889
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
ムーミンママは全裸でもバッグは必ず持ってるので多分進化の過程でなんかあったんだと思う。
@koba31okm
kaba40
2 years
娘は立って歩くようになった時点からもうバッグが大好きなんだけど、メスがバッグ好きになるのは進化の過程でなんかあったんか?
3
77
317
4
326
855
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
5 years
ジャパンは「禁止されてないけど誰もやってないこと」をやりたがらない人ホント多いよね。黙って自主的にローファー履けば済む立場の人まで「ローファーでいいですよ」って言ってもらいたがる。大人なんだから自分考えればいいのに⊂((・x・))⊃
@rionaoki
rionaoki
5 years
日本でもほとんどの職場でハイヒールを強要なんてされてないわけで、争点はハイヒールを義務付ける会社・仕事が存在すること自体を禁止するか否かという話でしょ。的外れな上に感じが悪い。
11
951
1K
5
529
830
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
7 years
みんなのニュースで将来YouTuberになりたいと言う小学生の子供に「YouTuberじゃ食べていけないと思うのでまずは勉強をして欲しい」と言ってるんだけど、それってなんのアドバイスにも解決にもなってない。子供はエンターテイナーになりたいの?映像作家になりたいの?聞かないの?
5
957
799
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
10年くらい前までは、日本と韓国はTOEFLの平均スコアのビリッケツ競争をしていたツートップだったはずが、今や韓国は平均スコア上位国に食い込んでいて、どうしてこんなにも差がついたかに関して緩く注視しているんですけど、最近韓国ドラマを観ていて気付いたことがある。
3
183
837
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
6 years
子供への愛情は「朝ごはんを作ること」じゃなくて「朝ごはんを食べさせること」であり、朝ごはんを食べたくなる生活サイクルを作ることであって料理そのものじゃないんですけどね⊂((・x・))⊃
1
348
797
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
4 years
子持ち風・水系のみなさん、今このタイミングで生活保護を申請するのです。独身子持ちなら確実に通ります。子なし独身者も、「収入が絶たれて転職も簡単に出来ない」という状況のアナタなら生活保護の申請は通ります。助成金が貰えないんだから生活保護もらってください⊂((・x・))⊃
1
554
751
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
SMAPの偉大さ、他のアイドル・グループと一線を画していると思うのはコントの才能。「笑い」に関してあそこまでセンスが研ぎ澄まされたグループは他にいない。
2
644
739
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
わかり手さんの「フリーランスの最大のリスクは孤独」って本当にその通りで、若い頃は健全だった人もフリーになって長年独身で働いてきて人格障害を発症してるっぽい素行になったりって珍しくない。メンタルだけじゃなく身体面での健康も損なわれる人も多い。若者にはそれがわからぬのです。
1
752
730
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
4 years
これ15年くらい前からステージ上で繰り返し実験して安全性を確認して、長い期間をかけてここまで来てるので、ヴィジョンを持って進化し続けるってものすごい熱意が必要だし、それが実現された世界を観るってすごい感動⊂((・x・))⊃
@RawheaD
Dr. RawheaD
4 years
フレイミングリップス、自分たちもファンもバブルにぶち込んでライブ開催とか、SF過ぎじゃないかこれ
Tweet media one
2
1K
2K
0
574
741
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
むしろ「どっちがより育児に熱心かコンテスト」になるんだよね。子供も大きくなるにつれ、夏休みの旅行先が毎年母と父交代交代だけど「今年はママはパリ行くらしいんだけどパパは沖縄なんでしょう?ママと行きたい」とか容赦ないこと言い始めるんですぜ
2
185
729
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
1 year
はいはい入れ替わりモノ、と思ってスルーしてたんだけど、なんとなく見始めた、今2話。この設定はいいバランスかもしれない。今のところ抜群に面白い。
4
128
726
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
9 years
イスラムの人怒らせて殺された筑波大学の教授の件が忘れられないので私だったらクソコラ作る勇気はないのだが、あんまり大人数だと「一人一人に刺客送るのは面倒だから日本で無差別テロでもすっか」って話になるリスクはゼロではないんだよな、なにしろ常識が通じる相手じゃないから。
4
2K
672
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
6 years
本日TBS系20:57からの「金スマ」で発達障害特集があり、私と息子氏も出演しておりますのでみなさまご覧くださいませ⊂((・x・))⊃
7
330
710
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
何度でも言いますが、ギフテッドの高IQと発達障害はセットじゃありません。繰り返します。高IQの学力が明らかに年齢相応よりも高い子供をギフテッドと呼び、その中に発達障害者も含まれるだけです。英語は正しく覚えましょう。だから韓国に英語力で抜かれたんです。
3
339
703
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
9 years
高速道路無料化の時に驚いたのは普段車に乗らないからという理由で無料化の恩恵が受けられないから反対という声が想像以上に大きかった事だが、あれで日本人は誰かが恩恵を受ける事が重なって重なってみんながいつか楽になるより自分以外の誰かがいかに恩恵を受けないかが重要な民族だと思い知ったよぬ
7
1K
664
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
12 years
デモで「再稼働はんたーい」とか鳴りものドコドコ鳴らして騒いで関係ない人達に迷惑かけて「どうしてこれが報道されないんだ!!」って騒いでるのに比べて、渋谷にみんなで集まってお面被って静かにゴミ拾いして速攻ニュースになるの、企画&参加者の頭脳レベルに大きな格差を感じて気分が暗くなる。
23
2K
657
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
日本の社会っていうのは誰かが謝らないと終わらない社会構造になってて、それがみんなを不幸にしてるんだよな。悪者探しと誰の責任かを決めるコンテストで負けちゃうとその人が謝るべきなのかどうかは別として謝る。誰かが謝らないと終わらない。
1
387
634
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
これは明らかに「発達障害児への適切な対応」という話なのになぜ発達障害というワードを使わずにギフテッドと今さら書くんだろう。こういう子供の問題は発達障害が認知されるよりも前から顕在化してたのに 飛び抜けた能力、なじめない学校 文科省「ギフテッド」の子を支援へ
4
292
664
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
4 years
#竹中平蔵は月7万円で暮らしてみろ というハッシュタグが出来ているけど、竹中に月7万円だけ与えて1年暮らさせても、「月7万円しかない貧困」の意味は理解できないんだよね、絶対に。月7万円しか持ってない、人脈や財産や仕事のある竹中の暮らしになるだけだから⊂((・x・))⊃
4
389
652
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
7 years
辞めさせるのは大変だからと早期自主退職者を車内で繰り返し募集かけたら有能な人からバンバン辞めてたっぷり増額された退職金もらって他社に転職していき、鬱病で休職中の人達を中心にどこかに不調をきたしている人ほど絶対辞めない現象が起きた会社はいくつも見てきた⊂((・x・))⊃
0
826
648
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
4 years
まっとうなアイディアが出せない呪いでもかけられてるのかってくらいロクでもない案しか出さねーな⊂((・x・))⊃ 菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
5
275
656
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
5 years
安楽死が合法化されてる国では介護負担や医療費負担がつらいから早く、という理由で安楽死を選ばないよう、医療費負担は国が肩代わりするはず。安楽死は福祉がガッチリ整った上でじゃないと法制化は無理⊂((・x・))⊃
@yorunokafuka
かふお
5 years
「介護の人が可哀想だから自分の身の回りのことをできない人間は死んだ方がいい」などという主張に一定の支持が集まってしまうのが日本社会なので、安楽死が合法化すれば「なんで安楽死選ばねぇんだよ。早く死ねよ」という圧力に弱者が死を強制される社会になる、が安楽死反対派の懸念なんですよ。
Tweet media one
31
3K
6K
1
467
638
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
「京大出て専業主婦なんてもったいない」って話、「家事だってサイコーにクリエイティヴな仕事だし」っていちいち言うから同意されにくいのであって、一言「働きたくない」と言えば私のTLの人達みんな同意してくれると思う。
3
631
608
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
9 years
この先日本が高級品を売っていこうと思ったら海外の富裕層をターゲットにする事になるが受験勉強と関係ない文学とか学校の単位とは関係ない音楽や芸術教育を上位校で強化していかないと海外の「教養のある人」の感覚が理解出来なくてマーケティングもクソもないという話に。
2
863
597
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
容赦ない子供はまだいいの。親に気を遣って言えないから我慢して「今年はお父さんと沖縄」の方に黙ってついていくとそれはそれで不満を抱え込むことになる。子供は両親に対して公平に接してあげようといつも気を使うし、両親は子供に「自分の方がより好かれるように」とサービス精神が必要になってくる
1
161
618
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
ゲスの川谷さんが「誰に謝れというのか解らない」と発言したのに対して「これだけ世間を騒がせたんだから世間に対して」とか言う意見、意味が解らない。世間を騒がせたのは川谷さんではなくそれをわざわざ連日報道したメディアだ。騒がせるのが悪いならメディアが世間に謝れよ。
2
882
580
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
昔の日経ならこんなトンチンカンな記事を書かなかったのに、がっかりさせられるばっかりで、だから購読者が離れていってしまうんだよ。何故、昭和の頃と今の20代の平均収入と物価、地価、年金の月単価含めた社会保障費天引き割合などの数字を出して検証しないの?そういう新聞だったよね昔は。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
2 years
風呂なし物件を選ぶ若者がじわりと増えています。家賃を抑えるだけでなく、家の機能を減らしシンプルに生きたいという志向に沿う側面も。地域とのふれあいを求め、銭湯を好む人も多いようです。
605
1K
1K
4
406
596
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
それとどういう理由で三宅洋平を支持するのかは人それぞれだと思うのだが少なくとも「障害を持つ子を産んだ人も、そのことを反省しつつも」と言う人を支持する人がどんどん増えていく様を見るのは障害者を身近に持つ人にとってものすごく脅威だと言う事は想像してもらえるといいなと。
1
1K
580
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
ちなみに同時通訳という技術に関してですが、あれは「通訳をする」という技術ではなく「人の話を聞きながらそれを自分の口から伝える」という技術なんです。例えばニュースを見ながら、5秒遅れでアナウンサーが喋ってる内容をそのまま喋ってみてください。
3
229
584
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
離婚して共同親権になっても、子供が成人するまでずっと共同親権とは限らず、両親の関係性が険悪だと共同親権を続けるのは難しいし、逆に両親がちゃんと対話できる関係性だと単独親権に切り替えて面会交流を希望する内容で受け入れてもらうって形をとるんだよね。
1
157
584
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
12 years
生き別れた兄弟の肖像 http://t.co/T22SVaMr
Tweet media one
15
1K
557
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
7 years
私だって自分の子供がYouTuberになりたいと言いだしたら説教するよって言うかそれ以前にそんな事を言い出さない教育を心がけるよ。しかしYouTuberになりたいと言う子供が求めているのは再生数の数字なのか、エンターテイメントなのか、映像世界なのか、知りたいと思わないのは問題だ。
5
587
548
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
5 months
義務教育の範囲さえ習得すればいいんだけど日本人の半数以上が義務教育を終了しても義務教育の範囲は習得出来てないから。習得出来てる人たちが行くのが旧帝大。
0
118
567
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
90年代後半のSMAPのヒット曲群は他の時代とは勢いが違う。90年代は日本でいちばんCDが売れた時代。「夜空ノムコウ」なんかは街中を歩いてて怒涛のようにあちこちから流れていた、まさに「ヒット曲」の王道だった。ああいうヒット曲が21世紀になってどこからも生まれなくなってる。
1
546
551
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
1 year
「グラビア」って一口に言っても水着や下着とは限らないので「グラビア」という言葉を逃げ道に使ってるんだろうけど、実際は「アイドル」「グラビア」が問題なんじゃなくて中学生の着エロが問題なんだってはっきり言った方がいいよねそろそろ。ジュニアアイドルって逃げ口上もナシで。
2
203
568
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
6 years
これやっと社会で語られるようになったか遅せーよという感想しかない。「子供が生まれてすぐは」「3歳くらいまでは」お母さんは働きに出なくてもみたいな呪いの言葉を吐く人がなかなか絶滅しない世の中で働き始めた母親にとっての壁は学齢前じゃなくてこっちなんだよ⊂((・x・))⊃
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
6 years
【「小1の壁」夏休み不安な親】子どもの小学校進学に伴い、保育園時代よりも親が仕事と子育てを両立しづらくなる「小1の壁」。親の75%が「小学校の夏休みに不安がある」との調査結果も。働く親が会社に望むことは。
17
279
292
1
479
553
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
人と顔を合わせるかどうかが「孤独」の基準ではなく、その人の微細な変化に気付いたり心配したり指摘したりしてくれる人がいるかどうか。毎日飲み歩く友達がたくさんいてもその人達が君にそこまでの気持ちがなければ健康に関わる微細な変化も見逃すし、苦言も呈してくれないよね。
1
517
539
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
だけど日本のアイドルとしては総合評価で考えたらSMAPを超えるグループは後にも先にもないと思う⊂((・x・))⊃
@yorunokafuka
かふお
8 years
ツイッタではTOKIOのほうが圧倒的に人気あるもんな。
0
1
2
0
523
541
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
1 year
芸を売るのと性を売るのは違います。大人はそこをきちんと教える義務がある。
1
214
549
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
2 years
「最近の大手企業は一般職はほとんど派遣で女子正社員の一般職なんかいない」みたいな話が時々出ますが違うんですよ。20世紀の頃の女子の就職は、大手企業に正社員で入社しても25歳以降は居づらくされてやめるしかない空気を造られて自主退職するので3年間の派遣社員と大差なかったんですよ。
2
186
540
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
若冲に限らず「どうせなら生きてる間にこれくらい集客したかったよ!」というアーティストはあの世にごまんといると思うのでみなさん、生きてる人をもっと大切にしてあげてください。世の中には才能があっても食えない人いっぱいいるので。
4
919
537
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
9 years
なんというか日本人は主婦(主夫でも)たるもの24時間365日主婦業をやって当たり前、お金があったとしても休みを取ってはいけない遊んではいけない子供抜きで楽しんではいけないみたいな前提が揺るぎなく横たわってるのかなと思うと、そりゃあ人生楽しみたいならこの国で子供は生まないよなあと。
2
1K
519
@izumillion
栗原泉Izumi Kurihara
8 years
ちなみに昨日の時点でのBBCの解説では「離脱に決まったとしても実際に離脱出来るのは早くて2年後、もっとかかる可能性が高い。税率やビザ、様々な法規制について27カ国それぞれと話し合って決めて離脱はその後になるから」との事だった。
3
1K
525