iwana8010 Profile Banner
さかな Profile
さかな

@iwana8010

Followers
484
Following
4K
Media
260
Statuses
6K

まったりと日常生活を。 好きなものを大切に。漫画大好きマン。公立・私立中高学校、大学、研究所内図書館勤務。時々事務。40↑

港のある街
Joined July 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@iwana8010
さかな
2 months
初めて司書を配置する公立中学。まず配架がぐちゃぐちゃ。そして図書台帳は10数年前に紛失。配架が乱れているためか、同じ本を10冊くらい購入も多々ある。申し訳ない程度に蔵書印と受入日は記入されていたが、購入した年はバラバラ。きっとその都度その都度、図書館担当教員が→.
33
3K
18K
@iwana8010
さかな
2 months
週一回、50〜100冊購入していた私立。潤沢にある図書費。毎週新刊が並ぶ。なのに、生徒が来ない!原因はこれまた書架の乱れ。またか!とムキーッとなり配架し直しをした。するとポツポツ来館者が増え、貸出冊数も前年度の2倍になった。翌年は更に増えた。貸出冊数だけで図書館を→.
13
1K
13K
@iwana8010
さかな
2 months
所蔵されているか確認せず買ったのだろうと推測される。とにかく整理整頓!背ラベルも一桁やら三桁やらが混雑しているので大まかに分け配架していく。専任司書教諭や司書がいないとこんな状況になるのだな。.
9
901
7K
@iwana8010
さかな
2 months
評価すべきではない。借りなくとも図書館内で読んだりし、利用するのだから。だが、管理職には数字の方が分かりやすい。利用されるのであれば…と図書費が少し増えた。雑誌も豊富で10タイトル以上。新聞は4社。こんなに恵まれた図書館でも整理整頓されなければ人は来ないのだ。利用されないのだ。.
3
711
6K
@iwana8010
さかな
2 months
@8Knee5high6high 何校か初司書の学校図書館に勤めたことがあり、そこでも配架から始めました。教育委員会もそういう経験ありの司書を探していたようです。校長からも頼むと。こうやって図書館再生に本腰を上げた自治体の気持ちに応えたいです。.
2
190
2K
@iwana8010
さかな
2 months
思った以上に昨日の呟きに反応が。ここまで広まると色々な方が現れる。反対意見などあるのは別に構わない。単に私が今託されている職務や昔経験したことを呟いているだけなので。ひとつの考えとして受け止める。けど、言い方が乱暴だと心が痛くなる。普段の会話もそうなのかな?顔が見えないから?.
3
131
2K
@iwana8010
さかな
4 months
定時制勤務。全日制は他館から借りた本を貸出できるのに定時制は館内のみ。理由を全日制司書に聞くと口ごもりながら定時制生徒は汚損するかもと。はっ!?何それ?すぐに定時制の管理職に。管理職も何で!?県内全ての定時制司書もどう取り扱っているか聞き取り。そしたら→.
2
93
656
@iwana8010
さかな
2 months
@sakurako7773 先ずは私がベースを作ることになりました。本格的運用は4月からです。週2ですが、司書が来ます。4月からも勤務を打診されましたが、私は大学図書館や研究所内図書館希望なので辞退を。とにかく今は配架と整理です。腰が痛くなりますが、無理せず頑張ります!.
1
19
614
@iwana8010
さかな
3 months
定時制高校。調べ物用にPCがあるが全日制の開館時間が終わるとシャットダウンされた。定時制生徒にも使わせたいと全日制司書に頼むと全日制の予算(?)で買ったし…。口ごもりながら定時制生徒は壊すかもと。はっ!?壊す?そして全日制の予算で買った図書は利用可なのにPCだけは駄目?明確で→.
1
98
593
@iwana8010
さかな
4 months
定時制と全日制で異なる扱いになっているのは本校のみと判明。それも管理職に伝える。で、来年度から定時制も貸出可に。定時制生徒が仕事を終え、少し早めに登校し少しずつ読んでいる姿に涙する。.
4
70
560
@iwana8010
さかな
3 months
自治体による決め事があるのか聞くと黙った。定時制管理職に報告。管理職も知らなかった。で、ノートパソコンだが定時制生徒も調べ物ができる環境にした。何が壊すかもだよ!図書館に来てまで調べ物をする生徒が故意に破壊するわけない。全日制、定時制共に誤って壊す確率は同じだ。と思った。.
2
55
412
@iwana8010
さかな
2 years
「蔵書印なんて本が可哀想」.「背ラベルなんて本が可哀想」.「除籍なんて本が可哀想」. 司書過程を受講しているアルバイトの大学生に言われた。. 【図書館】以外で書籍に関わる仕事をしたほうがよいと思った。.
8
46
306
@iwana8010
さかな
5 months
図書館ガイダンスがない高校図書館。お願いして急遽、することに。時間を使わせてくれた教員にカリキュラムとかあるのにすみませんと謝るとガッチリ組むタイプではないからと。感謝。請求記号の説明をしているとその教員が公共図書館も同じかと質問。→.
1
40
214
@iwana8010
さかな
10 days
15年司書として働きたいして身についていない自分に嫌気がさし枕に顔を埋めウーウー喚く。しばらくしてやってきたことを書き出す。おっ、結構色々してきたなー。えっ、こんな量、ひとりでこなしていたの?やるじゃん!と元気になる。そして読み返し、ひとりにしかも非正規に任せることにゾッとする。.
0
23
204
@iwana8010
さかな
3 months
司書の正規雇用ももちろんだが、個人的には司書の複数人配置も急務だと思う。正規雇用の方の代替勤務。9割方が心の病。代替して思うのが組織の中での孤立化。誰にも相談できない→不安感に襲われる→それが数十年続く→爆発する。精神的によろしくない図式だ。.
2
25
171
@iwana8010
さかな
5 months
独自の場合もあるが大抵一緒。そしたら皆、覚えた方がいいぞ!と声かけ。そういうの生徒の印象に残りやすいから助かる。やはりガイダンスの効果あり。ガイダンスをした学年だけ飛び抜けて貸出が多い。雑誌も10タイトルくらいあるので読みに来る生徒もその学年。凄い効果だな…。.
1
25
162
@iwana8010
さかな
2 months
@cy81yukawa 配架整理や書棚の位置などは大切だと思います。整理されていても動線が悪いと探すのが大変なので。.直接雇用ばかり探して勤めているので他の雇用の場合はどこまでできるのか詳しく分かりませんが雇用形態の違いでも図書館の雰囲気は違ってくるとは思います。.
1
21
120
@iwana8010
さかな
2 years
学校司書は存在を忘れられがち。.私にだけ防災マニュアルが配られず、後から存在を知り、管理職に言ってようやく手に入れた。. ひとり職場が多い学校図書館。.災害が起こったら図書館で動くのは司書だ。. あの日の地震のときもそうだった。.
3
23
120
@iwana8010
さかな
5 months
半年近く無職。すると県教育委員会から電話。高校事務をしてくれないかと。あくまで司書なので来年度、司書に、できるなら普通科ではなく専門科の高校司書にして貰えるならやると伝えた。善処すると。で、来年度、工業高校の学校に配属。丁度空きが出たみたい。言ってみるもんだね。.
0
1
115
@iwana8010
さかな
2 years
#名刺代わりの小説10選.『ブラッカムの爆撃機』ロバート・ウェストール.『血と骨』梁石日.『ジョーカー・ゲーム』柳広司.『イン・ザ・プール』奥田英朗.『蒲生邸事件』宮部みゆき.『白夜行』東野圭吾.『DIVE!!』森絵都.『海と毒薬』遠藤周作.『NO.6』あさのあつこ.『仮面の告白』三島由紀夫.
1
1
103
@iwana8010
さかな
2 months
@ash_sgwr 整理整頓はとても重要だと思います。特にこの事例の学校はレポートを書かせる課題が多かったので便利になったとの声がありました。. ご自分の本に分類シールを!素敵ですね✨️私は大切な本にはブッカーをかけてます。.
1
7
105
@iwana8010
さかな
13 days
公共図書館は怒鳴ったりする利用者がいるだろうなと思うと尻込みしてしまうが、学校といった利用者が限定されたところはところで常に図書館に興味ない、自分とは関係ない、非協力といった冷たい視線に耐えないといけない面がある。それはそれで辛い。働くということはそういうことなんだろう。.
2
9
95
@iwana8010
さかな
1 year
20年近く司書をしてきてたいした技術も身についていないなと落ち込む。普通に開館して、普通に貸出返却して、普通にレファレンスして、普通に読書指導やブックトークなどして…と、「普通」の積み重ねがあればそれでいいのかも。スーパー司書にはなれないけど普通の司書ならなれる気がする。.
3
4
90
@iwana8010
さかな
2 years
私学中高一貫校時代。.図書の並びが請求記号でもないし、あいうえお順でもない。どういう並び?と最初は分からなかった。だが、図書原簿を見て判明。.図書原簿に記載した順に並べていた。.唖然。当然、請求記号順に並び替えた。泣きそうだった。.
5
15
86
@iwana8010
さかな
2 years
図書館の仕事にはゴールがない。. やろうと思えば無限にあるし、適当にすまそうと思えばそれでも成り立つ。. 司書のやる気具合でかなりの振り幅がでやすい。.
0
9
83
@iwana8010
さかな
5 months
大学時代、レポートの多い学部だったためよく図書館に。すると友人たちが全く見当外れなキーワードで探したり、書架で本が見つからない、図書館サービスを知らないなどで吃驚した。後々考えると、小中は専任司書+非常勤司書が2名いてみっちり図書館の利用方法を習っていた。やはり司書の有無で変わる。.
0
37
82
@iwana8010
さかな
2 months
@kasikas77008133 私は図書委員の活動負担の軽減を意識し働いています。ただ司書が毎日常駐でない図書館等では図書委員がいないと回らない現実もあります。これも改善しなければならない問題だと思います。.
1
6
77
@iwana8010
さかな
2 months
@chibaragiC ありがとうございます。無理せずやっていきます。これまで何校か同じような状況の図書館に勤めたことがあるのでその時に培ったものを使い、学校側の要望を確認しながら進めていきます。.
1
1
73
@iwana8010
さかな
2 years
一定数、学校に司書はいらないという教員はいる。.直接、「司書なんかいらない。教員免許ももっていないくせに」と言われたことが。私は教員免許も司書教諭も保持していたので一瞬黙ったが教育系の大学卒でないと知ると「やっぱりな!」と言い捨て去っていった。何がしたかったのやら…相手にしない。.
8
13
70
@iwana8010
さかな
2 years
大卒後、最初に配属されたのが公立の学校図書館で、司書が初着任の所だった。.図書館は物置部屋と化しており、まず掃除から。.分類も1桁と3桁が混在していたので3桁に統一。.図書原簿すらなかったので作成。.PCがなかったので秋に買ってもらいとハードな職場だった。.もちろんひとり職場だ。→.
1
9
71
@iwana8010
さかな
10 days
あらためて思う。ひとり体制の学校図書館、仕事が多すぎる。非正規や非常勤に任せすぎ。.
0
5
70
@iwana8010
さかな
2 years
文学全集が300冊以上あった学校図書館。なぜかそれだけ図書登録していなかった。.せっかく生徒が使える検索機もあるので、作品のタイトルで全集収録されていることを知ってもらいぜひ借りていただきたい!.と、登録。.すると、30年以上1回も貸出がなかった某全集を借りていく生徒が!!. やったね♡.
1
6
67
@iwana8010
さかな
4 years
とある私立でのこと。.ストレスから首の神経が腫れ上がり脳を圧迫し、激しい頭痛に。.医師から冗談抜きで死ぬと宣告され1ヶ月休職。.仕事量が減るなら復帰してもいいと渋々医師から許可を得たが学校側は今まで通り働いてもらわないと困るとの返答。 .医師、激怒。. 退職しました。. #教師のバトン.
3
14
64
@iwana8010
さかな
2 years
RT.私は読書の時間に教師があなたには難しいと手に取っていた本を取り上げられそうになったが、司書さんが「歳と読書年齢は違いますから彼女は大丈夫です」と庇ってくれ、そんな司書さんに憧れ、今に至ります。.
1
8
62
@iwana8010
さかな
4 months
司書教諭1名、非常勤司書が3名。非常勤司書はそれぞれ勤務曜日が違うため顔を合わせない。なのでその日、何をして、どこまでやり、残りをこんな風に進めて欲しいなどを書く日誌を提案。それでコミュニケーションをとることに。3年目の土曜日のみ勤務の方が自分は司書の資格がなく→.
1
6
62
@iwana8010
さかな
5 months
学校図書館勤務の時は生徒だけでなく教職員へのサービスを積極的にする。教職員向けのサービス内容を纏め、配ったり。すると図書館を利用した授業が増えたりすることがしばしばある。(全くスルーの学校もあるが)司書より教員の方が生徒に近い。教員が図書館便利と思ったら生徒に宣伝してくれる。むふ🤭.
2
8
57
@iwana8010
さかな
2 years
定時制高校に2校勤めたが、その内1校が図書費ゼロであった。. リクエストが出た場合、全日制の司書さんに相談して購入を。.全日制の司書さんが定時制に好意的だったのでなんとかなったが、中には敵意を向けてくる教職員もいる。. 定時制図書館をもっと力を入れて欲しい!.充実を!.
1
11
56
@iwana8010
さかな
4 months
近所の図書館に所蔵されていない本は他館から取寄せを。他館から借りた本はビニール製のチャック付きの袋に入れ渡される。先日、それを受け取っていたら隣の貸出カウンターにいたおばぁちゃまからそれなに?と聞かれたので説明。知らなかった、利用してみると。図書館を最大限利用してほしい。.
0
19
57
@iwana8010
さかな
7 months
激忙しい職場。仕事を持ち帰るよう言われる。図書館システムも導入されているが何故か督促状は手書き。中高一貫なので毎週2時間程度かかる。図書館システムから印刷すれば数分で終わる。手書きをやめようと提案すると「温かみが消え、傷付けてしまうかも」と。余裕ないのに。半年間説得する。.
4
15
54
@iwana8010
さかな
2 years
たまによく図書館に来る生徒の中に、三者面談の時などで保護者がわざわざ来館してくださる。.「こどもがいつも司書さんのお話を〜」と言われ、一体何を話されているのか気になり、変な行動とってないよな…と不安になる。.
2
3
53
@iwana8010
さかな
1 year
学校司書をしていると自腹で細々したグッズを買いがちになる。それは止めたいのだが、自腹で買うと次の勤務校でも使え便利ではある。だが、何度もいうが自腹は止めたい。.
1
5
51
@iwana8010
さかな
1 year
大学図書館勤務時代。.正規職員も臨時、非常勤も司書資格必須でプロフェショナルの集団だった。面接も週4日の非常勤だったが、面接官15人いて本気を感じた。そこで基礎を叩き込まれた。ひとり職場の学校図書館では体験できないことをやらせてもらい今に生きている。何事も経験だね。.
0
6
50
@iwana8010
さかな
2 months
配架について。数年前に勤めた私立学校。前任者はながーーーく勤めたそうだ。三段ラベルなのだが、シリーズものでもないのに三段目に数字が記入されていた。そしてその数字順に配架。驚いた。分類はされていたがバラバラ状態。なぜこんなことに…。途方に暮れた。.
3
1
49
@iwana8010
さかな
4 years
図書館は全ての館種が同じと思われていたら困るな。.公共図書館、大学図書館、小学校図書館、中学校図書館、高校図書館、専門図書館など色々あり、やることは違うのだ。.司書は貸出業務オンリーではないのです。.
1
13
45
@iwana8010
さかな
1 year
司書が初めて配置された公立中学勤務時代。PCなし、図書原簿も紛失してないという。ついでに配架もぐちゃぐちゃ。とりあえず分類順に並べ替え、図書原簿作成。管理職に掛け合いPCを設置してもらいエクセルで管理することに。やっていくと複本が多い。蔵書印を見ると年代はバラバラ。→.
1
2
46
@iwana8010
さかな
2 years
某私立高校の学校図書館に着任。 . 最大で小数点第2、3まで詳しく分類されているのに、なぜか一桁台の棚にぐちゃぐちゃに配架されていた。.検索をかけても意味がない。.全部、並び直した。.6万冊。. 3年生が.「卒業する間際に使いやすくなった」と少し残念そうに。. 心が痛む。.
2
2
46
@iwana8010
さかな
1 year
弟が司書の仕事楽そうと言ってきたので即ツテを頼り図書館の短期アルバイトにぶち込んだ。すると初日から「思ったのと違う!大変!」と連絡が。カウンターでピッするだけじゃねぇんだよ。そのバイトで後の妻になる人とも出会ったので弟は私に頭が上がらない。.
1
7
42
@iwana8010
さかな
2 years
だが、そんな所スタートだったので少々のことには動じず、先ずは何から始めればよいかをすぐに計画できるように。.ただ、中庭の中央に建てられた隙間だらけのプレハブ小屋が図書館だった時は途方にくれた。.人が来ないからどうにかしてくれと。.場所が悪すぎる。.
1
3
43
@iwana8010
さかな
1 year
定時制高校勤務時代。サボりがちな生徒がいた。ただHR前に図書館に来て仕事の愚痴やプライベートなことを私に話していく。最初は聞いているだけだったが徐々に授業には出るよう促していくと出るように。ある日「俺はきちんと卒業したい。仲間に授業にでると言ったら裏切り者と言われた」と。→.
1
3
44
@iwana8010
さかな
3 months
なぜ前任者の方は気が付かないのか!?と思うのと同じで、自分の後任者から色々思われているのであろう。それでいい。図書館は成長する有機体なのでそうやってどんどん改善、時代に合わせた改革をしていけばいいのだ。.
0
4
42
@iwana8010
さかな
2 months
奨学金の返済、あと7回で終わり!長かった…。不安定な身分だったのでボーナス時は返済金額を増やすなどはせず、毎月定額支払い。大学卒業と同時に背負う借金。でも奨学金貰わないと大学に行けなかったんだよ。大学は行ってよかった。好きな学問を追求でき楽しかった。糧になってる。.
0
5
41
@iwana8010
さかな
3 months
高校時代の司書教諭が最悪だった。司書不在で司書教諭が回していた。初来館。カウンター奥にある司書室に籠る司書教諭。呼びかけても反応なし。何度目かで面倒くさそうにやって来た。この時点で印象悪し。「1年?はぁーーーーーっ」深いため息。「まだ貸出準備できてない。はぁーーーーっ」→.
1
3
39
@iwana8010
さかな
2 years
実質休職状態で半年以上司書が不在だった学校。.とうとう休職を決意したようで私に話がまわってきた。.未処理の購入した本が膨大にあったのだがなぜか漫画ばかり。管理職に聞いたら司書不在だから図書委員の生徒が言ったものを確認せず買ったら漫画ばかりだったと….「どうしよう」と言われた。.
5
7
39
@iwana8010
さかな
2 years
私立高校時代。.図書館ガイダンスが2回にわけてあった。.1日目は図書館内案内ツアーに規則の話。.2日目はレファレンス演習。二人組になり図書館内の図書を使い答えを導き出す。分からないときは「司書」に聞くようにと、司書の「使い方」も学ぶ。とてもよいと思った。.
1
5
37
@iwana8010
さかな
3 years
非常勤で働いていた研究所内図書館を退職した!.図書館司書採用なのにほとんど図書館業務以外の業務で、そのせいかストレスから身体中に発疹が。.しばらく専業主婦をし、また司書に復帰します~.
1
2
37
@iwana8010
さかな
1 year
しょげていたがそんな事言う人は友達ではない。授業に出る新しい友達を作るよう言った。1ヶ月もたたない内に新しい友達ができたと報告が。成績も上がり通信簿をわざわざ写メして見せに来た。借りて汚したら嫌だからと本は借りることはないが図書館内で読むように。学校図書館は安らぎの場でもある。.
0
1
37
@iwana8010
さかな
4 months
私立高校。リクエストしたいけど、図書委員の人に知られるんでしょ?と。その学校はカウンター業務は司書と司書教諭のみ。カウンターの中、入るだけでも禁止。司書教諭1名、司書1名と余裕が沢山ある訳ではなかったが遥か昔の司書教諭が司書の仕事について、図書委員の役割について資料を纏め→.
1
4
37
@iwana8010
さかな
2 years
自分が司書になった理由は単純で小学校の常勤の司書さんに憧れてです。.何を質問してもサッと本を渡してくれる姿が素敵で。.小5くらいで公共図書館に異動に。なので、それからは公共図書館に通いつめていた。.私もそんな司書になりたいが、修行はまだまだ足りない。.
0
2
36
@iwana8010
さかな
2 years
初めて司書が配置される学校を4校勤めたことがある。 .PCは��ちろんない。.図書原簿すらないし所も。.あと、文学は日本・海外文学(古典文学も含め)全て913.6になっていた図書館もあり目眩がした。.ラベルの貼替えだけで膨大な時間を費やした。.
1
4
35
@iwana8010
さかな
3 months
就職がメインの公立高校。生徒から「いいよね、公務員で」と言われた。なので現在の私の立場(非常勤司書)を伝えると「学校の職員でそれとかお先真っ暗…」と凹んでいた。ごめんよ。でもね、これが現実なんだよ。社会は皆に優しい訳ではないんだよ。でも無事、その生徒は就職できた。よかった。.
0
2
35
@iwana8010
さかな
4 months
司書の募集(正規)が全然なくて見限り民間企業に正社員で働いた。大手企業だったが激務で毎日終電。帰って泣きながら買ってきたお弁当を食べる。体重20kg減。やりたい仕事ではない、完全に司書を捨てきれてない。退職。臨時でも司書がいい。あの時の選択は正しかったか分からないが今、幸せなので🤗💕.
0
1
35
@iwana8010
さかな
2 months
図書館を保護者のボランティアで回していた図書館に配属。ボラは何をしていたのか司書教諭に尋ねるとその方も今年度配属されたので知らないと。取り敢えずボラにして貰いたい作業マニュアルを作成。で、ボラに配布すると一部の方が面倒くさそうな顔。やる気満々の子どもが卒業しても参加ボラに聞くと→.
2
8
35
@iwana8010
さかな
1 year
自分が司書という存在を「ただ本を貸し借りする人」という認識でないのは小学校の時の学校司書の影響だと思う。町立の小さな小学校だったが専任常勤の司書がいた。レファレンスが上手く、いつ何を聞いても本を導き出してくれた。そういう経験からも学校司書の存在は大切だと考えている。.
0
4
33
@iwana8010
さかな
1 year
修学旅行で今まで京都だったのが沖縄に。沖縄に行くなら平和学習が必須となったのだが教員全員したことがなかった。で、広島出身だからという理由で私がすることに。いや、確かに平和学習は頻繁に受けていたしなんなら担任は被ばく者だったけど。ブックトークという形で実施した。それがきっかけで→.
1
2
33
@iwana8010
さかな
2 years
大規模大学の私立附属高校時代。.図書費もたんまりあり、週50冊くらい受入があり、時には100冊を超える週も。.新刊も発売から2、3日後には貸出可にしていたので生徒は大喜び!.学費を払っているんだから借りなきゃ損だよね〜と借りていっていた。.うんうん、借りよう、読もう、図書館を利用しよう!.
1
5
30
@iwana8010
さかな
4 years
自腹と分かりつつ、つい買ってしまう文房具。.司書教諭兼学校司書、公民科のころ購入した。. #教師のバトン
Tweet media one
1
4
31
@iwana8010
さかな
4 months
いままで何の指示もなかった。なので何をしたらいいのか分からないままで途方に暮れていた。だから助���ると。司書教諭は私が着任と同時に担当教師が変わったのだが、前司書教諭は放置していたのかな…。何をしたらいいのか分からない一日って辛いし、不安になる。.
0
2
32
@iwana8010
さかな
2 years
音楽室と同じ棟に図書館があった時。.音楽教師がオペラ専攻だったため、時より美しい歌声が届き、優雅な空間になる瞬間があった。.同じようにパイプオルガンがある学校の時も遠くから微かに音色が流れ、厳かで神神しい図書館となる。.贅沢だなと思った。.
0
0
31
@iwana8010
さかな
7 months
挨拶が「ごきげんよう」の学校図書館勤務。そんな挨拶とは知らずに応募し採用。初日に生徒から「ごきげんよう」と。へぇ?プチパニック。「ご、ご、ごきげんよう…」と何とか言う。あの生徒だけかな?と思っていたらすれ違う生徒みんなから「ごきげんよう」。乙女の花園に迷い込む。.
1
2
31
@iwana8010
さかな
2 years
工業高校時代。.新しい本棚が欲しいなぁ〜と呟いたら生徒数人が「作ろうぜ!」と言い出し設計図をかきだした。.立派なミニ本棚が完成。.「ない!?なければ作ればいい!」な精神。.さすが工業高校生!.
2
1
30
@iwana8010
さかな
2 months
管理職から何があったのか聞かれたのでティーパーティーを廃止したら辞められたと報告。管理職も吃驚していた。把握してなかったのだな。無法地帯の図書館。いきなり20代前半の小娘司書がやって来てあれこれ言われるのも癇に障ったのかもしれない。残ったボラさんはやる気に満ち溢れていた。.
0
5
30
@iwana8010
さかな
2 years
小学生の時、毎日日記を書く課題が出ていた時期があった。.外食でカレーを食べた時、給食のカレーの方が美味しく感じ、それを書いた。すると、校長に呼ばれた。何?何?と、不安になったが、その日記をコピーして給食室に貼ってもいいかの確認だった。もちろん!調理師さんへ伝われ!と思った。.
1
2
28
@iwana8010
さかな
2 years
個人的に学校図書館でも生徒がカウンターの仕事をすることには反対です。. 個人情報ですし、生徒がカウンターにいると借りることができない子がいるから。(実際、何人もいた). 図書委員の仕事はおすすめの本のポスターやPOP書きなどあるし、なにより、毎週カウンター業務のあるのは生徒の負担になる。.
3
2
29
@iwana8010
さかな
1 year
事前に問題を抱えている生徒の情報を知らせてくれたのは1校のみ。.ある生徒はタブーの言葉があり、それを言われたためナイフを振り回すという事件があったのだが、それを卒業してから聞かされた。その生徒、図書館のヘビーユーザー。もし私がそのタブーを口にしていたら。怖い。司書にも情報共有を。.
0
6
29
@iwana8010
さかな
5 months
私立高校。産休中の教員が借りたままの本を生徒が借りたいと。一瞬困ったが同じ学校に旦那がいることを思い出しその教員に返してくれと催促。個人情報のため書名は伏せたけど、返しにくるのは旦那教員…。ってか、産休に入る前に図書館の本は返して…😭.
1
4
28
@iwana8010
さかな
1 year
RP.数少ない日数の中、図書館で会議等するから出ていって欲しいと言われると悲しくなる。.司書室が教育実習生の控室だった時、3週間、司書室から追い出された。そこは週5勤務だったのでかなり仕事がしにくかった。なぜ図書館を待機室に利用するのか?司書の存在忘れてない?.
@taka_san225
たか
1 year
私の勤務日に図書室で(地域の)会議をするのやめて!.1時間ということだったので、職員室に用具を運びブッカーをやっていたけどもう終わった。.1時間半経つのに会議が終わらない。.毎週、この時間に図書室に来ることが楽しみで登校してくる不登校気味の生徒も.残念な思いを抱えて帰っていった。.
1
6
28
@iwana8010
さかな
2 years
定時制高校時代。.全日制生徒は他学校から取り寄せた図書の貸出を可だが定時制生徒は館内のみ。不平等だと思い、県内の定時制高校全てにどう取り扱っているかを問い合わせ。定時と全日で違いがあるのは本校のみと判明した。管理職に報告し、定時制も貸出可となった。定時制は開館時間の問題で→.
1
6
25
@iwana8010
さかな
1 year
他の学校に勤務になっても平和や戦争をテーマにブックトークをするようになった。最初は丸投げで無茶すぎると思ったがよい経験となり今も続いている。でも教員が誰もしたことないからといって非常勤の事務職採用の私にさせるとは。いやはや。.
0
3
26
@iwana8010
さかな
4 months
明確に分けた。なので図書委員に知られることはないと伝えると嬉しそうにリクエストを。他にも似たような事例に遭遇。やはり知られたくない人もいるよね。でも、週2日くらいしか司書がいない図書館では難しいのが現実。.
0
4
27
@iwana8010
さかな
4 years
Tabio(靴下屋)さんの足先靴下を購入。.これいい!これを履いてタイツや靴下を履いたらあたたかい✨.リピ買いする☺️.末端が冷え性の私にはよい品に巡りあえた。
Tweet media one
Tweet media two
0
3
27
@iwana8010
さかな
4 years
RT.徘徊し、授業を受けないやんちゃたちを図書館に集めて「見といてください」とまるで託児所のようにされたことも。.一応、教員免許持っているけど、契約は事務職雇いの司書だから責任が持てない。.
@hina63546192
hina
4 years
特支学級の子を一人、図書館に置いていくのはやめてください。.私教員では無いし、責任も持てません。.席を立つことも出来なくて困ります。.
1
5
26
@iwana8010
さかな
2 years
私は学校司書生活のほとんどが急な休職による代替職員だ。そのため、何をどこまでやっているのか、やり方はどうかを探ることから始まる。特に公立はたいていひとり職場なので誰も司書が何をしているのか知らない。毎回、この状況はいかがなものかと思いつつ探っていく。複数人雇用になって欲しい。.
1
2
24
@iwana8010
さかな
2 years
着任して、図書館に司書室があるとガッツポーズ。次に流しと冷蔵庫があるとさらにガッツポーズ。更にエアコンがついていると勝利を確信する。.
0
0
26
@iwana8010
さかな
1 year
私は「こまったさん」「わかったさん」シリーズで読書にハマったのだが、あの本は料理もしたくなる!同じ時期にハマっていた幼なじみの家は台所が広くよく一緒に掲載レシピのお菓子とか作ってた。読書もでき料理もできるよい本!今は「きのう何食べた?」を読み、料理している。やってることは一緒。.
1
2
23
@iwana8010
さかな
4 months
リクエスト本や予約本、督促状などは個人情報なので書名は��りたたみテープ止めし隠している。なのに空ける教師がいる。個人情報について説明する。返事はするけどやめない。テープ止めではなくホチキス止めに変更。リクエスト本の準備ができたのでお知らせを。すると→.
2
1
25
@iwana8010
さかな
3 months
「いつから借りられますか?」「知らん」司書室に戻っていく。二度と図書館に足を踏み入れなかった。司書不在で忙しいのは分かる。でもあの態度はない。あの司書教諭を反面教師にしている。本当に最悪な出会いだった。.
0
1
24
@iwana8010
さかな
4 years
学校司書が一度も配置されたことのない学校図書館を4校ほど勤めた。.自分が配置されるまで授業の軽減もなしの司書教諭がしていたとのことでどこも悲惨な状態であった。.受入れ作業をしていない本が入った段ボールが3年分放置されていたり。.
0
7
23
@iwana8010
さかな
3 months
またILL業務したいな。大変な事も多かったけど楽しかった。大学図書館に勤めるか…。専門図書館、研究所内図書館も楽しかった。.
0
0
24
@iwana8010
さかな
1 year
その時その時の図書館担当者が図書原簿もない、配架もぐちゃぐちゃなので確認せず同じ本を購入したようだ。もったいない!管理の大切が身にしみる。.
0
0
23
@iwana8010
さかな
1 year
呟きをみて大きく頷いた。司書は専門職なのに自治体によっては司書教諭のみでも資格なしでも可がある。専門職なのにそれはないよ、と思いつつ現状はそうなので司書も司書教諭も取り対応できるようにした。だが一度司書、司書教諭、教員免許(国語)の募集があり公民の私は応募できなかった。国語かぁ…。.
1
4
24
@iwana8010
さかな
2 years
私立高校時代。.学校図書館の講習会があり、司書教諭の日程が合わず行けず。.代わりに私に行ってほしいと。.後日、司書教諭が申し訳無さそうに「非常勤の職員のために出張費はだせないし、行かせる意味もない」と管理職から言われたと。.ものすごく謝られたが、司書教諭が悪いわけではないしね。.
2
5
23
@iwana8010
さかな
2 years
親戚が県庁に勤めていた。で、県立大学の図書館長になったのだが、とんでもない新人司書がやって来た。.数十年ぶりに正規司書をひとり採用のその県。で、採用し、県立図書館に配属になったが、利用者と喧嘩ばかり。これでは人前には出せないとなり、限られた利用者だけの県立大学図書館へ。→.
1
6
22
@iwana8010
さかな
3 months
学校図書館出禁。基本、私はしない。したこともない。根気強く対話する。でも本棚を倒し、窓ガラスを割り、武器を振り回し暴れたら…一時出禁にはするだろう。図書館内ではないが廊下を鉄パイプ片手に歩いている生徒とすれ違い、恐いと思いつつ「それどうしたの?」と。即、職員室に連絡した。.
0
2
23
@iwana8010
さかな
4 years
私が学校業界から撤退した一番の理由は【時間】です。.とにかくやるべき仕事量が多く長時間勤務に。.大量の書類、部活動、委員会など土日祝も勤務。.身体も悲鳴をあげていましたが、なにより家族との【時間】を作ることができない。.なので私は自分の身の安全と家族を選択しました。. #教師のバトン.
1
2
23
@iwana8010
さかな
2 years
様々な環境の学校図書館があるだろう。.私が一番驚いたのは中庭にあるプレハブ小屋が図書館だったこと。. 逆の意味で驚いたのはよくテレビや映画の撮影で利用される美しい図書館だったこと。. 極端すぎる。.
0
8
22
@iwana8010
さかな
7 months
進路相談などで親御さんが学校に来られる時、わざわざ図書館へ。たまに私にも挨拶に。代替で着任し約2ヶ月弱。よく来館する生徒がお母さまと図書館に。「娘がいつも司書さんの話を…図書館が使いやすく…」と。おぉ…ちょっと嬉しいね。図書館運営できている気がする。.
0
0
23
@iwana8010
さかな
2 years
中規模公立中学時代。.初の司書配置であった。購入したまま受入作業をしていない図書が3年分たまっていた。.「これ…どうにかして。ねっ!よろしく!」 .よろしくじゃないよ…3年間、新着図書が並ばなかったの⁉.
1
6
23
@iwana8010
さかな
4 years
@yunyun_Koduck 管理職の考えこそ民間では通用しません。(民間経由で学校に勤めました).どっちが好かれるかなんて脅しですね。.
0
1
19
@iwana8010
さかな
6 months
初司書配置。自治体も気合を入れ最低賃金より500円くらい高かった。資格なしOKだったので希望者続々。私は大学卒業見込み。まぁ経験者採用だろうと思い面接後カンボジアへ✈️帰国すると実家から電話。旅行中に採用の連絡来たよと。慌てて教育委員会に電話。連絡先を実家にしといてよかった。.
0
0
22
@iwana8010
さかな
2 months
@KyonoNoNekosan それも大いに問題だと思います。授業数も軽減なく、他にも沢山の分掌を抱え更に部活の顧問を持ち…と。そうなると図書館は後回しになります。選書も時間がなくセット売りを購入し、それには既に所蔵されている図書があったりと。.
0
3
22