岩尾俊兵 Profile Banner
岩尾俊兵 Profile
岩尾俊兵

@iwaoshumpei

Followers
6,956
Following
0
Media
89
Statuses
1,733

東京大学博士(経営学)、組織学会評議員、日本生産管理学会理事、複数社代表取締役・取締役・監査役、経営学者・大学教員。【お問い合わせ→下記サイト※サイトとSNSは会社管理のため秘書に繋がります】

Joined September 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
9 months
大学教員は学生が1年かけても書けない論文を1週間で書けます。でも学生が5分で書けるアルバイトの業務報告書(管理書類)は5時間かけても書けません。それなのに今や科学行政は研究者に「論文よりも管理書類を求める」という不合理をおかしています。全文無料で読めます。
7
452
1K
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
2 months
解雇規制緩和は「雇用の流動化により賃金が上がる」と主張するが、非常勤は常勤より時給が良いか?派遣は正社員より給料が高いか?雇用が不安定な中小企業は大企業より給料が高いか?……議論の土台から変じゃないか。経営者側の立場で解雇規制緩和は助かるという主張なら是非は置いて意味は分かるが。
42
379
787
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
2 months
解雇規制緩和は河野議員のオリジナルではない。私が参加していた内閣府有識者会議でも解雇規制緩和を強固に唱える方がいらしたし(むしろ明確な反対派は私のみ)、とある外資系企業派遣委員の方に至っては「日本には格差が足りない」とまでおっしゃった。自民党内の親米・新自由主義派の共通見解。
11
429
710
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
29 days
ちょっと前に書いた「内部留保」の投稿が政治で話題に。内部留保は実務家からしても学者からしても変な概念で、現金保有では全くないから考えること自体がほとんど無意味。使途もコーポレートガバナンスコードを改訂せずともすでに借方に書いてある。今期の利益を来期どう使うかも中経に書いてるし。
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
1 month
マスコミ用語と化している「内部留保」は、会計上の(その他)利益剰余金か利益剰余金+資本剰余金を指している場合が多い。これらは現金保有額ではないどころか大抵は生産設備等に投資済み。なお株主総会決議等を経て剰余金を資本金に組み入れれば内部留保は一瞬で消滅する。それくらい不思議な概念。
1
150
264
7
217
367
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
2 months
アメリカの利下げ予告中に日本が利上げしたら円高からの株安になるのは誰もが予測してたこと。素人投資を煽った政府は日本国民を自殺に追いやったに等しい。再び円高デフレ不況に突入して得するのは給与が固定されている公務員や(私を含む)大学教員や不労所得者くらい。そんな日本は間違っている。
7
136
359
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
2 months
「恋愛相手に理想を求めるなら、求める要素と同じ数だけ"誰もがドン引きする要素"を受け入れれば、恋愛が成就しやすくなる」(0/11) #漫画が読めるハッシュタグ #マンガが読めるハッシュタグ
Tweet media one
2
37
321
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
8 months
閣議決定されたので公表いたしますが、内閣府の有識者会議に参画いたしました。「日本を世界一税が安い国にしよう」と壊れたラジオのように発言する予定です。これとは別に新年度には赤坂にオフィスを構え、公金を貪り食うお友達政治・経済の風潮を一新するための新たな団体の設立に参画いたします。
@nikkei_keizai
日本経済新聞 経済・社会保障
8 months
人口減でも成長へ、内閣府が有識者会議新設 11日に初回
0
4
9
7
59
299
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
5 months
世の中は大学受験を神格化しすぎ。出身大学なんかで頭の良さが分かるわけない。誰でも知っているように高校3年間怠けたら超進学校でもバカになるのだから、当然ながら大学4年間怠けたら大バカになるし、ましてや社会人40年間怠けたら知性の底が抜けて痴性と化す。一生学び続けないと誰もがバカになる。
9
58
293
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
2 months
投資家や経営者が解雇規制緩和をとなえるならまあ分かる。利己的すぎるが、会社は慈善事業じゃないという意見もあるだろう。しかし、労働者側が主張するのは理解不能。目の前の「働かないオジサン」は社内政治だけは上手いから解雇規制緩和してもクビにはならんぞ。クビになるのは政治力がない若手。
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
2 months
解雇規制緩和は「雇用の流動化により賃金が上がる」と主張するが、非常勤は常勤より時給が良いか?派遣は正社員より給料が高いか?雇用が不安定な中小企業は大企業より給料が高いか?……議論の土台から変じゃないか。経営者側の立場で解雇規制緩和は助かるという主張なら是非は置いて意味は分かるが。
42
379
787
7
147
295
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
1 month
マスコミ用語と化している「内部留保」は、会計上の(その他)利益剰余金か利益剰余金+資本剰余金を指している場合が多い。これらは現金保有額ではないどころか大抵は生産設備等に投資済み。なお株主総会決議等を経て剰余金を資本金に組み入れれば内部留保は一瞬で消滅する。それくらい不思議な概念。
1
150
264
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
2 months
解雇規制緩和すると、不安遺伝子(セロトニントランスポーター遺伝子SS型)を持つ人が世界一多い日本では、解雇をチラつかされて不安になった大多数の人が積極的に奴隷労働すると思う。不安だからサービス残業当たり前、給料も安くても経営者に絶対服従する。シミュレーションも容易に組めそうだ。
5
122
220
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
6 months
文系に特に顕著だと思うが、早慶は近年東大京大一橋といった大学から教員を大量に引き抜いている。それ以外の地方旧帝国大学は引き抜きじゃなく公募で早慶(どころか大規模私大全般)に移る時代になった。だからこそ早慶はじめ私大の学費を安くして誰でも学べる場にしないと格差が再生産されてしまう。
2
62
199
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
6 months
失われた30年というが、日本は終わりという言説を垂れ流し続け、日本のヒトへの資金投下を避ける風潮を作り、結果として停滞するという、「悲観的予言が自己成就している」部分も大きい。好景気日本の恩恵を受けていない人にはこれから豊かになる権利がある。リーダーは豊かになる道筋の話をしないと。
1
62
193
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
5 months
世間を騒がせている「頂き女子りりちゃん」のマニュアルには、ペンシルベニア大学アダム・グラント教授の研究(ギバーおぢ、テイカーおぢ、マッチャーおぢ)が明確に活用されている。他にも経営学の理論を悪用しているように見受けられる箇所が複数ある。哲学なき経営学は犯罪を誘発させてしまう。
Tweet media one
3
68
182
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
4 months
慶應の学生でいわゆるピ逃げ(ICカードで出席登録して即・帰宅)する人はいない。三田で毎年500〜1000人の学生を受け持ってきたが0人だ。そもそも慶應はICカードでの出席管理システムが未整備なので当然である(なお出席は小テストで取る)。ピ逃げやらICカードで出席やら言っている人はニセ慶大生。
2
18
176
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
7 months
今の日本の多くの問題は、リーダーの地位に就く人が「勉強できるから偉い」「金持ってるから偉い」と勘違いしていることに起因している。学歴も金銭も人の上に立つ資質とは無関係。人の上に立つ資質の第一は人間愛、第二は弱い自分を乗り越えて周囲を幸せにするために額と脳に汗をかいた経験である。
1
29
166
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
5 months
地方国立大生は結構な確率で悪徳インターンシップ業者に騙されている。業者から「インターンシップにいかないと東京の子に負けるよ?」と不安を煽られて、携帯電話やサプリや布団や壺などを売らされ、実際には家族や友人を「売って」いる。「マルチって怖くないよ。タッパー使うよね?」もよく聞く。
Tweet media one
0
71
166
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
5 months
「日本は今、歴史上初めて人口減少社会を経験している」という話を耳にする。しかし、実際には縄文時代、鎌倉時代初期、江戸時代後期と、日本はすでに3回も人口減少・停滞を経験していたようだ(鬼頭, 1983ほか)。人口減少社会はどこかで反転してきた。ただしそのためには技術革新と制度変化が必要。
0
61
166
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
2 months
オリンピックを見ていても思うが、スポーツに限らず卓越した成果を上げる個人が生まれる裏には薄く広く競技が広まった結果としての分厚い競技人口が必要。豊富で強力なライバル、コーチ、国内大会がそろって初めて世界に羽ばたく人が出る。選択と集中や早期の少数精鋭プロ化がいかに間違いか分かる。
1
62
163
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
4 months
ご厚意により、人気漫画家ぬこー様ちゃん先生に『世界は経営でできている』(講談社現代新書)の紹介マンガを描いていただきました!めちゃくちゃ面白いので是非ご一読ください!
@nukosama
ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新
4 months
ただの注意は悪化するだけ 1/2 #PR
Tweet media one
48
451
5K
3
15
149
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
5 months
最近も「博士課程まで進みたいが実家は経済的に厳しく支援が期待できない」という学部生にミニ起業支援をしていたら、昨日の時点で週1〜2時間の稼働で月30万円のビジネスが出来ていた。5年くらいは続きそうだし、これで博士課程進学問題がクリアできた。価値創造思考をすんなり理解し実践してくれた。
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
5 months
私が慶應の教員になって思ったこと。①慶應の教育の質は非常に高い、または②慶應の学生は世間の評価よりも優秀。司法試験や公認会計士や起業や研究など、色んな数値で成功量も成功率も国立含め国内1〜2位で高い。むしろ慶應の学費を地方出身者向けに無償化する方が格差縮小に寄与しそう。
2
31
138
0
37
149
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
8 months
友人が米国で准教授を務めているが、現地テニュア取得する優秀さでも話し言葉はジャパニーズイングリッシュのまま上達してない。言語はめちゃくちゃ脳の容量を使うから、英語を公用語にして脳を無駄遣いしたら日本人が「国際使いパシリ」になるだけ。生成AI搭載の多言語通訳マシンを開発する方がいい。
0
47
142
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
7 months
日本の政治家は「日本の」政治家なのだから、共同体の外側にいる人の富の追求のために共同体内部を分断するようなことはしてはいけないし、そんなことしたら必ずしっぺ返しにあう。共同体内部を豊かにしながら、共同体外部と上手く対峙するのが本来の政治の役割。普通の常識の話だと思うのだが……。
3
33
145
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
2 months
誰でも知っているように名門高校で3年間勉強しないと落ちこぼれる。大学は学びが高度で4年もあるからどんな名門大学でも怠けたらバカになる。人生は学びがさらに高度な上に100年もあるから、どんなエリート街道でも勉強をやめたとたんに知性は崩壊する。学歴や資格歴にこだわる愚かさが分かるだろう。
3
26
142
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
15 days
優秀な後輩に嫉妬してしまうとか、同期の活躍に胸がざわつくとか、先輩の業績を前に自分の小ささを自覚して��にたくなるとか、よくきく。だが、発想が逆で、すごいと思える人がいない世の中こそ、生きていても無意味に感じる。この世に自分より優れた人がいると思えるからこそ、人生は面白いのである。
4
34
141
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
5 months
私が慶應の教員になって思ったこと。①慶應の教育の質は非常に高い、または②慶應の学生は世間の評価よりも優秀。司法試験や公認会計士や起業や研究など、色んな数値で成功量も成功率も国立含め国内1〜2位で高い。むしろ慶應の学費を地方出身者向けに無償化する方が格差縮小に寄与しそう。
2
31
138
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
7 months
「雇用を流動化すると給料が上がる」は、逆因果で「給料が高い仕事が増えると転職(流動化)が増える」が正解じゃないか。経営者目線で考えて「解雇しやすくなったし給料上げよう!」になるわけない。真に必要なのは、個人の稼ぐ力を増し高賃金な仕事を増やすための(公金に頼らない)無償の経営教育。
3
50
134
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
7 months
私は遺産を全額慶應に寄付すると決めている。死亡時の資産額に寄るが少しでも学費が安くなって欲しいから。教員になってますます思うが慶應は教育資源が充実しすぎ。会計士合���者数半世紀日本一、司法試験合格者数3位、合格率4位、就職も最強。慶應は国立並みの学費にしないと格差再生産装置に堕する。
4
30
132
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
8 months
ここでのご指摘にあるように、基本的に投資は「豊富な資源を有効活用する」方向に向かう(関連研究もたくさんあるのだが今手元に資料がない)。これから日本には「大規模な工場を少人数で管理するような機械化工場」が海外からの投資を得つつ増えていく。もちろん人は希少資源だから給料も高まるはず。
@usaminoriya
宇佐美典也(餃子屋とe-sportsチームのオーナーやってる制度分析屋です)
8 months
日本の人口減少が海外の投資呼び込みの要因の一つになってることに最近気付かされた。どういうことかというと ①日本人口減少 ↓ ②このままじゃ過剰インフラ化 ↓ ③だったらインフラ(電力不足、水不足等)の心配する必要ないじゃん ↓ ④円安でインフラの心配無いなら日本に工場たてよっかな
66
749
4K
0
41
131
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
9 months
『世界は経営でできている』(講談社現代新書)、発売日からまだ一週間経たないですが先ほど3刷(実質4刷)になりました。1週間で約3万部です!私は個人的な印税はもらわない主義ですし、私の技術知識も権利は全放棄ですし、中身もバンバン写真で共有して頂いて大丈夫です!
2
30
125
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
29 days
内部留保を問題にすると、企業は①利益剰余金(内部留保)を資本金に組み入れて資本金額を増やし内部留保をなくすか、②株主への配当性向を高めるかになる。「利益率が低いなら退場しろ」という圧力は引き続きあるから、利益を圧迫する従業員への還元は減り、利益確定後の①②の施策が活発になる。
4
47
113
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
6 months
「働くのやめよう」「資本主義やめよう」的な主張って毎年繰り返し出てくる。気持ちは分かるけども、全員一斉にやめない限り、個人レベルでも国家レベルでもやめた人の一人負けになる。だから実現可能性としては「仕事を楽しく変えつつ短時間で利益が出る道をみんなで考えよう」の方が筋がよいと思う。
0
8
114
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
3 months
経営は教えられるのか? そうでないなら経営学者という仕事は(少なくとも私は)詐欺的なのでは? 私と友人を長年苦しめたこの悩みに、私達なりの答えがようやく出せました。予約開始前・校正前ですが、2ヶ月後に有斐閣から刊行予定の『はじめてのオペレーション経営』の「はしがき」を先行公開。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
17
109
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
2 months
私は経営学者かつ経営者で未公開株も上場株も複数持っているから、ポジショントークなら企業業績を上げやすい解雇規制緩和賛成派なはず。しかし日本の多くの人を苦しめる可能性がある事には、元自衛官として安易に賛成できない。逆に解雇規制緩和で明らかに日本人が幸せになると判明したら即座に賛成。
2
27
105
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
5 months
なんと「不況時に大学を卒業した人のキャリアは基本的に一生涯不利」とのこと(ポール・クルーグマン『さっさと不況を終わらせろ』早川書房)。ちなみに私はリーマンショックと東日本大震災後に卒業した第二氷河期世代。クルーグマンによれば、インフレ・円安がこの状況を変えるきっかけになるという。
Tweet media one
1
37
102
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
4 months
先日の組織学会における筑波大学の院生&教授の研究発表で「取締役会の女性比率を高めた会社は時価総額も利益も売上も下がりがち」という統計を見た(発表者は女性機関投資家)。私見だが「社外取締役を生業/食い物にする一部の女性が本物の女性経営者の評判まで傷付けている」と思う。実例が沢山。
0
19
97
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
6 months
大学教員が同世代のエリートと比べて給与に不満があるのは分かる。でも世の中は、その半分〜3分の1ももらえない人が多い。言論に携わるというのは、他者目線を意識するという事なのだから、無自覚な選民意識を振りまいてはいけない。所得が足りないなら作ればいい。さらに周りの所得も増やしたらよい。
2
20
89
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
6 months
価値創造(経営)思考を持たないと一生誰かに使われて終わってしまう。たとえ肩書きは社長でも経営思考がないと株主・顧客・会長等の使いっぱしりだし、ましてや平社員はいわずもがな。本当に大事なのは「自分の人生は自分が経営する」という覚悟と思想。そこにいたらないと手法も理論も無価値である。
0
18
86
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
7 months
十分な富を蓄えている権力者が後進に道を譲らないのは、富以外の尊敬や名声等の価値は奪い取るしかないという「価値有限思考」に支配されているから。後進に道を譲って楽隠居した方がよっぽど尊敬も名声も得られるという「価値無限思考」が広まれば、誰も傷付けずに権力の新陳代謝を活発化させられる。
0
21
86
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
5 months
ブームが去ったから言える「VITANT=別班(自衛隊の秘密組織)のモデルは私説(笑)」。①14代続く伝統企業から15歳で軍人へ(主人公と全く同じ)、②主人公と同じ東大経済院出身、③自衛隊にいた経歴は履歴書上はない(湘南高校在学期間と被っているため)、④全自衛隊大会や国体等での格闘技優勝歴、⑤
1
13
86
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
5 months
私は会社もやってるし、株も多数持っている。贅沢じゃないから一生働かずに暮らせる資産もある。皆が豊かになる道を探すのは「おせっかい」と袋叩きになることも、一人で贅沢に暮らす方がよほど尊敬されることも分かっている。しかし私は「自分が幸せなら他人はどうでもいい」とはどうしても思えない。
1
3
86
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
7 months
これで、私の中では「経営の概念を価値奪取から価値創造に180度変える」という信念の最低限の種はまけたので(当初から10万部=人口の0.1%が種まきの最低目標でした)、しばらくSNSから離れようと思います。後は地道に日本を再度豊かにする活動(営利起業、非営利起業、教育、雇用創出)に邁進します。
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
7 months
『世界は経営でできている』(講談社現代新書)ですが、発売2ヶ月経たない段階ですが、「10万部」突破いたしました!おもしろエッセイに見えて、裏には論語とカント哲学が隠れています。真意を読み取って頂ける方が少しずつ増えていて本当に嬉しいです。
Tweet media one
0
9
49
4
10
84
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
7 months
家庭・経済環境が不遇だったとアピールしてメディアで注目を集めようとする人がいるが、もしその人が中卒・高卒で働いたことがないなら恵まれた環境に無自覚すぎる。浪人・留学はなおさら。中卒・高卒で働く人が多数いる日本で他者に苦労話を押し売りする資格はない。無論、地獄は全ての人にある前提。
2
21
82
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
14 days
なんかこう、日本社会における高齢者批判も大学業界における実務家教員批判もレベルは全然違うが同じ構造があるように思う。言語化が難しいが「見えにくい真の問題ではなく、叩きやすいところを叩いている」みたいな。仲間のはずな人を分断させて排除しているような、そんな感じ。
7
20
83
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
7 months
アジア系がアメリカで存在しないかのように扱われる=透明化されるという話は普通に研究もたくさんある。たとえばパーティー文化から排除されるアジア系は頭だけは良いので良い職に就くがその職で出世はできないという現象は「Bamboo ceiling(竹の天井)」と呼ばれて広く研究によって実証されている。
1
22
81
@iwaoshumpei
岩尾俊兵
12 days
昨日の野中郁次郎先生との対談でも「実務経験皆無で経営学をやっても働く人に全然刺さらない理論しかできない」という話が(野中先生から)出た。そこから、東洋哲学には「知るというのはできるということ」という前提があり、身体性が置いてけぼりになりがちな西洋哲学と一線を画するという話に。
1
17
81